「過度に攻撃しないで」「我慢ならない」SNS中傷に声あげる五輪アスリートたち―体操連盟は“異例の声明”、IOC「誹謗中傷受け入れられない」 ネット「批判や中傷はもっての外」「堂々と一人の人間として火の粉を振り払って」

国際体操連盟(日テレNEWS) 「過度に攻撃しないで」「我慢ならない」SNS中傷に声あげる五輪アスリートたち――体操連盟は“異例の声明”、IOC「受け入れられない」 7/30(金) 16:33配信 日テレNEWS24 Yahoo!ニュース 東京五輪でメダルラッシュに沸く中、SNSでの誹謗中傷に声をあげるアスリートが相次いでいます 体操男子・橋本大輝選手への中傷をめぐっては、国際体操連盟が異例の声明を発表。激しく争った中国の選手も「過度に攻撃しないで」とSNS上で訴えています。 体操個人男子個人総合で金メダルを獲得した橋本大輝選手はきのう自身のSNSで、「SNSでの誹謗中傷とみられるメッセージもあります」と被害を告白しました。 橋本選手のSNSを見てみると、個人跳馬での採点について、中国語で「足がこんなに出ても14.7点。ありえない」「賄賂の手段で手に入れた金(かね)のメダルだ」などのコメントが並んでいます。 ■異例の声明出す事態に…SNS中傷コメント相次ぎ SNS上で採点への批判が書き込まれたこと受け、国際体操連盟は異例の声明を出す事態となりました。 声明では、採点の根拠となる減点項目を細かく紹介した上で「橋本選手の演技に対して多くのコメントが相次いでいるが、ジャッジは公正で正確だった」と強調しています。 声明を受け、橋本大輝選手は、「跳馬の点数がおかしいかもしれませんがFIGから正式な採点結果が出ました。減点項目がしっかり明記されています。また、東京オリンピックという舞台で疑惑の判定となってしまう演技をしてしまったことは申し訳ありません。(中略)採点競技は主観的ではなく審査員による客観的な採点で評価されます。他の選手も知った上で体操競技というスポーツで競っていると思います」と書き込みました。 ■ライバル中国選手訴え…「アスリート自身を過度に攻撃しないで」 今回のSNS誹謗中傷を受け、橋本選手と激しく争った末、銅メダルを獲得した中国の肖若騰選手は、自身のSNS「ウェイボー」で、「アスリート自身を過度に攻撃しないことをお願いします。アスリートは皆素晴らしく、自分の目標に向かって一生懸命頑張っています」と書き込みました。 肖選手の反応を受け、ウェイボーでは「#肖若騰は日本選手を恨まない」というハッシュタグがトレンド入りし閲覧件数は1億2千万以上にのぼるということです。 ...