投稿

ラベル(一帯一路)が付いた投稿を表示しています

イタリア外相「中国の一帯一路から多くの恩恵を受けていない」 コメント「借金漬けにして担保にインフラ関係や土地取られるのがオチ」「日本も観光業など一部では似たような構造に」「他の国も深く検証する必要がある」

イメージ
Photo by João Reguengos on Unsplash イタリアは中国の「一帯一路」から恩恵受けず=外相 6/21(水) 10:06配信 REUTERS Yahoo!ニュース [ローマ 20日 ロイター] - イタリアのタヤーニ外相は20日、同国は中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に参加したことによって「多くの恩恵を受けていない」との認識を示した。国営放送RAIで語った。 イタリアは2019年、先進7カ国(G7)で唯一、一帯一路に加わったが、現在は離脱の是非を検討している。 全文は以下(REUTERS) https://jp.reuters.com/article/italy-china-idJPKBN2Y702M 関連 一帯一路から脱退するとしているイタリアに中国共産党国際連絡部長の劉建超氏が来週訪問…2人の情報筋によると中道右派の国会議員と会い、イタリアで一帯一路を推進することだという https://t.co/zy30opeh7O — Memphis bell 🔕 (@yymods) June 17, 2023 カナダに不信感、アジアインフラ投資銀行内の「中国共産党支配」調査 「一帯一路」と並ぶ習政権の象徴する戦略、脱退も視野 https://t.co/Avy4q9Yi9v ボブ・ピッカード氏がツイッターで「秘密警察のように活動する中国共産党の集団が存在することに気付いた」と告発、辞任した。 #zakzak — zakzak (@zakdesk) June 16, 2023 中国の「債務のわな」解決へ協議 日スリランカ首脳会談 https://t.co/pbwNgleIYt スリランカは中国の巨大経済圏構想「一帯一路」関連の投資を受けて対中債務が増加。返済に行き詰まり、2017年に南部ハンバントタ港の運用権を中国側に99年間貸与することとなった。 — 産経ニュース (@Sankei_news) May 25, 2023 コメント 一帯一路で協定を結んでチャイナから投資を受けたとしても、チャイナ本土から乗り込んできたチャイニーズにしか金が回らないシステムになるのだからイタリア人に恩恵などあるはずがないです。そのうえ、チャイニーズが国内に居座って治安を壊乱するというおまけ付き。日本も観光業など一部では、似たような構造になりつつあります

イタリア、中国との「一帯一路」協定更新しない見込み=関係筋 コメント「これが普通の国家として取るべき対応」「別の思惑があるから国際社会は懸念」「見限るべき」

イメージ
Photo by Martti Salmi on Unsplash   イタリア、中国との「一帯一路」協定更新しない見込み=関係筋 5/4(木) 17:41配信 REUTERS Yahoo!ニュース [ローマ 4日 ロイター] - イタリア政府高官は来年初めに期限を迎える中国との「一帯一路」構想を巡る協定について、更新する可能性は非常に低いとの認識を示した。 ただ非常に敏感な問題だとして、今月日本で開催される主要7カ国首脳会議(G7サミット)の前に正式な決定を下すことはないとの見方を示した。 イタリアはG7で唯一の一帯一路構想の参加国。経済活性化を期待して2019年に加わったが、19年に130億ユーロだった中国への輸出額は、昨年は164億ユーロ(181億ドル)にとどまり、期待した効果は出ていない。 全文は以下(REUTERS) https://jp.reuters.com/article/idJPL6N37104A コメント 中国と貿易をするのは各国の自由で、自国の利に叶えば良い事です。しかし中国には別の思惑があるから国際社会は懸念をしているのです。近隣諸国への力に依る現状変更の試みや威嚇や脅し。問題の無い所にわざわざ問題を作り、侵略をして行く。覇権を世界に伸ばそうとの試みは、債務超過に陥れ、百年の間港は中国のものだとして、実質占領してしまうそのやり方が問題なのです。世界が警戒するのは当たり前の事です。 イタリアが一帯一路を更新しないこと自体はいいことだと思うけどそもそもチャイナマネーに目がくらんで協定を結んだこと自体が誤り それにイタリアが離脱しても中国にとってそれほどの痛手にはならないはず 中東やアジア アフリカ諸国を中国の経済支配下に置くことが主眼だと思うから 日本も中国へ工場を進出させすぎた結果が産業の空洞化 正規雇用の減少を引き起こし、ここ20年ぐらいの個人所得アップの鈍化につながり、国の経済が斜陽化した 今からでも遅くないので中国から工場を撤退し国内へ回帰させチャイナマネーに決別する政策に転換してほしい これが普通の国家として取るべき対応ですよ 大阪では港湾局が中国の武漢と湾港提携を結んだが、その際の説明会のプログラムに「一帯一路」の記載があったという 今、これだけメディアが台湾有事を煽っている中、維新のやることは上海電力といい、単なる親中の域を超えた

「一帯一路」高速鉄道、タイ部分は大幅遅れ 対中深入りへの警戒も コメント「債務の罠に気づいたか」「一帯一路、当該国が潤うことは少ない」「日ごろのやり方を見れば深入りはあり得ない話」

イメージ
Photo by Ryan Tang on Unsplash 「一帯一路」高速鉄道、タイ部分は大幅遅れ 対中深入りへの警戒も 4/23(日) 8:02配信 JIJI.COM AFP BB NEWS  Yahoo!ニュース 【AFP=時事】タイの首都バンコクからラオスを縦断し中国・雲南(Yunnan)省昆明(Kunming)市まで結ぶ高速鉄道計画のタイ国内部分の工事が、大幅に遅れている。中国の「一帯一路(Belt and Road)」構想の一部を成すものだが、歴史的建造物が壊されることへの批判や、完成すれば対中関係が強まりすぎるのではないかとの警戒感も広がっている。 (一部抜粋)  バンコクから車で1時間半、普通列車で5時間かかるナコンラチャシマ(Nakhon Ratchasima)には、解体予定の古い駅の一つがある。  ラマ5世(King Rama V)により1900年に開設された駅は老朽化し、古ぼけた木製ベンチの下に犬が寝そべっていた。壁には、高速鉄道での素晴らしい旅をうたうカラフルなポスターが貼られている。  タイ国有鉄道(SRT)はこの駅を取り壊した後、ガラスと鋼鉄製の16倍の規模の駅舎に建て替える予定だ。  歴史ある、王室ゆかりの建物を解体することには地元から反対の声も上がっている。  タイ建築家協会(ASA)のイサーン地域担当者、ウィーラポン・ジョンジャルーンジャイ(Werapol Chongjareonjai)氏はAFPに対し、「高速鉄道計画に反対しているわけではなく、古いものと新しいものとの共存を願っている」と話した。  ウィーラポン氏は、現在の駅舎を数メートル移動させ、観光スポットにすることを提案している。新しい駅と並び建つ形になる。駅舎の解体工事は今年初めに始まる予定だったが、ウィーラポン氏ら活動家は、何とか延期させることに成功した。 ■「タイ政府が乗り気ではない表れ」  タイ政府が2010年にプロジェクトを発表して以降、計画は何度も遅れている。  軍政を敷くプラユット首相は中国との関係強化を推し進めており、米中両国の間でバランスを取る外交方針を撤回するのではないかとの懸念が広がっていた。  プラユット氏は最終的に、プロジェクト費用についてはタイ側が全額負担し、技術に関しては中国側のアドバイスを受け入れることを決めた。  タイと米中との関係について

中国の「債務の罠」を調査せよ 途上国への「経済的威圧」 長年〝親中派〟と目された外務省が覇権主義に対抗の動き コメント「悪徳金融業者の典型的な手口」「これを機会に変わってくれればよいが」

イメージ
IMAGE スリランカ・ハンバントタ港 - wikimediamap   中国の「債務の罠」を調査せよ 途上国への「経済的威圧」 長年〝親中派〟と目された外務省が覇権主義に対抗の動き 11/24(木) 17:00配信 夕刊フジ Yahoo!ニュース 【国家の流儀】 長年、「親中派」と目された外務省がいま、大きく変わりつつある。インテリジェンス分野を強化するとともに、中国の覇権主義に対抗する動きを強めているのだ。 毎年8月になると、各省は概算要求、つまり来年度に取り組む政策とその予算の概算を公表する。 外務省が公表した「2023年度概算要求の概要」によれば、総額は前年度比15・3%増の7961億円だ。その項目を見ると、《日台関係の推進》といった、中国が激怒しそうな事項が明記されている。 「親中派」と噂される林芳正外相のもとで、外務省は堂々と日本と台湾との関係推進のための予算を計上しているわけだ。 台湾以外にも、中国を念頭においた項目が目につく。 全文は以下(zakzak by 夕刊フジ) https://www.zakzak.co.jp/article/20221120-GLXL4KQH2FIJVL6YXPEKBGKYIQ/ 関連 今頃気が付くのか、アホか、 中国共産党の痕跡を俯瞰すれば、直ぐわかる事です。 【国家の流儀】中国の「債務の罠」を調査せよ 途上国への「経済的威圧」 長年〝親中派〟と目された外務省が覇権主義に対抗の動き https://t.co/H3oy2JcJlg @zakdesk より — 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) November 20, 2022 えっ!?あの外務省・チャイナスクールが宗旨替え にわかには信じられないが、今後注目してみたいね 中国の「債務の罠」を調査せよ 途上国への「経済的威圧」 長年〝親中派〟と目された外務省が覇権主義に対抗の動き https://t.co/y9wujiy3bd — 前ようちゃん (@aUouQY7TiiCEzco) November 20, 2022 コメント 「債務の罠」と呼ばれるが、あらかじめ相手の資産を奪うこと、これを目論んで金を貸し付ける行為… これは、闇金業者というか、悪徳金融業者の典型的な手口です。 これを国家規模で展開し、昨今はスリランカの港を手に入れたようですが、国際社会で

中国「一帯一路」失敗の象徴…親中だったパキスタンが米国に急接近する理由 コメント「中共と接近した国は悲惨な未来が」「民間高利貸と変わらない」「米国との関係が改善した後は日本の出番」

イメージ
Photo パキスタンと中国の国境にあるクンジェラブ峠 - Muneeb Qazi / Wikipedia 中国「一帯一路」失敗の象徴…親中だったパキスタンが米国に急接近する理由 10/6(木) 6:01配信 DIAMOND online Yahoo!ニュース ● 9月の大洪水をきっかけに 親中国のパキスタンが米国に接近  アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官が、9月26日に首都ワシントンでパキスタン外相のビラーワル・ブットー・ザルダリ氏と会談した。  ブリンケン国務長官は洪水による被害を受けたパキスタンへの支援を約束すると同時に、中国に対してもパキスタンが負っている債務を軽減するように呼びかけている。パキスタンでは9月に大洪水が発生して国土の実に3分の1が水没し、死者は1600人にものぼり、700万人以上が避難する壊滅的な被害を受けている。  ブリンケン国務長官は5600万ドル(約80億円)の人道支援のほか、航空機17機分の物資など、長期にわたるパキスタン支援を表明している。  反米色の強かったカーン前首相が辞任したあとの7月6日に、両国外相は電話会談を行って、パートナーシップの強化を確認している。  パキスタンはこれまで、中国からの援助を最も受けている大の親中国であったが、今回の水害をきっかけにアメリカに急激に接近し始めており、アメリカ側もパキスタンを親米側に引き入れるべく全力で支援するつもりのようだ。 ● 一帯一路離れを招いた 中国の「自国第一主義」  パキスタンにとって中国は最大の経済パートナーである。中国にとっても、パキスタンはライバル関係にあるインドと隣接していることで、インド洋において最も信頼する戦略的パートナーである。中国は一大インフラ事業である「中国経済パキスタン回廊(CPEC)」を2015年から進めており、その予算規模は実に540億ドル(約7兆8000億円)に上る。  CPECには海港の整備、新鉄道の敷設、地下鉄建設、水力発電、ファーウェイによる中パ間の光ファイバーの敷設などがある。いずれも国家的な大規模プロジェクトであり、中国はパキスタンにとって最大の投資者だったわけだ。  だが、アメリカ政府はCPECに対して「持続可能な投資ではない」と警告を繰り返してきた。中国を全面的に頼るパキスタン政府はこの警告を無視してきたが、高金利と高インフレによ

中国による「ステルス一帯一路」の罠で大阪港が危ない 府議会からも懸念の声 コメント「レッドチーム相手に性善説は通用せず」「日本国内に協力する勢力が存在する事が問題」

イメージ
Photo 大阪港 出典: 大阪市HP   中国による「ステルス一帯一路」の罠 大阪港が危ない!武漢新港との「パートナーシップ港提携」めぐり物議、府議会からも懸念の声 8/18(木) 17:00配信 夕刊フジ Yahoo!ニュース 【日本復喝!】 大阪府市が、中国と締結した港湾同士の経済連携に関する協定が物議を醸している。中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に絡め取られたのではないかという懸念の声が府議会から上がったのだ。 「なんじゃこりゃ、武漢新港とパートナー港提携⁉」「関連ページにある一帯一路連通提携プロジェクトって何⁉」 発端は今年5月10日のことだ。自民党所属の大阪府議会議員、西村日加留氏がこうツイッターに投稿した。大阪府のホームページ画面も添付した。 画面は、大阪府の報道発表資料で、2021年12月13日付。大阪府市で組織する大阪港湾局と、中国・武漢新港の管理委員会が3日後の16日、「パートナーシップ港提携」の覚書を締結すると書かれていた。覚書は、「日本国際貿易促進協会」(本部・東京都千代田区、河野洋平会長)と、武漢のある中国・湖北省人民政府が主催した「説明会」の席上で締結された。 覚書自体には「一帯一路」という4文字こそなかったが、頭隠して尻隠さず。説明会のプログラムには、「中国湖北―日本関西の川海連絡輸送一帯一路連通提携プロジェクト」としっかり記載されていた。 中国共産党政権が繰り出す新手の手法「ステルス一帯一路」である。まさに中国による目に見えない侵略である。 全文は以下(zakzak) https://www.zakzak.co.jp/article/20220817-R42E75SE3BLMLBF4RENFVY7LJY/ 関連 なんじゃこりゃ、武漢新港とパートナー港提携!? 不覚にも見通していました。ってかメールが一通届いていただけ。 先ほど大阪港湾局から経緯の説明を受けましたが全く納得がいかない。 また関連ページにある、一帯一路連通提携プロジェクトって何!? これ引き続き確認します。 https://t.co/zqBoREoVIe pic.twitter.com/biOaZaWfNl — 西村日加留 (@n_hikaru_osaka) May 10, 2022 大阪港湾局と中国の武漢新港管理委員会とのパートナシップ港提携について これは大阪港は

スリランカ、中国に「スパイ船」の入港延期を要請 コメント「見るからに特殊な船」「目先の発展の為手軽に中国(中共)と手を結ぶから自国の大混乱が起こる」「インドGJ」

イメージ
Photo スリランカ ハンバントタ港 - THE TIMES OF INDIA スリランカ、中国に「スパイ船」の入港延期を要請 8/7(日) 14:15配信 JIJI.COM AFP BB News Yahoo!ニュース 【AFP=時事】スリランカはこのほど、中国に対し、中国船「遠望5号(Yuan Wang 5)」のスリランカへの入港を無期限で延期するよう要請した。同国政府筋が6日、明らかにした。この船についてインドのメディアは、「諜報(ちょうほう)船」だと報じ、インド政府がスリランカに圧力をかけたとしている。  船舶の位置情報などを提供するウェブサイト「マリントラフィック(marinetraffic.com)」によると、遠望5号は、中国東部江蘇(Jiangsu)省の江陰(Jiangyin)港から、スリランカ国内で中国が運営するハンバントタ(Hambantota)港へ向かっており、11日に到着予定。  遠望5号は調査・測量船とされているが、インドのCNNニュース18(CNN News 18)は、軍民両用のスパイ船で、特に大陸間弾道ミサイル発射の衛星追跡を行うと報じている。 全文は以下(AFP BB News) https://www.afpbb.com/articles/-/3418188 続報 2022/08/15 スリランカ、中国調査船の入港を許可 - REUTERS https://jp.reuters.com/article/india-sri-lanka-china-idJPKBN2PK0G1 [コロンボ 13日 ロイター] - スリランカは13日、中国の調査船「遠望5」の入港に同意したと発表した。この調査船について、米国とインドは安全保障上の懸念を示し、スリランカ政府は、いったんは入港を認めたものの延期を要請していた。 遠望5は、8月16日にスリランカ最南端のハンバントタ港に入港できることになった。 (中略) インド外務省報道官は12日、中国調査船を入港させないようスリランカに圧力をかけたとの指摘を否定。「スリランカは主権国家であり、独自に決定を下している」と述べた。 関連 こういう船。 pic.twitter.com/haCe6IzBjI — JSF (@rockfish31) August 7, 2022 スリランカ関連記事 - KOKUMINn

中国すがった末に国家破産のスリランカで大統領が国外脱出、中国大使館も緊張 コメント「目に見えるのを欲張ったツケ」「一帯一路もいずれは彼方此方から綻びが」「傀儡政権を樹立させる可能性大」

イメージ
Photo 大統領が逃亡する中、スリランカ首相官邸を襲撃する抗議者達 (2022/07/13) - CNN 中国すがった末に国家破産のスリランカで大統領が国外脱出、中国大使館も緊張 7/13(水) 18:01配信 JBpress Yahoo!ニュース  衝撃的なニュースが入ってきた。政情不安が続くスリランカで、日本時間の7月12日夜、ゴタバヤ・ラジャパクサ大統領(73歳)が、コロンボの空港からUAE(アラブ首長国連邦)に脱出しようとして失敗したという。空港職員たちは、ラジャパクサ大統領がVIP待合室に入ろうとするのを、決死の覚悟で阻止。危険を感じた大統領一行が、空港を離れた。  だがその後、事態は急展開した。13日未明にラジャパクサ大統領は、軍用機で、夫人と護衛1人を同行させてモルディブに脱出したというのだ。  先週末の9日には、すでに大統領公邸が群衆たちに占拠され、邸内から庭のプール、スポーツジムまで、その豪華絢爛な内部が世界に「公開」された。2200万スリランカ国民の怒りはすさまじく、もしかしたらこの「スリランカの独裁者」には、近い将来、悲劇的な最期が待ち受けているのかもしれないとも思われた。その最悪の事態を逃れるための、逃亡劇だった。 ■ スリランカの中国大使館も固唾をのんで事態注視  そんなスリランカでは、他にも、身を潜めている人たちがいる。コロンボのBAUDDHALOKA MAWATHA通りに君臨する中国大使館である。  長く沈黙を保っていたが、7月9日になって、「スリランカの中国公民の安全防犯強化要請」を、大使館のホームページに掲示した。その要旨は、以下の通りだ。  <7月9日、スリランカで大規模な抗議デモが発生した。抗議者たちはスリランカの大統領府に進入し、抗議活動ではすでに多くの人が負傷している。  中国の駐スリランカ大使館は、スリランカ在住の中国公民に対して、現地の安全状況を十分注視するよう要請する。いかなる抗議活動にも参加したり、見学したりしてはならない。  現地の法律法規を順守し、警戒心を高め、安全に注意し、防犯を強化すること。外出を減らし、通信を保持し、適宜大使館の通知要請を注視すること。  もしも緊急事態が発生したら、適宜警察を呼び、また駐スリランカ中国大使館に連絡し、救助を求めてほしい。(以下、警察や中国大使館の緊急電話番号などが記されて

スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化 コメント「中国に莫大な債務」「一帯一路などこんなもの」「外貨の獲得が急務」

イメージ
Photo by Christoph Theisinger on Unsplash スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化 7/6(水) 18:21配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース  【ニューデリー時事】経済危機に直面しているスリランカのウィクラマシンハ首相は5日、議会で演説し、国の「破産」を宣言した。 危機的状況は来年も続く見通しで、混乱の長期化は必至。ガソリンなどの燃料が極度に不足しており、AFP通信によると、給油所で自動車に乗って数日間列に並んでいた60歳の男性が車内で死亡しているのが5日見つかった。 全文は以下(JIJI.COM) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070600906 関連 ⬜️スリランカが「破産」宣言 https://t.co/lRcfYaboq1 これ、一帯一路に参加したスリランカが中国に”借金漬け”にされた事が背景にあるのよ、近いうちにYouTubeチャンネルで解説しますね! — フィフィ (@FIFI_Egypt) July 6, 2022 「破産」のスリランカ、ロシアに燃料と観光便再開を要請 https://t.co/YzpdsiupTe — AFPBB News (@afpbbcom) July 6, 2022 コメント 国民の方々は気の毒に思いますが日本に対しスリランカ政府からの様々な支援策への打診に対して私は日本政府には距離を保って欲しいと率直に思います。中国との蜜月が始まった当初、スリランカ政府による日本へ行った冷遇策の数々、これらは相応の覚悟を持っての選択であったはずです。未だ世界的にコロナの感染が猛威をふるっていた最中、日本政府が台湾政府にワクチンの無償供与を行った際にスリランカ政府から日本政府に対しワクチンの無償供与の要求がありましたが、その際も日本政府はスリランカ政府からの打診を見送っておりますが日本政府がその様な対応をするのには相応の理由がある事をスリランカ政府の方々は理解するべきでしょう。 経済規模に見合った、堅実な投資をしていかなければならない政府がバクチみたいな大投資すると取り返しがつかない事になるわけだ。 指導者の責任の取り方が問われる。 それを選んだのは誰かも、考えて国を良くしていってください。 過剰な投資を煽ったのは誰か忘れないでくださ

中国離れが広がる中小国の実態、「一帯一路プロジェクト」で問題多発 ネット「やっているのは露骨な乗っ取り」「経済的な侵略」「高利貸し」「金の力を過信し過ぎ」

イメージ
Photo by Darya Tryfanava on Unsplash   中国離れが広がる中小国の実態、「一帯一路プロジェクト」で問題多発 11/9(火) 6:01配信 DIAMOND online Yahoo!ニュース ● 米国vs中国から 欧米vs中国へ拡大  近年の米中対立というものは、主にトランプ前政権と習政権との貿易摩擦など“米国vs中国”という座標軸で表すことができた。しかし、バイデン政権になり、その座標軸は他国を巻き込む形で拡大している。  バイデン大統領はトランプ政権下で冷え込んだ欧州との関係改善を果たし、自由で開かれたインド太平洋の実現のため日米豪印4カ国によるクアッド(QUAD)、米英豪による新たな安全保障協力オーカス(AUKUS)などを強化・創設し、多国間で中国に対抗する姿勢を鮮明にしている。  今年になり、英国の空母打撃群を代表例に、フランスやドイツ、カナダの艦隊が台湾海峡を含むインド太平洋地域にプレゼンスを示すだけでなく、フランスやオーストラリアなどの元閣僚級レベルが相次いで台湾を訪問しては蔡英文政権との結束強化を表明するなど、米中対立というものは“欧米vs中国”に拡大している。  そして、もうすぐコロナ禍に突入して2年となるが、いまだにコロナウイルスの起源の真相解明はされず、それが中国への懐疑心や不信感を高める原動力になっていることも否定できない状況だ。 ● 中小国に広がる 中国離れの動き  しかし、この動きは主要国間だけでなく、中小国の間でも表面化している。たとえば、中東欧諸国ではその動きが最近顕著に見られる。  台湾の外交幹部は10月にチェコとスロバキア、リトアニアの3カ国を歴訪し、今後、政治や経済の分野で関係を緊密にしていくことで一致した。  この訪問には台湾の政府機関幹部や民間企業トップら約65人あまりが同行したとみられ、蔡英文政権の戦略やビジョンを色濃く示すものとなった。また、チェコとスロバキア、リトアニアも一つには、台湾の半導体産業に接近したい狙いがあることも想像できる。  チェコのビストルチル上院議長は9月に訪問し、台湾の国会に相当する立法院で演説したり、蔡英文氏と会談したりするなど台湾との友好関係発展に尽力した。上院議長とは事実上チェコでは大統領に次ぐ立場であり、中国側もこれに強く反発した。  さらに、リトアニアでは9

進む一帯一路、中国がヒマラヤを突き破ってネパールに乗り込む日 ネット「日本も釧路と苫小牧が一帯一路構想に」「侵略と奪略そのもの」

イメージ
中国の青海省・西寧とチベット自治区首府ラサ(拉薩)を結ぶ青蔵鉄道(青海チベット鉄道)(Photo by Jan Reurink,Wikimedia Commons)((C)Japan Business Press Co.,Ltd. All Rights Reserved) 進む一帯一路、中国がヒマラヤを突き破ってネパールに乗り込む日 越境鉄道は“親中国”ネパールに何をもたらすのか 6/22(火) 6:01配信 JBpress Yahoo!ニュース (姫田 小夏:ジャーナリスト)  5月26日、中国の習近平国家主席はネパールのビドヤ・デビ・バンダリ大統領と電話会談した。中国側が伝えたことは主に2つある。1つは、新型コロナウイルス感染症対策のためワクチン提供を含む緊急医療支援を提供したこと、もう1つは「一帯一路」構想の一環として進めるインフラ建設の“念押し”である。  中国がネパールで進めるインフラ建設は、2020年以降、新型コロナの感染拡大で中断している。習主席がバンダリ大統領にわざわざ電話したのは、「ワクチンを提供したのだから、『一帯一路』のインフラ建設を忘れるな」というプレッシャーをかける目的があったとみられる。 ■ 鉄道で結ばれる北京とカトマンズ  「世界の屋根」と称されるヒマラヤ山脈は、無数の山脈が細かい皺(しわ)のように折り重なって連なっている。ユーラシアプレートとインド・オーストラリアプレートが衝突して隆起したのがこのヒマラヤ山脈であり、中国とネパールの国境に沿って分厚い壁を形成している。中国は今この障壁を突き破り交通路を築こうとしている。  2006年7月、「青蔵(せいぞう)鉄道」(青海チベット鉄道)が開通した。中国青海省の省都・西寧と中国チベット自治区の首府ラサ間の全長約2000kmを結ぶ鉄道だ。運営するのは中国の青蔵鉄路公司である。  その後、青蔵鉄道はチベット自治区の第2の都市シガツェまで延伸。2014年にラサ~シガツェ間が開通した。  さらに中国は、ネパールとの国境の町キドン(吉隆)まで延伸する工事を進めている。青海省・西寧はすでに北京と高速鉄道で結ばれているので、「シガツェ~キドン」間の556キロが開通すれば、北京からキドンまで約4500キロを陸路で移動できるようになる。  次はネパール国内までの延伸だ。中国は、キドンと、ネパールの首都カトマン

中国「一帯一路」への対抗策 G7サミットで協議へ 危機感強める ネット「中共が法治の外にあるのは周知の事実」「中国系資本による土地売買禁止を」「強大な経済圏誕生に期待」

イメージ
  図 一帯一路の協力文書に署名した国 - Owennson/wikipedia 図 (橙)アジアインフラ投資銀行の加盟国 (黒)一帯(シルクロード経済ベルト)(青)一路(21世紀海上シルクロード)-  Lommes/wikipedia 中国「一帯一路」への対抗策 G7サミットで協議へ 危機感強める 6/5(土) 19:01配信 毎日新聞 Yahoo!ニュース  主要7カ国(G7)は、11~13日に英コーンウォールで開催する首脳会議(サミット)で、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」への対抗策を協議する調整に入った。複数の日米政府関係者が明らかにした。中国は、構想への参画を発展途上国や欧州に呼びかけるなど影響力を強めており、G7内で中国に対する危機感が強まっている。ルールに基づく途上国支援の枠組みを打ち出し、中国に行動を改めるよう促す方針だ。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/640bb0fb1e8495716060b98c9cff46cc12dad110 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210605/k00/00m/030/195000c 関連 G7はパンデミック後も財政支出継続を、イエレン氏が呼び掛け - REUTERS https://reut.rs/3z4MRvf   今日のメルマガで解説ずみRT @ashitaninareba7 : @daitojimari G7、法人税制巡る改革で一致-IT大手への課税強化に道 https://t.co/7XcVCGDrj0 @business から — 渡邉哲也 (@daitojimari) June 6, 2021   一帯一路を支える「AIIB」と「シルクロード基金」とは - Digima https://www.digima-japan.com/knowhow/china/16660.php アジアインフラ投資銀行(AIIB)は、中国が主導するアジア太平洋地域のインフラ整備を支援する国際金融機関として、習近平主席によって、2013年の10月のAPEC首脳会談で提唱され、2015年に正式に設立。 シルクロード基金は、2014年12月に、アジアのインフラを整備する目的で中国が独自に創設したファンドで、先述のAIIBとは異なり中国独

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。