中国空母打撃群が「南西諸島攻撃」訓練…習氏指示で安保3文書決定の日に開始 コメント「閣議決定した日に誇示」「スパイ並びに媚中勢力を排除すべき」「即応有事態勢を取れる有効な枠組みを」

Photo 中国海軍空母「遼寧」 出典: 防衛省統合幕僚監部HP 中国空母打撃群が「南西諸島攻撃」訓練…習氏指示で安保3文書決定の日に開始 12/22(木) 5:00配信 読売新聞 Yahoo!ニュース 【北京=大木聖馬】今月16日から沖縄県南方の西太平洋で活動している中国軍の空母「遼寧」を中心とする空母打撃群が、日本の南西諸島への攻撃を想定した訓練を実施していることがわかった。中国政府関係者が明らかにした。習近平(シージンピン)国家主席が、日本政府の「国家安全保障戦略」など安保3文書の閣議決定に時期を合わせて訓練を開始するよう指示したという。 中国政府関係者によると、演習期間は16~26日で、空母打撃群には遼寧のほか、対地攻撃も可能な最新鋭大型ミサイル駆逐艦「055型」も複数、参加している。日本が南西諸島へのミサイル配備を検討していることへの「対抗戦略」として、西太平洋の海上から、南西諸島へのミサイル発射を想定した遠距離打撃の訓練を行うという。艦載機の夜間発着艦訓練も行っている。 空母打撃群の冬季演習は例年、12月頃に年間計画に基づいて実施しているが、日本が16日に3文書を閣議決定したことを受け、習氏が「同じ日に遼寧の冬季遠洋訓練を実施する」よう命じた。演習期間中、台湾に対する戦略爆撃機による東西からの挟撃訓練も行う。 全文は以下(読売新聞) https://www.yomiuri.co.jp/world/20221221-OYT1T50235/ 関連 中国海軍艦艇の動向について(クズネツォフ級空母他) https://t.co/ix5rHCoqfu pic.twitter.com/z1mKJz2P20 — 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) December 21, 2022 12/17~20、中国海軍クズネツォフ級空母「遼寧」を含む複数の中国海軍艦艇が、太平洋の海域において航行していることを確認しました。また、当該期間に、艦載戦闘機等の発着艦を確認しました。 防衛省・自衛隊は、引き続き情報収集・警戒監視を実施します。 https://t.co/pBkwq6ud4w pic.twitter.com/NQgfOJKxqj — 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) December 22, 2022 統合...