ポーランドとバルト三国、NATO条約第4条を発動 協議要請 ネット「話し合い、全く意味なし」「日本も対岸の火事と思わず防衛力強化が求められる」
Photo by J G D on Unsplash ポーランドとバルト三国、NATO条約第4条を発動 協議要請 2/24(木) 17:30配信 CNN Yahoo!ニュース (CNN) 北大西洋条約機構(NATO)加盟国のポーランドとエストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国は安全保障上の懸念に関する同盟国との協議を定める北大西洋条約第4条を発動した。 エストニアのカラス首相は政府の声明で、ロシアのウクライナ侵攻は「欧州全体への脅威」を示すものだと述べた。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/b2c528618f612485fdc2c460d9abc146ff642b89 CNN https://unsplash.com/photos/B0AAU5DooRw 関連 ロシアの雑さ加減は全く訳が分からないが、全面戦争になるというアメリカの予測は全て正しかった。3カ月も前から集結規模を正確に予想して、攻勢の進撃方向まで当てている。アメリカの諜報能力、分析能力は非常に高いものだったと証明された。 — JSF (@rockfish31) February 24, 2022 とうとうロシアがウクライナに侵攻し、自民党では対策本部を設置。昨日に総理が表明された緩めの制裁は、未だ閣議了解も無く、発動されていません。今夜のG7首脳会談後には、実効性ある厳しい制裁の決断を期待します。 — 高市早苗 (@takaichi_sanae) February 24, 2022 ウクライナに派兵せず NATO事務総長 - AFP BB News https://www.afpbb.com/articles/-/3391760 【2月24日 AFP】北大西洋条約機構(NATO)のイエンス・ストルテンベルグ(Jens Stoltenberg)事務総長は24日、親西側のウクライナにロシア軍が侵攻したのを受け、NATOがウクライナに派兵する考えはないと改めて表明した。 北大西洋条約の概要(令和3年・PDF) - 外務省欧州局政策課 第4条(協議) 締約国は,領土保全,政治的独立又は安全が脅かされていると認めたときは,いつでも協議する。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100156880.pdf 北大西洋条約機構(...