投稿

ラベル(科学)が付いた投稿を表示しています

福島原発「処理水」海洋放出計画は「国際的安全基準に合致」…IAEAが報告書公表 コメント「風評被害をなくすにはこのニュースを大々的に報じることが最も重要」「この基準に合格した処理水のみが海洋放出出来る事を明確にする必要が有る」

イメージ
Photo グロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長による表敬を受ける岸田総理 出典: 首相官邸HP 福島原発「処理水」海洋放出計画は「国際的安全基準に合致」…IAEAが報告書公表 7/4(火) 17:18配信 読売新聞 Yahoo!ニュース  東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の海洋放出計画について、国際原子力機関(IAEA)は4日、「国際的な安全基準に合致している」として妥当性を認める包括報告書を公表した。人や環境に与える影響については「無視できるレベル」と評価した。 全文は以下(読売新聞) https://www.yomiuri.co.jp/science/20230704-OYT1T50163/ 関連 Today I have given Japanese Prime Minister Fumio Kishida @kishida230 the IAEA report findings of the @IAEAorg ’s independent, safety review of #Japan ’s plan to release treated water from the #Fukushima Daiichi plant into the sea. 📝 https://t.co/ZiQ6fYFHBw (1/4) pic.twitter.com/IuUgsBcH2d — Rafael MarianoGrossi (@rafaelmgrossi) July 4, 2023 The @iaeaorg finds 🇯🇵 #Japan ’s plans to release treated water stored at the #Fukushima Daiichi nuclear power station into the sea consistent with international #safety standards. https://t.co/8LvFg6VegZ pic.twitter.com/CpiYuef0bN — IAEA - International Atomic Energy Agency ⚛️ (@iaeaorg) July 4, 2023 グロッシーIAEA事務局長がALPS処理水の安全性レビュー

中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか コメント「自分の事は棚に上げ難癖」「中国では絶対に報道されない」「韓国の共に民主党党首は何故中国に抗議しないのか」

イメージ
Photo 中国浙江省 秦山フェーズIII 1号機および2号機 - By Atomic Energy of Canada Limited / wikipedia 中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか 6/23(金) 5:00配信 読売新聞オンライン Yahoo!ニュース 中国が国内で運用する複数の原子力発電所が、今夏にも始まる東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の海洋放出の年間予定量と比べ、最大で約6・5倍の放射性物質トリチウムを放出していることが、わかった。日本政府が外国向けの説明用に作成した資料から判明した。中国政府は東電の処理水放出に強く反発し、官製メディアも動員した反対キャンペーンを展開している一方で、自国の原発はより多くのトリチウムを放出している。 全文は以下(読売新聞オンライン) https://www.yomiuri.co.jp/world/20230622-OYT1T50205/ 関連 むしろ日本以外の国の方が数値が高いというのはずっと言われている事ですが、これでもまだ日本の処理水を汚染水と呼び風評被害を誘発する人達が日本国内に多数見られるのが残念です。 中国の複数原発がトリチウム放出 #Yahooニュース https://t.co/DpkDAJa1QR — 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) June 22, 2023 中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか(読売新聞オンライン) 周辺国に説明してないそうです。 #Yahooニュース https://t.co/Y1u2OjgJ6l — 片山さつき (@katayama_s) June 23, 2023 こうしたカウンターは重要です。あとはどのように世界に発信していくかがポイントになります。 https://t.co/pU270Up5LH — 峯村 健司 / Kenji Minemura「習近平・独裁者の決断」(ビジネス社)発売 (@kenji_minemura) June 23, 2023 新しい情報じゃないが今日の記事 日本も定期的に拡散しないと、処理水の嘘を中国と韓国野党が流し続けてる 国内の活動家も酷いが、中国の偽情報の拡散力は太平洋の小国など簡単に騙されてしまう力がある

理化学研究所、初の国産量子コンピューターを27日に稼働へ コメント「日本の科学技術界にとって大きなニュース」「多くの研究者や企業が競争」「国産の量子コンピューターによる新たな発見に期待」

イメージ
Photo 超伝導量子コンピューター  出典: 理化学研究所 Photoライブラリー 【独自】 理化学研究所が27日に稼働へ 初の国産量子コンピューター【モーサテ】 3/9(木) 15:57配信 テレ東BIZ Yahoo!ニュース 理化学研究所は、はじめての国産の量子コンピューターを3月27日に稼働させる予定であることが、テレビ東京の取材でわかりました。量子コンピューターは、従来のコンピューターの計算能力を遥かに凌ぐ次世代の計算機です。AIやバイオなどの開発に必要な複雑で膨大な計算を瞬時に解く事ができるとされ、アメリカのIBMやグーグルなどが開発を進めています。 全文は以下(テレ東BIZ) https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nms/news/post_269833 関連 超伝導量子コンピュータ研究開発 - 理化学研究所 https://rqc.riken.jp/index.html#introduction コメント スパコン富岳でも実績がある、理化学研究所の新しい量子コンピューターには期待したいです。 その富岳でも、スパコンランキング連続6回の一位を守り続け、日本の産業界にも貢献している。 特にコロナ禍初期において、ウィルス分析予想等の正確性では国際的にも貢献していたと思う。 近年新分野開発では中国や韓国にも遅れを取り、研究者も資金も充分ではない日本で、このニュースは大きいです。量子コンピューターの目覚ましい開発がさらに進む事を期待したいです。 今、量子コンピューター自体は世界で作られるようにはなったんだよ。 しかしエラー訂正とか様々な問題があって今は基礎研究から見直しが必要で冬の時期に入ってしまった。 そういった研究やベンチャー企業が苦しい時に研究費を惜しんでいると日本はまた遅れてしまう。 日本の科学技術界にとって大きなニュースだと思います。量子コンピューターは、従来のコンピューターでは解けないような複雑で膨大な計算問題を効率的に解くことができる次世代の計算機です。AIやバイオなどの分野において、量子コンピューターは革新的なアプリケーションを可能にすることが期待されています。 理化学研究所が開発した国産の量子コンピューターは、3月27日に稼働を開始する予定だそうです。この計画は非常に興味深く、多くの人々がその成果を楽しみにしています。 量

中国が打ち上げたロケットが制御不能に 最大10トン まもなく地球に落下 コメント「如何にも中国らしい」「人が住む地域に落ちる可能性はどの程度なのか」

イメージ
Photo by Federico Beccari on Unsplash 中国が打ち上げたロケットが制御不能に。まもなく地球に落下 7/29(金) 6:00配信 GIZMODO Yahoo!ニュース ちょっと怖いんでちゃんとしてもらっていいですか? 今月24日、宇宙ステーションへ新しいモジュールを届けるため、中国が大型ロケット長征5号Bを発射したのですが、制御不能になってしまったらしいです。 長征5号Bは海南にある文昌衛星発射場から中国時間7月24日の午後2時22分に発射されました。発射してから13時間後、宇宙ステーションの基幹施設「天和」とモジュール部分のドッキングが成功したと中国のメディアは伝えています。 これだけ聞くと大成功なんですが、ドッキング後にいらなくなった21トンのロケットのコアステージ部分が軌道上制御不能となっていることが判明。このままだと地球に落っこちてきます。普通は制御しながら海域へ落とすのですが…。中国は過去に2回ロケットの残骸を海や海岸沿いの居住地域に落としてしまったことがあり、宇宙ごみへの姿勢について非難されています。東京にドカーン!という可能性は低そうですが、もちろん被害のリスクはゼロではありません。 - 全文は以下(GIZMODO) https://www.gizmodo.jp/2022/07/china-rocket-uncontrolled-reentry-july-2022.html 関連 2022/07/28 「最大10トン」中国ロケットの残骸、3日後に地球落下…韓国も予想地域内に - 朝鮮日報 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/07/28/2022072880248.html  非営利の宇宙研究団体エアロスペースが27日に明らかにしたところによると、地球に落下する物体の重さは最大で10トンになるという。また、今回の残骸の落下予想地点は北緯41.5度から南緯41.5度の範囲で、ここには韓国も含まれている。エアロスペースの研究員は「破片が人口密集地域に落ちる可能性もある」として「世界の人口の88%が潜在的な被害の可能性にさらされている」と指摘した。 コメント 人が住む地域に落ちる可能性はどの程度なのでしょうか。気になります。 今回落とすのは宇宙ステーション

新型コロナ起源は中国・武漢の海鮮市場 米研究チームが発表 サイエンス誌 コメント「世界的に重大視すべき発表」「世界が忘れないように定期的に発信してほしい」

イメージ
Image 2019年12月および2020年1月から2月の武漢におけるCOVID-19症例の空間パターン。- WHO/ Science 新型コロナ起源は中国・武漢の海鮮市場 米研究チームが発表 7/27(水) 16:58配信 日テレNEWS Yahoo!ニュース アメリカの2つの研究チームは新型コロナウイルスについて、中国・武漢の海鮮市場が起源だとする研究結果を発表しました。 アメリカの科学誌「サイエンス」は26日、新型コロナウイルスの起源に関する2つの研究結果を掲載しました。 感染者の位置情報などを解析した研究では、感染拡大初期の2019年12月の時点で武漢の市場周辺に感染が集中し、市場で野生動物を入れていたかごにウイルスが付着していたことなどからこの市場でヒトへの感染が始まったと結論づけています。 もう一方の研究では、遺伝子データの解析などから市場内で感染が始まったのは2019年11月中旬以降の可能性が高いとしています。 中国政府は、武漢が起源との説に否定的な立場を取っており、今回の研究結果への反発が予想されます。 日テレNEWS https://news.ntv.co.jp/category/international/c89ec1d2c2a648e6a39f45ea7f66ee69 関連 2022/07/26 The Huanan Seafood Wholesale Market in Wuhan was the early epicenter of the COVID-19 pandemic - Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.abp8715 コメント 中国政府の発表よりは、信頼性に格段の違いで高い内容。 世界的に重大視すべき発表です。 中国政府の杜撰な対応を強く非難し、追及をより強める必要があります。 正しいことは一度国がらみで隠すともうわからない。(それを利用しているのはロシアも中国も一緒。) その後の調査に協力的でなかった事実は追求するべき問題だ。 本当だったとして・・・そこからこの騒ぎが始まったのかと、少し切ない気持ちになる。なんでもない日常の中で、とんでもないウィルスが静かに運ばれてきたわけだ。 誰も波がくるなんて知らなかったし、PCR検査なんて聞いたこともなかったし、何年も

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

イメージ
Image Space Debris(2021) / The Euro Peanace Agency(ESA) 宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ 5/16(月) 5:00配信 読売新聞オンライン Yahoo!ニュース  宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))が運用する人工衛星に宇宙ごみが衝突する危険性が高いと判断した件数が、2021年度は268件と過去最多だったことがわかった。宇宙ごみの増加が原因とみられ、政府は衛星の軌道利用に関するルール策定に乗り出す。 【写真】宇宙ごみが衝突したISSのロボットアーム,。約5ミリの穴が確認された  JAXAは地球軌道上で運用している十数基について、米国の接近情報などをもとに衝突リスクを解析している。確率1万分の1以上の「高リスク」は年100件台だったが、21年度は初めて200件を超えた。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/bf801830a634278c6e5cc88d2537d126333e6fb0 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20220515-OYT1I50124/ 関連 Stuffin Space http://stuffin.space/ 地球の衛星軌道上にある人工衛星・スペースデブリなどをWebGLで立体化。 コメント 過去の記事で、NHKで放映されているアニメ「プラネテス」(地球の衛星軌道上でのデブリ回収作業者と、そこで起こるストーリー)の記事が掲載されたとき、民間宇宙事業者から、「アニメの内容と違って、宇宙でのゴミはそんなに多くなく、安全に管理(監視)されている」と言うような自己中心的批判があった記憶がある。 最近では、「結婚記念にプレート(大きさは定かでないが)」を打ち上げ、最後は大気圏に落下させ焼却する」なんていう意味不明のビジネスも立ち上げられていると聞く。 一般人が、宇宙に行ける時代が訪れつつある現在、何より『人類が地球を含む、これからも人類が到達できうる全ての範囲で、生存し続ける環境を維持する』意味でも、規制/ルールは絶対不可欠であると思う。 人類が、地球で生息してその環境を破壊してきた事を教訓に、これ以上「外」に広げない手段を今から講

ロシアに渡ったマクロン大統領が「PCR検査を断固拒否」した驚きの理由とは ネット「民間がやってる無料PCR検査とかも…」「この情勢では常識」

イメージ
Photo by Sangharsh Lohakare on Unsplash ロシアに渡ったマクロン大統領が「PCR検査を断固拒否」した驚きの理由とは 2/18(金) 21:00配信 COURRiER JAPON Yahoo!ニュース 日々報じられるニュースの陰で暗躍している諜報機関──彼らの動きを知ることで、世界情勢を多角的に捉えることができるだろう。国際情勢とインテリジェンスに詳しい山田敏弘氏が旬のニュースを読み解く本連載。スパイと言えば情報の取り合いをしているイメージだが、実はDNAも狙いの対象なのだという。彼らは一体何のために遺伝情報を集めようとするのだろうか。 (中略) 英公共放送「BBC」は以下のように報じた。 「フランスのマクロン大統領が、ロシアでプーチン大統領との会談に際して、新型コロナの検査を拒否したとロシア政府は認めた。フランス側は、この検査はフランス大統領のスケジュール的にも難しく、受け入れることができない公衆衛生の手続きであったと述べている」 つまり、マクロン大統領はロシア側の求めた新型コロナのPCR検査を断固拒否したのだが、その理由は「ロシア人がマクロンのDNA情報を入手するのを恐れたため」だったと同記事は指摘する。 「マクロンとプーチンは握手をせず、4メートルのソーシャルディスタンスを保って着席し、会談を行った」 DNAで「犯罪者予備軍」を管理する中国 実は、マクロン側の言い分は傾聴に値する。スパイ工作に関してはDNAがときどき話題になっているのだ。 2021年2月、米公共ラジオ「NPR」は、中国の研究所がアメリカ人のDNAを集めようとしているという旨の記事を掲載した。 「新型コロナが増加しつつあったなかで、中国企業がアメリカのいくつかの州に検査ラボを開設すると持ちかけていた。それによって、当該の中国企業『北京ゲノム学研究所』は、検査をした際にDNAも得ようとしていた可能性が高い」 記事の中では、米国家情報長官室の傘下にある国家防諜セキュリティーセンターのトップ、マイク・オーランドが取材に答えている。ほかのいくつかの中国企業からも同様のアプローチがあったが「アメリカ側はすべて拒否したと理解している」という。一方、中国以外の18ヵ国で北京ゲノム学研究所の検査ラボを立ち上がっていることが確認されている。 では中国側は、こうしたDNAを何に使

「はやぶさ2」のカプセルが地球帰還に成功、6年間の旅路を振り返る ネット「日本の技術を改めて世界に知らしめた偉業」

イメージ
  2020年12月5日16時30分、TCM-5の成功を確認し、喜ぶプロジェクトメンバー (C)JAXA(マイナビニュース) 「はやぶさ2」のカプセルが地球帰還に成功、6年間の旅路を振り返る 12/6(日) 7:49配信 マイナビニュース Yahoo!ニュース 2020年12月5日14時30分(日本時間)、小惑星探査機「はやぶさ2」は小惑星「リュウグウ」にて採取したサンプルが入っていると思われる再突入カプセルの分離を実施。カプセルは無事、地球帰還の軌道に乗り、一方のはやぶさ2本体は、再び地球を離れ、新たな目的地に向かう旅路についた。 はやぶさ2の運用管理室ではカプセルの分離が確認されると、プロジェクトチームのメンバーたちから自然と拍手が沸き起こり、各所でガッツポーズが見られるなど、その成功をかみしめている様子が見られた。 はやぶさから受け継がれた意思 はやぶさ2は、世界初の小惑星サンプルリターンに成功した探査機「はやぶさ」の後を継いだ探査機で、基本的な設計ははやぶさ(初号機)と同じながら、「はやぶさで経験したことをすべてはやぶさ2で活かす」と津田雄一プロジェクトマネージャーが語るように、はやぶさで得られた知見をもとにさまざまな改良が施された。 そのミッションの目的は水や有機物の存在が期待できるC型の小惑星「リュウグウ」の砂などの試料を持ち帰る事で、その過程でリュウグウへの着陸(タッチダウン)や探査ローバーの展開などさまざまな挑戦が行われることとなった。 「牙をむいた」リュウグウ 2014年12月3日の打ち上げからリュウグウ到着となる2018年6月27日までは大きなトラブルもなくほぼスケジュール通りに進んだはやぶさ2であったが、リュウグウに近づくにつれ、その観測結果から、よくわかっていなかったその姿が徐々に明らかとなっていき、結果として、当初の計画の見直しを余儀なくされた。 最大の問題となったのは、リュウグウの表面に予想以上に平地がなかったという点であった。当初、プロジェクトチームでは、小さい天体ということもあり地表には礫などを含めた凹凸はそこまで多くないと予想しており、半径50m(直径100m)の平坦な領域を探して、そこに着陸することを想定していた。しかし、実際には、大き目の礫が各所に点在、当初の想定の通りにタッチダウンできる場所は見当たらなかった。 そのため当初の

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。