入管難民法改正案が衆院・法務委員会で可決 コメント「不法滞在者の強制送還の話」「立憲が最後までゴネた事で与党側が譲歩した部分も削除」「今後は審議を重ね現状より厳しく改正すべき」

Photo photoAC 【速報】入管難民法改正案が衆院・法務委員会で可決 4/28(金) 14:32配信 TBS NEWS DIG Yahoo!ニュース 衆議院の法務委員会では先ほど、外国人の収容のあり方を見直す入管難民法の改正案の採決が行われ、与党と日本維新の会など一部の野党の賛成により、可決しました。 入管法改正案をめぐっては、2年前にも国会に提出されましたが、入管施設でスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが死亡したことなどを受け、政府は一旦、成立を断念していました。 政府が今の国会に再び提出した改正案でも収容の可否の判断に裁判所などが関与する制度がないなど、大枠は維持されたままで立憲民主党などが反発。 これを受けて始まった与野党による修正協議では、立憲が難民認定のための「第三者機関の設置」を求めていたのに対し、与党側が「設置の『検討』」を法案の附則に書き込むと譲歩しました。 しかし、立憲は「附則に設置の『検討』と書いただけで実現した試しはない」などとして修正案を受け入れませんでした。 さきほど行われた衆議院の法務委員会では、立憲に譲歩した部分を削除した小幅な修正にとどまった改正案が与党と日本維新の会など一部の野党の賛成により、可決しました。 改正案は大型連休明けに衆議院の本会議で可決し、参議院に送られる見通しですが、立憲は対案を提出する方針です。 原文は以下(TBS NEWS DIG) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/460830 関連 【入管法改正案が委員会で可決】不法残留する外国人らの迅速的な送還や3回目以降の難民申請者は認定の手続き中でも本国への送還を可能、入管施設での長期収容の解消を目的とした入管難民法改正案が、衆院・法務委員会で、自民党、公明党と日本維新の会、国民民主党の賛成多数で可決。 pic.twitter.com/tgRi5v8VrF — Mi2 (@mi2_yes) April 28, 2023 難民申請回数を制限する入管法改正案が委員会通過 毎日新聞「申請中で就労できない人は生活保護対象外なので死んでしまうぅぅぅ!」 知らんがな、何で母国の大使館に相談しない 私の都知事選公約「外国人が生活保護申請に来たらまず母国大使館にご案内します」 https://t.co/Fe...