投稿

ラベル(トルコ)が付いた投稿を表示しています

トルコ、フィンランドのNATO加盟認める意向 スウェーデンは難航 コメント「まず大きな1歩」「NATO加盟が大きく安全保障上の助けとなる」

イメージ
Photo NATO本部北大西洋理事会室(2023年1月 ブリュッセル/ベルギー) - wikipedia   トルコ、フィンランドのNATO加盟認める意向 スウェーデンは難航 3/17(金) 23:58配信 毎日新聞 Yahoo!ニュース トルコのエルドアン大統領は17日、首都アンカラでフィンランドのニーニスト大統領と会談し、フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟を認める意向を示した。4月中旬までに、国会で正式に承認される見通し。 ロシアのウクライナ侵攻を受け、フィンランドはスウェーデンとともに昨年5月にNATO加盟を申請。加盟には全加盟国の承認が必要だが、トルコだけが難色を示していた。 全文は以下(毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20230317/k00/00m/030/491000c 関連 ❝I welcome today’s decision by Türkiye to move ahead with the ratification of Finland’s membership in NATO. This will strengthen Finland’s security, it will strengthen Sweden’s security, and it will strengthen NATO’s security.❞ — Secretary General @jensstoltenberg — NATO (@NATO) March 17, 2023 コメント プーチン大統領のロシア連邦は、これで北大西洋条約機構に加盟したフィンランドと長い陸上の国境線を直接有するようになります。 短期決戦でウクライナを占領出来ると考えて侵略を始めたのに、開戦してから一年以上経過してもウクライナの東部地域さえ完全には制圧出来ていない、ロシア軍の最高司令官でもあるプーチン大統領の情勢分析の甘さが招いた結果です。 よし、まず大きな1歩。フィンランドとスウェーデン2国の同時加盟が最も望ましかったけど、色々と難しいですね。現実を見て、まずはフィンランドの加盟が極めて重要と考えます。スウェーデンはロシアと隣接していませんけど、フィンランドは思いっ切り隣接してますからね。 フィンランドがNATO入りすることは、ロシアの暴挙を

トルコ・シリア地震、発生2日後に2歳児ら救出 死者は1万5000人超に コメント「負傷者の救出・救命に全力を」「報道陣は心配りを忘れずに」

イメージ
Photo 地震で被災したシリア北部アレッポの旧市街(2023年2月7日撮影)。(c)Louai Beshara / AFP トルコ・シリア地震、発生2日後に2歳児ら救出 死者は1万5000人超に 2/9(木) 10:46配信 AFP BB News Yahoo!ニュース 【2月9日 AFP】トルコ南部で6日に発生したマグニチュード(M)7.8の地震による死者は8日、隣国シリアと合わせて1万5000人以上となった。  両国の当局者や医療関係者によると、これまでに確認された死者はトルコで1万2391人、シリアで2992人で、計1万5383人となった。 全文は以下(AFP BB News) https://www.afpbb.com/articles/-/3450569 関連 2023/02/08 トルコ地震 救出へ国際社会は結束を - 新潟日報 https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/173261 世界有数の地震国であるトルコと、地震大国の日本はこれまでも相互支援を重ねてきた。 東日本大震災ではトルコの救助隊が宮城県で不明者の捜索に当たり、派遣期間は震災直後に活動した外国救助隊で最長となった。 地震被害は人ごとではない。その困難を私たちは身をもって知っている。募金など自分にできる救援方法で、災禍に苦しむ人たちに心を寄せたい。 日本円で義援金を送ることを希望される場合には、駐日トルコ共和国大使館ならびに在名古屋トルコ共和国総領事館の下記口座にご送金いただけます。大使館又は総領事館に集められた義援金は災害緊急事態対策庁(AFAD)に届けられます。 pic.twitter.com/aJbgkeX2qm — トルコ大使館 T.C. Tokyo Büyükelçiliği (@TorukoInNihon) February 7, 2023 #防衛省・自衛隊 は、フィリピン陸軍第525工兵大隊に対して人道支援・災害救援分野の能力構築支援事業を行っています。 この度、第525工兵大隊は、トルコ南東部で発生した大地震での人命救助のため現地に向けて出発しました。 #HelpTurkey https://t.co/Tz9E6BKskB — 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) February 9, 2023 【消防庁とりまとめ

トルコ南部地震を受けて政府が国際緊急援助隊の先遣隊派遣 コメント「援助隊の皆さんの無事な任務遂行を願ってます」「どうか多くの方が救われますように」

イメージ
Photo TBS NEWS DIG Powered by JNN トルコ南部地震を受けて政府が国際緊急援助隊の先遣隊派遣 2/6(月) 23:28配信 TBS NEWS DIG Yahoo!ニュース 国際緊急援助隊は、警察や消防、外務省などからの職員で構成され、先遣隊18人が6日夜に羽田空港からトルコへと向かいました。 トルコ政府の要請を受けたもので、現地で行方不明者の捜索や救助活動にあたります。最終的には75人程度を派遣するということです。 全文は以下(TBS NEWS DIG) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/314996 関連 トルコにおける地震被害に対し弔意を表し、お見舞いを申し上げます。 現地での捜索・救助活動のため国際緊急援助隊を派遣することを決定しました。救助チーム先発隊は本日夜に現地に向けて出発します。隊員の皆さんには安全に細心の注意を払いながら、支援活動に最善を尽くして頂きたいと思います。 https://t.co/vJ8gmYR9VW — 岸田文雄 (@kishida230) February 6, 2023 2月6日(月)日本時間午前にトルコでM7.8の地震が発生し、多数の死傷者が出ています。トルコ政府からの支援要請に基づき、国際緊急援助隊救助チームの第一陣18名が現地に向かって出発。高い捜索・救助技術を活かし、現地で支援を待つ被災者の救助活動にあたります。 pic.twitter.com/TgY1M6BTJI — JICA PR (@jica_direct) February 6, 2023 トルコで発生した地震を受け、日本政府が早急に結成した緊急援助隊・救援チームの出発を見送りました。 緊急救助隊・救援チームの結成にご尽力いただいた皆様に対し、その意義あるお力添えに謝意を表します。 @JPN_PMO @MofaJapan_jp pic.twitter.com/h4FCXVvQfR — トルコ大使館 T.C. Tokyo Büyükelçiliği (@TorukoInNihon) February 6, 2023 My condolences to everyone who has lost loved ones in the earthquake in Türkiye & Sy

ウクライナとロシア、穀物輸出で22日合意へ コメント「トルコの存在感は大きい」「三者ともに利益がある合意」「過度な期待はしない方が良い」

イメージ
Photo 黒海 - NASA earth observatory ウクライナとロシア、穀物輸出で22日合意へ 7/22(金) 4:22配信 JIJI.COM AFP BB News Yahoo!ニュース 【AFP=時事】ウクライナとロシアは22日、黒海(Black Sea)を通じた穀物輸出の停止が引き起こした世界的な食料危機の緩和に向けた合意文書に署名する。両国間の協議を仲介しているトルコが21日、明らかにした。  2月のロシアのウクライナ侵攻開始以来、両国間で初の主要な合意となる。穀物の輸出停止により、食料価格は高騰し、貧困国では飢饉(ききん)の恐れも出ていた。 全文は以下(AFP BB News) https://www.afpbb.com/articles/-/3415674 コメント 食料高騰が西側だけの問題ならロシアは無視したでしょうが、現状は世界規模で高騰し、ロシアを応援してくれる可能性のある途上国程厳しい訳ですから、ここはロシアも折れないと仕方ない、と言う所でしょうか。 結果的にロシアの制裁は残ったままで、西側は食料高騰にいったん歯止めが掛かる形になる。この点では西側の勝ち、と言う事になりますね。 ロシアの味方の方が多い、と言う様なプロパガンダをよく見かけますが、ロシアの味方、中立国の多くは途上国で有り、数は多くても国力は弱いです。逆に西側は有る意味では少数精鋭。人口は少ないのに世界のGDPの半分を占めています。 長期戦になって世界的に物不足になれば、ロシアへの不満が強まる事は十分予測されます。 ロシアが黒海を封鎖したことによって、国際社会が穀物をはじめとする食料不足もしくは値段が高騰するなどで、最も影響を受けたのが「ロシアを批判しない」アフリカや中東諸国であったということは、皮肉としか言いようがありませんが、食料危機が少しでも好転するのであれば肯定的に捉らえられます。しかし、「22日合意へ」とは、当事者双方が遵守することで効力を発揮しますが、ロシア側には全幅の信頼性が置けないということが問題ではないでしょうか。それは、侵攻当初に、「攻撃対象は軍事施設のみ」だったはずですが、蓋を開けてみれば「無差別攻撃」で、多くの民間人が犠牲になったという事実を見れば明らかです。 いずれにしても、ロシアによるウクライナ侵攻という国連憲章にも反する軍事行動は、決して容

スウェーデンとフィンランドのNATO加盟 トルコが支持で合意 コメント「急転直下の出来事」「決裂ではなく合意になるところはすごい」「カードを切るタイミングが巧かった」

イメージ
  Photo by Osman Köycü on Unsplash 【速報】スウェーデンとフィンランドのNATO加盟 トルコが支持で合意 6/29(水) 3:38配信 テレ朝news Yahoo!ニュース  スペイン・マドリードで行われるNATO首脳会議を前に、28日、スウェーデン、フィンランド、トルコの首脳にNATO側を加えた4者会談が行われ、トルコが北欧2カ国のNATO加盟を支持することで合意しました。 全文は以下(テレ朝news) https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000259530.html 関連 • Finland and Sweden will support Turkey’s participation to EU’s Pesko • Turkey, Finland and Sweden will establish a permanent joint mechanism to consult on justice, security and intelligence — Ragıp Soylu (@ragipsoylu) June 28, 2022 上記ツイート翻訳(自動) トルコが得たものは次のとおりです。  •スウェーデン/フィンランドは武器禁輸を解除します  •どちらもPKKでトルコをサポートし、YPGへのサポートを停止します  •彼らはテロに関する法律を改正します   •彼らはお互いにインテルを共有します  •彼らはテロ容疑者を引き渡します  •フィンランドとスウェーデンは、EUのペスコへのトルコの参加を支援します  •トルコ、フィンランド、スウェーデンは、正義、安全保障、諜報について協議するための恒久的な共同メカニズムを確立 2022/06/29 トルコ「望むものは全て得られた」…北欧2国のNATO加盟受け入れ - 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20220629-OYT1T50174/  会談では、トルコが「テロ組織」としている「クルド労働者党」(PKK)について、北欧2国もテロ組織と認定し、活動抑止への協力や、資金調達の禁止を進めることを確認した。また、PKK関係者らクルド人活動家のトルコへの引き渡しや

消えたウイグルの息子、中国SNSに? ネット「大問題」「黙認してる国が多過ぎる」「こういうニュースこそ地上波でもっと報道すべき」

イメージ
Photo 2021年2月 トルコ(イスタンブール) - JIJI.COM/AFP 【地球コラム】消えたウイグルの息子、中国SNSに? 2/6(日) 17:05配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース ウイグル族男性、会えずに5年半  イスタンブールで暮らす中国・新疆ウイグル自治区出身のアブドルラフマン・トフティさん(32)は、自治区に帰省した妻や子供が消息不明となり、5年半の歳月が流れた。2019年には中国のSNSの「宣伝動画」で息子とみられる子供を見つけたが、その後の動静は分からないままだ。  トフティさんは中国による迫害を恐れ、13年にイスタンブールにやってきた。その後ウイグル族の女性と結婚。妻と子供2人は16年8月、家族に会うため自治区を訪れ、約3カ月後に連絡が途絶えた。妻は中国当局に拘束されたと現地の知人に聞かされた。別れた当時1歳9カ月の息子と生後3カ月だった娘については何の情報もない。(時事通信社イスタンブール支局 吉岡良 ハジェル・セズギン) 「プロパガンダ動画」に涙  「家族の情報がないか」とSNSで探し続けたところ、19年1月4日、息子とそっくりな男児が映った動画が現れ、目を疑った。教室のような場所にいる男児は、教員とみられる男性が発する中国語で名前や年齢を聞かれて「アブドルアジズ。4歳」と答え、続けて「祖国はどこだ」という質問には「中国」と元気よく応じていた。アブドルアジズは息子の本名。トフティさんが本人と別れてから2年半ほどたっていたが、男児が見せた様子や仕草から「息子に間違いない」と判断している。  トフティさんは「動画を見た時、泣くことしかできなかった。自分の子が何者かに(ウイグル語でない)言葉を強要される姿を見たらどう思うか」と苦しい胸の内を語った。トフティさんは、この映像がウイグル族の同化政策を進める中国当局によるプロパガンダの一環で、息子は「再教育キャンプ」に収容されていると考えている。「子供の中国化が最も恐ろしい」と語り、仮に再会しても子供に父親と認知されない事態が生じることへの恐怖心をあらわにした。  トフティさんは動画発見直後、投稿者に繰り返しメッセージを送ったが、無視されたままだ。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/0096c49ffa37b8c08e9c582a900950

トルコ在住のウイグル族 中国・習主席らを刑事告発 ネット「この報道は一歩前進」「世界中で告訴すべき案件」「正義の19人を素直に応援したい」

イメージ
Photo by Burak Alperen Yılmaz on Unsplash   トルコ在住のウイグル族 中国・習主席らを刑事告発 1/6(木) 6:33配信 テレ朝news Yahoo!ニュース  中国政府が新疆ウイグル自治区で人道に反する罪を犯しているとして、トルコに住むウイグル族の人たちが習近平国家主席らを刑事告発しました。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c6049379922d3e57d58bb13d29b1005fab1d6e テレ朝news https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000240535.html 関連 トルコで弁護士が入って中国に対し刑事告訴が行われている模様。 自動翻訳 "📌中国への刑事告示 イスタンブールに住むウイグル人は、東トルキスタンの人々に対して中国が犯した大量虐殺に対して、チャラヤン郡庁舎に刑事告訴を行った。 抑圧された者の側に立ち、抑圧に反対して声を上げてください" https://t.co/OvMXNXPSn4 — 清水ともみ (@swim_shu) January 4, 2022 ⬜️トルコに暮らすウイグルの人々が、中国の新疆ウイグル自治区で人権が侵害されているとして、中国の習近平国家主席や治安当局者など100人余りを刑事告発 北京オリンピックの開催が来月に迫る中、ウイグルの人権状況への国際的な関心を高めたい思惑もあるとみられます。 https://t.co/4vmITV78pc — フィフィ (@FIFI_Egypt) January 5, 2022 以下の報告書によれば、これまで1日あたり5万~25万の #ウイグル人 が中国共産党の支配の下で殺害されている事になります。私は国連、米国、EU、国際社会に対し、ウイグル人を救い中国共産党を止めるべく、監視官や調査員を #東トルキスタン に派遣するよう訴えます。 #SaveUyghurs . Thank you! (訳 https://t.co/WRQok2mBg8 — politician evil (@bsea18) January 5, 2022 コメント この報道は一歩前進。次は日本の問題として伝えていただ

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。