投稿

ラベル(英国)が付いた投稿を表示しています

安倍元首相の死去受け、国連安保理会合で黙とう ブラジル大使の呼びかけで理事国15か国の代表ら全員が起立 コメント「偉大さを痛感」「日本だけでなく世界にとっての損失という表現は決して誇張ではない」「生前のご奮闘に感謝」

イメージ
Photo 日テレNEWS 安倍元首相の死去受け、国連安保理会合で黙とう ブラジル大使の呼びかけで理事国15か国の代表ら全員が起立し… 7/9(土) 5:40配信 日テレNEWS Yahoo!ニュース アメリカ・ニューヨークの国連本部で8日に開かれた安保理会合の冒頭、今月の議長を務めるブラジルのコスタ国連大使は、安倍元首相の死去について、「不条理な暗殺に悲しみ、衝撃を受けている」と述べた上で、遺族や日本国民、日本政府に哀悼の意を表しました。 その後、コスタ国連大使の呼びかけで、安保理理事国15か国の代表ら全員が起立し黙とうがささげられました。 全文は以下(日テレNEWS) https://news.ntv.co.jp/category/international/776e060b4f2f431b8e9a635612a1c452 関連 【追悼の連帯に感謝、偉大な政治家→安倍元首相の死去受け、国連安保理会合で黙とう ブラジル大使の呼びかけで理事国15か国の代表ら全員が起立し… 】 自由で開かれたインド太平洋構想、TPP11等世界秩序構築に日本がリーダシップを取った実績は大きい、 https://t.co/ac9cpMMAns — 佐藤正久 (@SatoMasahisa) July 9, 2022 コメント これだけ世界各国が安倍氏に哀悼の意を表してくださる…そして安倍氏は素晴らしいリーダーだったと評価してくださっている。 あのプーチン氏までもすぐに反応してくれた。 在任中は私も色々と思う点はあったが、それだけ安倍氏が大胆に挑戦をされていた証拠。 そして今後の対ロシアや対中国、日本の防衛に関して安倍氏に期待する部分もあっただけに、本当に残念に思う。 今日はとにかく寝覚めが悪い…失って安倍氏の偉大さを痛感してしまう。 安倍氏も本当に無念だと思う。 心よりご冥福をお祈りします。 意見や立場の違いがあっても、存在感の大きい政治家であったことは確かなこと。生前のご奮闘に感謝したいと思います。 中韓北朝鮮、国家間の問題はあり今もなお対立しているが、安倍さん個人としては敵はなく、そして世界中の要人から愛されたのは単にそのお人柄だったのであろう。日本だけでなく世界にとっての損失という表現は決して誇張ではないと思う。 世界が殺伐とするときに、こうして世界中。普段なら批判し合うような中

ジョンソン英首相、党首を辞任 首相には秋までとどまる方針 コメント「本当に残念」「影響は大きいのでは」「英国の姿勢が継続して行くことを期待したい」

イメージ
Photo BBC NEWS JAPAN ジョンソン英首相、党首を辞任 首相には秋までとどまる方針 7/7(木) 18:41配信 BBC NEWS JAPAN Yahoo!ニュース イギリスのボリス・ジョンソン首相が7日、与党・保守党の党首を辞任すると表明した。次の党首が就任する秋までは首相にとどまる方針。党首選は今夏に行われる見通し。 ジョンソン首相は7日午後12時半過ぎ、官邸前で演説し、「議会の保守党が、新しい党首が必要だと考えている、その意思が明らかになったため、新党首を選ぶプロセスは直ちに開始する必要がある」と述べた。新党首と新首相が決まるまでは「自分が仕える」とし、「2019年の総選挙で保守党に投票してくれた皆さんに、感謝したい」と語った。 その上で首相は、「自分がこの数日、有権者の信任に引き続き自ら応えるため、これほど激しく戦ったのは、自分がそうしたかったからだけではなく」、総選挙で保守党を支持し、自分の政府に「巨大な信任」を授けてくれた大勢の有権者への「責務を果たすのが、自分の仕事で使命で義務だと思っていた」からだと述べた。 「これほど成果を上げ、これほど大きい信任を得ている時に、政権を交代するなど、エキセントリックなことだ」、「経済状況がこれほど内外で厳しく、何カ月にもわたり徹底的にたたかれてきたにもかかわらず、世論調査の(与党)支持率はほんの数ポイントしか落ちていない」と同僚たちを説得しようとしたが、「説得できなかったのは残念だし、たくさんのアイディアや事業を完遂できないのはつらい」とも述べた。 ジョンソン氏は、自分は続投すべきだという主張が保守党内で受け入れられなかったのは、横並びを重視する英政界の「群居本能」のせいだとも述べた。 「目にしたのはウェストミンスター(英政界)の強力な群居本能で、群れが動く時には政界も動く」と、ジョンソン氏は述べた。 全文は以下(BBC NEWS JAPAN) https://www.bbc.com/japanese/62075991 関連 BBCニュース - 【全訳】ジョンソン英首相、辞任表明 「群れが動く時は政界も動く」 https://t.co/9jwXU4Tnya pic.twitter.com/p2ZzbaIIx0 — BBC News Japan (@bbcnewsjapan) July 7, 2022

「香港はイギリス植民地ではなかった」 香港の新教科書に記述 コメント「詭弁極まる」「こういう姑息な事をし続ける限り本当の意味での信頼を得る事は不可能」「歴史の修正をいくら試みても人々の記憶と心までは変えられない」

イメージ
Photo by lf.Franciz !!! on Unsplash 「香港はイギリス植民地ではなかった」 香港の新教科書に記述 6/16(木) 15:51配信 BBC NEWS JAPAN Yahoo!ニュース フランシス・マオ、BBCニュース 香港がイギリスの植民地だったことは一度もない――。香港の学校で使われる新しい教科書にはそう記述されると、現地メディアが報じた。 新たな教科書は、香港でイギリスは「植民地支配を実施しただけ」だと明記する。この区別は、香港をめぐって中国の主権が途切れたことはないとする、同国の主張を強調している。 中国は一貫して、主権は放棄しなかったと主張している。香港をイギリスに渡したのは、1800年代のアヘン戦争における不当な条約のためだったとしている。 イギリスは1841~1941年と1945~1997年の2度にわたって香港を150年以上統治し、1997年に中国に返還した。 香港は水深の深い港をもち、活気あふれる都市国家と世界有数の金融センターへと成長した。イギリスは統治時代、香港を植民地や属領と呼んでいた。 現地メディアによると、新たな教科書は「植民地」と「植民地支配」の違いをわざわざ説明する。ある国が国外の領土を植民地と呼ぶには、その領土をめぐって主権と統治権をもつ必要があるとする。 香港の場合、イギリスは「植民地支配を実施しただけであり(中略)ゆえに香港はイギリスの植民地ではない」と、教科書は説明するという。 この教科書は、市民としての理想、合法性、愛国心に焦点を当てた特別科目のために作られた。 同科目は、広範な批判的思考能力と市民の役割に関する思想を教えてきた一般教養科目に代わるもの。 中国当局は、2019年に香港で大規模な民主化運動が起きた際に、この科目を直接的に批判。こうした教育が若者を「過激化」させ、誤った考えを植え付けていると主張した。 現地メディアによると、新たな教科書はまだ印刷されておらず、中国当局の最終承認を待っている。その内容は、2019年の大規模な民主化デモを安全保障上の脅威とした北京の見方を反映している。 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、この抗議行動について、「国家主権、安全、利益を脅かす活動の中で、分離と政府の転覆を提唱した」とする抜粋を掲載した。 2019年の抗議行動は、暴力も発生した

英エリザベス女王陛下、在位70年記念式典に出席 祝賀に沸く国民 コメント「おめでとうございます」「ただただ頭が下がるばかり」「更なるご健康ご長命を祈ります」

イメージ
Photo エリザベス女王陛下 (AP) 英女王、在位70年記念式典に出席 祝賀に沸く国民 6/2(木) 21:43配信 JIJI.COM AFP BB News Yahoo!ニュース 【AFP=時事】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II、96)の歴史的な在位70年「プラチナジュビリー(Platinum Jubilee)」を祝う記念式典が2日、開幕した。首都ロンドンのバッキンガム宮殿(Buckingham Palace)のバルコニーに女王が姿を見せると、集まった何万人もの国民が、祝意を込めて大歓声を送った。 全文は以下(AFP BB News) https://www.afpbb.com/articles/-/3408042 関連 エリザベス女王陛下は英国君主として初めてプラチナ・ジュビリーを迎えられました。 21歳の誕生日のラジオ演説で「私の生涯が長かろうと短かろうと、その全てを皆さんのために捧げる」と宣言された女王陛下。言葉どおり、英国と英連邦諸国のために全身全霊で尽くして来られました。 #PlatinumJubilee pic.twitter.com/BwZMXM2yWb — 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 (@UKinJapan) June 3, 2022 2022/06/02 【解説】 エリザベス英女王、即位70周年の「プラチナ・ジュビリー」始まる 王室の現在は? - BBC NEWS JAPAN https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-61657892 イギリスで2日、エリザベス女王の即位70周年「プラチナ・ジュビリー」の4日間にわたる祝日が始まった。 エリザベス2世は1952年、父のジョージ6世の死去を受けて即位した。今年2月6日に70周年を迎え、イギリス史上で最も在位期間の長い君主となった。 また、カナダやオーストラリア、ジャマイカなど15カ国からなるイギリス連邦王国の君主でもある。 2022/06/02 英女王「幸せな思い出を」 即位70年行事始まる - 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20220602-7C55SNS43VPGXNISVQCYD5SQFA/ 【ロンドン=板東和正】英国のエリザベス女王(96)の在

米英EU、戦争犯罪追及へ ロシア軍捜査で新組織 コメント「他国に武力で侵攻した時点で犯罪」「複数の証人、物証で訴追されるロシア兵は多いと思う」「警告にも」

イメージ
Photo KNKjp 米英EU、戦争犯罪追及へ ロシア軍捜査で新組織 5/27(金) 0:49配信 KYODO Yahoo!ニュース  【ワシントン共同】米英と欧州連合(EU)はウクライナ当局によるロシア軍の戦争犯罪捜査を支援する新たな組織を設立した。米国務省が25日発表した。戦争犯罪の捜査経験がある検察官や軍事、法医学の専門家らで構成し、証拠の記録や保存、分析を手助けし、必要に応じて指導も行う。 前文は以下(KYODO) https://nordot.app/902584997603557376 関連 ウクライナで行われた戦争犯罪に関する捜査と訴追を行う🇺🇦検事総長の取り組みを支援するために、英国は、米国、EUと共に残虐行為犯罪諮問グループを設立します。 「ウクライナでの恐ろしい残虐行為の責任者は、責任を問われることになる。正義が果たされるだろう」トラス外相 https://t.co/K1nCvcbHHU — 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 (@UKinJapan) May 26, 2022 コメント ウクライナの抵抗でキーウから追い払われ、思うように勝利を得られず戦線を後退させたロシアとしては、せめて東部地域の支配権を確立して勝利宣言したいところだろうが、プーチンの愚行に付き合わされる国民は気の毒だ。 そして今度は戦争犯罪を追及される事になり、最近話題となっているウクライナから穀物等を組織的に略奪し、転売して資金稼ぎしようとしている事も戦争犯罪として追及される。 ロシアは多くの武器弾薬と資金を喪失し、兵士を失い、国際的な信用と地位を失い、経済制裁で疲弊する。また、ウクライナのEU加盟阻止を目的にした筈なのに、ウクライナは完全にロシアを敵対し、フィンランドやスウェーデンなどNATOに加盟する国を増やしている。 それによって得たものは元々影響力を持っていた親ロシア地域の勢力範囲を少し拡大させた程度で、それも何時まで維持できるかもわからない。全く採算のとれない愚かな判断をしたものです。 どんな理由があっても他国に武力で侵攻した時点で犯罪だ。更に非戦闘員、特にお年寄り、女性、子供、の殺害した時点でもはや軍隊じゃない。 。それに加えて、その殺害の仕方。 いまやろうとしているのは、最後の殺害の仕方。 だけど、非戦闘員の殺害も裁かれるべき。 ブチャでも、組織的

次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加 コメント「現状ベストの選択」「英国との防衛協力はとても大切」「日本もメインで関わる戦闘機を」

イメージ
Photo 英国空軍 次世代戦闘機「テンペスト」 イメージ / 出典:BAE Systems <独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加 5/14(土) 5:05配信 産経新聞 Yahoo!ニュース 防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。次期戦闘機は米ロッキード・マーチン社から支援を受ける方向で検討されていたが、事実上の方針転換となる。 機体は三菱重工とBAEシステムズが参加し、エンジンは造船重機大手IHIと英ロールスロイスが協力する形で検討。イタリア企業やロッキード社も一部参加する可能性がある。日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を共同研究することで合意し、主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。 次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20220514-O7FEJWGHTFKXDCXYQDCFAIAOZU/ 関連 2021/12/22 英ロールス・ロイス、IHIとの次期戦闘機用エンジンの共同開発発表 - Yahoo!ニュース 個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20211222-00273876 The UK and Japan will work together on a new fighter jet engine demonstrator ✈️ Strengthening partnerships across the Indo-Pacific

日英首脳、円滑化協定(RAA)で大枠合意 福島産の食品規制来月解除 コメント「これは世界に対してもインパクトがある」「この機会を逃さず英国との軍事・経済協力の強化につなげてほしい」

イメージ
Photo ボリス・ジョンソン英首相Twitterより   日英首脳、円滑化協定で大枠合意 福島産の食品規制、来月解除 5/5(木) 22:32配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース 【ロンドン時事】岸田文雄首相は5日午前(日本時間同日午後)、ロンドンで英国のジョンソン首相と会談した。  両首脳は自衛隊と英軍の相互訪問時の法的基盤となる「円滑化協定(RAA)」締結に向けた大枠合意を確認。ジョンソン氏は、2011年の東京電力福島第1原発事故後に英国が導入した福島県産などの食品の輸入規制を6月末までに解除する方針を伝えた。  RAAは、相手国に一時的に滞在する際の刑事手続きなどを定めたもので、共同演習や災害救助活動の円滑な実施につながる。両首脳は日英間の防衛協力を深化させるとともに、早期署名に向け作業を加速することで一致した。次期戦闘機開発をめぐり、22年末までに協力の全体像で合意することも申し合わせた。  ロシアの侵攻が続くウクライナ情勢をめぐっては、先進7カ国(G7)が結束して対ロ制裁やウクライナ支援を継続することを確認した。両首脳は「欧州大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分で、力による一方的な現状変更は世界のどこであれ認められない」との認識でも一致した。  https://news.yahoo.co.jp/articles/cddb1da6c9cb308566d732f7e8793e62d51fa588 JIJI.COM https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050500492 関連 Welcome to Downing Street Prime Minister @kishida230 . @kishida230 首相を首相官邸にお迎え出来て光栄です。 🇬🇧 🇯🇵 pic.twitter.com/SWWXSNvR2c — Boris Johnson (@BorisJohnson) May 5, 2022 Fantastic to host Prime Minister @kishida230 as we agree to strengthen our cooperation on: ✅ Defence ✅ Green Energy ✅ Trade and Exports This will delive

英、インド太平洋戦略見直しも ロシア侵攻、日本への脅威増大 コメント「日本政府の自発的な努力の見せ所」「しっかり連携を再確認してきてほしい」

イメージ
Photo Arundel House / central London By Crosbiesmith - Own work / wikipedia 英、インド太平洋戦略見直しも ロシア侵攻、日本への脅威増大 5/4(水) 19:14配信 KYODO Yahoo!ニュース  【ロンドン共同】英国際戦略研究所日本部長のロバート・ウォード氏は3日、ロシアのウクライナ侵攻を受け英国防費の制約が生じているとし、インド太平洋地域で英国の存在感を高める戦略を見直す可能性があるとの見方を示した。 また日本に対するロシア、中国、北朝鮮の脅威が増大していると述べ、安全保障環境の悪化も指摘した。 岸田文雄首相の訪英を前に共同通信のインタビューに応じた。 英国は昨年、外交安保の新戦略で同地域への傾斜を表明した。だがウォード氏は、ロシア侵攻で安保議論の焦点が欧州に移っているとして、どのように戦略の継続を保証するのか「大きな問題となっている」と述べた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f13c9a656a2075022486e486965bc717258633e0 KYODO https://nordot.app/894527908377378816 関連 日英円滑化協定が5月5日の日英首脳会談で大筋合意へ、との報道。日英間での部隊の相互訪問による共同訓練・演習のための手続き簡素化の枠組み。昨年10月に正式交渉開始なので、超速の大筋合意。やはり豪州との協定の経験が活かされているのでしょう。 https://t.co/yCLUxtwuQe — Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 (@MichitoTsuruoka) May 5, 2022 日英、円滑化協定で大筋合意 福島県産食品規制、6月解除 日英両政府は4日、自衛隊と英軍の相互訪問時の法的基盤となる「円滑化協定」について大筋合意しました。ロシアのウクライナ侵攻でインド太平洋地域での安全保障体制にも緊張が広がる中、防衛協力の強化を図ります。 https://t.co/zWHlKSEuJv — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 5, 2022 How can #Europe respond to the growing tensions in the Tai

イギリスが陸軍部隊8000人を東欧合同軍事演習に派遣 冷戦以降最大の規模 コメント「本腰を入れ始めた」「団結し怯む事ない姿勢を示す事は世界秩序を維持する上で欠かせない」

イメージ
Photo British soldiers in formation. Dan Kitwood/AFP/ TheDefencePost イギリスが陸軍部隊8000人を東欧に派遣 冷戦以降最大の規模 4/30(土) 10:18配信 ABEMA TIMES Yahoo!ニュース イギリス国防省は29日、今年の夏までに東ヨーロッパ各地で計画されている合同軍事演習に、イギリス陸軍の部隊約8000人を派遣すると発表した。これは1991年に冷戦が終結してから最大の規模となり、フィンランドや北マケドニアなどには戦車や装甲戦闘車も配備するという。 軍事演習にはNATO(=北大西洋条約機構)のほか、加盟を検討しているフィンランドやスウェーデンなども参加を予定している。イギリスのウォレス国防相は「ヨーロッパの安全保障はかつてないほど重要で、パートナーと協力して平和と安全を促進する」と話し、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対抗する姿勢を示した。(ANNニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/42e7b5505eaa33d30313a29b027ef17ae36b8d1b ABEMA TIMES https://times.abema.tv/articles/-/10022145 関連 2022/04/28 トラス英外相、ロシアを「ウクライナ全土から押し出すべき」- BBC https://www.bbc.com/japanese/61253110 トラス外相は、西側の同盟諸国はウクライナへの支援を「倍増」しなくてはならないと強調。「ロシアをウクライナ全土から押し出すために、これまで以上に、より早く行動し続ける」と述べた。 🇬🇧 Thousands of @BritishArmy troops are deploying across Europe for a series of planned exercises. Alongside allies and partners from @NATO and the Joint Expeditionary Force, soldiers will combine capabilities and values to promote peace and security. ➡️ https:/

AUKUS参加、米英豪が日本に打診 極超音速兵器など技術力期待 コメント「前のめりになってでも参加するべき」「一方的に助けてもらうのは虫が良すぎる」「願ってもない案件、早急に法整備を」

イメージ
Photo GoogleEarth (c)Google <独自>AUKUS参加、米英豪が日本に打診 極超音速兵器など技術力期待 4/12(火) 20:37配信 産経新聞 Yahoo!ニュース 米国、英国、オーストラリアの3カ国がインド太平洋地域の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」に日本の参加を打診していることが12日、分かった。極超音速兵器開発や電子戦能力の強化などで日本の技術力を取り込む狙いがあるとみられる。日本政府内ではAUKUS入りに積極的な意見がある一方、米英豪3カ国とは2国間の協力枠組みがあるため、参加の効果を慎重に見極める考えもある。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/414d3f97533c55c2518636ab68302e0bf0311b81 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20220412-73VOZUMHBVKTFFHLLJHSZHUYQU/ 2022/04/13 11:33追記 【AUKUS参加報道否定】産経新聞の『<独自>AUKUS参加、米英豪が日本に打診 極超音速兵器など技術力期待』報道について、松野博一官房長官「日本が豪英米の3か国からAUKUSへの参加を打診された事実はない」と否定。 pic.twitter.com/FXWKDuY8Wi — Mi2 (@mi2_yes) April 13, 2022 【学術会議が足枷】AUKUSへの日本参加について、兼原信克・元国家安全保障局次長「日本は入れません。科学技術が決定的にダメ。これは科学技術の会合、そこをやらないって、学術会議がそっぽ向いてるので入れない。話にならないって言われる」 pic.twitter.com/ulKisHQPdH — Mi2 (@mi2_yes) December 20, 2021 今朝のニツポン放送と虎ノ門ニュース。日本は秘密保護であまり信用されていないから本当かと思うが、そうあってほしいと希望的観測をいった。本当なら5月末のバイデン訪日までにわかる。 https://t.co/0JHGFxoCQF — 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) April 13, 2022 コメント 日本の安保を考える上で、QUADに加えてAUKUSへの働きかけを願っ

ジョンソン英首相、ウクライナ追加支援表明 キーウ電撃訪問、大統領と会談 コメント「これは本当に凄い」「流石の英国」「ジョンソン首相の行動に敬意」

イメージ
Photo Ukraine UA (facebook) ジョンソン英首相、ウクライナ追加支援表明 キーウ電撃訪問、大統領と会談 4/9(土) 23:21配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース  【イスタンブール時事】ジョンソン英首相は9日、事前予告なしでウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問してゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナに対する財政・軍事両面での追加支援を表明した。  ロシア軍によるウクライナ侵攻開始後、国連安全保障理事会の常任理事国首脳がキーウを訪問したのは初めて。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/85a003ce087e15402f8ca4e0820bf5fd06ad56ba JIJI.COM https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040900556 関連 The Ukrainians have the courage of a lion. President @ZelenskyyUa has given the roar of that lion. The UK stands unwaveringly with the people of Ukraine. Slava Ukraini 🇬🇧 🇺🇦 pic.twitter.com/u6vGYqmK4V — Boris Johnson (@BorisJohnson) April 9, 2022 This is one of the greatest videos the internet has ever seen. pic.twitter.com/fZ2R0OT51W — Illia Ponomarenko 🇺🇦 (@IAPonomarenko) April 9, 2022 BBCニュース - 「強い人だ」 キーウ訪問のジョンソン英首相、ゼレンスキー大統領に https://t.co/uUmOHiRglu pic.twitter.com/EkHKtgWGN1 — BBC News Japan (@bbcnewsjapan) April 10, 2022 コメント これは驚きとともに本当に凄いことだと思う。 キエフから部隊が撤退したとは言え、ミサイル攻撃の可能性はゼロではなく、ここにイギリス

米英豪AUKUS(オーカス)、極超音速兵器を共同開発 中国に対抗、抑止力向上図る コメント「色々な意味で改憲論議の活発化が求められる」「憲法9条だけで納得する国ばかりではない」「日本も早く普通の国になって有効な抑止力を」

イメージ
Photo HAWC / DARPA 極超音速兵器を共同開発 中国に対抗、抑止力向上図る 米英豪 4/6(水) 0:35配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース  【ワシントン時事】米国と英国、オーストラリア3カ国の首脳は5日、安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」の新たな取り組みとして、極超音速兵器を共同開発すると表明した。  中国やロシアが先行する同兵器の開発競争で巻き返しを図り、インド太平洋地域での抑止力向上を目指す。ホワイトハウスなどが発表した。  米英豪の首脳声明によると、極超音速と電子戦に関連した兵器の開発に共同で当たる。声明は「これらの取り組みがサイバー能力や人工知能(AI)、量子技術、潜水能力に関する協力を深化させる」と強調した。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6ed9e9e04b930197807fb8178cfd55ea40495a JIJI.COM https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040600039 関連 2022/04/05 米、極超音速ミサイル実験に成功 緊張の高まり避けるため2週間公表せず - CNN https://www.cnn.co.jp/usa/35185871.html (CNN) 米国が3月半ば、極超音速ミサイル実験を成功させていたことを、国防当局者がこのほど明らかにした。この実験については、ジョー・バイデン大統領の欧州訪問を控えていたことから、ロシアとの緊張が高まる事態を避けるため、2週間の間、公表を差し控えたとしている。 オーストラリアがAUKUSのパートナーである🇺🇸、🇬🇧とレーダーで探知されない「極超音速」長距離ミサイル製造を発表し軍備強化、これに🇨🇳が反発 2022.4.6 🇨🇳は軍備増強を見境なくしてる癖に、自国が不利になる合意にはウクライナ危機の様な紛争に繋がる可能性があると騒いでます https://t.co/7fQ3Dcbpdq — mei (@mei_m298748) April 6, 2022 コメント 日本は憲法上、こうした攻撃用兵器の開発は難しい。 改憲できれば日本の持っている技術で、多大な貢献ができるはずなのだが。 さらにQUADも、AUKUS並みに軍事的な協力がなされる事になり

米軍のB52機、ウクライナ近くで演習 米ロがホットライン開設 ネット「軍事演習です」「アメリカの動きが戦争終結のためであることを願う」

イメージ
Photo B52 by Military_Material from Pixabay   米軍のB52機、ウクライナ近くで演習 米ロがホットライン開設 3/5(土) 14:25配信 CNN Yahoo!ニュース (CNN) 米国の欧州軍空軍は4日、複数の戦略爆撃機B52が同日、北大西洋条約機構(NATO)の欧州東端の加盟国であるルーマニアの空域で同国軍と演習を実施したとの声明を発表した。ドイツ軍との演習も行った。 ロシアによるウクライナ侵攻が2週目に入るなかで、B52も出動させてNATOの団結を誇示する演習ともなっている。 声明によると、同機は英国フェアフォードの英空軍基地から飛び立ち、近接航空支援や地上軍との統合作戦の訓練に参加した。同機はこの後、ルーマニアへ向かい、同国空域でさらなる近接航空支援の演習に加わった。 ルーマニア空域は、ロシア軍が制空権の掌握を試みるウクライナ空域に接する。 欧州軍空軍のジェフ・ハリギアン司令官は、爆撃機部隊の参加は困難な情勢に直面するこの時期において同盟国やパートナー国との訓練や統合任務の遂行で極めて重要な機会になると強調した。 一方、米国防総省高官は4日、ウクライナ情勢を踏まえ潜在的な誤算や偶発的な衝突の発生を避けるため、双方が接近する可能性がある作戦を進める場合、ロシア国防省と相互に連絡し合う電話のホットラインを開設したとの声明を発表した。 米軍やロシア軍は現在、欧州東方のウクライナやベラルーシの両国空域近くで作戦を進めており、米軍はロシア側との通信手段の確保を望んでいた。 速やかな連絡が可能となるホットラインの創設は基本的に電話番号の交換となる。別の国防総省高官によると、米側はドイツ・シュツットガルトに位置する米軍欧州軍の作戦指揮所がこのホットラインの運用にあたり、ロシア側は首都モスクワの国防省が担当する見通しとなっている。 同高官は、どのような事態が発生した際にこのホットラインが使われるのかは承知していないと指摘。ただ、米軍やロシア軍が近い地域で展開していることを踏まえ、潜在的な誤算や誤解の発生のリスクを減じる発想が総じてあるとした。 ホットライン創設にあたりNATOの航空機がどの程度含まれているのかは不明。米国とロシアの艦船の動向が対象になっているのかもわかっていない。 https://news.yahoo.co.jp/

安保理常任理事国からのロシア解任、「選択肢」と英 国連憲章「加盟国はいかなる国に対しても武力による威嚇もしくは武力の行使を慎まなければならない」 ネット「加盟国であり常任理事国が当事者に」「再編しかない」 

イメージ
Photo 米ニューヨークの国連本部で開催された国連安全保障理事会の会合(2022年2月27日撮影、資料写真)。 (c)Andrea Renault/AFP  安保理常任理事国からのロシア解任、「選択肢」と英 3/1(火) 23:04配信 AFP BB News Yahoo!ニュース 【AFP=時事】英国のボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相の報道官は1日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、5か国で構成する国連安全保障理事会(UN Security Council)の常任理事国からロシアを解任する案を、英政府として議論する用意があると表明した。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/088f06b5433bd13f426021bdd8e902f8794adb05 AFP BB News https://www.afpbb.com/articles/-/3392710 関連 https://t.co/crxke4vsTp 国連の機能不全がひどすぎる。常任理事国に中露が入っているのがそもそもおかしいんだよ。もとは台湾が中国代表だったんだから、悪辣な中国を取り換えてもいいくらい。 — 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) March 1, 2022 【露演説に一斉退席 国連人権理事会】 https://t.co/A0JoYAq9JS 通常会期が開催中の国連人権理事会で1日、ウクライナに侵攻したロシアのラブロフ外相がオンラインで演説を開始した際、多くの外交団が一斉に退席し、抗議の意思を示した。ラブロフ氏は約15分間の演説で侵攻の正当性を主張。 — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 1, 2022 BBCニュース - ロシア軍、ウクライナ第二都市の中心広場をミサイル攻撃 https://t.co/yWfKbKBvRe pic.twitter.com/HbIoer00pr — BBC News Japan (@bbcnewsjapan) March 1, 2022 コメント 現在の国際連合の枠組みの中で、ロシアや中国にとって不利に働くルール変更は期待できない。 手っ取り早くて有効な手法は、やはり「再編」しかないだろう。 難しく考える必要はない。 一気に別組織へと移行

米英 ウクライナから大使館職員退避へ 日本も「渡航中止勧告」 ネット「どうにか軍事衝突は回避してほしい」「相当ヤバい状況だと思う」

イメージ
Photo FNNプライムオンライン 米英 ウクライナから大使館職員退避へ 日本も「渡航中止勧告」 1/25(火) 9:38配信 FNNプライムオンライン Yahoo!ニュース ウクライナ情勢をめぐり、アメリカやイギリスが相次いで現地の大使館職員の退避を発表するなど、緊張が高まっている。 イギリス外務省は24日、「ロシアからの脅威が高まっている」として、ウクライナにある大使館から、一部の職員や家族を退避させると発表した。 公共放送・BBCによると、今週中に半数のスタッフを退避させる方針。 アメリカ政府もすでに、大使館職員の家族に国外退避を命じていて、イギリス政府の対応は、これに続くもの。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/15d3200bcb0687359ca884ded44dc5a3f2948fe6 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/304423 関連 ブリンケン国務長官「だからこそ、世界中の政府や市民がウクライナでの出来事に関心を持つ必要がある。遠くの地域紛争、あるいはロシアによる新たな恫喝と思うかもしれない。繰り返すが、長年世界をより安全にし、安定させてきた原則が危機に瀕しているのだ」と述べました。 pic.twitter.com/Wbt2XAEQZW — アメリカ大使館 (@usembassytokyo) January 25, 2022 NATO、露のウクライナ侵攻に備え増派 日本は出国呼びかけ | 毎日新聞 https://t.co/0z7b2aQoR7 「ロシアは、NATO不拡大を確約するよう米欧に要求している。バイデン米政権は今週、ロシアの提案に文書で回答するが、確約は拒絶する方針。」 最悪の場合、これが開戦の引き金になる恐れがある。 — JSF (@rockfish31) January 24, 2022 地中海もスゴいことになってるぞ…。 https://t.co/wawtARlsy1 — mssn65 (@jpg2t785) January 24, 2022 あわせて、地中海に展開中の空母ハリー・トルーマン打撃群がNATO指揮下に。米空母がNATO指揮下に入るのは冷戦後初とのこと。 https://t.co/2i5FHnJ582 — Mic

イギリス、ウクライナに自衛兵器を供給 国境でのロシア軍増強受け ネット「ロシアにとっても最大のリスク」「ドローン攻撃への防御が整っているのか心配」「現実を直視すべき」

イメージ
ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊で訓練するウクライナ兵 - BBC NEWS JAPAN イギリス、ウクライナに自衛兵器を供給 国境でのロシア軍増強受け 1/18(火) 14:01配信 BBC NEWS JAPAN Yahoo!ニュース イギリスのベン・ウォレス国防相は17日、ウクライナに自己防衛のための短距離対戦車ミサイルを供給していると発表した。ロシアがウクライナ国境に約10万人の兵士を集結させている事態を受けた措置。 議会で説明に当たったウォレス国防相は、ロシアの部隊を出動させる侵攻が起こりうると「懸念する、合理的かつ現実的な理由」があると述べた。 また、訓練を提供するためにイギリス軍の小チームをウクライナに派遣したと述べた。 ロシアはかねて、ウクライナ侵攻の意図はないと述べるとともに、西側諸国が侵略行為を行っていると非難している。 イギリスは2015年以降、ウクライナに数十の部隊を派遣し、訓練を行っている。また、2014年にロシアがウクライナのクリミア半島を実質的に併合して以来、ウクライナ海軍の再建にも力を貸している。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7432027a7ab901a5754d139161bd2c70b3d3ee1 BBC NEWS JAPAN https://www.bbc.com/japanese/60034065 関連 カナダ、ウクライナに小規模な軍特殊部隊展開=報道 - REUTERS https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-canada-idJPKBN2JS010 グローバル・ニュースは匿名の関係筋の話として、カナダの特殊部隊配備は、ロシアのウクライナ侵攻を抑止し、ウクライナ政府を支援する方法を特定するための北大西洋条約機構(NATO)同盟国による取り組みの一環だと伝えている。 同部隊は本格的な侵攻があった場合に備え、カナダ外交官らの退避計画策定を支援する任務も負っているという。 カナダ特殊作戦軍の報道官はこの報道を確認できないとした上で、同軍は2020年秋以降、定期的にウクライナ治安部隊を支援していると述べた。 コメント ロシアによるドローン攻撃への防御がウクライナ軍は整っているのか心配だな。 NATOは必要な兵器をウクライナ軍

中国工作員が「政治介入」 英議員に献金、MI5警告 ネット「こうした方法で徐々に他国を侵食」「日本でも政治介入している可能性が高い」

イメージ
Photo Thames house - mi5official/instagram   中国工作員が「政治介入」 英議員に献金、MI5警告 1/14(金) 6:18配信 KYODO Yahoo!ニュース  【ロンドン共同】英国内で情報収集活動を担う情報局保安部(MI5)は、中国共産党の工作員の女性が英議員らに対し、献金を通じて「政治的な介入」を行っているとして議会に異例の警告を発した。英メディアが13日報じた。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/fde8af1cba850ffb257d3a949b3a4b7b39268c28 KYODO https://nordot.app/854469994768891904 関連 英国で中国共産党の女性工作員が「政治的介入」 MI5が警告 日本の政界、官界、マスコミ界にも浸透 - zakzak https://www.zakzak.co.jp/article/20220114-3WSSBEHZ3VP7BFSB3WGLF6J2BA/ 中国事情に詳しい評論家の石平氏は「英国は、米国とカナダ、オーストラリア、ニュージーランドによる機密情報共有の枠組み『ファイブ・アイズ』で中心的役割を担っている。日本は、米国とオーストラリア、インドとの戦略的枠組み『QUAD(クアッド)』の中核であり、当然標的になっている。英国は中国による工作活動を暴いたが、日本での工作活動は明るみに出ないのが怖い。国会での対中非難決議に慎重な雰囲気が広がっているが、中国共産党の工作が成功している証拠ではないか」と語った。 中国や北朝鮮などの情報収集・分析で知られる元公安調査庁調査第2部長の菅沼光弘氏は「中国共産党による工作活動は、日本の政界だけでなく、官界やマスコミ界にも及んでいる。本人に自覚はなくても中国に取り込まれている事例は日常茶飯事といえる。ただ、日本にはスパイを取り締まる法律もなければ、MI5のような情報機関もない。中国側の動きを捉えても監視するしかないという部分が問題だ」と指摘した。 英MI5、中国共産党の政治介入を警告 議員に異例の通達 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR13EI50T10C22A1000000/ 【ロンドン=中島裕介】英国の情報

「強制労働をサプライチェーンから排除」 G7貿易相が共同声明 中国・新疆ウイグル自治区での強制労働問題が念頭 ネット「中共の強制労働には断固反対」「これは内政干渉などではない」

イメージ
Photo Shipping container(processing) by CHUTTERSNAP on Unsplash   「強制労働をサプライチェーンから排除」 G7貿易相が共同声明 10/22(金) 20:02配信 毎日新聞 Yahoo!ニュース  日米欧の主要7カ国(G7)の貿易担当相会合が22日、オンライン形式で開かれ、強制労働の排除に向けた国際的な仕組み作りを目指すことで一致し、共同声明を採択した。強制労働の排除へ向け、G7が具体的な方向性を出すのは初めて。名指しは避けるものの、中国・新疆ウイグル自治区での強制労働問題が念頭にあり、中国の反発も予想される。  日本からは萩生田光一経済産業相らが参加。萩生田氏は会合終了後、記者団に「基本的価値を共有するG7が結束して力強いメッセージと今後の取り組みの方向性を打ち出せたことは大変有意義だった」と述べた。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2bd6b105d3bb43cfef7ee70a696ec92887b5baa 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20211022/k00/00m/020/229000c 関連 国際貿易のルール改正が始まる。これも経済安全保障の一つだ。 https://t.co/gfIZOGrUgN — 江崎道朗@富民厚防 (@ezakimichio) October 22, 2021 ウイグル人権 欧米43カ国が懸念声明も62カ国が擁護 - 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20211022-74OMOTWEZVPRZNGFHLBSAVFWKA/ 会合ではフランスのドリビエール国連大使が日米欧などの43カ国を代表し、ウイグル自治区で「拷問や性暴力といった人権侵害が組織的に行われている」と懸念を表明。国連人権高等弁務官らによる現地訪問を認めるよう中国に訴えた。 一方、キューバは発展途上国を中心とする62カ国を代表し、中国擁護の声明を発表。ウイグル自治区の状況は中国の「内政問題」であり、他国が人権を口実に干渉することには反対するとの立場を表明した。 コメント 対中非難決議を日本が出すと、中国に所在する日本企業が嫌がらせを受けるから、中国を刺激しない方が良いという意見を

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。