インド当局、バイトダンスの口座凍結 脱税の疑い=関係筋 ネット「インドの対応はまともな判断」「脱税までやるのか」

3月30日、インド当局は、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)の少なくとも2つの口座を脱税の疑いがあるとして凍結した。写真はティックトックのロゴ。15日撮影(2021年 ロイター/Dado Ruvic) インド当局、バイトダンスの口座凍結 脱税の疑い=関係筋 3/31(水) 9:40配信 REUTERS Yahoo!ニュース [ニューデリー 30日 ロイター] - インド当局は、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)の少なくとも2つの口座を脱税の疑いがあるとして凍結した。これを受け、同社は事業に影響が及ぶとして、裁判所に取り消しを求めている。2人の関係者がロイターに明らかにした。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d9f9483d06edb1aa155da438340764f999fbbb9 REUTERS https://jp.reuters.com/article/bytedance-india-banks-idJPKBN2BN037 コメント インドさん、中国に負けないでください。 僕は子どもの頃からタイガー・ジェット・シンさんの怖くて強いインドの狂虎ぶりにあこがれていました。 タイガー・J・シンさんの「インドの狂虎」はエンタテイメントの顔で、地元カナダでは実業家として成功し大変な慈善家でもあり、小学校にその名が付くほどで、地元警察の名誉警察官でもあります。 東日本大震災における日本の被災児童へ支援として多額の寄付も募金して頂いている程です。 日本は同じような事が出来るだろうか? インドは中印国境紛争でも一歩も引かず、国益を守る為に頑張っている。 日本政府も少しはインドの姿勢を見習って欲しい思う。 何の疑いもなく、lineを行政機関で使っていた日本政府に比べると、インドの対応はまともな判断だ。それに対して、日本政府はLINEやtiktokを使用禁止にする気は殆どなさそう。情報漏洩の危険性について、こんな無防備な国は悪意を持った者からしたら、やりたい放題に情報が盗めるいいカモでしかない。なんで日本の政治家はこうも危機感がないのか。ほんとうに情けない。 バイトダンス(TikTok)とフジテレビが事業提携 ...