LINE記者会見ノーカット ネット「今更感がすごい」「スクープした記者の挙手を無視」「正気か」「都合良過ぎる」


(c)テレ東NEWS



LINE記者会見 個人情報の管理問題を説明【ノーカット】
2021/03/23 テレ東NEWS YouTube

通話アプリのLINE(ライン)は、利用者情報が中国から閲覧可能になっていた問題で、本日(2021/3/23)午後7時半より記者会見をおこないます。政府の個人情報保護委員会への報告内容や、今後のデータ管理の方針について説明する見通しです。テレ東NEWSでライブ配信します。

※会見開始時間は遅れる場合があります。予めご了承下さい。

https://youtu.be/CZ4mYJabNG8

 



関連

【怖】Yahoo、2014年からLINEの問題を言及してきた山本一郎氏のニュース記事(1000本以上)、全削除 - もえるあじあ
https://www.moeruasia.net/archives/49678384.html

ヤフーとLINEが経営統合。“3つのスーパーアプリ”で'23年2兆円 - Impredd Watch

コメント

個人情報を人質に日本政府や日本企業を脅迫してたんじゃない?
信用はもう皆無
何度日本政府が謝っても、韓国は謝罪要求してくるくせにこの会見だけで済むと思うなよ


この会見、スクープした峯村健司記者が挙手しているのにも関わらず、無視し続けたらしいですね
そんなに鋭い質問をされるのが怖かったのかな?


分かっていたはず、図々しい。
アメリカから指摘されてギュウっと絞られるまで放置していた、信用はない。


さらっと話しているけど保険証やクレジット出金入金、銀行口座まで保存はさすがに無料通話アプリの領域を越えているし、怖すぎる。。。


表沙汰にならなかったら、中国と韓国に日本人の個人情報を流し続けたんだろ。
もう信用ゼロ。これでも使い続けるヤツは🐴🦌。


韓国から・・・だから絶対何か仕掛けがあると思っていたんです・・・。日本人ってパチンコといいLINEといい、北朝鮮とか韓国とかに翻弄されまくっているよね・・・。


今更感がすごいんですが、前から韓国に情報が行っていた事を分かってLINEペイとか個人情報入れてみんな使っていたんじゃないの。


中国と関係を断ったから安全?正気か?
国内にサーバ持ってきても韓国企業が主導権握ってたら今後も行政使えんだろ!
中国システム開発依頼はバージョンアップでバックドア埋め込むとか?


当初から言われていたのに放置して、バレたから説明させてくださいは都合良過ぎる。


これ下手したら行政処分下るんじゃねえの
前からセキュリティガバってるとは言われてたがここまでとは


最近でもtiktokで中国の国家情報法の事が有名だったのに見落としていたはないでしょ
見て見ぬ振りか協力してたと捉えられても仕方ない


悪質だということがよくわかった。


謝って済む問題じゃないよこれ。


https://youtu.be/CZ4mYJabNG8

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」