南シナ海に「海上民兵」か、中国船100隻以上が集結…退役軍人・漁民で構成 軍や海警局も確認 コメント「互いに自制で合意を交わしその直後にこれ」「古来からの侵略方法」「尖閣に現れたらどう対応」

Photo 22日、南沙諸島 ウィットサン礁に集結した中国の民兵船と思われる船 (AP)
南シナ海に「海上民兵」か、中国船100隻以上が集結…退役軍人・漁民で構成
4/29(土) 10:17配信 読売新聞オンライン Yahoo!ニュース
【ハノイ=安田信介】フィリピン沿岸警備隊は28日、南シナ海の排他的経済水域(EEZ)などで行ったパトロールで、中国軍や中国海警局などを含む中国船計100隻以上を確認したと発表した。
全文は以下(読売新聞オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230429-OYT1T50035/
関連
これも軍民融合政策のひとつ。中国に軍と民の区別はない。人民解放軍が退役した軍人などを利用し軍事行動をしているようにしかみえない。
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) April 29, 2023
南シナ海に「海上民兵」か、中国船100隻以上が集結…退役軍人・漁民で構成 https://t.co/YgzCpZOPR9
米、南シナ海での挑発行動にくぎ 比船への衝突寸前事案受け
— AFPBB News (@afpbbcom) April 30, 2023
https://t.co/XaT4SbX8JM
コメント
いずれは衝突が起きるでしょう。それを口実に中国に実行支配されるでしょう。それが中国のやり方です。つい先日中国外相がフィリピンを訪問して互いに間違わないようにしましょう!などと握手をしていましたが、机の下では相手を蹴っていたのでしょう。そもそも問題の無い所に問題を作り、互いに話し合いましょう!と言って来る。尖閣もそうですが、中国古来からの侵略方法です。
2014はじめ、ベトナム海域でやったのと同じだな。数百隻を動員。ベトナム漁船を排除した。ベトナム側も対抗したが、なにしろ隻数が違う。結局南シナ海は占領されてしまった。
この時オバマは何もしなかった。したのは傍観。今では南シナ海に強力な軍事基地が作られている。オバマ、責任取れよ。
なんで中国はこんな子供じみたことをやるのか。こんなことばかりしていたらいずれは世界から見放され、中国から撤退する企業も増えるだろう。貧しい地域が多数あるのだから、そちらを開発してもっと国を豊かにすれば、世界から認められ、企業も誘致できるのである。
将来的に同じ事を尖閣諸島や先島諸島にやってくるんだろうね。
なにせ県知事が、米国には基地に対する抗議渡米に行くけど、中国には揉み手で友好訪問する左にズレた人なんで予想出来る未来だね。
尖閣諸島に、海警船と共に五星紅旗を掲げた民間船に見える100隻が現れ、上陸してプレハブの構築物でも建て始めたら、どう対応するのか?
海保が拿捕しようにも、数が多いと対応は無理だろう。
海警船の前で、まさか銃撃も出来まい。
竹島の様に、一方的に取られてしまうかもしれない。
中国伝統の人海戦術を海上でもやろうってんだから、それなりの対策が必要。
何するにしてもコストはかかるので迷惑な話だ。
台湾や尖閣諸島にもやってくる可能性がある。
この前、中共外務省とフィリピンは3月24日、お互いに自制するという合意を交わした、その直後にこれである。中共との領土関係の約束は、まったく信用ならないということの証左だ。
中共と宥和しても、裏切られるだけだろう。日本がどの国と関係を深め、この国際情勢下、何をすべきか、はっきりと示している。
このような海上民兵による領海侵犯行為を、軍事侵攻に準ずるものとして軍事力による排除や制裁の対象となることを、NATOやQUADが積極的に新たな国際法として表明していくべきだと思う。
ウクライナのことを見てもわかる通り、常任理事国が当事者であったり、支援していたりする場合、国連は完全に無力な組織となる。
国連には期待せず、NATOやQUADを中心に新秩序を作るべきだと思う。
(インドの立ち位置は微妙だと思うが・・・)
此れ、明日にでも日本近海で起こされる。以前赤サンゴ狙いと称して、漁船100隻以上が押し寄せてきたとき、海上保安庁の巡視船は、数で圧倒され、遠巻きに牽制しか出来なかった。次は規模を拡大しより狡猾に暴力的に攻めて来るよ。3階が仕切る与党は何もせず、海保を見殺しにする。
何にもしなくても領土を獲られるならやはり戦うべき
あの国も日本、台湾、フィリピン、ベトナムなどと一気に揉めたらどうなるか分かっている
インドもそしてチェベットもブータンも
加われば中国なんて内戦が起きる可能性あるわなぁ
香港も守りきれないだろう
折角国際裁判所で勝利したのに、利潤優先で中国に対して強硬に出なかった前政権のツケですね。中国も口だけは国際法というが、自分に都合が悪くなる場合はそんなの関係ねーと無視する国だし、対話で解決とか無理ですね。
中国は空ばかりか海まで私物化するのか
海にしろ空にしろ数多く出せば相手が怖じると思うのは、間違いな考えである
必ず後で後悔する時が来ると感じる。
この海上民兵戦法、そのまま尖閣にも流用できるよね。海上保安庁の船数隻常駐ではどうしようもない事態になる。
人民解放軍なんて元はゲリラなんだし、体質的には戦前と変わっていない。
ゲリラ相手に対処する態勢を日本政府も十分に整えておくべきだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1caf446ddde0cd1aaefa6c2ee0fb5cee9a0a2bdf/comments
コメント
コメントを投稿