投稿

ラベル(ロシア)が付いた投稿を表示しています

英情報機関トップ「ロシアの物資と弾薬は底をつきつつある」「中国の技術は世界の安全保障を脅かしている」 コメント「2月24日に侵攻する判断をした時から間違っている」「技術・ノウハウが中国では一企業にとどまらず国へ」

イメージ
Photo GCHQ本部(2004)- wikipedia ロシア軍、損害甚大 プーチン氏判断に「欠陥」 英情報機関トップ 10/12(水) 5:45配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース  【ロンドン時事】通信傍受や暗号解読などを担う英情報機関、政府通信本部(GCHQ)のフレミング長官は11日、ロンドンでの講演で、ウクライナに侵攻するロシア軍が「甚大な人的物的損害」を被り、消耗しているとの見方を示した。 全文は以下(JIJI.COM) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101200169 中国の技術が世界の脅威に、英情報機関トップ指摘 10/11(火) 8:44配信 REUTERS Yahoo!ニュース [ロンドン 10日 ロイター] - 英情報機関、政府通信本部(GCHQ)のフレミング長官は11日の講演で、中国政府指導部はデジタル通貨や衛星利用測位システム(GPS)「北斗」などの技術を利用して国民への支配力を強め、海外で影響力を広げようとしており、その行動が世界の大きな脅威になり得ると警告する見通し。 全文は以下(REUTERS) https://jp.reuters.com/article/britain-security-gchq-idJPKBN2R51VU 関連 英ジェレミー・フレミングGCHQ長官講演内容詳細(記事翻訳) 【GCHQ】支配力を失う事への「恐怖」が中国国家を技術エコシステムの操作に駆り立て、世界の安全保障を脅かしている 英情報機関長官が警告 - KOKUMINnoKOE Portal コメント 記事の一部を引用しますと【・・・プーチン大統領の戦略決定には「欠陥がある」と断定した】とのことですが、的を射た見解ではないでしょうか。それは、ウクライナ侵攻の決断を始め核兵器の使用をも仄めかすなど、「欠陥がある」ことの裏返しとも言えるようです。 また、ウクライナ軍将兵には「愛する家族や領土は自らが守る」と言う使命感がありますが、対するロシア軍将兵には大義名分すらないことが「士気」に大きな影響を与えていることを認識しないことにも「欠陥がある」のではないでしょうか。それは、動員に否定的な国民が海外に脱出している状況を見れば明らかです。 いずれにしても、プーチン大統領によるウクライナ侵攻という国連憲

バイデン氏、ロシアのミサイル攻撃非難 不当な戦争の「残虐性」明示 コメント「ロシアの言う特殊作戦からかけ離れた攻撃」「余りに利己主義的行為」「決して正当化されるべきでは無い」

イメージ
Photo バイデン米大統領(2022/10/06) - Tom Brenner/REUTERS バイデン氏、ロシアのミサイル攻撃非難 不当な戦争の「残虐性」明示 10/11(火) 1:39配信 REUTERS Yahoo!ニュース [ワシントン 10日 ロイター] - バイデン米大統領は10日、ロシアによるウクライナへのミサイル攻撃を非難し、ウクライナ市民に対するプーチン大統領の戦争の「残虐性」を明示したという認識を示した。 バイデン大統領は声明で「米国は、首都キーウを含むウクライナ各地で行われたロシアのミサイル攻撃を強く非難する」と表明。「これら攻撃は民間人を殺傷し、軍事目的でない標的を破壊した。プーチン氏のウクライナ市民に対する不当な戦争の完全な残虐性を改めて示している」と述べた。 さらに「このような攻撃は必要な限りウクライナ国民に寄り添うとのわれわれのコミットメントを一段と強化するだけだ」とし、「同盟国やパートナー国とともに、われわれはロシアの侵略に代償を科し、プーチン氏とロシアに残虐行為と戦争犯罪の責任を取らせ、ウクライナ軍が自国と自由を守るために必要な支援を提供し続ける」とした。 REUTERS https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-russia-idJPKBN2R51HE 関連 The U.S. condemns Russia's missile strikes today across Ukraine which injured and killed civilians and demonstrated once again the brutality of Putin’s illegal war. These attacks only reinforce our commitment to stand with the people of Ukraine for as long as it takes. — President Biden (@POTUS) October 10, 2022 twitter翻訳 米国は今日、ロシアのウクライナ全土へのミサイル攻撃を非難し、民間人を負傷させ、殺害し、プーチンの違法な戦争の残虐性を再び示した。これらの攻撃は、ウクライナの人々に寄り添う

中露軍艦、伊豆諸島通過 防衛省が情報収集・警戒監視 コメント「他国がパトロールする必要はない」「力で恫喝する派遣主義国の行為は絶対に阻止」

イメージ
Photo 中国海軍艦艇レンハイ級ミサイル駆逐艦101 出典: 防衛省 統合幕僚監部 報道発表資料 中ロ軍艦、伊豆諸島通過 共同パトロールか 防衛省 9/27(火) 23:06配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース  防衛省は27日、中国とロシアの軍艦計7隻が伊豆諸島を相次いで通過したと発表した。  中ロが実施中とされる共同パトロールの一環とみられる。両国は連携した軍事活動を活発化させており、同省は警戒を強めている。 全文は以下(JIJI.COM) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092701171 関連 pic.twitter.com/98NqnRR7JL — 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) September 27, 2022 コメント 共同パトロール? 時事さんは左派には寛容だね。 ウクライナでロシアと西洋諸国が衝突すれば、中露による在日米軍基地への攻撃だってありえる。 そのための訓練だよ。 如何なる場合でも、力で恫喝する派遣主義国の行為には絶対に阻止しなければならない。 日本は9条堅持、非核三原則堅持を貫いて、経済制裁するから中国、ロシアは当然に日本海洋を戦艦で恫喝するのです。別に日本は無駄ぼえで騒ぐ必要はないと思う。 ちなみに、核議論を発信する政治家や報道が無い事が平和主義お花畑と言われさる由縁であります。早く目を覚まして欲しい。 日本では中国とロシアがギクシャクしているかの報道がなされていますが それは、あくまでも希望的観測で 実際は中露は関係をかなり深めていますね しかもアジア全体では中露側の方がちょっと多いようです 共同パトロールは自国の領海内でやってください。尖閣も北方領土も日本の領土ですが。 あと、コメントにも多くある法律っていうのは一つですが、財務省の体質も変える必要がある。国土防衛について、今の予算と官僚思考の現地に行かない、エリート街道出世道を目指してるだけの人が損得勘定でやっては未来が潰れます。 見出しを見ると、防衛省が、中露が我国の接続水域を「パトロール」航行したと発表したように読めるが、防衛省がそんな馬鹿な発表するとは思えない。 社として意図的なら悪質過ぎるし、意図したものでなければ、記者やデスクのレベルが低過ぎる。 このままの通常兵器だけの日本の軍事力だと侵略さ

ウクライナとロシア、穀物輸出で22日合意へ コメント「トルコの存在感は大きい」「三者ともに利益がある合意」「過度な期待はしない方が良い」

イメージ
Photo 黒海 - NASA earth observatory ウクライナとロシア、穀物輸出で22日合意へ 7/22(金) 4:22配信 JIJI.COM AFP BB News Yahoo!ニュース 【AFP=時事】ウクライナとロシアは22日、黒海(Black Sea)を通じた穀物輸出の停止が引き起こした世界的な食料危機の緩和に向けた合意文書に署名する。両国間の協議を仲介しているトルコが21日、明らかにした。  2月のロシアのウクライナ侵攻開始以来、両国間で初の主要な合意となる。穀物の輸出停止により、食料価格は高騰し、貧困国では飢饉(ききん)の恐れも出ていた。 全文は以下(AFP BB News) https://www.afpbb.com/articles/-/3415674 コメント 食料高騰が西側だけの問題ならロシアは無視したでしょうが、現状は世界規模で高騰し、ロシアを応援してくれる可能性のある途上国程厳しい訳ですから、ここはロシアも折れないと仕方ない、と言う所でしょうか。 結果的にロシアの制裁は残ったままで、西側は食料高騰にいったん歯止めが掛かる形になる。この点では西側の勝ち、と言う事になりますね。 ロシアの味方の方が多い、と言う様なプロパガンダをよく見かけますが、ロシアの味方、中立国の多くは途上国で有り、数は多くても国力は弱いです。逆に西側は有る意味では少数精鋭。人口は少ないのに世界のGDPの半分を占めています。 長期戦になって世界的に物不足になれば、ロシアへの不満が強まる事は十分予測されます。 ロシアが黒海を封鎖したことによって、国際社会が穀物をはじめとする食料不足もしくは値段が高騰するなどで、最も影響を受けたのが「ロシアを批判しない」アフリカや中東諸国であったということは、皮肉としか言いようがありませんが、食料危機が少しでも好転するのであれば肯定的に捉らえられます。しかし、「22日合意へ」とは、当事者双方が遵守することで効力を発揮しますが、ロシア側には全幅の信頼性が置けないということが問題ではないでしょうか。それは、侵攻当初に、「攻撃対象は軍事施設のみ」だったはずですが、蓋を開けてみれば「無差別攻撃」で、多くの民間人が犠牲になったという事実を見れば明らかです。 いずれにしても、ロシアによるウクライナ侵攻という国連憲章にも反する軍事行動は、決して容

安倍元首相の死去受け、国連安保理会合で黙とう ブラジル大使の呼びかけで理事国15か国の代表ら全員が起立 コメント「偉大さを痛感」「日本だけでなく世界にとっての損失という表現は決して誇張ではない」「生前のご奮闘に感謝」

イメージ
Photo 日テレNEWS 安倍元首相の死去受け、国連安保理会合で黙とう ブラジル大使の呼びかけで理事国15か国の代表ら全員が起立し… 7/9(土) 5:40配信 日テレNEWS Yahoo!ニュース アメリカ・ニューヨークの国連本部で8日に開かれた安保理会合の冒頭、今月の議長を務めるブラジルのコスタ国連大使は、安倍元首相の死去について、「不条理な暗殺に悲しみ、衝撃を受けている」と述べた上で、遺族や日本国民、日本政府に哀悼の意を表しました。 その後、コスタ国連大使の呼びかけで、安保理理事国15か国の代表ら全員が起立し黙とうがささげられました。 全文は以下(日テレNEWS) https://news.ntv.co.jp/category/international/776e060b4f2f431b8e9a635612a1c452 関連 【追悼の連帯に感謝、偉大な政治家→安倍元首相の死去受け、国連安保理会合で黙とう ブラジル大使の呼びかけで理事国15か国の代表ら全員が起立し… 】 自由で開かれたインド太平洋構想、TPP11等世界秩序構築に日本がリーダシップを取った実績は大きい、 https://t.co/ac9cpMMAns — 佐藤正久 (@SatoMasahisa) July 9, 2022 コメント これだけ世界各国が安倍氏に哀悼の意を表してくださる…そして安倍氏は素晴らしいリーダーだったと評価してくださっている。 あのプーチン氏までもすぐに反応してくれた。 在任中は私も色々と思う点はあったが、それだけ安倍氏が大胆に挑戦をされていた証拠。 そして今後の対ロシアや対中国、日本の防衛に関して安倍氏に期待する部分もあっただけに、本当に残念に思う。 今日はとにかく寝覚めが悪い…失って安倍氏の偉大さを痛感してしまう。 安倍氏も本当に無念だと思う。 心よりご冥福をお祈りします。 意見や立場の違いがあっても、存在感の大きい政治家であったことは確かなこと。生前のご奮闘に感謝したいと思います。 中韓北朝鮮、国家間の問題はあり今もなお対立しているが、安倍さん個人としては敵はなく、そして世界中の要人から愛されたのは単にそのお人柄だったのであろう。日本だけでなく世界にとっての損失という表現は決して誇張ではないと思う。 世界が殺伐とするときに、こうして世界中。普段なら批判し合うような中

ラトビア、徴兵制復活 コメント「ロシアと地続き、緊張感が違う」「徴兵制復活は当然。亡国の民は想像を絶する悲惨さ」「徴兵制をしないなら自衛隊の戦力や兵站の増強は必要な時代」

イメージ
Photo by Ivars Utināns on Unsplash ラトビア、徴兵制復活 7/6(水) 12:59配信 JIJI.COM AFP BB News Yahoo!ニュース 【AFP=時事】バルト3国ラトビアのアルティス・パブリクス(Artis Pabriks)国防相は5日、ウクライナに侵攻する隣国ロシアとの緊張の高まりを受け、徴兵制を復活させると発表した。  パブリクス氏は「ラトビアの現在の軍事制度は限界に達している。一方、ロシアが行動を改めると考える理由はない」と記者団に語った。  ラトビアは北大西洋条約機構(NATO)に加盟した数年後、徴兵制を廃止していた。 全文は以下(AFP BB News) https://www.afpbb.com/articles/-/3413149 コメント ロシアと地続きと言うのは、緊張感が違いますよ。少なくとも、潜水艦がある以上、日本は制海権があるので、ロシアのサビだらけな艦船はやってこれません。潜水艦も含めてね。逆に北方領土を海上封鎖することができると思います。もちろん戦術上問題があるのでやりませんけど。日本はやらなきゃいけないのは、徴兵制よりも、ミサイル防衛ですね。重要施設はシェルターに入れましょう。潜水艦や戦闘機の防御その辺は考えたほうがいいと思います。 そういう行事は、少なくとも税収から出して、経済振興につなげましょう。 この動きに対する野党の論評を聞いて欲しいな、マスコミには。 次の質問を野党党首に投げ掛ける必要はあるだろう。 バルト三国は、 1、外交努力をしていると評価出来ますか? 2、外交努力の成果が出ていないのは、徴兵制を復活したからですか? 3、外交努力の成果が出ていないのは、集団的自衛権を発揮すると思われるNATOに加盟しているからですか? 4、NATOから脱退すれば、戦争の危機は避けられると思いますか? 5、全て、ロシアの思惑を飲まないと実現できないのですが、国民主権、民主主義は守られるのでしょうか、ロシアの言いなりになっても? これだ聴けたら、投票の指標になるだろう。 ラトビアは次はウチだ!くらいロシアの脅威がより差し迫っているからね。ただそうでも無ければ徴兵制にするよりは、職業軍人に対して給料や社会保障などをもっと優遇して職業として魅力的な選択肢にする方が有効だと思う。白川さんのコメントに

尖閣接続水域に中ロの軍艦 政府抗議、16年6月以来 コメント「一段エスカレートしてきた」「目的は挑発か陽動か」「有事に発展する危険行為を平気でしてきている」

イメージ
  Photo 中国海軍ジャンウェイⅡ級フリゲート 出典: 防衛省自衛隊HP 尖閣接続水域に中ロの軍艦 政府抗議、16年6月以来 7/4(月) 12:35配信 KYODO Yahoo!ニュース  防衛省は4日、同日午前7時過ぎから、中国海軍とロシア海軍のフリゲート艦各1隻が相次いで沖縄県尖閣諸島周辺の領海外にある接続水域に入ったと明らかにした。木原誠二官房副長官は記者会見で「毅然かつ冷静に対処していく」と説明した。外務省の船越健裕アジア大洋州局長が在日中国大使館幹部に電話で抗議し、再発防止を求めた。領海侵入は確認されていない。中ロ軍艦が接続水域内をほぼ同じ時間帯に航行するのは2016年6月以来とみられる。  防衛省によると、中国海軍のフリゲート艦は、接続水域に7時44分ごろ入り、6分後、外側に出た。海上自衛隊の護衛艦あぶくまが監視に当たった。 KYODO https://nordot.app/916533281895497728 関連 7月4日、中国海軍ジャンウェイⅡ級1隻が、尖閣諸島魚釣島南西の我が国接続水域に入域しました。中国海軍艦艇の尖閣諸島の接続水域への入域は4度目です。今般の行動は、緊張を一方的に高める行為であり、深刻に懸念すべきものです。 #防衛省・自衛隊 は、領土・領海・領空を断固守り抜きます。 pic.twitter.com/MYNVo8KvDC — 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) July 4, 2022 2022/07/04 中国海軍艦艇の動向について - 防衛省 https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/07/04a.html 令和4年7月4日(月)午前7時44分頃、中国海軍ジャンウェイⅡ級フリゲート1隻が魚釣島(沖縄県)南西の我が国の接続水域に入域するのを確認しました。 その後、午前7時50分頃、当該艦艇が、魚釣島(沖縄県)南西の我が国の接続水域を出域し、西南西に向けて航行したことを確認しました。 海上自衛隊第12護衛隊所属「あぶくま」(呉)が所要の情報収集・警戒監視を行いました。 コメント 領海侵入は無かったにしても、中国側が対応を一段エスカレートしてきた事は確か。昨年の海警法の改正同様、硬軟両様の先方でじわりじわりと尖閣奪取の攻勢を強めている。 日本側も常に配置されている護衛艦の進出

単身で「ウクライナ義勇兵」に参加、男性が訴える安保概念 各党の立場は コメント「国家の主権と国民の生活は国として存続してこそ成しえるもの」「国を守るという正義に力を」

イメージ
Photo by Michael Mason on Unsplash 単身で「ウクライナ義勇兵」に参加、男性が訴える安保概念 各党の立場は 7/3(日) 17:00配信 毎日新聞 Yahoo!ニュース  「今、ウクライナに入れました。ここは義勇兵が手続きをするテントです。ポーランドとの国境を出て目の前にあるので、必ず目に入ります」。動画投稿サイト「ユーチューブ」の動画。迷彩色のジャンパーを着込んだ人物は、自身の顔を映さずに語る。後ろにある白いテントの中で、軍服を着た外国人の姿が見える。 防衛力強化訴える「元義勇兵」の男性  動画を投稿したのは、福島県に住む30代の自営業の男性。ウクライナで4月中旬から約3週間、ロシア軍と戦う「義勇兵」に参加し、スマートフォンで動画を撮影したと説明している。6月6日、福島県内の自宅で取材に応じた。  ロシアのウクライナ侵攻で「まずは自分が行かなければ」との思いが強まった。在日ウクライナ大使館は2月下旬に義勇兵を募集し、元自衛官ら日本人約70人が志願した。この男性も応募したが、大使館は募集をとりやめていた。日本政府が渡航中止を求めたためだ。思いを断ち切れず、現地で義勇兵を募集するウクライナ領土防衛国際軍団(ILDU)に公式サイトから連絡をとり、4月11日に1人で成田空港から出発したという。  男性の説明によると、ポーランド南東部の町メディカから国境を越えてウクライナに入国した。動画の白いテントは、ILDUのキャンプ。男性は自衛官の経験はないが、看護助手の資格を持ち、英語での簡単な面接を経て、義勇兵への参加が認められたという。ILDUとの契約で、現地でどのような任務に就いたかは「詳しくは話せない」と繰り返した。  帰国後に日本の警察から何度か事情を聴かれたという。義勇兵に参加すると、私戦予備及び陰謀罪に当たる可能性がある。自衛隊関係者は「自衛隊員と異なり、国際法上は戦うことは認められていない。捕虜としての身分も保障されない。一時の感情で行動すべきではない」とくぎを刺す。    男性は「義勇兵に関する書類、画像はすべて処分した」と説明。「日本で戦争なんてあるわけがないと大半の人は思っているが、気づいたときにはもう遅い」と話し、防衛力強化を訴える。ウクライナ危機は、平和国家を築いた日本人の安全保障の概念を変えつつあるのかもしれない。 (中略

サハリン2「ロシア企業に無償譲渡」の大統領令 コメント「明確な国際法違反」「安物買いの銭失い」「追い詰められている証」「さっさとロシアから撤退」

イメージ
Photo サハリン2(2006年10月 プリゴロドノエ) - REUTERS サハリン2「ロシア企業に無償譲渡」の大統領令…三井物産・三菱商事グループ出資 7/1(金) 6:41配信 読売新聞オンライン Yahoo!ニュース  ロシアの有力紙「コメルサント」などは6月30日、プーチン露大統領が、露極東サハリンでの石油や天然ガスの採掘プロジェクト「サハリン2」の運営会社で日本企業も出資する「サハリン・エナジー・インベストメント社」について、資産をロシア企業に無償で引き渡すよう定める大統領令に署名したと伝えた。 全文は以下(読売新聞オンライン) https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220701-OYT1T50089/ 関連 案の定。 https://t.co/by5wjgglD7 — 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) June 30, 2022 だから言ったのに。。。RT @nnasiastrologer : サハリン2「ロシア企業に無償譲渡」の大統領令…三井物産・三菱商事グループ出資 : 読売新聞オンライン https://t.co/46xGdSHLbJ @daitojimari — 渡邉哲也 (@daitojimari) June 30, 2022 日本経済界。日本人技術者がいないとサハリンは動かないといっていたが。ビジネスと国際政治は別なんだな。ほんとに動かせないなら個人を人質にしてもやるだけ。中国など専制国家との付き合いはよくよく考えなければいけない — 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) July 1, 2022 コメント 政府もこの点は想定の範囲内では考えていたとは思うが、その中の痛いとこついてきやがったな、選挙中に、と歯ぎしりしてるだろうね。 もう想定内なので次の手を考えているとは思うけど、別の見方をすれば露がかなり追い込まれているとも判断できる。 もうこうなれば持久戦、負けてはいけない。 ロシア側からこういった行動に出たわけですから、日本としても粛々と次の手に移るべきでしょう。 明確な国際法違反であるうえ、たとえ無駄でもロシアにすべての債務を請求する手続きをとりましょう。 そのうえで、サハリンから搬出される天然ガスは、海上輸送されるのであれば国際機関

米、ポーランドに常駐部隊設置 コメント「ロシアへの牽制と軍事的圧力強化」「米国の相当の覚悟を感じさせる」「容易に侵略できると思われたらそこから侵略が始まる」

イメージ
Photo VCorps twitterより 米、ポーランドに常駐部隊設置 6/29(水) 21:20配信 産経新聞 Yahoo!ニュース 【マドリード=大内清、板東和正】スペインのマドリードで開幕した北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席したバイデン米大統領は29日、ポーランドに恒常的な米軍司令部を新設することなどを柱とする欧州防衛体制の強化策を表明した。ロシアによるウクライナ侵攻を受けた安全保障環境の激変に対応するため、米軍として東欧では初となる常駐部隊をポーランドに置くほか、ルーマニアやバルト3国に巡回させている部隊を増強する。 バイデン政権はまた、最新鋭ステルス戦闘機F35の2個飛行隊を英国に追加配備するほか、スペインに配備されている海軍駆逐艦を現行の4隻から6隻体制にすることでも調整中だと発表。ドイツとイタリアでは防空態勢の強化を進める。 全文は以下(産経新聞) https://www.sankei.com/article/20220629-NUT6R7E5GVLHXG3NX3ZWBDREBI/ 関連 欧州の米軍戦力増強 「NATOはかつてなく必要」―バイデン氏 - JIJI.COM https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062901111  米政府によると、陸軍第5軍団はポーランドに前方司令部を設置し、部隊を常駐させる。米軍部隊を東欧のNATO加盟国に恒久的に配置するのは初めてとなる。 コメント 今回のNATO加盟合意で一気にロシア包囲網も進むが、隣接国のフィンランド、飛び地から近いポーランドには、ウクライナ侵攻と同様に攻め込まれる恐れがある。 米軍在留を意識しないといけなくなるから、またロシアの侵攻戦略が変わるはず。ウクライナへの侵攻が鈍化して、経済制裁効果が出て来て、ロシアが弱体化する事は期待できる。 ウクライナの被害がこれ以上拡大しないよう、心から祈りたい。 【米軍として東欧では初となる常駐部隊をポーランドに置く】 米国軍の意味合いの一つは、仕事を増やす意味もある。海外に常駐部隊を置くことを条件に、その国からも金を払わすことで、経済的なエコシステムが作られる。米軍基地を置くことは、その国に強い影響力も与えられる。 米国とポーランドは、どのような条件になるのであろうか? 米国にとって、軍事力をコストを上げずに

「冷戦後最大」の防衛強化 ロシア対抗、即応部隊30万人超に NATO コメント「ロシア侵攻後の流れをみたら当然」「戦争は話し合いが通じないから起こる」「日本も他人事ではない」

イメージ
Photo NATO(北大西洋条約機構)の旗 - BHWP 「冷戦後最大」の防衛強化 ロシア対抗、即応部隊30万人超に NATO 6/27(月) 22:35配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース  【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は27日、ブリュッセルの本部で記者会見し、ウクライナに侵攻したロシアの軍事的脅威に長期的に対抗するため検討中の防衛強化策について「冷戦以降で最大の集団防衛と抑止力の見直しになる」と語った。  マドリードで29、30両日に開く首脳会議での決定を目指す。 全文は以下(JIJI.COM) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062701036 関連 Fantastic news as we kick off the NATO Summit. Sweden and Finland's membership will make our brilliant alliance stronger and safer. https://t.co/l7zN5Ez1EV — Boris Johnson (@BorisJohnson) June 28, 2022 【マドリード時事】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は28日、マドリードで記者会見し、トルコがスウェーデン、フィンランド両国のNATO加盟を支持することに合意したと明らかにした。 https://t.co/0oKT76xLhf @jijicom より — KOKUMINnoKOE (@KOKUMINnoKOE) June 28, 2022 コメント といってもNATOが参戦する訳ではありませんからね。加盟国の安全保障の為であり、それ以上でもそれ以下でも無く。ロシアのウクライナ侵略がそれぐらいのインパクトで、制裁に参加している加盟国が狙われかねない、などの配慮もあるんだと思います。しかし防衛強化や戦時体制の維持は、莫大な費用が発生します。インフレで各国困ってる中で、この費用負担はさらに重荷になっていくのではないでしょうか。 対ロシアに参戦しない、と言うリスクをとったアメリカやNATOですが、結局別のリスクを背負わされて、インフレ対策、防衛力強化の財政的負担を考えれば、参戦しないって判断

「ブーメランだ」中国習主席が欧米の対ロ制裁を批判 コメント「経験者の言葉は重い」「侵略者側に立つならそれこそ世界中からブーメラン」「鎖国で良い」

イメージ
※画像はイメージです。 photoAC 「ブーメランだ」中国習主席が欧米の対ロ制裁を批判 6/23(木) 14:19配信 テレ朝news Yahoo!ニュース  中国やロシアなど5カ国で構成するBRICSの会合がオンラインで開催され、習近平国家主席は「制裁はブーメランだ」と述べ、欧米による対ロ制裁を批判しました。 全文は以下 (テレ朝news) https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000258954.html コメント ロシアの次は中国の資産凍結だろう。 常任理事国の特権を悪用し、欲しい国や物を武力行使で奪い取る露中を許してはなりません。 ウクライナへ国際支援は総額4兆700億円。 ロシアに実効的な追加制裁が無いのであれば、凍結資産を没収しましょう。 先日、ロシアのシルアノフ財務相はウクライナ侵攻に伴う欧米の制裁より、国外の凍結資産が35兆円で、ロシア総資産75兆円の半分近くを失ったと発言しました。 それなら凍結資産の半分を世界のエネルギー高騰対策費として使い、残り半分はウクライナ武器支援費と復興準備費として、ウクライナ戦争が終結するまでに全て使い切りましょう。 習近平、あなたは無関係な市民を次々と虐殺しているロシアの片棒を担ぐつもりですか。 それを言うなら、貴方の国がやっている事も少しは考え直してください。いつまで台湾を我が物にしようと考えているのですか。いつまで尖閣諸島を中心とした島々への侵入を行おうとしているのですか。 習近平「制裁はブーメランであり諸刃の剣だ。結果的に自らを傷つけ世界の人々が災難に遭う」 うむ、オーストラリアに経済制裁して逆に自国が酷い目にあった経験者の言葉は重いな。 このままウクライナが勝てば、それこそブーメランでロシアと肩を並べた中国に帰ってくる。一帯一路の拠点となるウクライナは中国の介入を許さないだろうし。 中国にも制裁を課して、脱中国シフトに移行すべき! 中国が恐れているのは制裁に不満をもった治安部隊等がプーチンを排除し、ロシアの新しい指導者が制裁解除の為にロシアの民主化を進める事だろう。 なので欧米は安易に制裁解除に応じるべきでない。 制裁を批判する前に侵略を一言も言わないのはどうした事か、制裁は侵略の結果であってやりたくてやってる国などないでしょう、これほ

ロシア艦、日本列島半周の航行 沖縄通過、防衛省が警戒 コメント「時を同じくして中国の艦隊も日本の周辺を航行」「現実的な脅威」「挑発的な行為に関する報道は積極的に海外に発信を」

イメージ
Photo ロシア海軍ステレグシチー級フリゲート(335)出典: 防衛省 統合幕僚監部 報道発表資料(PDF) ロシア艦、日本列島半周の航行 沖縄通過、防衛省が警戒 6/20(月) 0:09配信 KYODO Yahoo!ニュース  防衛省統合幕僚監部は19日、太平洋側を南下していたロシア海軍の艦艇5隻が沖縄本島と宮古島の間の海域を抜け、東シナ海へ入ったと発表した。日本列島を半周するように航行したことになる。防衛省は今回の行動の狙いを詳しく分析し、ロシアの動向に警戒を強めている。  防衛省によると、5隻はフリゲート艦3隻と 駆逐艦 1隻、ミサイル観測支援艦1隻。この5隻は今月、北海道沖から南寄りに移動し、 千葉県沖 、さらに伊豆諸島を通過したと明らかになっていた。防衛省が17日に動向を公表した伊豆諸島付近では、別の2隻も一緒だった。 KYODO https://nordot.app/911272116268204032 関連 海上自衛隊は、中国海軍ミサイル駆逐艦2隻(レンハイ・ルーヤン級)と補給艦1隻(フチ級)が対馬海峡を北進(6/12)後、宗谷海峡・津軽海峡をそれぞれ東進(6/16)し、その後、千葉県犬吠埼の南東に向け南西進(6/19)したことを確認しました。今後も情報収集等を実施します。 https://t.co/AGLLfOxkFS — 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) June 20, 2022 6/17、海上自衛隊は、ロシア海軍グリシャV級小型フリゲート等9隻が宗谷海峡を西進し、その後、日本海へ向けて航行したことを確認しました。⁰防衛省・自衛隊は、情報収集・警戒監視を行いました。引き続き緊張感をもって情報収集等を実施します。 https://t.co/PkLmt72eoT — 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) June 20, 2022 6/19、海上自衛隊は、北海道沖を南下し伊豆諸島周辺を通過したロシア海軍艦艇5隻(ウダロイⅠ級駆逐艦など)が、沖縄本島と宮古島との間の海域を北西進し、東シナ海に向けて航行したことを確認しました。防衛省・自衛隊は情報収集・警戒監視を行っており、緊張感をもって情報収集等を実施します。 https://t.co/QH5VtUYBak — 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) June 20, 2

中国主席、ロシアと結束 米欧「制裁」に反対 コメント「中国の本心が出てきた」「舞台裏で連携」「そう簡単にロシアと結束とはならない」「少なくとも迂闊な外交は要注意」

イメージ
Photo 2022年2月 REUTERS 中国主席、ロシアと結束 米欧「制裁」に反対 6/18(土) 16:32配信 KYODO Yahoo!ニュース  【北京共同】中国の習近平国家主席は17日、ロシアで開かれた国際経済フォーラムでビデオ演説し、ウクライナに侵攻したロシアに対する米欧の制裁を念頭に「一方的な制裁」やデカップリング(経済切り離し)に反対する立場を強調した。習氏は15日にロシアのプーチン大統領と電話会談したばかり。米国との対立を見据え、ロシアとの結束を重視する姿勢を示した。  フォーラムではプーチン氏が「ロシア経済を崩壊させる欧米の試みは成功しなかった」と対ロ制裁を非難し、軍備増強で米欧に対抗していく方針を鮮明にした。 KYODO https://nordot.app/910794968709169152 コメント 中国の本心が出てきた様に感じます。日本はロシア、中国、北朝鮮に隣接している事からもっと真剣に自国の防衛を考えるべきで、ミサイルをはじめ、日本海や北海道に空母配備、日本海側への基地増設もやるべきです。ロシアはウクライナ人を虐殺、レイプ、強奪とやりたい放題やっています。もしこれが日本ならと考えると恐怖です。最終的には核保有まで論争になるかも知れないけど、その前に防衛線は破られない装備位はしっかり自前で持つべき。 中国がロシア支持の立場を明らかにしたという事は友好国ウクライナとの関係を捨てた、という事になると思うのですが… ウクライナを切っても尚、余りある好条件の何かをロシアから提示されそれを受けた、という事になるのでしょうか。 中国とロシア、絶対に結託させてはならない2大軍事国家。 両国は地政学的に資源物資的に軍事的に互いの不足を補い長所を活かせる事が可能な関係性を持っている。 例えば兵器について(北朝鮮も含めて)、いずれも基礎設計はソ連製、その派生型であって両国の軍事技術力を鑑みれば部品、取り分け半導体部品の互換性を持たせることも可能ではないかと。 これまでは主義と国益に相反するものがあり距離を置いていましたが、ウクライナ紛争の長期化、激化によって互いにリンクし合いだし「同盟」への道が今開かれようとしているのでしょうか? だとしたら日本はやばい事になりますよ。 中国とロシアは打算的関係とよく言われるが、元を辿れば同根であるから、覇権志向や好戦

日本に対する挑発行動で、逆に「あらわ」になったロシアの深刻事情 コメント「ロシアがいくら北海道を欲してもその能力は無い」「中国と組んだら非常に大きな脅威」「楽観論は危険」

イメージ
Photo GoogleEarth/Google 日本に対する挑発行動で、逆に「あらわ」になったロシアの深刻事情 6/18(土) 6:02配信 現代ビジネス Yahoo!ニュース ※一部抜粋 極東ロシア軍は「ジリ貧」の状態  考えられる理由として以下のようなものが挙げられる。 (1)空軍や海軍の主力を欧ロにシフトして最低限の拘置戦力で対応している。 (2)作戦機や艦艇などの稼働率が低く、拘置戦力の中でも実動可能な戦力が限られている。 (3)(特に航空)燃料が不足している。または節約している。 (4)日本に対する挑発(敵対)行動を抑制している。  筆者は、このすべてが該当するのであろうと考えている。即ち、(1)~(3)の理由で(4)に至っているということである。  ある程度の準備期間を経て、満を持してウクライナに侵攻したロシア軍でさえ、あの体たらくである。ましてや、欧ロに比して貧弱で駆逐艦以上の戦闘艦艇に至っては海上自衛隊の10分の1程度の太平洋艦隊や、日常の活動などを見ても稼働率がおそらく30%に満たず、(一部を除いた)パイロットの操縦訓練も全く航空自衛隊とは比較にならないような低練度の空軍の飛行部隊や海軍航空部隊の現状で、通常戦力ではとても日米の軍事力に太刀打ちできるはずはない。当の軍人たちが、誰よりもそれを熟知しているであろう。   「核兵器搭載可能な巡航ミサイルの発射」とか、「太平洋で40隻以上の艦艇による大演習」などというロシア側の虚勢を張ったプロパガンダなどに惑わされてはいけない。  わが国は今こそ、強気の姿勢で政治的にも軍事的にもロシアに対して存在感を発揮し、一定のプレッシャーをかけるべきである。なぜなら、それがロシアが誇る「広大な国土を守る」危機意識を目覚めさせ、早期にヨーロッパ方面での戦闘を終結させ「極東方面を含む国土全域の守りを固める」ため、「戦力バランスの再構築を図る行動にロシアを駆り立てる」ことにつながると考えられるからであり、ひいてはそれがウクライナ戦争の早期収束への貢献にもつながり得るからだ。  具体的には例えば、政治的には、硬軟両面の姿勢でロシアに対して外交的な揺さぶりをかける。また、軍事的な面では、(すでに実施されているかもしれないが)日本海や北方四島方面などにおいて、ロシアに対する自衛隊による(無人機を含む)偵察活動を強化すること。ま

ロシア艦、千葉県沖へ南下 中国は津軽海峡通過 コメント「いつまでも自虐歴史観と平和ボケしてる場合ではない」「軍備増強ししっかり備えておくべき」

イメージ
Photo ウダロイ1級駆逐艦(548)- Infobae  ロシア艦、千葉県沖へ南下 中国は津軽海峡通過 6/16(木) 23:03配信 KYODO Yahoo!ニュース  防衛省統合幕僚監部は16日、北海道・根室半島沖の太平洋で9日に確認していたロシア海軍の艦艇が南下し、16日午前9時ごろには、千葉県犬吠埼の南東約180キロまで移動したと発表した。当初の駆逐艦など5隻に加え、15日には別の駆逐艦やミサイル観測支援艦も入り計7隻となり、北海道襟裳岬の南東約280キロを航行。千葉沖では南西に進んでいた。  岸信夫防衛相は10日の記者会見で、ロシア国防省が明らかにしている大規模演習の一環との見方を示し、警戒感を示していた。海上自衛隊の護衛艦ゆうだちとイージス艦こんごうが艦艇の監視に当たった。 KYODO https://nordot.app/910168467443662848 関連 ロシア海軍艦艇の動向について https://t.co/UuC1stgJOT pic.twitter.com/Ib8fnesANx — 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) June 16, 2022 中国海軍艦艇の動向について https://t.co/UuC1stgJOT pic.twitter.com/JZwuFyxwkR — 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) June 16, 2022 コメント ロシアの太平洋艦隊には駆逐艦は7隻しか所属していない。それも全てが艦歴30年以上 で、残りはミサイル艇、揚陸艦、補助艦艇。 武器のカタログ値は高いが実戦で能力を発揮しているのか疑問。恐れることはないように思う。 日本も自衛艦の訓練をオホーツク海で実施すれば良い。自衛艦数隻が縦列で進むだけで良い。今までは刺激しないという理由もあったろうが、相手の出方に応じた対応をすべきと思う。 「右手だけじゃなくて左手もおろそかにしてないよ」というアピール。 実際は旧式の艦でアピールするので手一杯。 とにかく日本は憲法9条を改正し自衛隊を正式な日本軍として認め、 核抑止力にも踏み込まなければ中国の脅威に十分対応できない。 日米安保の発動タイミングがウクライナ侵攻で透けて見える今、 アメリカ頼みだけでは日本は守れない。 旧式艦だから。 という意見を目にするが、 日本は

岸防衛相、スピーチで中ロ連携に懸念 日本の防衛力「抜本的強化」必要性を強調 アジア安全保障会議 コメント「法整備が急務」「ここでどう対応するかで日本の将来が決まる」「しっかり数値目標と期限を区切って具体的な防衛議論を」

イメージ
Photo 岸防衛相 FNNプライムオンライン 【速報】岸防衛相、スピーチで中ロ連携に懸念 日本の防衛力「抜本的強化」必要性を強調 アジア安全保障会議 6/11(土) 11:33配信 FNNプライムオンライン Yahoo!ニュース 岸防衛相は11日、アジアや欧米の国防相らが参加するアジア安全保障会議(通称:「シャングリラ会合」)でスピーチを行い、日本の防衛力の強化が「インド太平洋地域でルールを無視しようとする意志を砕くことにつながる」と述べた。 この中で岸防衛相は、ロシアによるウクライナ侵攻に触れ、「世界は今、ルールに基づく国際秩序を守ろうとする国と、ルールを無視し、力により国際秩序を変更しようとする国の競争の最中にある」と指摘した。  また、岸防衛相は「核兵器による威嚇を行い、一方的な現状変更を試みる暴挙を実際に行う国家が、この地球上に存在しているという恐ろしい事実を強く再認識している」と述べた上で、「国際社会の協力により、侵略の勢いを減退させることができる」として、国際社会の一致団結した対応を求めた。 さらに、岸防衛相は、「ロシアは極東・太平洋でも軍事活動を活発化させている。ロシアと中国の関係がさらに深まる可能性がある。中露両国の共同軍事活動が、各国の懸念を深めているのは間違いない」と警戒感を示した。 全文は以下(FNNプライムオンライン) https://www.fnn.jp/articles/-/373517 関連 6/11 IISSアジア安全保障会議「シャングリラ会合」第2セッション「多極化する地域における、地政学的競合への対処」をテーマに、ルコルニュ仏国防相、プラボウォ尼国防相と共にスピーチ。 #SLD22 pic.twitter.com/HblbfUym2O — 岸 信夫 (@KishiNobuo) June 11, 2022 Thank you for your kindness, my good friend @SecDef . I'm glad to see you. At a fruitful meeting, we were able to confirm that we can move the same values forward together. 🇯🇵🇺🇸 — 岸 信夫 (@KishiNobuo) June 12

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。