投稿

【#参院選2022】物価高対策、与野党競い合い 安保・改憲も争点 参院選公約 コメント「円安が物価高を招くという主張は大袈裟」「9条を維持しながら防衛拡大するには無理がある」「太陽光発電、風力発電の補助金を廃止し日本近海の資源採掘に力を」「少しでも声を上げることが肝要」

イメージ
Photo by Element5 Digital on Unsplash 物価高対策、与野党競い合い 安保・改憲も争点 参院選公約【公約比較】 6/18(土) 7:25配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース  与野党の参院選公約が出そろった。  物価高騰が国民生活を直撃する中、それぞれ補助金や減税など対策を競い合う。ロシアのウクライナ侵攻を受け、安全保障政策や憲法改正も争点になりそうだ。 【図解】主要政党の参院選公約   (中略)  ◇GDP2%で温度差  安保政策では、与野党の多くが防衛費の増額に理解を示す一方、水準に関しては温度差がある。自民党は、北大西洋条約機構(NATO)諸国が目標とする国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に、来年度から5年以内に「必要な水準の達成」を目指す方針を打ち出した。  公明党は「防衛力を着実に強化する」としつつも、「予算額ありきではなく、真に必要な予算の確保を図る」と主張。自民党との立場の違いをにじませた。  立民は「総額ありきではなく、メリハリのある防衛予算で防衛力の質的向上を図る」と強調。維新はGDP比2%を増額の一つの目安と位置付け、国民も「必要な防衛費を増額する」と記した。  これに対し、共産党は「平和と暮らしを壊す軍事費2倍化を許さない」と増額に反対した。   ◇自衛隊明記に賛否  改憲をめぐり、自民党は9条への自衛隊明記など4項目の党改憲案に触れ、「改正を早期に実現する」と表明。公明党は9条を堅持した上で、自衛隊明記の「検討を進める」と踏み込んだ。  野党は対応が割れた。立民は自衛隊明記の自民党案に反対。共産党も「9条改憲に反対を貫く」と強調した。一方、維新は「9条への自衛隊規定」実現を明記。国民も9条について「具体的な議論を進める」とした。 全文は以下(JIJI.COM) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061700946 関連 参議院選挙6月22日公示、7月10日投開票で決定 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14DLE0U2A610C2000000/ 政府は15日の臨時閣議で、参院選の日程を「6月22日公示―7月10日投開票」と決めた。公示日が6月23日の「沖縄慰霊の日」と重なるのを避けたため、選挙期

日本に対する挑発行動で、逆に「あらわ」になったロシアの深刻事情 コメント「ロシアがいくら北海道を欲してもその能力は無い」「中国と組んだら非常に大きな脅威」「楽観論は危険」

イメージ
Photo GoogleEarth/Google 日本に対する挑発行動で、逆に「あらわ」になったロシアの深刻事情 6/18(土) 6:02配信 現代ビジネス Yahoo!ニュース ※一部抜粋 極東ロシア軍は「ジリ貧」の状態  考えられる理由として以下のようなものが挙げられる。 (1)空軍や海軍の主力を欧ロにシフトして最低限の拘置戦力で対応している。 (2)作戦機や艦艇などの稼働率が低く、拘置戦力の中でも実動可能な戦力が限られている。 (3)(特に航空)燃料が不足している。または節約している。 (4)日本に対する挑発(敵対)行動を抑制している。  筆者は、このすべてが該当するのであろうと考えている。即ち、(1)~(3)の理由で(4)に至っているということである。  ある程度の準備期間を経て、満を持してウクライナに侵攻したロシア軍でさえ、あの体たらくである。ましてや、欧ロに比して貧弱で駆逐艦以上の戦闘艦艇に至っては海上自衛隊の10分の1程度の太平洋艦隊や、日常の活動などを見ても稼働率がおそらく30%に満たず、(一部を除いた)パイロットの操縦訓練も全く航空自衛隊とは比較にならないような低練度の空軍の飛行部隊や海軍航空部隊の現状で、通常戦力ではとても日米の軍事力に太刀打ちできるはずはない。当の軍人たちが、誰よりもそれを熟知しているであろう。   「核兵器搭載可能な巡航ミサイルの発射」とか、「太平洋で40隻以上の艦艇による大演習」などというロシア側の虚勢を張ったプロパガンダなどに惑わされてはいけない。  わが国は今こそ、強気の姿勢で政治的にも軍事的にもロシアに対して存在感を発揮し、一定のプレッシャーをかけるべきである。なぜなら、それがロシアが誇る「広大な国土を守る」危機意識を目覚めさせ、早期にヨーロッパ方面での戦闘を終結させ「極東方面を含む国土全域の守りを固める」ため、「戦力バランスの再構築を図る行動にロシアを駆り立てる」ことにつながると考えられるからであり、ひいてはそれがウクライナ戦争の早期収束への貢献にもつながり得るからだ。  具体的には例えば、政治的には、硬軟両面の姿勢でロシアに対して外交的な揺さぶりをかける。また、軍事的な面では、(すでに実施されているかもしれないが)日本海や北方四島方面などにおいて、ロシアに対する自衛隊による(無人機を含む)偵察活動を強化すること。ま

中国、新たなガス田を試掘か 構造物運搬、日本が抗議 コメント「日本も調査して試掘すべき」「軍事用途にも使われている可能性」「専門家の監視が必要」

イメージ
Photo 2022年6月に確認された新しい構造物の土台を運搬する動き (防衛省提供) 中国、新たなガス田を試掘か 構造物運搬、日本が抗議 6/17(金) 20:57配信 KYODO Yahoo!ニュース  外務省は17日、東シナ海の日中中間線の中国側海域で、中国が新たな構造物1基の土台を運搬していると発表した。海上自衛隊が確認した。ガス田の試掘に向けた動きとみられる。外務省の船越健裕アジア大洋州局長は、在日中国大使館の楊宇次席公使に強く抗議した。   中国はこれまでも付近の海域で単独開発を続けている。 全文は以下(KYODO) https://nordot.app/910499020903219200 関連 【ふざけるな!中国の挑発が止まらない、東シナ海で新たな櫓建設の動き、先月に続き18基目】 抗議は勿論だが、東シナ海のEEZ及び大陸棚の境界が未画定、日中間「2008年合意」の実施交渉早期再開を強く求めないと。 先月のガス田櫓、今月の石垣島北方での海洋調査船に続く、17基目近傍の18基目 pic.twitter.com/rcRSnH0a0w — 佐藤正久 (@SatoMasahisa) June 17, 2022 コメント 中国がガス田試掘を強行しているなら日本も遠慮なく試掘して良いとの同義になる。 日本が日中中間線の日本側でのガス田開発を国際法で禁止されている訳ではないのだから別に抗議だけで留まらず対抗してガス田試掘をするくらいの心構えが丁度いい。 日本も調査して、日本も試掘すべきです、中国に何言っても通用しない事は、初めから分かっているはずです、日本は初期動作が遅すぎます、日本は中国の顔色を見てから行動していますか、其れでは遅すぎる結果が今回の中国の態度です、日本も行動すべきです。 そもそも中国側はこの海域の中国側で試掘を繰り返しているが、採算に乗せられる油層を掘り当てられたのだろうか。 日本は事あるごとに共同開発事業の再開を迫り抗議や遺憾砲ばかりだが、日本も政府主導で日本側領域で油井試掘をやれば良いのだ。 そもそもリスクの伴う海域で多大な投資を行う企業が日本にはいないという問題があるにせよ、中国には共同開発する意思は既にないという事は明白だ。 それこそ有力な油層を掘り当てられて、中国側が本格操業を始められてから後追いで開発事業などやろうものなら中国は全力

ロシア艦、千葉県沖へ南下 中国は津軽海峡通過 コメント「いつまでも自虐歴史観と平和ボケしてる場合ではない」「軍備増強ししっかり備えておくべき」

イメージ
Photo ウダロイ1級駆逐艦(548)- Infobae  ロシア艦、千葉県沖へ南下 中国は津軽海峡通過 6/16(木) 23:03配信 KYODO Yahoo!ニュース  防衛省統合幕僚監部は16日、北海道・根室半島沖の太平洋で9日に確認していたロシア海軍の艦艇が南下し、16日午前9時ごろには、千葉県犬吠埼の南東約180キロまで移動したと発表した。当初の駆逐艦など5隻に加え、15日には別の駆逐艦やミサイル観測支援艦も入り計7隻となり、北海道襟裳岬の南東約280キロを航行。千葉沖では南西に進んでいた。  岸信夫防衛相は10日の記者会見で、ロシア国防省が明らかにしている大規模演習の一環との見方を示し、警戒感を示していた。海上自衛隊の護衛艦ゆうだちとイージス艦こんごうが艦艇の監視に当たった。 KYODO https://nordot.app/910168467443662848 関連 ロシア海軍艦艇の動向について https://t.co/UuC1stgJOT pic.twitter.com/Ib8fnesANx — 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) June 16, 2022 中国海軍艦艇の動向について https://t.co/UuC1stgJOT pic.twitter.com/JZwuFyxwkR — 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) June 16, 2022 コメント ロシアの太平洋艦隊には駆逐艦は7隻しか所属していない。それも全てが艦歴30年以上 で、残りはミサイル艇、揚陸艦、補助艦艇。 武器のカタログ値は高いが実戦で能力を発揮しているのか疑問。恐れることはないように思う。 日本も自衛艦の訓練をオホーツク海で実施すれば良い。自衛艦数隻が縦列で進むだけで良い。今までは刺激しないという理由もあったろうが、相手の出方に応じた対応をすべきと思う。 「右手だけじゃなくて左手もおろそかにしてないよ」というアピール。 実際は旧式の艦でアピールするので手一杯。 とにかく日本は憲法9条を改正し自衛隊を正式な日本軍として認め、 核抑止力にも踏み込まなければ中国の脅威に十分対応できない。 日米安保の発動タイミングがウクライナ侵攻で透けて見える今、 アメリカ頼みだけでは日本は守れない。 旧式艦だから。 という意見を目にするが、 日本は

「香港はイギリス植民地ではなかった」 香港の新教科書に記述 コメント「詭弁極まる」「こういう姑息な事をし続ける限り本当の意味での信頼を得る事は不可能」「歴史の修正をいくら試みても人々の記憶と心までは変えられない」

イメージ
Photo by lf.Franciz !!! on Unsplash 「香港はイギリス植民地ではなかった」 香港の新教科書に記述 6/16(木) 15:51配信 BBC NEWS JAPAN Yahoo!ニュース フランシス・マオ、BBCニュース 香港がイギリスの植民地だったことは一度もない――。香港の学校で使われる新しい教科書にはそう記述されると、現地メディアが報じた。 新たな教科書は、香港でイギリスは「植民地支配を実施しただけ」だと明記する。この区別は、香港をめぐって中国の主権が途切れたことはないとする、同国の主張を強調している。 中国は一貫して、主権は放棄しなかったと主張している。香港をイギリスに渡したのは、1800年代のアヘン戦争における不当な条約のためだったとしている。 イギリスは1841~1941年と1945~1997年の2度にわたって香港を150年以上統治し、1997年に中国に返還した。 香港は水深の深い港をもち、活気あふれる都市国家と世界有数の金融センターへと成長した。イギリスは統治時代、香港を植民地や属領と呼んでいた。 現地メディアによると、新たな教科書は「植民地」と「植民地支配」の違いをわざわざ説明する。ある国が国外の領土を植民地と呼ぶには、その領土をめぐって主権と統治権をもつ必要があるとする。 香港の場合、イギリスは「植民地支配を実施しただけであり(中略)ゆえに香港はイギリスの植民地ではない」と、教科書は説明するという。 この教科書は、市民としての理想、合法性、愛国心に焦点を当てた特別科目のために作られた。 同科目は、広範な批判的思考能力と市民の役割に関する思想を教えてきた一般教養科目に代わるもの。 中国当局は、2019年に香港で大規模な民主化運動が起きた際に、この科目を直接的に批判。こうした教育が若者を「過激化」させ、誤った考えを植え付けていると主張した。 現地メディアによると、新たな教科書はまだ印刷されておらず、中国当局の最終承認を待っている。その内容は、2019年の大規模な民主化デモを安全保障上の脅威とした北京の見方を反映している。 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、この抗議行動について、「国家主権、安全、利益を脅かす活動の中で、分離と政府の転覆を提唱した」とする抜粋を掲載した。 2019年の抗議行動は、暴力も発生した

台湾が中国の主張に反論、「台湾海峡は国際水域」 コメント「台湾の主張は正に正論」「中国の理屈は通用せず」「国際法に従うのみ」

イメージ
Photo 台湾海峡 photoAC 台湾が中国の主張に反論、「台湾海峡は国際水域」 6/14(火) 16:37配信 REUTERS Yahoo!ニュース [台北 14日 ロイター] - 台湾外交部(外務省)は14日、台湾海峡は国際水域であり、米艦の通航を支持すると表明し、中国側の主張に反論した。 中国外務省は前日、「(中国が)台湾海峡の主権、主権的権利、管轄権を持つ」と表明。「特定の国々が台湾に関連する問題をうまく利用し、中国の主権と安全を脅かす口実を見いだすために台湾海峡を『国際水域』と呼ぶのは誤った主張だ」とした。 これに対し、台湾外交部の歐江安報道官は中国側のこのようなコメントは「誤り」だと指摘。記者団に対し、「台湾海峡は国際水域であり、領海外の海域は国際法の『公海の自由』原則が適用される」と語った。 全文は以下(REUTERS) https://jp.reuters.com/article/taiwan-china-idJPKBN2NV0FX 関連 米国務省、台湾海峡は国際水域との台湾の主張を支持 https://t.co/SThaWSCed6 — ロイター (@ReutersJapan) June 15, 2022 コメント 最近になって米の言っていたことが理解できる。主体性をもって防衛するのなら同盟国として日本を防衛すると。台湾問題で中国が米をずっと高圧的に威嚇してますが、あくまで問題は台湾と中国の問題です。台湾が前にでて主張をしないといけない、なぜ日本や米が威嚇されないといけないのか。 ただ領土問題って難しいね。尖閣はじめ日本が正しいと言っても、世界から見たら正しい正しくないよりも領土戦争になったらどちらが勝つのか、どちらと政治取引をしたら自国の利益になるのか、そんなんばかり。領土問題は世界的にルールを作ろうよ。。 中国が台湾海峡の主権的権利と管轄権を持つと言っても、国際法上認めてないからアメリカは航行自由作戦が展開できるはずだ。この件については一つの中国を認めていたアメリカも弱みだと思うが、アメリカが台湾海峡を航行したら中国軍は警告して従わない時は拿捕したり攻撃も可能なはずだ。しないということは国際水域と認めているのか、反撃が怖いかどちらだろう? 国際法上、100キロメートル程度ある台湾海峡は、中国の領海部分を除き「公海」であることは確か

韓国市民団体、独慰安婦像撤去求め今月末訪独へ コメント「韓国から真実の意見が出ることは喜ばしい」「手放しには歓迎できない」「これらの動きに舞い上がって安易な譲歩をしないこと」

イメージ
Photo by Anthony Reungère on Unsplash <独自>韓国市民団体、独慰安婦像撤去求め今月末訪独へ 6/14(火) 16:45配信 産経新聞 Yahoo!ニュース 慰安婦問題の「噓」をただそうと結成された韓国の市民団体が今月末、ドイツの首都ベルリンを訪問し、同市に設置された慰安婦像の撤去を関係当局に求める計画を立てていることが、10日わかった。産経新聞と英語ニュース・オピニオンサイト、JAPAN Forwardの取材に応じた同団体幹部らは訪独の理由について、慰安婦問題の噓が世界で認識されない限り、正常な国際関係を構築することはできないということを伝えたいと語った。 今月末、同時期には、岸田文雄首相が先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するためドイツを訪問する。4月に東京で行われた日独首脳会談で、慰安婦像の撤去をドイツ側に要請していた岸田首相に思わぬ〝援軍〟が現れた形だ。 全文は以下(産経新聞) https://www.sankei.com/article/20220614-4ZC7AL3ULZPWJGZUEHYPJV7PBI/ 関連 慰安婦の噓を正そうと結成された韓国の市民団体・慰安婦詐欺清算連帯が“慰安婦の噓が世界で認識されない限り正常な国際関係を構築する事はできない”と独を訪問し設置されている慰安婦像撤去を求める計画を立てている、と産経。凄まじい反発が予想されるが敢えて戦う人々に敬意 https://t.co/gDO50regnA — 門田隆将 (@KadotaRyusho) June 14, 2022 コメント 歓迎すべき動きですね。右左のイデオロギーではなく、真実を直視した上での関係が構築できればこの上ない喜びだ。戦前の日本にも多々の過失・欠陥があったのは事実ですから礼賛一辺倒の右翼も、逆に全てを認めない左翼の偏向も絶対にずれている訳で、其処を見つめた所から戦後の日本は再出発した。最も重要なのは今現在の相互の存在に敬意を払う姿勢にある。そして約束や合意を尊重する精神の共有にある。 自国からこのような異論と行動が起きるというのは、政権交代したからなんでしょう。 文在寅政権時にこのような事を行えば、市民団体はもとより、共に民主党の議員や政府、ハンギョレといった韓国メディアからも 非難されまくり、更には国民嘆願も出されて多くの

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。