投稿

ラベル(サイバーセキュリティ)が付いた投稿を表示しています

高市氏「スパイ防止法に近いものを経済安保推進法に組み込むことが大事」「何かを削って防衛費を増やすというよりしっかり確保できる積極的な経済政策が必要」 コメント「スパイ防止法は必要不可欠」「日本国内で兵器の製造を」

イメージ
Photo FNNプライムオンライン 高市氏「スパイ防止法に近いものを経済安保推進法に組み込むことが大事」 6/12(日) 19:46配信 FNNプライムオンライン Yahoo!ニュース 自民党の高市早苗政調会長は12日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、経済安全保障推進法が5月に成立したことに関し、スパイ防止法に近いものを推進法に組み込んでいくことに意欲を示した。 高市氏は、軍事転用の恐れがある技術の特許非公開などが盛り込まれた経済安保推進法の成立について「まずは第一弾ができた。残る課題はセキュリティクリアランス(秘密取扱適格性確認)だ。これをしっかりやらないと諸外国との民間共同研究もできない。日本が欧米のサプライチェーンから外される可能性もある」と述べた。 同時に、「経済安全保障推進法にスパイ防止法に近い物を入れ込んで行くことが大事だ」と強調した。 高市氏は、「中国の国家情報法や会社法、中国共産党規約などを見ると、中国人民は国家情報工作に協力する義務がある。不正競争防止法では対応できず、情報はだだ漏れだ」と指摘。「スクラムジェットエンジンや流体力学、耐熱素材技術などが中国で私たちを狙うかもしれない極超音速兵器開発に使われている」と技術の流出に危機感を示した。 また、高市氏は宇宙や電磁波、サイバーなどの領域での能力強化や法整備の必要性を主張。同席した立憲民主党の小川淳也政調会長もサイバー攻撃への対応について、国家的防御が必要だとの認識を示した。 ジャーナリストの木村太郎氏は、「ウクライナ紛争は21世紀型の戦争になった。20世紀の武器は一切通用しなくなった」と指摘。ドローンなどを挙げ、「何の武器がどのように使われ、何が効果的で、何が効果的でないのか。防衛省はウクライナに人員を派遣して見てくるべきだ。その上で日本の防衛を考えるべきだ」と強調した。 以下、番組での主なやりとり。 松山俊行キャスター(フジテレビ政治部長・解説委員): 岸田総理はバイデン大統領との日米首脳会談の後に防衛費の相当な増額を確保すると表明した。自民党の対GDP(国内総生産)比2%の考えが骨太方針にも反映された形。では、その財源をどうするのかという議論がある。安倍元首相は、防衛費6兆円台後半から7兆円に近いところということを言って、国債で賄ったらどうかと提案

「自衛隊に中国系メーカーのPCが配られて唖然」「LINEの情報もダダ漏れ」“ファーウェイ排除”を進めない日本の超危険 コメント「情報とられ放題」「公平性という言葉を隠れ蓑に国産品を排除」「政府・自治体は先頭に立って危険防止を」

イメージ
Photo by Michael Dziedzic on Unsplash 「自衛隊に中国系メーカーのPCが配られて唖然」「LINEの情報もダダ漏れ」“ファーウェイ排除”を進めない日本の超危険 5/30(月) 6:12配信 文春オンライン Yahoo!ニュース 「アメリカの成人80%の個人情報が盗まれている」スパイ工作で経済成長を目指す中国のヤバさ から続く  中国への情報漏えいを恐れて、本格的な「ファーウェイ排除」を進めるのがアメリカだ。2018年から同盟国に対し、5G通信機器などでファーウェイ製品の排除を要請している。ところが、この問題に対して日本はいまだに明確な対策を打てていない。  危機意識の低いこの国はどうなってしまうのか? 国際ジャーナリストの山田敏弘氏による新刊『プーチンと習近平 独裁者のサイバー戦争』より一部抜粋してお届けする。(全3回の3回目/ #1 、 #2 を読む)  ◆◆◆ 世界が進める「ファーウェイ排除」  ここまで見てきたアメリカとロシア・中国の争い。そしてそこに巻き込まれる欧州。もちろん日本も他人事ではない。世界規模の覇権争いが続く中で、日本はどういう立場を取るべきなのか。実は日本は非常に中途半端な姿勢を見せている。  その一例が、ファーウェイ排除である。アメリカは2018年成立の国防権限法により本格的にファーウェイ排除措置がとられるようになってから、同盟国に5G通信機器などでファーウェイ製品の排除を要請した。10年も前から米政府はファーウェイを安全保障のリスクだと結論づけて警戒しており、国防権限法の前から国防総省などは米軍基地での使用禁止措置などをとっていた。  オーストラリアはすぐに反応し、同年のうちに安全保障への脅威からファーウェイを禁止にする予定であると発表した。  では、日本はどう対応したのか。米政府のファーウェイ排除要請の直後、「読売新聞」など大手メディアは、日本政府もファーウェイなどの製品を政府調達から排除すると報じた。  ロイター通信や香港の「サウス・チャイナ・モーニングポスト」、オーストラリアの「シドニー・モーニング・ヘラルド」など海外のメディアでも大きく報じられている。この動きを受けて、中国商務省は日本政府に対して、「日中関係に悪影響を及ぼす可能性がある」と脅しもかけてきた。  こうした動きをみれば、多くの

機密資格見送り、経済安保法の成立優先 参院選後の焦点に コメント「国益を守るにはまだ不十分」「セキュリティクリアランスが確立しないと安全保障上の問題に」「反対するなら日本を、そして日本人を守る代替案を必ず出して欲しい」

イメージ
Photo Photo by ayumi kubo on Unsplash アングル:機密資格見送り、経済安保法の成立優先 参院選後の焦点に 5/11(水) 13:16配信 REUTERS Yahoo!ニュース 金子かおり  [東京 11日 ロイター] - 企業活動を制約しかねないと懸念の声が上がりながら11日に成立した 経済安全保障推進法案 は、議論を呼びそうな「 セキュリティ・クリアランス 」制度を盛り込まず、一部野党や世論の反対を最小限に抑えた。防衛技術などの国際共同研究に同制度が欠かせないと考える政府・与党は、夏の参院選後に議論を本格化させたい考えだ。 <特定秘密保護法の教訓> セキュリティ・クリアランスは、安全保障に関わる機密などを取り扱う個人の適性を評価し、情報にアクセスできる資格を与える制度。人工知能(AI)やサイバーセキュリティなど先端技術の情報に触れられる民間人を特定しておくことで、情報漏えいを防ごうというものだ。経済安保法の実効性を高めるために必要とされる一方、身辺調査もするため、個人情報保護の観点から慎重論も根強い。 今回成立した経済安保法案は、夏の参議院選挙を前に政治的に対立する可能性のあるものは避け、多くの党が賛成しやすい内容に絞ったと、法案に関わった与党関係者は言う。背景にあったのは、2013年に成立した特定秘密保護法の教訓だ。野党がこぞって反対する中で深夜に強行採決し、成立後も若者を中心に市民の間で抗議活動が続いた。 「特定の人を排除するという見方や、特定秘密保護法のときのように秘密が増えるのではという懸念が生じる可能性を鑑み、今回は導入を見送った」と、同関係者は説明する。それでも「米国など西側諸国との安全保障に関わる共同研究やビジネスをする上で必要性が生じている」と話す。 経済安全保障に詳しい多摩大学大学院の井形彬・客員教授は、米国で行われたサイバーセキュリティに関する国際会議に参加した際、この資格がないため一部参加することができなかった。欧米からの参加者からは適性評価を有していないことを驚かれたという。 井形教授は「民間対象の適正評価制度があった方が良い」とする一方で、法律にする十分な需要があるのか検証が必要と指摘する。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac5810d052de1a1

日米防衛相、同盟強化を確認 ロ・中・北朝鮮対応を協議 コメント「日米同盟の強化は大切」「問題は味方のふりして日米協力に水を差している国を排除できていないこと」「必要なのは法整備の加速」

イメージ
Photo 防衛相・自衛隊公式Twitterより   日米防衛相、同盟強化を確認 ロ・中・北朝鮮対応を協議 5/5(木) 6:33配信 FNNプライムオンライン Yahoo!ニュース アメリカを訪問中の岸防衛相は日本時間の5日未明、オースティン国防長官と会談し、ロシアや中国、北朝鮮への対応を協議し、日米同盟を強化していくことを確認した。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3d8ccd87fd664c1c9da4f48e3343b322314fe2 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/356145 関連 防衛力強化については、日米で戦略をすり合わせ、核を含む米国の拡大抑止のコミットメントは揺るがないこと、日米同盟の抑止力・対処力の更なる強化について確認しました。 — 岸 信夫 (@KishiNobuo) May 5, 2022 米国時間5月4日、訪米中の #岸防衛大臣 はオースティン米国防長官と会談を行い、昨日の北朝鮮による弾道ミサイル発射や、ロシアによるウクライナ侵略を含む国際安全保障情勢について意見交換を行いました🇯🇵🇺🇸結果概要はこちら→ https://t.co/NQbGc7eRsA #防衛省・自衛隊 #日米同盟 pic.twitter.com/ip9T7pazH5 — 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) May 4, 2022 今日はワシントンにて日米防衛相会談が。 #岸防衛大臣 から自民党の提言について米国防長官に説明があり、特に日本が #反撃能力 を持つことに歓迎の意が表されました。ワシントンで日米の政府間、議員間で防衛議論が同時にできたことは #日米同盟 の深化を示す良い機会。 #抑止力 の一環です。 https://t.co/b7VsWfceUy — 小野寺 五典 (@itsunori510) May 5, 2022 It was great to welcome @KishiNobuo to the Pentagon to discuss regional security issues and efforts to further strengthen the U.S.-Japan Alliance. I’

カスペルスキー、米が安全保障上の脅威に指定…4億人超利用のセキュリティーソフト コメント「政治的な脅威」「日本においても考えないといけない」「自分の目で見ることはやった方が良い」

イメージ
Photo PhotoAC カスペルスキー、米が安全保障上の脅威に指定…4億人超利用のセキュリティーソフト 3/26(土) 12:18配信 読売新聞オンライン Yahoo!ニュース  【ワシントン=山内竜介】米連邦通信委員会(FCC)は25日、ウイルス対策ソフトを手がけるロシアの情報セキュリティー会社「カスペルスキー」を安全保障上の脅威がある企業に指定したと発表した。米政府は2017年、サイバー攻撃に悪用される恐れがあるとして、政府機関での同社製品の利用禁止を決めていたが、米国からの排除を一段と強める。  FCC幹部は声明で、「ロシアが国家として支援する組織によるスパイ活動などの脅威から、ネットワークを保護する」と述べた。今後、米政府の補助金を受ける通信会社などは、カスペルスキー製品の購入が禁じられる。声明では、今回の決定とロシアのウクライナ侵攻との関係については言及していない。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/e484edb56b439d3e686177a6ec5b307b2cde83bf 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220326-OYT1T50126/ コメント 確かにカスペルスキー側の言い分も分からないではない話だなあ… 今の情勢では政府の強権に逆らえず、ロシア系の企業がどんなことやらされるか分からないというのも一理あるけど。 システムやソフトの挙動に不審点が見つかったとか、ちゃんとした排斥理由があるわけではないのも事実だし。 難しい問題ですね。 ただ、こういう話が広がること自体は、戦争にとって良いことではあるかな。 勘違いロシア人がまだ大勢いる以上、こうやって身の振り方を考えさせる状況を一つでも多く作って、「ロシアは本当に正しいのか」という疑問のタネにしていくしかない。 まだ戦争が始まる前にカスペルスキーの購入を検討していていた。よしこれにしよう、そう決めたら買う直前になんとロシアが戦争を始めた。 これはちょっとマズいのではないかと思いノートンに変更。 セキュリティソフトは万一悪意があればPCをどうにでもできる立場のソフト。ロシアの独裁的な、政府の意向がほぼ何でも通る体制を考えると個人的にはちょっと不安。カスペルスキーはグローバル企業とはいえ本拠地

サイバー攻撃に注意喚起 経産省、対露制裁念頭か ネット「インフラに対し行われた時、核と同等かそれ以上の被害」「必ずあると覚悟して対処」「実戦経験とするべき」

イメージ
Photo by Shane Rounce on Unsplash サイバー攻撃に注意喚起 経産省、対露制裁念頭か 2/23(水) 14:08配信 産経新聞 Yahoo!ニュース 経済産業省は23日、国内の企業・団体に対し、サイバー攻撃の潜在的リスクが高まっているとして、経営者のリーダーシップのもとで対策を強化するよう注意喚起した。「昨今の情勢を踏まえた」としており、政府が同日表明したウクライナ情勢をめぐるロシアへの制裁措置への報復行動を想定したものとみられる。 全文は以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/37bd311eba8d27a0d6a46e331edc8862d0168e0b 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20220223-M57QGH5IZBMPLJDRYOSDP575BM/ 関連 #ロシア が #ウクライナ の一部地域の独立を一方的に承認、軍隊派遣を指示した情勢を受け、政府から制裁措置公表に。過去の事例から見てもロシアから日本の政府機関や企業にサイバー攻撃を仕掛ける可能性があります。「すでに日本もハイブリッド戦の渦中にある」ことを前提に対応する必要があります。 https://t.co/QzMOHr242K — 小野寺 五典 (@itsunori510) February 23, 2022 コメント 地図を見ればウクライナが西側にもどれだけ重要かわかる。 ウクライナはベラルーシやロシアに面していて西側の緩衝地帯としての役割は大きい。、中国や北朝鮮、ロシアと海を隔てて面している日本はこの状況を見て国防を真剣に考える必要がある。 遺憾とか非難とかではなく、侵略や国土を攻撃された場合は核武装をするぐらいのことは軍事的な外交カードとして必要だと思う。日本は弾道ミサイルの技術がすでにあり、核弾頭の開発も原料も豊富な事からかなりの脅しになる。 非核三原則は国是であるため持ってはいけないわけではない。 国是としたのも米国に対して核技術を秘密裏に維持する方策もあったのかもしれない。 先人が憲法にせず国是としたことはこういった事態を想定していた、もしくは当時の米国はわざと見逃したようにも思える。 でもこれはいずれは直面しなくてはならない問題である意味「実戦経験」とするべきだ。 数年後には

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。