「子どもたちの"勇気ある声"無視した」旭川中学生いじめ 死亡の広瀬さんに校内でもいじめ疑い コメント「声を上げてくれた子たちを無視するなど論外」「本当に向き合うべきは加害者」「風化させずしっかり精査を」

PhotoImage - photoAC

【速報】「子どもたちの"勇気ある声"無視した」旭川中学生いじめ 死亡の広瀬さんに校内でもいじめ疑い
6/21(火) 10:17配信 北海道ニュースUHB Yahoo!ニュース

 2021年、北海道旭川市の公園で凍死した当時中学2年生の広瀬爽彩さん(ひろせ・さあや、当時14)について、"いじめ"と認定された問題で、広瀬さんが学校内でもいじめが疑われる行為を受けていたことがわかりました。

 旭川市教委の第三者委員会は、4月の中間報告で、いじめは「学校の外」だけで行われていたとしていましたが、校内でもいじめを受けていた可能性が出てきました。

 旭川市いじめ事件被害者弁護団によりますと、第三者委員会が2021年に実施したアンケート調査では計280人の回答が寄せられ、「いじり」「あだ名をつけられる」「無視」「仲間外れ」などの報告があり、「広瀬さん自身も周囲から避けられていると述べていた」という報告も寄せられているということです。

 弁護団では、「その他の回答内容の加味すれば、爽彩さんに対するいじめは、対策委員会が認定した6項目13件のいじめにとどまるものではなく、さらに学校内でも『仲間外れ』『無視』などのいじめを受けていたことが強く疑われます」としています。

 また、弁護団では「アンケートを通じて子どもたちの『勇気ある声』が多く寄せられたにもかかわらず、第三者委員会はこれを無視したものとして、厳しく受け止めています」とコメントしています。

全文は以下(北海道ニュースUHB)
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=28980

関連




2022/04/22
週刊誌報道で苦情殺到 女子中学生死亡 旭川市がいじめ調査へ 北海道 
ネット「報道→苦情殺到がなければ何も動かなかった」「学校も加害者も鬼畜」「これはもういじめではなく犯罪」- KOKUMINnoKOEjp
https://kokuminnokoe-jp.blogspot.com/2021/04/blog-post_51.html

2022/04/14
《旭川14歳少女凍死》新たな加害生徒2名が判明 第三者委員会が中間報告で認定した“イジメ6項目”驚きの詳細 
コメント「ありえないの一言」「いじめなんて優しいもんじゃない」「いじめはないと言っていた学校関係者にも重い処分が必要」- KOKUMINnoKOEjp

コメント

この件に関していつまで時間をかけるつもりだろうか?現市長にしても、市長選の時に早期解決(全てを丸く収めるのでは無く、第三者委員会の事実認定を含む全てを明るみにすると言う意味)を謳って当選したはずだが…そもそもこれは、イジメ等と言う子供のイタズラの延長とも取れるような表現では無く、れっきとした”殺人事件”であるはずなので、凶悪事件については、未成年だろうが実名報道出来るはずなので、そこも含めてキチンと対応するのが本筋である。未成年の実名報道は賛否があるし、実名報道したからと言って抑止力にはならないかもしれないが、この手の件については徹底的に対処すると言う意思表示にはなる。自分も小・中時代に所謂”イジメ”を経験したが、今とは内容も追い詰め方も比にならない。SNSの誹謗中傷に力を入れて取り締まる流れだが、この手の事件こそ手を抜かず対応して欲しい。


まずは勇気を出してアンケートに真実を書いてくれた生徒達を褒めてあげたい。生きている時に声を上げてくれたら良かったという意見もあるだろうけど、自分が標的になったらと傍観してしまうのは分かる、いい歳した大人だってそうゆう人沢山いるし。
今回得られた生徒達の意見を活かせなかったら、大人達の信頼は一気に失墜するだろう。
悪い者が罰せられ、被害者が守られるんだよと安心させてあげてほしい。
この事件はイジメと呼ぶにはあまりにも残虐で非道な行いだと思う。
本当に可哀想だった。
風化させないで、しっかり精査し、次はないようにしてほしい。


いい加減、加害者を守りそれで評価される現状を変えてもらいたい。いじめはどの学校、どのクラスにも存在すると断言する。平和なクラスはなく、平和そうに見えるだけ。
ならば、どれだけ速やかに適切に対応したかが重視されるべき。しかし、それをやろうとするには明らかに教員一人の業務量が多く不可能。まともに対応しきれないと言われるのは腹が立つが事実だろう。根本的に学校の人員や職務を見直さなければいけない。
また、生徒へのいじめアンケートで複数人からリークされた場合はいじめの可能性が極めて高い。バレた時の報復のリスクを負い書かなくても済むものに回答しているのはそれなりに信用度が高いはず。スルーしていいほど軽いものではない。いじめは犯罪であるという認識があれは放置しないはずだ。


アメリカでは虐めた側の子どもの方が精神的に問題を抱えていて、頭がおかしいのは虐めた側であり更生やケア必要なのは虐めた側の方だという論が一般的。こういう考え方であれば問題を抱えた生徒を教育現場は野放しにできないとなり、結果虐めが見逃されることも無かったはず。教育現場の意識改革と対策変更は急務。


アメリカみたいに、加害者に対して転校させる、心療内科を受けさせる等、いじめ被害者が泣き寝入りではないようにできないのかな。なんでいじめ被害者が二重苦三重苦しなくてはならないのか。
いじめは無くならないだろうから、加害者の方の厳罰化をしないと親も危機感持たないんじゃない。


いじめも小さな芽のうちに学校が早期に適切な対応を取れば、大事には至らず、そうしたときは罰する必要もないのだが、大事に至ってしまった際は、きちんと加害生徒を罰するほかない。その線引きは難しいが、今回の場合は明確に罰すべき事案だ。
しかも、今回は生徒へのアンケートで学校が把握しており、学校側も同罪、いやそれ以上だ。加害者も学校も両方とも責任を取らなくてはならない。人の命を奪っておいて、逃げ得は許されない。


この事件に関しては多くの国民が注視する事になるので速やかな解決を望みますが学校側や教育委員会の対応を鑑みれば失望を感じます。イジメを超えて殺人事件のような事案をいつまで野放しにするのでしょうか。
法律ではSNSの誹謗中傷には少し前進した対策をとれるようになりましたが教育現場である学校内でのイジメ対策が全く進んでいません。犯人探しと厳罰を与える事が教育になるとは思いませんが自分達が犯した事の重大さを認識させて相応の償いをさせるのが本当の教育ではないでしょうか。
そして今回のように時間をかければ当事者達は事の重大さを認識しないまま高校、大学、社会人になり勘違いした人生の入り口に立つ事になるので速やかな解決こそ被害者への供養になるし加害者達への教育になると思う。


日本ではカウンセリングがまだまだ浸透していないけど、カウンセリングするとしてもまず被害者に受けさせるのが一般的。
この考え方がそもそも間違っていて、本当に受けるべきは加害者の方。
特にいじめの場合は加害生徒に罪の意識が無いことが多い。いじめる子どもは家庭や習い事先で何か問題がある場合もある。
いじめられている生徒からいくら話を聞いたって、カウンセリングしたってイジメは無くならない。被害者が学校に来なくなってしまうことが問題なのではない。
本当に向き合うべきは加害者。
未成年であっても「犯罪者」にはこれができるのに、「いじめ」をする子どもには出来ない。
子どもの世界は狭く複雑で、スクールカウンセラーも良し悪しですから、解決になるかは分かりません。ですが、少なくともいじめはいじめた方が100%悪く、引き離すべきは加害生徒であるという認識を親や教師は持つべきだと思います。


いじめの事実が認められたなら刑事事件として捜査し、少年犯罪として裁かれるべき。その中に更生プログラムや保護観察なども必要に思う。そして、何より許せないのは、いじめはなかったと隠蔽していた学校関係者や教育委員会。教師がなぜ周囲の目を気にして、本当のことを話せないのか。学校内の権力者(学年主任や教頭、校長)などの責任は重い。教育委員会も同様。いじめが起きたことが(教育関係者として)恥ずべきことではない。いじめが起きた後、どのように対応したかが大きな問題。その意味で、今回の学校関係者の責任は大きい。


中学や、高校、高学年のいじめ問題は
本当に難しいと思います。誰かが注意すると、
注意した側がいじめの対象にされたり、
友達関係の事があったりと、本当に一生の悩みだと思います。やはり、いじめの加害者も、被害者も、同じ人間なので、とても心はデリケートだと思います。いじめが発生する根本的な理由を見つけるのは、正直出来ないと思います。いじめ相談室みたいなのを設け、確実な証言、事実を明確にする事が大事。
そして、私個人の意見で批判されると思いますが、いじめの被害者が転校、編入し違う環境から始める事がいいのかなと思います。
またそのようにできる環境を、国がつくるべきかなと思います。


学校の教師は生徒の問題行動への対応ができないことが記事からもよくわかる。教師には責任感のある人になってほしいが残念な人も多いのが実態だろう。オンライン化が進めば改善される気もする。問題が起きた学校は閉鎖してほしいという要望があってもおかしくないだろう。
学校はある意味社会の縮図であると言えるので、問題がある人に関わる可能性を完全に排除できないのは仕方がないが、事件後の対応が杜撰すぎるのは何とかするべきだと思う。


声を上げてくれた子たちを無視するなんて論外。
問題が起きたときに、教師同士が助け合う関係も築けていなかったのでは?
学校側は誠意を持って対応して欲しい。
それにしても、日本の学習環境は悪すぎる。
教師一人で40人、勉強を見守るのにも不十分だし、本当にいじめに気づけないケースもある。
親だって気づけないのに、何十人見てる教師には気づけって、現実的に難しい話なのは明らか。
特に最近はSNS上でのいじめが多くて、ネットパトロールしても鍵がついてたら見られないし、とても管理しきれない。
早く少人数クラスにして、もっと生徒一人一人に時間を割けるようにしてほしい。
一人ひとりに時間をもっと取れれば、全体的な学力も上がるし、いじめ問題ももっと早期に気づき対応できるようになる。
そんなの当たり前のことなのに、国としては質の良い環境で教育を受けたいなら私立に行けってことなのかな。


この件は『「学校の管理下ではなく」ネットや地域の公園で行われていたもの』と、それまでの説明していたが、実際には学校内でもいじめに該当するような行為が行われ、本人もそれを感じていた。というニュースのようだ。
本件への疑問は、他にも「関係者間連携はどうなっていたのか」ということがある。ネットや地域の公園で行われていることは、学校が把握しづらいし、教員がそこまで踏み込まないといけないのか、という気もする。
ただ、本件は自殺未遂もあった。警察や入院した病院でも把握できた事情もあるはずだ。警察や病院、保護者、学校との連携はどのようになっていたのか?このあたりが疑問だ。私が読んだ本件に関する記事からは、「何かしら連携した対応」の様子が読み取れなかった(それぞれの機関で守るべきこともあるとは思うが)。
学校だけで対応することが難しい例が増えている。「具体的にどう連携していくか」は重要な気がする。


まず、いじめは犯罪であるという認識を国民全員が持つべき。
どこから傷害罪を適応すべきかという線引きは難しいかもしれないが、他人の心身を傷つける行為は、『いじめ』という軽い言葉で置き換えるべきではないと思う。
または『いじめ』という言葉は傷害罪に匹敵する言葉であるという認識に変えていくか・・・。
いじめた加害者の人権を守るために、いじめられた被害者が転校を強いられるようなことがないように・・・・。
いじめた加害者のプライバシーが守られるのに、いじめられた被害者のプライバシーが晒されることがないように・・・・。
いじめた加害者がきちんと罰を受けられるように・・・。

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」