「誤振込はお詫びしなければいけない」「裁判の中で真実を」 4630万円誤送金、“返済”の意思が示されたことを受け阿武町長 コメント「一般企業なら解雇される可能性もある失態」「税金を扱っていることを自覚すべき」「全容解明が待たれる」



Photo 山口県阿武町 - KUNIO MIURA / wikipedia

「誤振込はお詫びしなければいけない」「裁判の中で真実を」 4630万円誤送金、“返済”の意思が示されたことを受け阿武町長
5/18(水) 15:37配信 ABEMA TIMES Yahoo!ニュース 

(一部抜粋)
 こうした“返済”の意思が示されたことについて、18日午後に会見を開いた阿武町の花田憲彦町長は「その言葉については、素直に喜びたいと思う」とコメント。一方で、「このことが私どもの誤振込によって起こったということについては、男性にお詫びは申し上げなければいけないと思う」とした。

 町側は給付金全額と弁護士費用など合わせて約5100万円を求め、裁判を起こしている。花田町長は「一番大事なのは、裁判の中で事実を、お金の流れとかどこへどう使ったということを、包み隠さず真実を語っていただくことだと私は思う」と述べた。(ABEMA NEWS)

全文は以下(ABEMA TIMES)
https://times.abema.tv/articles/-/10024003

関連






2022/05/18
4630万返還拒否男24歳は「大麻常習犯だった」 - 週刊文春 電子版

2022/5/19
「ミスと分かっていた」 山口県阿武町の4630万誤給付の男 - 産経新聞

コメント

返金の意思表示をしているようだが、以前のことがありますから実際どうなんだか。一度は返還意思を示しながら二週間にわたって別口座へ移動し使い込んだ人間性から、今回の「返していきたい」という言葉も信用できるものなのか疑わしい。その場しのぎやただの時間稼ぎとしか思えない。そう思われても仕方ない行為をしている。ほんとに申し訳ないと思っているならば町側のミスにたいし謝罪を求めた後に返金すればよかったはず。別口座へ移動したり使い込んだことから、ほんとに悪いとは思っていないことが透けて見えてしまうのだが。町側の問題があるにしても、この男性の意図的な行為にも悪意がある。
もちろん町側もこのようなミスを今後おこさないように見直すべきだとも思うが、男性については言葉を鵜呑みにせずほんとに全額使い込んだのか調査する必要があると思うし、使い込んだのであればしかるべき対応をするべきでしょうね。


振り込まれたお金を全額別口座へ移してから謝罪し、返済の意思を示すというのは、本当に返済の意思があるとは思えない。使い切ってしまってこれ以上使う金がないから、取り敢えず謝罪と返済の意思を示して、できるだけ罪を軽くしようという魂胆が透けて見える。
本当に返済の意思があるなら、残金ほぼ0円にはしないのではないか?
ここまでさんざん痛い目にあったのだから、町は安易に信用してまた痛い目にあうことがないよう、慎重に対応すべきだろう。
ただ、使い切ってしまったといっても、それがそのまま信用ができるかもわからないので、男の思う壺にならないように、その点もしっかり調べるべきだと思う。
返済といっても月10万返すとして全額返済するのに50年以上かかるので、現実的な話ではないように思う。
そもそも、どうして同日に2回別方法で振り込み依頼をすることになったのかが公表されないので、そこが不可解でならない。


もしこの事件が、職員ではなく、委託を請けた企業であったらどうなっていたことかと感じました。というのも、もし委託請負業者がやってしまったとしたら、下手すればその業者が全額補填となることもあったかもしれない。管理部門の方が多少の責任は取らなければいけないとしても、委託業者のせいにして、大した責任は取らず、全部委託業者の責任にしてしまうこともあり得る。
何と言っても、同じ失敗をしても、職員がしたら大して責任も問わずにうやむやにし、請負や派遣の人間がしたらしっかり責任取らすというのが公務員の定石ですから。
返さんやつも悪いが、民間と同じレベルでしっかりと責任を取るようにと大きく主張したい。


住民に対して、誤送金に至った経緯についても、もっと詳にすべきだと思う。
町会議員が職員の削減の影響もあって人手が足りなかった、などと言っていたが、一般企業でも人員削減は同じ。
限られた人員で、いかに迅速にミスなく事務処理をするかを問われているのは、いずこも変わりない。
町役場として公金を扱うことへの慎重さにも問題があったのではないかという点も、再考すべきだろう。
たまたま今まで大きなミスがなかったのか、あるいは公にしなかっただけなのかわからないが、リスク管理にかなりの欠如があったことが今回の問題を引き起こした一因であることは否めない。
厳しい言い方をすれば、保身のために事を荒立たずに処理したいという思いもあって、対応が後手に回ったという印象もある。


これは町長の詭弁。真実は真実としてもう既にある。
・役所が男性に大金を誤振り込みした。
・そしてそれが返してもらえない。
役所も男性側も大衆もマスコミもそれは一致している。
シンプルな話。
真実が大事なのではなく、回収できるかどうかどのように回収するかが問題。
大金が一人に振り込まれるような事態。
担当者1人の責任にするのは酷だろうが、組織としてどういう仕事をしてたのか検証すべき。
担当者の独断なのか上司はチェックしたのか。
それと誤振り込みのあとの対応も緩慢に見える。
自分名義の大金を間違って振り込んだらそんな悠長な対応をしているだろうか。
あるいは他の自治体も気を引き締めないといけない。
税金を扱っていることを自覚すべきと思う。


花田町長は「一番大事なのは、裁判の中で事実を、お金の流れとかどこへどう使ったということを、包み隠さず真実を語っていただくことだと私は思う」と述べた ということだが、勿論誤振込されたお金を自分のものでないことが分かりながら勝手に使ってしまったことは絶対にいけないことだが、一番大事なこととして「なぜ、そのような大金(公金)がお金を扱う流れの中で何人もの役所の人間が確認(支出するための調書には何人もの印鑑が押印されていると思う)しながら誤送金されたか」を詳細に説明することがまず第一ではないでしょうか。それが事の発端ですから、単に詫びるだけでなく、担当者一人だけの処理でなく多くの人間が確認していながらそのようなことが起こった顛末を説明すべきではないでしょうか。


この国は、税金取立に関しては、厳しすぎるほどの手段に出るが、税金による金の誤入金が悪意を持って使い込まれたことに関しては、あまりにも甘すぎる。この問題に関して、取立て方法とは比にならない不均衡な状態をいつまで続けるのか!法を定めてほしい。法律にないものだから、罪に問えていないだけで、はっきり言ってやってることは、他人の金、国の金の窃盗、しかも大金使い込みで犯罪ですよね。そもそも、この節の法律がない事が怖い。他の問題に関しては妙に厳しすぎたり、法律自体に均衡が取れていない。本当にどれに関してもこのニュース事件は不可思議なことばかりで、イライラする。24は少年ではなく、成人をとっくにしているのだから厳しくやってほしい。おかしすぎる。甘すぎる。世の中に示しがつかないと思う。


誤振込の4630万が回収できれば何に使ったとかは公表する必要はないと思いますが。
ただ金額が大きいから犯罪に利用されていないかは警察に調べてもらう必要があるかもしれませんね。
あとは町の責任問題があるのでは。
税金をこのような粗末な処理をしてしまった責任は誰かがとる必要があるのではないですか。
一般企業なら解雇される可能性もある失態。返金の意向で喜ばしいと言っている場合じゃないと思います。


まずやらなければならない事を後回しや、うやむやにしてる感じがするのは私だけでしょうか…
①誤送金は誰がどのような手順でしたのか?
(実際に業務を遂行した担当者や確認作業をした担当者の名前を開示)
②今後同じような事が無いように対応策を議会にて発表
使い込んだ男性はもちろん罰せられるべきであり、反省も必要かと思います。
しかし10万円を振り込むべきところを4630万円を振り込む事が、どう考えてもあり得ない話しであり、民間企業なら間違いなく関わった職員にも大きなペナルティや返済義務も出てくるかと…
自分の責任を棚上げして民間人を一方的に責め責任を取らせる国内行政の抜本的な見直しを行わないといつまでたっても同じ事の繰り返しなのではないか。


町長の会見をみていて先ずは真実をだとか切迫感を感じなかったな。
真実は重要だが、一方で役所の対応も疑問だね。ダラダラした対応に思える。だから、使ってしまう時間を与えたのではないの?臨時議会でも早く開催して対策を決めて地元民には早急な説明が必要ですよ。真実は調査後でもよいと思う。
役所は誤送金の公表は早かったのですか?
返金するというがこれも疑問です。所得になり、カジノなどに使用しているなら納税義務ありと思う。税金は数十%だろ。納付しないと数%程度の延滞金が加算されるし、氏名まで公表されているから、どのようにして収入を得るんだろう。税金と返金が可能なのか?
逆に生活保護で給付とかならないだろうな。
税務署も調査するだろうから金の流れは明らかになるでしょうね。


先日まで若い職員が間違えたと言っていたと思う。
しかし、実務では払い出し伝票、振込依頼書は必ずセットで必要だし、払い出し伝票には「届出印(銀行印)」の押印が必須。
では、阿武町では一職員が振込み依頼書をプリントアウトして、押印済みの払い出し伝票も用意してあり、一職員が金融機関に持っていけば振込ができる業務の流れなのか?
中小企業でもあり得ないと思う。
町長は、会計責任者が届出印を押したことを説明していないのではないか。
と言うことは、一職員がやったのではなく、単なる責任者のチェック漏れではとも疑う。


どうして口座を凍結してから本人に連絡しなかったんだろうと思ったけど、事実関係としては銀行は振込先の協力を経て組み戻ししないと出来ないとのことで断ったとのことなので、なんともという気持ちです。ただこういう送金ミスなどは全国でもあるだろうし、今回の結果が今後の対応の参考にもなるだろうとも思う。返済するとの意思をしているとしても、通常では考えないような行動をしている人でもあるので、町長が思うような提示ではないかも知れないと思う


「他人のお金を詐取したが返す気がない」これは完全に詐欺罪が成立しますが、
「お金は使ってしまったが全額返済したいと思う」微妙なラインだと思いますが、もしかしたら詐欺罪としては不起訴、もしくは刑事になっても執行猶予がつく可能性が高いと思います。
実際にお金を返す能力があるかはまた別の話なので、素直に喜ぶのはどうかと思うが。
個人的にはこれは誰かの入れ知恵で、お金は全額使わずどこかに隠してあると思いますがね。今後の調査での全容解明が待たれます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28494b6be627f7b6e94ece4673f2d7e4320ad3e6/comments


コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」