「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針 ネット「大切なのは卒業した後」「優秀な技術者が海外へ流出し悲惨な現状を招いた」「報酬面で厚遇を」


Photo by Umberto on Unsplash  

【独自】「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針
1/3(月) 5:00配信 読売新聞オンライン Yahoo!ニュース

 政府は半導体の国内生産能力を高めるため、高等専門学校(高専)での専門人材の育成に取り組む方針を固めた。2022年度中にも九州にある八つの高専を対象に、半導体の製造や開発に関する教育課程を新たに盛り込む。世界的な半導体不足のなか、技術の担い手を増やし、かつて世界をリードした「日の丸半導体」の復権につなげたい考えだ。

 複数の政府関係者が明らかにした。九州では、半導体受託製造大手の台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県に工場を設置することが決まっている。熊本をはじめ、福岡、長崎、大分、宮崎、鹿児島の九州6県にある8高専を、半導体技術の専門教育を受けられる人材育成の拠点として整備し、半導体の専門人材の裾野を広げる狙いがある。

全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/dca3b13923590c60ce7c1605bfbe0f3bd2df82b8

読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220102-OYT1T50031/

コメント

ひとたび学んで実力を身につけたら、年収や待遇等で自分のことを最大限に評価してくれて、なおかつ資本力が大きく将来性のある企業に就職したいと考えるのは当然だし、それは誰も責められない。高専で学んだ優秀な人材がことごとく中・韓・台の半導体メーカーにハンティングされて日本に誰も残らないといった最悪の事態から逆算して、「そうならないためには?」を事前によく考えておくべきだと思う。


政府として次世代人材の教育に予算を割くこと自体はよい取り組み。
あと大切なのは卒業した後。企業の技術者処遇を変えていかないとせっかく高専で学んでもらった人たちが流出しかねない。


「日の丸半導体」復権へ・・・
九州の8高専に半導体専門課程を設置するとのこと。少々遅れすぎた感はありますが、かつてのような優秀な技術者を育成するのは喫緊の課題ではないでしょうか。
一時期の日本は世界で使用される6割を生産していた半導体王国でした。しかし、政府の先見の明の欠如から優秀な技術者が海外へと流出した結果が悲惨な現状を招いたと言えます。
現在は「半導体を制する国が世界を制する」と言われているようですが、決して過言では有りません。
主な半導体製造国の中国を始め台湾や韓国を取り巻く国際環境は非常に流動的であり、輸入に頼っていては国益を損ねることは必定です。


かつて半導体製造でトップを走ってきた日本がこれだけ落ちぶれたのは、企業の責任が大きいが、政府の責任はもっと大きい。凡庸半導体の儲けがでなくなってきたからといって、高機能半導体の研究さえ投げてしまった。そして優秀な人は、皆韓国や台湾に引き抜かれ今の状態だ。今から頑張っても韓国と肩を並べるには何十年もかかるだろう。蓮舫が2位じゃダメなんですかとかつて言ったが、1位をとるつもりでいかないと、技術は発展しない。


高専は国の直轄なので新専門課程の導入は容易と思う。こうしたことをもっと早くやるべきだった。そして新課程で学んだ技術者を、報酬面でちゃんと厚遇してほしい。


半導体の凋落は、教育の責任ではなく日米半導体協定を上手くしのげなかった政府の責任です。
半導体協定を飲む代わりに企業に人件費の補償をしておれば高度な技術を維持できた。台湾企業の誘致に4000億も出すのなら、半導体協定時に日本企業を支援して置け。
それとスパイ防止法を作り知的財産を守っていない。
人材がいないのではなく、政府がそれを活用できなかったという反省なしに教育強化で誤魔化そうとしてもダメだ。


遅いけどやらないよりは遥かにマシなのであちこち足引っ張らないことを祈る…
あと必要なのは出口。
技術者育ててもいい仕事先がなければ育てた投資を回収できないし、海外に取られて大損。
そして作る会社があっても売り込みできなきゃダメなんで海外に通じる営業も育てないとダメだと思う。
日本人はどんどん内向的になってて段階時代に人気花形だった営業は今成り手が減ってる。
海外向けなら尚更。
せっかく動く気になったのだから長い時間かかることは覚悟して育てた人がちゃんと適した報酬で生きていけるようにしてほしい。


国策として、半導体産業補助しないと無理だと思います。エルピーダみたいに役人や政治家が使命感なく仕事をして絶命させたら、そこで技術が途絶えて他と競争出来ない事となります。ただ、莫大な補助金が必要となると思うのでよくよく考える必要があります。


高専の活用は非常に良いこと。
即戦力となる技術者の育成には定評があり、かつ、大学までの進学を考えてなく技術を身につけて早く働きたい方にとって高専は非常にいい選択肢となっている。
特に進学校や大学の限られる地方での高専の偏差値は非常に高く優秀な学生が集まっており、もっと力をいれるべきである。
全国で確か55校で、私立は1か2校だったと思う定員割れの大学や高校に私学助成金などで延命するよりも整理統合し専門教育に特化した高専化するのも面白いと思う。
一方で商船高専の様にある種、役割を終えた学科もあるのでは?大量に外航船員が必要だった時代とは異なり、5校も船員育成の高専が必要か疑問だ。
不人気からか商船科は他学科と比べ極めて偏差値が低い。また乗船実習などで高額な育成費がかかるが免許を取らない学生、船乗りにならない学生が非常に多い。
商船高専は整理統合し時代のニーズあった学科に再編すべきと思う。


半導体は製造業には今後も不可欠だし、しかも値崩れはするが国家経済のためには国内で生産することが必須だから高専でこのような教育が行われることは半導体を支える人材を養成する意味では大切なことだと思う。是非このような教育を広げてやって貰いたい。


https://news.yahoo.co.jp/articles/dca3b13923590c60ce7c1605bfbe0f3bd2df82b8/comments

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」