米下院でもTikTok禁止 コメント「これが国家国民を守るためのサイバー防衛」「平時でも電子戦は行われているということを認識しておく必要がある」


Photo by Solen Feyissa on Unsplash 

米下院でもTikTok禁止
12/28(水) 6:42配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース

 米下院議会事務局は27日、中国企業傘下の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」について、下院の全公用端末から削除するよう議員や職員に指示した。

「機密保持上の多くの問題に伴う高い危険性」が考えられるためという。

 ティックトックの公用端末での利用を巡っては、中国政府による監視に利用される恐れがあるとして、これまで米国内の19州で制限。また、23日には、使用禁止の規定を盛り込んだ2023会計年度の本予算案が米議会を通過した。(ロイター時事)。

JIJI.COM
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122800091

関連

2022/12/23
今度は大学。米国で次々と禁止になるTikTok - GIZMODO
https://www.gizmodo.jp/2022/12/tiktok-tiktok-ban-short-form-video-college.html

2022/12/24
TikTok従業員、記者の位置情報にアクセス 米フォーブスが報道 コメント「他人の情報が私の端末経由で流出する可能性」「個人的に使ってるだけだから大丈夫という理論は通用せず」「TikTokだけではない」 - KOKUMINnoKOEjp
https://kokuminnokoe-jp.blogspot.com/2022/12/tiktoktiktok.html

コメント

最近のスマホって初めからこういったアプリをプリインストールして出荷されているものが多い。
OSに依存するようなインストール方法しているわけじゃないので消せばいいだけなんだけど、そういったメーカーの押し付けがましい方法など、日本で一律禁止にしてほしいとよく思う。
携帯各社で必須のものに関しては、ほとんどの人はショップで機種変なんだからショップに任せてインストールしてもらえばいいし、ネット機種変ならQRとかで一括インストールみたいな方法もできるだろうし。
とにかく、プリインストールだけはやめてほしい。


やはり危機管理意識が違うと感心させられる。
サイバー攻撃対策の先進国は、こういった対応を迅速かつ強固に進めているのに、日本は未だに発展途上国。差はどんどん開くばかり。
こういった国からすれば、日本は"最近になって初めてスマホを使い始めました"って感じのレベル。そのような中で急速にデジタル化推進!と言われてもそりゃ国民は不安だろう。未だにL〇NEが普通に使われていたり、日本は心底危機感が無いように感じる。
ミサイル防衛等に予算を増やしても、情報が筒抜けだったら意味が無いように思える。どうも頑張る方向が間違っているように思えてならない。


監視社会である中国の通信アプリ、PCなどは規制対象にして正しい選択だと思います。中国政府が同国内企業に対し課している得た情報の提供義務があり限り、個人情報や機密情報が流出する可能性は高いと思います。
日本はこの点を重視していないため、相当量の情報が中国政府に渡っていると思われます。安全保障など機微に渡る情報さえ危険にさらされていることを知るべきだと感じています。TikTokも米国に倣い禁止措置は必要でしょう。


素晴らしい。これが国家国民を守るためのサイバー防衛というものでしょう。
一方、日本ではあろうことかTikTokをマイナンバーカード促進ツールに使用している。さらに、米政府機関や中ロでは使用禁止のL○N○も、企業ばかりか国、地方自治体も行政ツールとして使用している。米国ばかりか、中ロのようなサイバー攻撃大国が使用禁止にしているのは、それなりの理由があるだろう。
マイナンバーカードの普及についてはともかく、普及促進に血眼になっている人と、陸上イージスショアを撤回した人が同じであるということは、たんなる偶然なのかどうか。
その点へ説明のない政府やマスコミによるマイナンバー普及での情報漏洩を危惧する人がいても当然のことと思うし、スパイ防止法さえない日本がそうした政策を採ることを喜ぶ国も多いだろう。


私のようなものがこういう場所でラインは韓国、TIKTOKは中国のスパイウェアだとか書くとヘイトだ差別だとか言う理由を付けられてアカウントの停止になり兼ねない。アメリカ政府ですらこういう対応なのにだ。
そもそも日本政府内のサイバーセクションはラインやTIKTOKをプログラミングのレベルで分析して安全かどうかを調べているのか?危険ならオンラインストアから締め出すとかラインやTIKTOKを日本国内で利用停止にするくらいのことをしないといけないし日米共同開発の似たようなアプリを使うようにしないといけない。
言っておくがそんなヘイトだの差別だのとかいう低い異次元の話ではなく平時でも電子戦は行われているということを認識しておく必要がある。


アメリカはまだ警戒してるだけマシかな。中国企業の携帯端末を警戒したり。でも、アップルにしても生産拠点は中国なんだよな。これだけでも本当は十分危険。携帯に限らず多くの製品の工場が中国頼みなので、殆どの国が中国にまともな制裁や規制ができないんだけどね。 ただ米に比べ日本政府も役所も本当に酷いです。省庁の連絡や報告に、LINEを使ったり上記した中国生産のiPhoneにマイナンバー機能をなんて頼もうとしたり。せっかくデジタル庁を立ち上げたなら、純国産アプリの立ち上げや管理などそちらにも力を入れて欲しい。


情報漏えいという問題は皆さんが書かれている通りでコメントできることはないのですが、それとは別に、「見るとバカになる」のが問題ではないでしょうか。
内容は射幸性やカタルシスを煽るようなスローモーション動画やいたずら動画などがほとんどで、なんの学びもありません。子供がこのような動画を長時間見続けると、明らかに人格形成に影響があると思われます。
中国はEV技術のような「面倒くさいことのすっ飛ばし」技術が好きで、水素エンジンのような基礎研究が必要な分野は最初から捨てる傾向があります。国民性ですね。レアメタル問題もそうでした。売れるから売る、をしていたら日本の技術革新で赤字貿易になりました。
tiktokはまさにそのような「カンタン」「楽」を追求する、向上心のない小学生のようなアプリだと思います。EVも水素エンジンの開発で、早晩同じようなことになるでしょう。


ここのコメント数みれば日本の緩さがわかりますね。
他にもSimejiとかロシア産のカスペルスキーとか海外では問題になっていても国内ではほぼ問題にも上らない平和ボケ。まぁ平凡な国民がいくら使おうがたいした情報は漏れないかもしれないが国防に関わる企業や公的機関や、ましてや自衛隊などの内部の人間やそれに関わる家族などには最低限でも制限があって然るべきと思うが、政府自体がそもそも尖閣に領海侵犯しようが北が弾道ミサイル飛ばそうが「抗議」ばかりで済ます及び腰では期待は出来ないね。


TikTokもそうだが、日本で言えばLineの方が重要度が高いと思う
自分も当初はLineを避けていたが、世間的な普及率や各種サービスとの連携が増えているのもあり仕方なく使用している。
Webサービスのアカウント登録の際など、GoogleやTwitterなどの別サービスのアカウントでログイン出来るようなシステムがあるが、絶対にLineのアカウントでの登録はしないようにしている。
話は変わるが仕事柄不動産オーナーを顧客にすることが多いのだが、近年は中国人の不動産オーナーがとても増えている感覚が強い。
このように徐々に徐々に、見えない所で中国人に乗っ取られていくのだろう。
国が多少なりとも強行にそれを防ぐ政策をしないと気付いた時には手遅れだ。


義務教育課程においても、学校で中国アプリやLINEなどについて、利便性だけでなく危険性もあわせて指導してほしい。タブレット配布しておしまいではなく、データセンターの所在国やネットワークにつながる事の危険性などを教えてあげてほしい。
個人の日常会話程度なら流出しても問題にならないが、機密事項を易々と流出させる危機管理能力のない大人もいるので。早めに知恵をつけてあげる事には異論もないでしょうし。


https://news.yahoo.co.jp/articles/26f8463c0bd9f264b1ebc44ecb2e8e2e46dfbec5/comments

 

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」