中国警察、日本に「拠点」開設か 主権侵害の恐れ 外務省 コメント「悠長に構えすぎていないか」「徹底的に調査すべき」「スパイ防止法も並行して法整備して欲しい」


Photo by mos design on Unsplash

中国警察、日本に「拠点」開設か 主権侵害の恐れ 外務省
12/19(月) 17:39配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース

 外務省は19日、自民党の外交部会などの合同会議で、スペインの人権監視団体が公表した報告書の内容として、中国の警察当局が日本などに海外拠点を設置している可能性があると説明した。

全文は以下(JIJI.COM)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121900780

関連

2022/12/11
中国が世界で100カ所以上の警察署を開設、一部の国は支援も 報告書 コメント「日本にも存在」「ネットだけで完結して良いニュースではない」「毅然とした対応をタイムリーに実施しなければ手遅れに」 - KOKUMINnoKOEjp







コメント

日本の外務省や警察組織は何やってんの?
こんなの海外から仕入れる情報じゃないし、知らなかったわけでもないだろう。
知っていて放置していたわけだろうから
しっかり状況を国民に報告し、
親中議員の介入があったなら、その議員など
しっかり首にしてもらう必要がある。
もし、海外から情報もらわないと
わからなかったなら、警察庁長官は
その責任を取るべきだよ。


日本国内にその中国警察がないか徹底的に調査しないといけない。
スパイ防止法の必要性が高まるのを恐れてメディアや特定野党は絶対に大きく騒がない。
この程度の小さな記事が数個出て終わりでしょう。
防衛費増額するなら情報流出しないようにスパイ防止法も作り、敵国から日本を守るくらいしないとダメだと思います。


今後においてもこういう事案は大きな課題ですね。まさか⁈という出来事ですが、実際にこういう形で主権を侵害されているとしてそれを抗議してものらりくらり交わされた場合に相手の国を罰する手立ても無いのでは、とも思う。こういうことはお互いの国の「良識」に支えられてる部分が大きいと思うが、中国に「良識」は通用しないという証左なのでしょう。
中国から来ている方には申し訳ないけど、状況が是正されないのであれば、自国政府の問題なので話がつくまで全員いったんでも中国に戻ってもらうしかないのではないだろうか。
中国の自国民の統制組織をずるずると日本国内に置いておくのはあり得ない話だと思う。


この事案は総務省なのか外務省なのか警察庁なのかどの部署が管轄すべきかしらないが、バラバラで動いていても非効率的なのできちっと話し合って早急に実態調査をするべきですね。どういう人間が出入りし、何をしているか、そして日本の法令に違反していれば即行動を起こすべきでしょ!
主権侵害についてもしっかり対処すべきです。


古くから、日本は世界のスパイの情報交換拠点として有名であることくらいは、政府も警察も重々に知っていた筈。
中国が公的機関として勝手に作っているのなら、それは、中国政府の海外での公権力行使に当たり、日本は完全に舐められている事になる。
これが、逆の立場ならスパイとして逮捕・裁判というのは当然のことでしょう。


数多くの中共の海外工作員が世界各地に溶け込んでいることはもはや想像に難くないが、日本にも数多くいる中国人がどんな裏の顔を持っているか、その全貌までは公安等も掴みきれてないのではないか。
日本にも中国の「海外警察」署があると指摘があるようだが、少し前に秋葉原にある云々の記事を見たような気はするが、場所の真偽は定かではないが、国内に何箇所もの拠点があることはまず間違いなく、これは明らかな主権の侵害だ。断定はできないが、政府は拠点のいくつかは把握している気はするのだが…。
いずれにしても攻守共々レベルは上がっているはずだから、今はより巧妙に広く根深く浸透していると思った方がいい。日本有事の際にはそれなりの波乱要因になるのではないかとかなり心配ではある。


一昔前から、コンビニのオーナーは中国人ばかりになった。
24時間のシフトが大変だし、忙しいし、本部のいいなりにならなきゃいけないし、日本人のなり手が少なかったせいもある。
今思うと、コンビニなんかを隠れ蓑にして、警察を設置したり、スパイ活動なんかの拠点にするためだったんだと判り、驚く。
日本も一刻も早く、世界レベルの情報収集能力・諜報能力を身につけて欲しい。
でないと、国を守れない。
こういう分野は、超法規的でもなんでもいい。
外務省、内閣府情報調査室、公安、防衛省それぞれ独自の情報収集を行っており、そのほとんどが極秘扱いだ。
米国からのリークもある。
日本では、テロが少ないので活躍の場が少ないが、一々領収証なんか必要としてはいけない仕事だ。そういう仕事であることををよく理解しなければならない。
どの国でもやっている。
きれい事だけでは、国は守れない。


日本においては戦前から一貫して日本の対内外情報収集は各省庁が縦割りで行っていた。旧陸海軍単体で言えば、米軍およびソ連の暗号はかなり解読していたようだが、そうした情報は共有されていなかった。このため、外務省および警察は日本人の拉致を初めとして様々な外国による工作活動を把握していたようだが、政府には共有されていなかった。
 戦前には国防治安法を初めとして外国のスパイを取り締まる法律が存在し、実際にゾルゲ事件において日本に潜伏していたソ連のスパイは一網打尽にされた。だが戦後においてこれらの法律は「非民主的」とされ、廃止された。「スパイ防止法」が何度も議論されてきたにも関わらず未だに制定されていないのは憲法上の制約が存在するためである。仮に本気でスパイを取り締まろうとするならば初めに憲法を改正しなくてはならない。


ある中国学者によれば、中国にとって法律は礼や道徳の維持の手段に過ぎず、それ自体にはそれほどの価値を認めないから、法律や条約を守る気はそもそもあまりない。条約など今の国家間のルールは西洋が決めたものであり、自国が相対的に弱い時はそれに逆らわないが、本来中国は世界の中心であり、自分が秩序の形成者であるべきだから、力がついたら守る気がないのかもしれない。大して悪気もなしにルールを破るのかもしれない。人間はデフォルトで他者を自分に似た存在だと決めつけがちだが、中国はそういう変わった国かもしれない、力をつけるほど条約の無視がひどくなるかもしれないと思って付き合うことが大事。


他の国より先んじろとは言わないまでも、せめて国際社会と足並みは揃えて欲しいと思う。今回の中国公安の分署設置は言うなれば日本に来た中国人民が日本国内で中国の法律に従っているようなもので、強く抗議すべき状態だと思うが、主権侵害の恐れはないか日本の公安は捜査を速やかに行なって、違反行為があれば抗議と撤去を確実に行なって欲しい。


中国の公安局が日本に拠点を置いていること自体が主権侵害ではないのか。
政府は事態を悠長に構えすぎていないか。
最近中国の半グレやスパイなどが日本に来ている状況にあって、さらに中国の公安が拠点を構え、さらに日本の技術が中国に持ち込まれている状況にあってこのまま放置していて良いのか真剣に考えてもらいたい。
日本国内には多くの中国人がおり、円安の影響で土地も中国の富裕層ならば日本の土地の一角を買い占めるぐらいはできてしまう。
そんな状況で公安が中国本土に日本の情報を極秘に送っていたとして、それをキャッチできる体制は整っているのか。
中国のねらいも分からず、実態や活動内容も分からない状態で拠点を構えさせていてはいつ日本が不利益を被るか分からないので、中国にやめさせるように抗議するべきだろう。


今更ですか?
本当に知らなかったのか、知らないふりをしながら監視対象になっていたのか?
好き勝手にやられ放題の日本はもっと怒るべきだし本気で排除すべきでしょう。
親中、親韓派などと言われる議員もいるが優先されるべきは国益でありそれを確保できないのであれば議員も退場してもらいたい。


その情報が確かだとして中国警察は何を日本でやっているのか?
中国に苦情を伝えている場合なの?
やっている内容によっては、日本の警察が動いて逮捕するべきではないのでしょうか?
日本が中国で同じことをしていたら、対象者は逮捕、監禁されているでしょう。
外務省さん、のんきなこと言っていないで
緊急事態に対応する行動をお願いします。


民間レベルで実しやかに言われていた事を今更公式に発表する事はやめた方がよい。
いかに日本政府が仕事をしていないか、いや、仕事ができないかを世界にアピールしているかの問題にしかならないからだ。
だから竹島もいつのまにか軍事侵攻されて乗っ取られる訳なのだが。
せめて仕事出来ず国益も守れず、防衛も出来ていない事をアピールする事だけは辞めて頂きたい。


開設と捉えるか、侵略ととらえるか。
防衛費云々も結構だが、スパイ防止法も並行して法整備して欲しい。にしても日本でこんな事している国が、日本の防衛費拡大に難癖付けてくるとはね。



https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e139d280d241de09fe25ff4f38bbd38aa832ab/comments


コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」