産総研の中国籍研究員、先端技術を中国企業に漏えいした疑い 公安が逮捕へ コメント「日本の資金で研究、中国に成果を報告」「国防7校の教職を兼任していた時期も」「採用時点で間違っている」「即時スパイ防止法の制定を」

Photo(Image) PhotoAC
産総研の中国籍研究員、先端技術を中国企業に漏えいした疑いで公安が逮捕状…きょうにも逮捕へ
6/15(木) 15:00配信 読売新聞オンライン Yahoo!ニュース
国立研究開発法人「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)の研究員の男が、自身の研究内容を中国企業に漏えいした疑いが強まったとして、警視庁公安部は、不正競争防止法違反(営業秘密の開示)容疑で男の逮捕状を取った。15日にも逮捕する。国の研究機関から中国への情報漏出が立件されるのは極めて異例だ。
捜査関係者によると、取り調べを受けているのは、産総研の主任研究員で、中国籍の男(59)。
男は2018年4月、自身が研究している「フッ素化合物」に関する情報を中国の民間企業にメールで送り、産総研の営業秘密を漏えいした疑いが持たれている。公安部は15日、つくば市内の男の自宅などに捜索に入った。
全文は以下(読売新聞オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230615-OYT1T50150/
関連
不正競争防止法の①秘密管理性、②有用性、③非公知性を満たす必要があるが、企業側で①が出来ていない場合もあり、そうなると同法の構成要件を満たさない。なので、情報の区分管理はある程度研究所にて出来ていたのだろう。
— 稲村悠(スパイ専門家、元公安、JCIA代表理事) (@yu_inamura_spy) June 15, 2023
ジワジワと来てますね。https://t.co/C4csvAPZEM
— Okuyama, Masashi ┃奥山真司 (@masatheman) June 15, 2023
これは雇うときのチェックもあまりに甘かったのでは。セキュリティークリアランスの導入は急務だが、基礎的な人定とか、それ以前の問題?これを機に一斉チェックすべきでは? https://t.co/THcFIQStAy
— 片山さつき (@katayama_s) June 15, 2023
コメント
>男は2018年4月、自身が研究している「フッ素化合物」に関する情報を中国の民間企業にメールで送り、産総研の営業秘密を漏えいした疑いが持たれている。公安部は15日、つくば市内の男の自宅などに捜索に入った。
日本の資金で研究し、中国に成果を報告する。許しがたい事件です。
日本はスパイ天国と言われていますが、スパイ防止法の整備をして欲しいです。
>男は02年4月から産総研の研究員として勤務。一方で、中国軍とつながりが深いとされる「国防7校」の一つである北京理工大学の教職を兼任していた時期もあるという。
こういった情報がすぐ出てくるあたり、以前からマークしていたのだとは思いますが、そのような人物が産総研に堂々と入り込んでいるのはさすがに管理が甘いでしょう。今回発覚するまでにどれほどの情報が持ち出されていたのか不安を覚えます。
もうさ、自分の共同研究者もそうだけど、中国人とかなんで入れるのか理解できない
同じ場所で話しても、実験とかしても、防御するために気を遣うのはつかれますよ
そもそも日本の国立研究開発法人に中国籍の研究者が多数いるのに問題視しないのはなぜ?
彼らは日本に帰化や永住するわけもなく、いずれは本国や海外に出ていく存在
何故彼らが採用されて日本人研究者のポストの空きがなくなるのか不可解
ちなみに、これが朝日新聞とか毎日新聞だと、「中国籍の男」という文言が「外国籍の男」に変わり、さらにぼやけた記事になります。
ついでに日本の経団連に中国のどんな企業が入り込んでるのかとかも記事に書いては?ほとんどの日本国民は中共の侵食がどこまで及んでるのか知らないだろうから。笑い事じゃなくなる。
中国は国家安全法で自国民に対し、国から国家安全に関連して証拠提供や支援協力等の指示を受けた場合は、それに協力する義務を課している。
そして日本等の自国外に秘密警察を忍び込ませ、外国在住の自国民にも、この法律にもとづく中共への協力命令をいつでも出せる体制を整えている。
本件もこの法律にもとづく指令による疑いがあるのでは?
残念ながら中華人民共和国の方を雇った場合、どんなに良い人でも、
中共によるスパイ行為に加担させられる恐れがあると言えます。
指令を拒絶するなら本国に居る親族を投獄すると脅される。逆らえないでしょう。
残念だが、公的事業や企業活動の主要部分に中国国籍の方を入れるのは、
大きなリスクを伴う時代になってしまっていますね。
国の機関でチャイナを雇ってるのスパイするリスク考えないで採用してる産総研も悪い今更騒いでも遅いだろう。身元調査は国の基幹がしなきゃいけないだろうけどしなかっただけか。後、何人チャイナが入り込んでいるのかわかってるのかな。情けない話だけど、大学も結構チャイナから留学きてるからスパイ法厳しくしないと又起きる。
採用時点で間違っている。
これ雇用した研究所とその採用に関わった人たちにも厳しい罰則が必要でしょ。
中国人には中国共産党に協力する義務があるから、色々な情報が中国に流れるのは分かりきったこと。
何故中国人を重要なポジションに入れるのか、自業自得だろ?
未だに先端技術を扱う場所で中国人を使うとか、最大の侮蔑を込めて莫迦としか言えないわ。しかも素性をある程度掴んでるのに。何度も言うけど本当に莫迦だわ。
短期的な利益しか考えていない人は、そんなことどうでもいいというかもしれないが基本的にパクリっていうのはオリジナルがあるからできる行為
パクリが横行して、オリジナルでメシが食えなくなると
そもそものオリジナルを作れなくなる
パクリとオリジナル、双方共倒れとなり、そんなことが繰り返されると世界はダメになる
だからオリジナルには金をかけ時間をかけただけの見返りを
保証する必要があるんです
これがわからない民族は野蛮人といわれても仕方がないし、
地球からご退場願いたい
世界の主要国でスパイ防止法の無い国は日本だけだからスパイ天国で情報など取られた放題です。
これが中国ならば死刑も有りですよ。
日本の国会議員に対し即時スパイ防止法の制定を要求します。
反対する議員は間違い無く外国のスパイです。
スパイは厳罰に処すべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/3621d1fb84e57fd2c18d4c946add071c1fcf67e4/comments
パクリとオリジナル、双方共倒れとなり、そんなことが繰り返されると世界はダメになる
だからオリジナルには金をかけ時間をかけただけの見返りを
保証する必要があるんです
これがわからない民族は野蛮人といわれても仕方がないし、
地球からご退場願いたい
世界の主要国でスパイ防止法の無い国は日本だけだからスパイ天国で情報など取られた放題です。
これが中国ならば死刑も有りですよ。
日本の国会議員に対し即時スパイ防止法の制定を要求します。
反対する議員は間違い無く外国のスパイです。
スパイは厳罰に処すべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/3621d1fb84e57fd2c18d4c946add071c1fcf67e4/comments
コメント
コメントを投稿