「SAKE」に米国民ほろ酔い、輸出額10年で3倍に…酒蔵新設の動きも広がる コメント「おいしいものが広まるなら大歓迎」「本家本元の頑張りどき」「日本酒市場はこれからまだまだ拡大」「商標登録抜かりなく」


PhotoImage PhotoAC 

「SAKE」に米国民ほろ酔い、輸出額10年で3倍に…酒蔵新設の動きも広がる
4/30(日) 22:08配信 読売新聞 Yahoo!ニュース

 【ニューヨーク=小林泰裕】米国で日本酒が注目されている。2022年の米国向け輸出額は109億円となり、10年前の3倍に増えた。現地では規模の大きい酒蔵が相次いで仕込みに入っており、米国人の好みに合った日本酒の増えることが期待される。

 米南部アーカンソー州はコメの生産が盛んで、わき水も豊富にある。ホットスプリングス市では、酒蔵「オリガミサケ」が5月の営業開始に向けた準備をしていた。約2200平方メートルの広い場所で純米酒などを造る予定だ。まずは年50万リットル、1000万ドル(約14億円)の売り上げを目指す。


 副社長のベン・ベルさん(41)は、地元の酒屋で働いていた約15年前に日本酒を知り、「最高級のワインのようだ」と魅了された。その後、ホットスプリングス市と姉妹都市の岩手県花巻市で日本語を、二戸市の酒蔵、南部美人で日本酒造りを学んだ。


 帰国後に故郷で酒蔵を造りたいとの思いを強くしたベンさんは、知人を介して知り合った実業家のマット・ベルさん(50)と意気投合し、「オリガミサケ」という会社を設立し、マットさんが社長に就いた。マットさんは、州内で営んでいた太陽光発電の関連事業を売却して700万ドルを捻出し、投資に充てた。


全文は以下(読売新聞オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230430-OYT1T50132/

コメント

当初はSAKEが売れようが売れまいが必ず旨いもの・良いモノは需要が高まるのだから米国内での「商標登録」は分かっていても抜かりなくみんな頑張って欲しいですね!!!米国は呆れるぐらいビジネスドライの国なのだから商標も「属地主義」なのだから日本で登録していても無意味で米国民酔わせても必要なビジネスは是非抜かりなくご活躍を・・・!!!


日本酒の市場はこれからまだまだ拡大していく。
南部美人の当主が直々に世界に売り出していく、ドキュメンタリーを見たことがある。
彼の自分たちの酒をもっと知って欲しいという熱意にうたれた。
日本国内での醸造免許(輸出向け以外)を新たに発行していないそうだが、それは間違いなくマイナスなのでは。
確かに文化の保護は大切だが、どの世界も競争は必要であるし、新規参入が厳しいようではこの先思いやられる。


大きな市場が広がっていますね。
米国人の手による日本酒もいいでしょうけど
ぜひ日本の酒造さん、杜氏さん、このマーケットを狙って
シェアを拡大していって欲しいし、積極的に売り込んでいって欲しい。
日本酒の魅力に世界の人たちが目覚め始めた今こそ、
本家本元の頑張りどきかもしれません。そうでないと、後進勢力に多くのシェアを奪われ、せっかくのチャンスを取られてしまう。
よい日本酒は本当に美味しい。これも日本の文化、世界の人にその美味しさを知ってもらいたいし、日本の酒造さんに躍進してもらいたい。


ちゃんとした日本酒を飲んでみれば売れるのは確実だからね。昔は温度管理もろくにせず無配慮で輸送していたから、海外に着く頃にはまずくなってしまって、それが日本酒=粗悪品の印象になってしまっていたらしいから。
ワインなんかは既にものすごい高値で取引されてる物があるけど、それに匹敵する美味さの日本酒が知名度の低さから相対的にうんと安いしね。市場は広がる、現地生産も加速するだろうね。


どんどん日本酒の国内消費量は減っていってるから、人口減少だから食材を扱うところは厳しい。だから、外需に道を求めないといけないんだよね。中田英寿さんも海外向けに頑張ってるから、国内の減った消費量くらいは売れるといいですね。
余談ですが、日本の輸出酒類の1位はウィスキー。日本酒でもビールでもなく、ウィスキーが輸出額1位。
 

 日本のウイスキーの品質・品格は本場イギリスに匹敵するくらいだと世界的に認知されましたからね。
 それに比べると日本酒は日本でしか作られ呑まれて来なかったので認知のベースが海外にない。
 コメで作った、ワインの一種だという理解で通用してる。
 外国でも日本酒が作られて日本酒とはどういう酒かと認知されてからが本番かもしれない。


最近、日本は人口減による社会の衰退が叫ばれ始め、長らく続いたデフレにより、経済環境はすっかり停滞し、かつては東南アジアから沢山の労働力が来ていた経済大国日本ではあったが、今や逆に日本人がオーストラリアに出稼ぎに行く有様である。学問分野でも数年前の日本のノーベル賞受賞者が、日本は基礎研究の予算や環境が他の先進国に比して劣悪だと述べており、もはや、戦後日本を支えた科学より、自然を活かした観光資源や、日本酒含めた、こうしたゆたかな食文化くらいのものしか世界に誇れなくなってきているのではないだろうか…。


米国で売れている日本酒はどういったテイストが人気なのだろうね。獺祭のようなフルーティーでワインのような味わいが好まれているのかな。日本人としては日本酒のもつバラエティ豊かな味わいを海外の人にも楽しんでもらいたい。「獺祭」みたいなフルーティーなワインのような日本酒だけでなく、「剣菱」のようなお米のうまみを感じる日本酒なども米国人には味わってもらいたい。


おいしいなら広まる。売れる。そこに発祥や歴は関係ない。
おいしいものが残る。
歴に伴いおいしいものを作りやすいから歴が長ければ有利だが、絶対ではない。
日本酒が世界にSAKEとして広まるなら大歓迎。その作り手が誰でもどんな改良を加えていても良い。おいしいものが広まるなら大歓迎。


予想通りの展開。
やる気のある若い杜氏は外国で勝負する方がいい。
自家醸造の長い文化がある米国はクラフトビールの世界でも一流だ。
今が日本を出て成功するベストチャンスだと思う。
ただ伝統的日本酒に拘ると失敗するだろう。
必ず米国人の舌に合わせた現地化をしなければならない。


少し昔の話ですがアメリカの若者が日本酒に魅了され来日、酒造で働いている姿をテレビで放映していました。酒作りに真摯に向き合う姿に感動しました。
日本でも海外で評価の高いワインやウィスキーが作られています。
逆にアメリカのコメ、風土での日本酒作りには手を抜くことなく適応研究されているでしょうから色眼鏡で見ずに応援してあげたい、機会あらばあちらのお国の『Sake』を飲んでみたいです。


どうなんでしょうね。酒は水と米そして気候風土。硬水の日本酒はのんだことないからわからないけど、ウィスキーやワインは日本産のものは評価されてるから、逆に外国産の日本酒も美味いのできるかもね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f19c4fdb0982690e43aec2b9dacb2e5145b62f2/comments

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」