中国艦艇 6隻が日本海侵入 海自が監視 動向を注視 コメント「示威行為」「もはや海賊」「情報収集能力を高める必要がある」

Photo FNNプライムオンライン
中国艦艇 6隻が日本海侵入 海自が監視 動向を注視
5/2(火) 6:43配信 FNN プライムオンライン Yahoo!ニュース
中国軍の艦艇あわせて6隻が、対馬海峡を通って日本海に入り、自衛隊が警戒・監視にあたっている。
全文は以下(FNNプライムオンライン)
https://www.fnn.jp/articles/-/522608
関連
中国海軍の動向について(ドンディアオ級情報収集艦)https://t.co/zJbh1ZOZiA pic.twitter.com/7QfiCwy0V9
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) May 1, 2023
中国海軍艦艇の動向について
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) May 1, 2023
(ジャンカイⅡ級フリゲート 他2隻)https://t.co/vEcyLpSbjJ pic.twitter.com/7dmcoWmRHE
中国海軍艦艇の動向について
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) May 1, 2023
(レンハイ級ミサイル駆逐艦 他4隻)https://t.co/JJWcsiiOct pic.twitter.com/f9wqO9qIXe
コメント
日本はこの様な国とは距離を置いて外交してほしい。友好などあり得ない。
我が国は安全保障を維持するために、情報収集能力を高める必要がある。
ただ単に注視するだけでなく、相手の動向を把握するためのより一層の精緻なデータを得られるように開発を進めてもらいたい。
平時から正確な情報を持ち、常に分析して対策を立てておくことは、もしもの時に非常に役に立つだろう。
防衛省はしっかり仕事を前に進めるように。
長閑に指咥えて眺めていると、朱旗艦艇が関門海峡から瀬戸内海に入り、一艦は室戸岬へ更にもう一艇は足摺岬から其々太平洋に抜け出るかも。海流や海底の地形を調べた後は、朱旗潜水艦が瀬戸内海周遊。狭い中で呉海自の潜水艦と衝突事故。ヤット遅巻き乍ら、事の重大さを認識するのかも。
示威行為。
こういうので日本を批判する奴いるけど今の日本では何もできない。
ただアメリカも何もできない。
そして中国もこれで終わり。
これ以上は出来ない。
口実を与えるだけで何も得るものはない。
圧倒的に自衛官が少ない。自衛官の人数を補うには、ドローン技術をより進化させ無人潜水艇や無人戦闘・爆撃機を導入する以外に道はない。 核武装と無人潜水艦隊、無人戦闘爆撃機隊の導入は日本の防衛を一変させるはず。
海だけじゃない件
空でもほぼ毎日領空侵犯してるし
ネットでも毎日サイバー攻撃してくるし・・
やれ中国でスラムダンクやすずめの戸締りが
興行大ヒットしてるとか報道してるけど
裏側ではこんな事やってまーすw
中国は信用してはいけない
台湾有事で日本がどういう立場をとるか
判断・決断を迫られる
こういうニュースは、各社もう少しエキセントリックに扱っていいと思う。
サミットがあるからかもしれませんが、随分と活発ですよね。
同時に海中には潜水艦も常時展開してるだろうな
何が目的かわからないけどとりあえず力を誇示しておきたいんだろうか。
中国海軍艦艇ではあっても日本領海に入った訳ではないので、監視しかできないのだけどね。
此まで日本を含む西側諸国がこの国を信用した結果、、。ドロボーに鍵をあづけたようなもので、そろそろ鍵で開け始めたような、、何でもコピーするこの国は合鍵は作っているので日本はセキュリティを万全にしないと。
まず、日本国内にいる在日中国人の徹底的に調査から始めてみてはいかがでしょうか、
特に犯罪者を強制送還、在日中国人の税務調査の徹底、生活保護中止ぐらいやって下さい
国際法を無視して欲望のままに侵略を繰り返す中国共産党はもはや海賊ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7df52c85e5f0b3f792543558a548881ac7f14f7a/comments
コメント
コメントを投稿