PTA「解散」に“9割以上賛同”市内一の規模の中学校が決断 専門家「今後は拡大傾向に」 長野県 コメント「強制が良くない」「アメリカでは学校単位の独立採算制のPTOが主流派に」「今の時代に合わせて改善も検討もしない組織なんて無くなって当たり前」


Photo by Priscilla Du Preez on Unsplash

PTAは時代錯誤!?「解散」に“9割以上賛同”市内一の規模の中学校が決断 専門家「今後は拡大傾向に」【長野発】
4/4(火) 20:02配信 FNNプライムオンライン Yahoo!ニュース

近年、PTAを解散する動きが出ている。長野県内でも松本市の中学校のPTAが2022年度末で解散することを決めた。PTAは保護者と教職員による学校運営を支援する集まり。ボランティアで運動会やバザーなどの手伝いや通学路の見守りなどをする。なぜ、PTAを解散するのか、今後も広がるのか。背景と課題を探った。

PTA解散 長野県内2例目
松本市の筑摩野中学校。2022年度の生徒数はおよそ700人で市内一の規模だ。そのPTAが2022年末、ある決断をした。

(PTA会長)
今年度を持ってPTAは解散します


県PTA連合会によると「解散」は、長野市の大岡小学校・中学校のPTAに次いで県内2例目だ。


大岡小・中学校のケースは児童・生徒が減り、保護者が連続して役員になるなど、負担が増したことが主な要因だった。2021年度で解散、地域住民を巻き込んだ新たな活動を模索中だ。


筑摩野中は、やや事情が異なる。今回、会長と校長にインタビュー取材を要望したが、「地域の動揺が収まっていない」として断られ、話だけ聞くことができた。


2人によると、解散の主な理由は2つだ。


解散理由(1)「加入率低下」
2020年、保護者から次のような声が上がった。


(保護者)
PTAへの加入は任意のはず。意思表示が必要だ


これを受けて、PTAは2022年度、「加入は任意」とした上で、書面で意思確認をした。


すると、2022年度の加入率は9割以上だったが、2023年度は8割ほどに低下。学年によって差があり、2年生は7割程度、6割近い学級もあった。


解散理由(2)「難航する役員選び」
数年前からPTAの役員決めが難航。共働きなどを理由に断る保護者が相次いでいた。


PTAは「このまま続けるのは困難」として2022年10月、解散と新たな有志団体を設けることへのアンケートを実施。9割以上が賛同したことから2022年12月、臨時総会で解散を決めた。


(PTA会長)
他に良案があれば存続させたかったが、このままでは組織として機能しないと思った。保護者にとっては前向きな決断をした。ただ伝統をつなぐことができず、申し訳なさも感じている


2023年度からは保護者や地域住民で有志の団体をつくり、引き続き、中学校を支援することにしている。


全文は以下(FNNプライムオンライン)
https://www.fnn.jp/articles/-/503757

関連

2023/04/03
PTAから学校へ“多数の寄付”判明…河村名古屋市長「もっと大きいお金支出させとる」保護者からも情報提供 - FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/508560
河村市長は3日の会見で、名古屋市立の学校へのPTAからの寄付の実態について、保護者からも情報が寄せられていることを明らかにしました。
学校が本来の手続きを無視してPTAから備品など多数の寄付を受けていたことが、東海テレビの取材で明らかになり、市教委はすべての学校に過去5年間のPTAからの寄付を報告するよう求めています。

2023/03/03
岸田首相「PTA入退会は保護者の自由」 卒業記念品問題「子どもが嫌な思いしないように」 - カナコロ
https://nordot.app/1004345707030659072
全国で見直し論議が広がる学校のPTAを巡り、岸田文雄首相は3日の参院予算委員会で「任意団体であり入退会は保護者の自由」と答弁した。卒業記念品の配布などを巡り、未加入保護者の児童・生徒が「嫌な思いをしないように対応してほしい」などとも付言した。永岡桂子文部科学相も同様の見解を示した。
NHK党の浜田聡氏が「親が未加入の子どもが卒業式でコサージュや賞状を受け取れないなどの苦情の訴えが党に対してある」などと指摘し、永岡文科相は「報道などで入退会を巡るトラブルがあることは承知している。学校や保護者による任意団体であり、それぞれの判断で解決してほしい」と答弁。PTAの存在意義については「児童・生徒の健やかな育成のために構成され学校、家庭、地域の連携を強化する重要な役割を担う」と付言した。


コメント

【PTA→PTOに進化してるアメリカ】
日本にPTAというシステムを持ってきたアメリカですが、アメリカも全国組織の全米PTAがありますが、アメリカでは学校単位の独立採算制のPTOが主流派になっているようです。
・できる人が、できることを、できるだけ行う完全非強制
・学校単位の独立採算制であり、上部組織の会合や上納はなし
・会費ではなく、基本的に寄付金で活動費を賄う
・PTOミーティングは平日の夜に行い、パパ・ママどちらでも参加可能
・PTOメンバーは、やれることのボランティア事前登録制(ほぼ軽作業)
・男手が必要なイベントには大勢のパパのボランティアが参加する
・季節ごとにバザーやファンドレイジング(寄付活動)がある
 (サイズアウトした古着などバザー利益を運営費に充てる)
日本のPTA役員決めは、まるで”不幸のロシアン・ルーレット”ですよね。


私は働いていないので、役員になった年は一年の我慢と思って、いいですよ代わりにやりますよと色々引き受けてきたが、本音を言えば不公平に感じます。仕事が忙しくて…と言ったって、その対価はあなたが会社から受け取るもので私は関係ないし、私はお金を出して自分や自分の家族のための時間を買っている感覚で主婦をしているので、あなたの都合で私の時間を無料で消費しないでくださいって心の中では思ってました。
一年間、口にも態度にも出さずにみなさんから仕事引き受けて私本当に頑張りました。まぁ何が言いたいって、働いていて動けない人が多いなら全員なしが一番ですよね。


子の学校の育友会。全保護者が参加するって規約にある。
上位組織は市P連なので育友会=PTAだと思っているが、会費は学校諸経費に含まれて自動引き落としだし、入会申込用紙も、退会の申請用紙も存在しない。
立候補で役員が埋まらなければくじ引き。当選すればいかなる理由があっても辞退は不可。
会長の子供はもう何年も前に卒業してるらしい。
花壇係とか読み聞かせ係とかなんだこれ?というような係まである。
役員あたりましたが、初っ端の引き継ぎ会議からすっぽかす予定。平日の18時〜21時までなんてやってられません。
やりたい人だけがやればいい。


PTAは、上級国民様である厚労省の天下り先の組織のため、お金を吸い上げる組織でしょ、本当のところは。
役員やったけど、前年踏襲で、今の時代に合わせて改善も検討もしない組織なんて無くなって当たり前。


PTA、子供会、町内会活動ホントいらないと言いたくなる制度。実質強制だし。町内会の活動にあっては道路清掃、防災以外いらないと言いたい。町内運動会や体を動かす活動でアキレス腱切ったりケガして仕事出来なくなった悲惨な人いたし。今の時代にそぐわない活動にしか思えません。人のプライベートを奪い、土日の活動の為に好きで休日出勤してるわけじゃないけど仕事が抑制されて職場では肩身狭くなり。ただ、経験者から現実を語るならば学校や先生方はPTA無くなると奉仕活動も無くなり、かなり困る。これは何かしら変わる活動が必要になるけど結局PTAと近い活動になる。子供会は、子供が行事無くなったら可哀想と思う人が活動したらいいだけ。オヤジ会なんてのもあるんだから。とにかく時代に合ったことをやっていく世の中を作れることが常識になってほしいです。


PTA活動に熱心な人は、そうはいない。他人がやらない面倒なことはしたくない。もちろん、やりたいと言う人もいる。そんな中で大多数が賛同していることからも解散の判断は妥当だと思う。
課題は学校と家庭のパワーバランスの崩れ。
①学校>家庭

②学校=家庭

③学校<家庭
という流れの中で、①②の頃なら旧来のPTAで十分だったかもしれないが、③ともなれば、学校はお願いし、家庭はやってやるという関係。もはやボランティア活動ではない。
ただ、この「ボランティア活動」で賄われている分が存在し、今後も必要ならば、予算をとって活動を担う組織を確保する必要がある。
願わくば、継続の必要があると判断した活動を、予算もとらず、学校に担わせることにならないように。


高校までPTAがあり、うんざりしています。
距離も遠いのでバスと電車を乗り継いで行くのはきついです。
今回は非加入にしようかと思います。
以前やっていた役員は、仕事紹介には月一の会合しか書かれていなかったのですが、実際には活動報告に載っていないような事前準備とか、印刷とか、校長の承認とかで週一は行かなければならなかったり、家での作業が深夜にまで及んだりしました。
いまだに紙ベースが主で、一部ネット配信しても学校の端末を使わなければならなかったり。
広報誌は確かに立派なものができあがりました。
子供のため、子供が喜んでいる。と言われると、保護者が頑張らざるを得ない気持ちにもなりますが、こんなに身を削って疲弊して、家族にも負担をかけてまでやる必要があるのか、疑問です。


PTAはいらない!です。
見守りや校内の活動については、保護者会で十分!
発表であったり、広報誌の購入、会費の上納金なんて全く要らない!
と言っているのに学校や周りからはイヤイヤ必要でしょう!と説得されます。
そしてなぜか、私は会長、副会長をしてしまっています。
中から解体しようとしてますが、信者のような人が役員をしてますので
難しいですね!


強制が良くない。誰かがやると言うまでそこから出られなかったり扉を閉められて身体の自由を奪われたりするなんて相当やばい事をふつうにしているし。任意なら意思確認する事が大事。


入学される保護者の方へ
入学式後の会場で入学=PTA入会と脅しをかけます。そもそも任意団体なのと、入退会の自由をわざと言わないです。なぜかって?上納金が集まらないから。
なぜ、自動入会になっているか?それはPTAが、学校に依頼し学校から在籍児童の全保護者の同意を得ずに不正に在籍している全児童の名簿を取得しているから。
しかし、これは犯罪です。
非会員の道を選ぶと、副校長及びPTA役員が、非会員の家庭に「非会員なのが悪い。非会員だと不利益を被る」と平然保護者と子供にいうが、そのような圧に屈してはならない。
やれる人がやれることを、助け合いながらではなく、常に嫌がらせを受けます。


プロジェクト型がいいと思います。入学式や運動会のたびにボランティアを募る。
子どもの委員会活動でもそうですが、組織があって、組織があるからなにか活動をしなければならない、というのではモチベーションもあがりません。本来必要ではない活動もアリバイづくりのためにやらなければならない。本末転倒です。
必要なものはなにかを考えるところから、自主的な活動というのははじまっているのです。


息子が小学生の頃、クラスは14人だけのクラス、4年生の時に6年生時のPTA会長を決める会議が有り、自分はサービス業で土日は休めず、平日も残業が多くてとてもじゃないが出来ませんって伝えても、それは皆さんですって取り合ってもらえず、明らかに土日休みの大工の奴は何だかんだ理由付けてやらないの一点張り。
結局最後の4人まで残ってしまい、アミダくじで何とか逃れましたけど、もし自分になっても全く仕事出来なかったと思います。
明らかに出来るだろって奴がゴネて出来ない人を巻き込むPTAって、本当に意味が無いし迷惑です。


https://news.yahoo.co.jp/articles/571362f90b301619a18ff40c06c06da561c3705e/comments

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」