スマート農業情報、不正流出か 中国人技術者、捜査後に出国 中国共産党員で人民解放軍と接点も コメント「何回痛い目を見ればわかるんだ」「わきが甘すぎる」「いつまでも性善説に頼って居るようでは国家は滅ぶ」「スパイ防止法を」

Photo by Taiki Ishikawa on Unsplash
スマート農業情報、不正流出か 中国人技術者、捜査後に出国
4/3(月) 6:00配信 KYODO Yahoo!ニュース
国内の電子機器メーカーに勤務していた技術者の中国人男性が昨年、ITを活用したスマート農業の情報を不正に持ち出したとして、警察当局が不正競争防止法違反容疑で捜査していたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。男性はインターネットの交流サイト(SNS)を通じて、この情報を中国にある企業の知人2人に送信していた。
警察当局は、流出した情報が不正競争防止法で定める「営業秘密」に当たるとみて同法違反容疑で事情聴取するなどして捜査を進めたが、その後、男性は出国した。
男性が中国共産党員で、中国人民解放軍と接点があったことも判明。
全文は以下(KYODO)
https://nordot.app/1015365635378774016
関連
2023/01/27
中国人エンジニア、米航空業界スパイ事件で禁錮8年 - BBC NEWS JAPAN
https://www.bbc.com/japanese/64421700
2022/06/17
“スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術 - NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220617/k10013675931000.html
○2019年
・京都市の電子部品メーカー「NISSHA」元社員が、主力製品の技術情報に関するデータなどをコピーして持ち出し、一部を転職先の中国企業の技術者に送信したなどとして逮捕・起訴され、有罪判決を受ける
○2020年
・ソフトバンク元社員が、通信設備に関する機密情報を不正に取得したとして逮捕・起訴され、有罪判決を受ける
・積水化学工業元社員が、スマートフォンの画面に関する研究内容を中国の通信機器関連会社に漏らしたとして書類送検。2021年に有罪判決を受ける
○2021年
・JAXA=宇宙航空研究開発機構などおよそ200の研究機関や会社が大規模なサイバー攻撃を受ける。捜査関係者によると、中国人民解放軍の指示を受けたハッカー集団によるものとみられることが判明
【「中国の千人計画は脅威」米国議会の報告書が警告 | Natureダイジェスト2月号】米国の研究資金と技術が中国の軍事・経済力強化に使われていると報告書。中国で職を得た米国立研究所のポスドクが電子ファイルを盗んだことや、米国での研究をまねた「影の研究室」など明らかに https://t.co/Q1ejecdmld
— Nature ダイジェスト/編集部 (@NatureDigest) February 8, 2020
2021/01/01
【独自】中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認 - 読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20201231-OYT1T50192/
海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に、少なくとも44人の日本人研究者が関与していたことが、読売新聞の取材でわかった。日本政府から多額の研究費助成を受け取った後、中国軍に近い大学で教えていたケースもあった。政府は、経済や安全保障の重要技術が流出するのを防ぐため、政府資金を受けた研究者の海外関連活動について原則として開示を義務づける方針を固めた。
スパイ関連 - KOKUMINnoKOEjp
https://kokuminnokoe-jp.blogspot.com/search/label/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4
コメント
とにかくわが国政府はノーテンキなんだよな・!
全ては “誰一人として責任を取らない” 体質が原因と思われる。
国民もしっかり目を見開いて選挙に臨まないと・・!
いつも類似の案件を見ると、もう重要参考人であるなら、なぜ、出国を許可するのか、まったくもって、呆れかえる。警察と法務省はもう少し密に協力体制を敷くべきだろう。重要参考人ならば、拘束しないまでも、出国を許可しないという方法もあるはずだ。
日本は本当に、ダメ通り越して、なんと表現したらいいか分からない。
しかも、企業も企業で、これだけ中共が危険視されているのに、中共党員を技術開発の中核にいれて雇うとか、本当にどういう神経しているのだか…。
これは政治の問題では無い。
電子機器メーカーの問題だ。
たまたま中国共産党員だっただけだ。
ソースコードの中で誰がアクセスしても肝心なところは全く理解できないようなところを不特定多数の技術者に担当させるのが常識だろう。
心臓部に当たる箇所のソースコード作成や管理は限られた人しかアクセス出来ないようにするのが常識だ。そしてその肝心の部分は「カプセル化」「オブジェクトコード化」して不特定多数の技術者と共有するのが常識だ。機密のレベルによっては難読化や暗号化もなされる。
そんな基本的な事がこの会社には出来ていなかったのだろう。ずさんな会社だ。
日本も早く反スパイ防止法作成するべき。
逃げられては意味がない。
これだからスパイ天国と言われる。
それとも反対してる議員がいるのか?
反対している議員は選挙で落としていかないと本当にこの国潰れるよ。
メディアに牛耳られてるし無理か。
メーカーだって中国人と一緒に仕事すれば流出することは十分予想していたと思うけれど。何で今更大騒ぎするのか分からない。でももしかして中国の彼が研究開発した技術の可能性もあるけれど。それで思いだしたのは、40年ぐらい前になるかなIBM産業スパイ事件、IBM研究員だった日立と理化学研究所の研究員が研究情報を日本に持ち帰ったとして逮捕状が出たことがあったけれど
それと同様のケースなのか
国も企業も危機感がない。
しかし中国のほうが経済も開発も今や上なのに基礎となるこういった農業技術や品種開発、電子技術はまだ日本が発明能力とか上なんだろうがそれを生かせてないから基礎を考えて中国に盗まれ中国のものになる、新幹線技術もそうだったけど本当にわきが甘すぎる。
「ビニールハウスの室温や土壌の水分量などを、農作物の栽培に最適な環境に保つ機器のプログラムに関する情報。」
この程度の情報で、中国人プログラマーが作ったじゃない?
確かに、情報持ち出しにより、日本の国家安全に大きいダメージを与え
日本の死活にかかわる重要な案件で
もしかしたら、アステラス製薬社員拘束も製薬プログラムに関する情報の為?
果実関連も韓国に盗まれて勝手に栽培されて損失額は天文学的金額なのですよね?
それでいて今回は中国人技術者を雇用して又やられました。
電子機器に限らず、あらゆる先端技術が模倣された結果日本製が海外で駆逐された事実が有るのに学ばないのね。
今の政治では既に国は沈没寸前ではないですかな?
早急に日本国もスパイ防止法が必要です。
いつまでも性善説に頼って居るようでは、国家は滅びます。
国会議員、マスコミ関係者、学者等による情報漏えいは厳重に取り締まりが必要です。とくにマスコミ内部における諜報活動には要注意です。
外国人技術者とか留学生に関しては日本にないものを取り入れる目的でやればいい。
その逆の場合は、日本の技術と金が流出するだけ。
何回、痛い目を見ればわかるんだ。
向こうでは逮捕された日本では逃げられた、今を表現してる良く分かる事態ですね。
スパイ防止法は双方でやらないと意味がない、理不尽な物は今後増えていくと思います。
また一つ技術が流れて行く簡単に盗める日本もどうかと思うが、今ではあの国に勝てる物はオモテナシ以外に無い、技術もオモテナシてしまえばどうなるのかの典型的な物だよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5daab27e6f8e0ad693561f118e65acf477593600/comments
日本企業や大学、町中華にまで広がる中国の情報窃取
— KOKUMINnoKOE (@KOKUMINnoKOE) March 1, 2023
コメント「既に政権に食い込んでいる」「知られてしまったら脅迫材料」「学術会議など国のお金が入っている所が率先して中国に」 https://t.co/b29HZF6OuN
スパイ関連 - KOKUMINnoKOEjp
https://kokuminnokoe-jp.blogspot.com/search/label/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4
コメント
とにかくわが国政府はノーテンキなんだよな・!
全ては “誰一人として責任を取らない” 体質が原因と思われる。
国民もしっかり目を見開いて選挙に臨まないと・・!
いつも類似の案件を見ると、もう重要参考人であるなら、なぜ、出国を許可するのか、まったくもって、呆れかえる。警察と法務省はもう少し密に協力体制を敷くべきだろう。重要参考人ならば、拘束しないまでも、出国を許可しないという方法もあるはずだ。
日本は本当に、ダメ通り越して、なんと表現したらいいか分からない。
しかも、企業も企業で、これだけ中共が危険視されているのに、中共党員を技術開発の中核にいれて雇うとか、本当にどういう神経しているのだか…。
これは政治の問題では無い。
電子機器メーカーの問題だ。
たまたま中国共産党員だっただけだ。
ソースコードの中で誰がアクセスしても肝心なところは全く理解できないようなところを不特定多数の技術者に担当させるのが常識だろう。
心臓部に当たる箇所のソースコード作成や管理は限られた人しかアクセス出来ないようにするのが常識だ。そしてその肝心の部分は「カプセル化」「オブジェクトコード化」して不特定多数の技術者と共有するのが常識だ。機密のレベルによっては難読化や暗号化もなされる。
そんな基本的な事がこの会社には出来ていなかったのだろう。ずさんな会社だ。
日本も早く反スパイ防止法作成するべき。
逃げられては意味がない。
これだからスパイ天国と言われる。
それとも反対してる議員がいるのか?
反対している議員は選挙で落としていかないと本当にこの国潰れるよ。
メディアに牛耳られてるし無理か。
メーカーだって中国人と一緒に仕事すれば流出することは十分予想していたと思うけれど。何で今更大騒ぎするのか分からない。でももしかして中国の彼が研究開発した技術の可能性もあるけれど。それで思いだしたのは、40年ぐらい前になるかなIBM産業スパイ事件、IBM研究員だった日立と理化学研究所の研究員が研究情報を日本に持ち帰ったとして逮捕状が出たことがあったけれど
それと同様のケースなのか
国も企業も危機感がない。
しかし中国のほうが経済も開発も今や上なのに基礎となるこういった農業技術や品種開発、電子技術はまだ日本が発明能力とか上なんだろうがそれを生かせてないから基礎を考えて中国に盗まれ中国のものになる、新幹線技術もそうだったけど本当にわきが甘すぎる。
「ビニールハウスの室温や土壌の水分量などを、農作物の栽培に最適な環境に保つ機器のプログラムに関する情報。」
この程度の情報で、中国人プログラマーが作ったじゃない?
確かに、情報持ち出しにより、日本の国家安全に大きいダメージを与え
日本の死活にかかわる重要な案件で
もしかしたら、アステラス製薬社員拘束も製薬プログラムに関する情報の為?
果実関連も韓国に盗まれて勝手に栽培されて損失額は天文学的金額なのですよね?
それでいて今回は中国人技術者を雇用して又やられました。
電子機器に限らず、あらゆる先端技術が模倣された結果日本製が海外で駆逐された事実が有るのに学ばないのね。
今の政治では既に国は沈没寸前ではないですかな?
早急に日本国もスパイ防止法が必要です。
いつまでも性善説に頼って居るようでは、国家は滅びます。
国会議員、マスコミ関係者、学者等による情報漏えいは厳重に取り締まりが必要です。とくにマスコミ内部における諜報活動には要注意です。
外国人技術者とか留学生に関しては日本にないものを取り入れる目的でやればいい。
その逆の場合は、日本の技術と金が流出するだけ。
何回、痛い目を見ればわかるんだ。
向こうでは逮捕された日本では逃げられた、今を表現してる良く分かる事態ですね。
スパイ防止法は双方でやらないと意味がない、理不尽な物は今後増えていくと思います。
また一つ技術が流れて行く簡単に盗める日本もどうかと思うが、今ではあの国に勝てる物はオモテナシ以外に無い、技術もオモテナシてしまえばどうなるのかの典型的な物だよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5daab27e6f8e0ad693561f118e65acf477593600/comments
コメント
コメントを投稿