中国の情報収集艦、日本列島周回 防衛省、伊豆諸島で確認 コメント「要注意」「日本に対する嫌がらせそのもの」「中国に隙きを見せてはならない」

Photo 東京都の伊豆諸島を航行した中国海軍の情報収集艦(防衛省統合幕僚監部)
中国の情報収集艦、日本列島周回 防衛省、伊豆諸島で確認
4/10(月) 22:07配信 KYODO Yahoo!ニュース
防衛省統合幕僚監部は10日、中国海軍の情報収集艦1隻が、東京都・伊豆諸島の御蔵島と八丈島の間を抜け、西に向かい移動したと発表した。収集艦は3月末以降、対馬海峡から日本海へ入り、津軽海峡を通過して太平洋側へ出ており、日本列島を周回するように航行している形だ。同省は今後の動向を警戒するとともに、詳しい行動内容を分析している。
全文は以下(KYODO)
https://nordot.app/1018145957859344384
関連
中国海軍艦艇の動向について(ドンディアオ級情報収集艦)https://t.co/UgUkJavJGp pic.twitter.com/1BlsAVv18N
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) April 10, 2023
中国海軍艦艇の動向について(レンハイ級ミサイル駆逐艦他2隻)
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) April 10, 2023
https://t.co/UgUkJavJGp pic.twitter.com/Q7WS5Rkx0j
中国海軍艦艇の動向について(CV17発着艦)https://t.co/kDv79xYPgb pic.twitter.com/JMBvRVw9zG
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) April 10, 2023
我が国では中国が危ない、国を守る軍事力の強化をと言うと好戦的だ、戦争をしたいのかとかいう反応が返ってくる。軍事力の強化は戦争をするためではなく戦争をしないためだ。ウクライナを見ればわかるように戦争の被害を復旧するためには莫大な金がかかる。抑止のための軍事力強化ははるかに安い。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) April 10, 2023
中国は西太平洋を自分の海にする気なのだ。:中国の情報収集艦、日本列島周回 防衛省、伊豆諸島で確認 https://t.co/ctOvMK1chc
— 松川るい =自民党= (@Matsukawa_Rui) April 10, 2023
コメント
中国はいずれは日本への軍事侵攻も目論んでいるという言説にリアリティを感じさせる事態ですね。
動機は充分ありますし(今の日本人にとっては攻撃される謂れはないが)、悪意が無ければ情報収集艦を、日本列島周辺に派遣しないでしょう。
日本は更に防衛戦略の見直し(情報収集艦や測量艦日本周辺に周回させる行為や海警局の侵入に対して自衛隊側は警告の後に攻撃可能とする)が必要だと思います。
中国に隙きを見せてはなりません。
日本が巻き込まれるとか呑気な意見が多いが、そろそろ
・いかに侵略、侵攻を諦めさせるか
・どうやって米国等の他国から日本を見捨てさせず、どう巻き込むか
の段階に入っているということを認識した方が良い。
巻き込まれるじゃなくて当事者だ。
そのためには何の準備が必要なのか。
何を準備していれば、日本と同盟関係にある国にとって助けになるのか。見捨てさせないか。
日本政府はかつてない勢いで準備を進めている。
多くの国民が興味が無く、気付かないところでね。
もっと危機的であっても良いのに、日本政府は優しすぎる。
これも平和であるからこそだろうけどな。
2日前にも沖縄本島と宮古島の間を中国の別の情報収集艦が南下して行きました。この台湾を包囲する訓練時期に合わせて色々と日本近海に情報収集艦を派遣して緊張感を与えているのは日本に対する嫌がらせそのものです。
最早、津軽海峡を公海扱いせず時代が変わり不測の事態回避のため領海として管理すると宣言して欲しいと思います。通航したい場合は日本政府の許可があれば無害通航させることでいいのではないでしょうか。
今のところ、日本を中国領との主張はしてないので日本本土を武力侵攻しようとまでは考えてはいないと思うが、島嶼部においては何時元々中国の領土ですと主張、気がついたら要塞化されていてもおかしくない。
何せ日本には竹島を不法占拠されても、それを抗議をすると主張するだけの弱腰で、返還させる為の方策は何もやっていないに等しいですからね。
簡単なことです。日本が核武装すればいいだけです。北海道、津軽海峡沿岸、北陸、南西諸島、小笠原諸島などに核ミサイル基地を小規模でもいいから配置すれば、そう簡単には日本に手を出せないでしょう。亡国となりたくなければ、憲法をかえて核武装するしかありません。国連も、アメリカもいざというときには助けてくれませんよ。
この情報収集艦もあの撃墜されたスパイ気球と同じく、日本や自衛隊の様々な電波情報を収集しています。
特に自衛隊の隊内通信の周波数やレーダーの周波数。
有事に通信妨害やレーダージャミングを仕掛ける準備です。
無害航行どころではない、有害航行です。
衛星があるのに何故気球?という疑問への答がここにあります。
日本の防衛関連の電子・通信情報を漁っているのだろう。高度に暗号化してはいるだろうけど、不定期で暗号コードは変えているのだろうか? 複数回の来航ということはその辺の事情も承知の上で来ているのだろうし。戦時中に日本の輸送船団の行動が連合軍側に筒抜けで、暗号表も変えなかったために「通信連絡どおりの航路・時間で航行していた」ゆえに簡単に待ち伏せて一網打尽で沈められたという苦い経験を、全く生かしていないなどということが無いことを願いたい。
領海内で徘徊活動してないからといって、領海侵犯してないことにはならないと思うが...
昔、日本の巡視船に体当たりしてきたような国の無害通航って何を基準に言うてんのや...
この国大丈夫なんか?
日本政府の発表が様子を見るとか懸念とか、いつもそんなレベルで済ますからどんどん日本の情報や技術が盗まれていくんや...ただ盗まれるだけならまだしも、確実に脅威へ繋がるような態度やろ、向こうは。
この国が真に恐いのは日本にしか出来ない技術力が自国に入ってこなくなること。いい加減少しでいいから日本はキレてくれ。アステラス社員も具体的な拘束理由を明かさないままで、更に陸自ヘリ事故が発生している以上、対馬海峡から口永良部通過して更に伊豆までくるのは明らかに異常過ぎへんか?
「懸念」ではあかんよ。
いつ実被害を受けるか不安にさらされてる状況のまま...この国に何のカードもないはずはないやろ。
日本の周りで情報収集?
どんだけ日本国内に中国人いるんだよ?
むしろ、岸田は留学生は日本の宝とまで言って、呼び込んでいるし。
すでに、日本の中で情報収集しているし
国会議員の秘書にも居る。
自民もわかっていて放置している異常。
メディアも外資に操られ機能していない恥。
中国公安さえ国内に存在していた日本は
呑気に、どうしようかお話し合い中。
そんな議員は、中国で商売する企業からの
献金でしか動かない。
経済界、雇われ社長の目先の利益追求を変えなきゃ、今のウイグルが明日の日本に。
フランスらしいマクロン大統領みたいな
米中天秤外交は誰からも信用されなくなる。
そうか、情報収集艦ですか。
アメリカと違い狭い日本列島、気球でなくても日本の公海上を周回すれば情報は取れますね。基地は海岸線からそれ程遠く無い場所にありますし。
中国には、要注意!
憲法改正か現実的に必要である。
今こそ護憲派の背景が何か明らかにすべき時だ。
一種の軍事的挑発、得意の嫌がらせ行為。
日本がアメリカの言うなりになると都合が悪い、半導体規制はやめろ、台湾問題に関わるな、などなど理由はいくらでもあるが、いずれも自らの撒いた種であることは、棚の上に放置されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/535f956ab63cd06dbeef9b1d8b47cc395f29f0de/comments
コメント
コメントを投稿