中国軍の台湾「封鎖」演習を監視していた米海軍第11空母打撃群 コメント「中共へのメッセージとなるのは確実」「現状変更しなければ平和」「防衛する為にも空母は必要」

Photo USS ニミッツ(CVN 68)ー twitter/Business Basics(@businessbasiics)より
中国軍の台湾「封鎖」演習を監視していた米海軍第11空母打撃群
4/11(火) 20:43配信 Newsweek Yahoo!ニュース
<南シナ海で航行の自由作戦を実施してアメリカと台湾の接近に神経を尖らせる中国軍をけん制>
米海軍は4月10日、南シナ海で「航行の自由作戦」を実施した。台湾周辺で同日まで3日間にわたって軍事演習を行っていた中国軍をけん制する目的があったものとみられている。
中国海軍が運用する3隻の空母のうち2隻目にあたる「山東」は、4月5日に初めて太平洋上を航行しているのが確認された。台湾の蔡英文総統が、訪問先のアメリカでケビン・マッカーシー米下院議長と会談を行う数時間前のことだ。中国軍は、この会談への対抗措置の一環として、山東をはじめとする艦船や軍用機が台湾「包囲」軍事演習に参加したと明らかにした。
中国は台湾を自国の領土と主張しており、必要とあれば武力によって統一すると宣言してきた。1949年に国共内戦に敗れた国民党が台湾に逃れて以降、台湾は事実上の独立状態を維持してきている。中国政府は独立姿勢を鮮明に打ち出してきた蔡を「分離独立主義者」と見なしている。
蔡は8日、中国が台湾の標的をミサイル攻撃するシミュレーションを含む軍事演習を開始したことを受けて、本土安全保障担当の当局者らを招集した。中国軍は10日、台湾包囲と正確な攻撃のシミュレーションを伴う「連合利剣(鋭い剣)」演習が「成功裏に完了」したと発表した。
宮古島南で計120回発着艦
今回の軍事演習は、2022年8月にナンシー・ペロシが現職の米下院議長(当時)が台湾を訪問した後に実施された軍事演習ほどの規模には達しなかった。
とはいえ、台湾周辺の海上と上空に数十機の軍用機と11隻にのぼる艦船を展開させており、軍事的な圧力は十分だった。演習には中国の艦載戦闘機「殲15」少なくとも4機が参加し、台湾国防部によれば10日に台湾南東部の防空識別圏に侵入した。殲15は台湾の東沖約370キロメのところで演習に参加していた山東から発艦したとされている。
アメリカとその同盟国である日本は、山東の動向を厳重に監視してきた。先週、山東が太平洋上の海域を航行しているのを確認した日本の統合幕僚監部によれば、山東は4月7日から9日にかけて宮古島から南に約230~430キロメートルの海域を航行し、この間に艦載戦闘機を計80回、艦載ヘリを計40回発着艦させたということだ。
また同防衛省の情報によれば、山東と共に中国軍の駆逐艦「焦作」やフリゲート艦「柳州」、戦闘支援艦「査干湖」も同海域を航行しているのが確認された。
だが台湾の東岸から約590キロ地点には、米海軍第11空母打撃群と旗艦の米原子力空母「ニミッツ」が派遣され、日米双方の発表によれば、週末までに東シナ海から太平洋西部にかけて日本の海上自衛隊の艦船と共に海上訓練を行った。
全文は以下(Newsweek日本版)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101374.php
関連
米国防総省の報道担当者は8日の声明で、中国が台湾周辺で始めた軍事演習に関し「厳重に監視している」と強調した。 - 日本経済新聞 https://t.co/ehfbwjzPRa
— KOKUMINnoKOE (@KOKUMINnoKOE) April 8, 2023
【資料2023/03】ニミッツは排水量10万トンで、海上で軍事基地同様の役割を果たす。戦闘機など約70機の拠点となり、敵のレーダーを無力化する電子戦機なども搭載。 https://t.co/SmfvkorhyO @Sankei_newsより
— KOKUMINnoKOE (@KOKUMINnoKOE) April 9, 2023
[北京 10日 ロイター] - 米海軍は、誘導ミサイル駆逐艦「ミリウス」が10日に南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島付近で航行の権利・自由に関する作戦を実施したと発表した。https://t.co/sp7c7k0LOp
— KOKUMINnoKOE (@KOKUMINnoKOE) April 10, 2023
中国海軍艦艇の動向について(CV17発着艦)https://t.co/kDv79xYPgb pic.twitter.com/JMBvRVw9zG
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) April 10, 2023
米国主催国際海上訓練に参加していた「うらが」、「あわじ」と編隊航行の訓練を実施。
— 海上自衛隊 護衛艦隊【公式】 (@JMSDF_EF) April 5, 2023
掃海隊群@JMSDF_A_MF_HQの操艦もキレッキレッです。#護衛艦隊#海賊対処行動#まきなみ pic.twitter.com/MoBjpLMC4R
4月3日~4日、護衛艦うみぎりは、東シナ海において、米海軍ニミッツ空母打撃群、韓国海軍駆逐艦等との日米韓共同訓練を実施し、戦術技量の向上及び米海軍・韓国海軍との連携の強化を図りました。自衛艦隊は、#FOIP の実現に向けて、同盟国・同志国と協働し、国際社会の平和と安定に貢献しています。 pic.twitter.com/FabtU2833M
— 海上自衛隊 自衛艦隊(公式) (@JMSDF_SDF) April 5, 2023
コメント
>台湾の東岸から約590キロ地点には、米海軍第11空母打撃群と旗艦の米原子力空母「ニミッツ」が派遣され、日米双方の発表によれば、週末までに東シナ海から太平洋西部にかけて日本の海上自衛隊の艦船と共に海上訓練を行った。
日本のマスコミは、防衛省が発表しても、こういうことはまったく報道しない。誰に何を忖度しているのか…。
だが、こうした時に日米両軍で軍事演習をするということは、自衛隊も有事には介入しますよという中共へのメッセージとなるのは確実である。
興味深いことは、共和党上院議員にとって「一つの中国」政策はもはや、「信じている」レベルにすぎなく、曖昧作戦が機能していないと断言したことだ。
バイデン大統領が再選にむけて行動をはじめ、トランプ氏が34の罪状で起訴され、党内の求心力が失墜し、それらの結果、共和党内で有力な人物が出てこれば、当選できる可能性が高い。それは中共にとって悪夢だろう。
日本列島だって太古は大陸と陸続きだったのだから中国のもの、という論法が出て来そうですね。日本列島は中国の核心的利益だってね。
一方ロシアは、アイヌは日本人でなくロシア人に分類されるので北海道はロシアに帰属するのが自然、とか行って来そうですね。あ、もうそのように言っているという記事もどこかで読みましたね。
忘れてました、全世界韓国起源説というのもありましたね。
そもそも現在の中国問題を作った責任は米国にある、一つの中国という主張を認めたのが米国だし資本を投下して豊かにしたのも米国の責任が大きい。世界中が恩恵を受けたのだから今さら中国を封じ込めようとしても不可能に近い。台湾を独立国として承認し直す事から始めないとスジが通らない。
↑
一部はあるかもしれないが、蒋介石がUN脱退宣言をしたのが主な原因。
>台湾の東岸から約590キロ地点には、米海軍第11空母打撃群と旗艦の米原子力空母「ニミッツ」が派遣され、日米双方の発表によれば、週末までに東シナ海から太平洋西部にかけて日本の海上自衛隊の艦船と共に海上訓練を行った。
日本のマスコミは、防衛省が発表しても、こういうことはまったく報道しない。誰に何を忖度しているのか…。
だが、こうした時に日米両軍で軍事演習をするということは、自衛隊も有事には介入しますよという中共へのメッセージとなるのは確実である。
興味深いことは、共和党上院議員にとって「一つの中国」政策はもはや、「信じている」レベルにすぎなく、曖昧作戦が機能していないと断言したことだ。
バイデン大統領が再選にむけて行動をはじめ、トランプ氏が34の罪状で起訴され、党内の求心力が失墜し、それらの結果、共和党内で有力な人物が出てこれば、当選できる可能性が高い。それは中共にとって悪夢だろう。
日本列島だって太古は大陸と陸続きだったのだから中国のもの、という論法が出て来そうですね。日本列島は中国の核心的利益だってね。
一方ロシアは、アイヌは日本人でなくロシア人に分類されるので北海道はロシアに帰属するのが自然、とか行って来そうですね。あ、もうそのように言っているという記事もどこかで読みましたね。
忘れてました、全世界韓国起源説というのもありましたね。
そもそも現在の中国問題を作った責任は米国にある、一つの中国という主張を認めたのが米国だし資本を投下して豊かにしたのも米国の責任が大きい。世界中が恩恵を受けたのだから今さら中国を封じ込めようとしても不可能に近い。台湾を独立国として承認し直す事から始めないとスジが通らない。
↑
一部はあるかもしれないが、蒋介石がUN脱退宣言をしたのが主な原因。
脱退しなければ一つの中国は成立しなかった。
台湾は日本と連合国家になるのが一番いいでしょう
フィリピンも加えてもいい
東アジアの海は東アジア人のものだ中国人には黄海で十分
帝国海軍を早く復活しアジアの平和を守れるのは日本だけということをわからせるべし
駆逐艦 焦作,フリゲート艦 柳州,戦闘支援艦 査干湖と名前の出ている艦艇は全て南部戦区の南海艦隊の所属艦だ。空母の山東が南海艦隊所属なので当たり前かもしれないが。
本来、台湾包囲を担当しているはずの東部戦区、東海艦隊の所属船は後から演習に参加した船の名前が出てくるのだろうか?
連合利剣という演習名は連合艦隊を使った力だぞ、という意味?
中国が現状変更しなければ平和だな。
昔はアメリカ空母来たら、中国は引いたんだけど、アメリカの睨みが効かなくなった。
中国が手出しできないよう、価値観共有できる国々と連携していこう。
日本も旧信濃空母レベルを復活建造するべきだと思う
攻め込む為に作るのではなく防衛する為にも空母は必要である
空母のそばには必ず原子力潜水艦が付いてい空母を海中の攻撃から守り即反撃できる位置にあり、核ミサイルも搭載していて先制攻撃された場合には潜水艦から即反撃でき探知されにくい核ミサイル搭載のアメリカ軍の潜水艦は世界の海に散らばっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35b56fd927aaa1a3ca7aca5c66eb2d1fcb74b119/comments
台湾は日本と連合国家になるのが一番いいでしょう
フィリピンも加えてもいい
東アジアの海は東アジア人のものだ中国人には黄海で十分
帝国海軍を早く復活しアジアの平和を守れるのは日本だけということをわからせるべし
駆逐艦 焦作,フリゲート艦 柳州,戦闘支援艦 査干湖と名前の出ている艦艇は全て南部戦区の南海艦隊の所属艦だ。空母の山東が南海艦隊所属なので当たり前かもしれないが。
本来、台湾包囲を担当しているはずの東部戦区、東海艦隊の所属船は後から演習に参加した船の名前が出てくるのだろうか?
連合利剣という演習名は連合艦隊を使った力だぞ、という意味?
中国が現状変更しなければ平和だな。
昔はアメリカ空母来たら、中国は引いたんだけど、アメリカの睨みが効かなくなった。
中国が手出しできないよう、価値観共有できる国々と連携していこう。
日本も旧信濃空母レベルを復活建造するべきだと思う
攻め込む為に作るのではなく防衛する為にも空母は必要である
空母のそばには必ず原子力潜水艦が付いてい空母を海中の攻撃から守り即反撃できる位置にあり、核ミサイルも搭載していて先制攻撃された場合には潜水艦から即反撃でき探知されにくい核ミサイル搭載のアメリカ軍の潜水艦は世界の海に散らばっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35b56fd927aaa1a3ca7aca5c66eb2d1fcb74b119/comments
コメント
コメントを投稿