風雲児マスク氏の衛星通信はネットを変えるか スターリンク、個人向け値下げで攻勢、日本でも導入機運 コメント「非常時の迂回という利用では良いソリューション」「実感速度は」「通信インフラは出来るだけ日本企業が構築すべき」「有事に備えることも必要」


Photo by Mariia Shalabaieva on Unsplash

風雲児マスク氏の衛星通信はネットを変えるか スターリンク、個人向け値下げで攻勢、日本でも導入機運
3/13(月) 10:32配信 47NEWS Yahoo!ニュース

 宇宙開発の米新興企業スペースXが手がける人工衛星を使ったインターネット接続サービスの導入に向けた機運が日本で高まり始めた。サービスの名称はスターリンク。ロシアの侵攻を受けたウクライナへの支援に活用され、世界的に知名度を上げた。スペースXを率いるのは、電気自動車(EV)で産業の大変革を仕掛け、時代の風雲児ともてはやされる著名企業家イーロン・マスク氏。光ファイバーケーブルによる通信網が張り巡らされた日本国内で、衛星通信がネットインフラを変えることができるのか注目されている。(共同通信=千田幸平)

 ▽ウクライナ支援で反響

 スターリンクは高度550キロ前後の低軌道上にある多数の小型衛星を活用するのが特徴だ。スペースXは失敗を重ねながらも、2010年に主力ロケット「ファルコン9」の打ち上げに初めて成功した。近年は高頻度で打ち上げており、軌道上に展開する専用衛星は3千機を超えた。

 ネット接続サービスは北米で2020年に始まり、対応地域は世界40カ国以上に拡大。日本では2022年10月から利用できるようになった。スペースXは、より高高度の衛星を使う通常の衛星通信に比べ高速だと説明している。

 ネット接続には、空に向けて置く幅50センチ程度の専用アンテナや付属品を使う。2022年2月のロシア侵攻で地上の通信設備が損傷したウクライナでは、フョードロフ副首相が短文投稿サイトのツイッターでスターリンクによる支援を要請。マスク氏がすぐさま呼応し提供を決めたことが大きな反響を呼んだ。

全文は以下(47NEWS)
https://nordot.app/1003150906084343808

関連

2023/3/11
「スターリンク」無力化が急務 中国が戦争研究 米ハイテク警戒 - 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230311-IN7SCXMCTFIHNJL6BUM6M2LXLE/
中国軍関係者がウクライナでの戦争の研究に力を入れている。米欧の新鋭兵器が大量投入されており、台湾海峡危機で西側諸国と衝突した場合などに備え、脅威となる兵器や通信網に対抗する手段を探る狙いがあるとみられる。中国側はウクライナ軍が駆使した米スペースXの衛星通信システム「スターリンク」や歩兵携行式ミサイルを警戒。スターリンクを無力化する能力が必要だとするなど「教訓」を得ようとしている。

コメント

2月から運用してます。
注意すべき点は回線速度です。
SNS、動画、ブログでは250mbpsとか高速だと歌ってますが、あれはstarlinkアプリで計測したルーターと衛星間のスループットだと思われます。
私も開通時にstarlinkアプリで計測したら320mbpsとか出て小躍りしましたが、実感速度は契約してる格安simと同程度?まさかと思い各種回線速度計測アプリや計測サイトで10種類程度試しましたが、実測は、5〜25mbps レイテンシも80〜110msecとWiMAXにも届かない結果でした。
災害時のバックアップ程度の実力しか無いです。
因みに北海道の田舎でstarlinkアプリ遮蔽物0%最高環境です。
ホームWi-Fiや光回線以上を期待してる人は要注意です。

iPhoneなどで2.4GHzにつなげているとWi-Fiがボトルネックになってその程度しか出ないみたいですね。スターリンクの設定をきちんとやって5GHzにつなげると改善するのでやってみた方がいいです。使いこなせていないのはもったいないですよ。


うちの環境だと結構シビアな数値がでるusenのスピードテストで54Mbps出てますよ。
ダウンロードは21.34Mbpsだから確かに早くは無いけどあなたのは遅すぎ。アンテナの設置に問題があるんじゃない?


災害時の非常用もそうですが、衛星通信のメインターゲットは世界中の船舶関係者ではないのかな?
船員をやっていますが海上はとにかく通信が出来ません。ずいぶん前にこのニュースに触れたとき、早くしてくれと同僚と話してたのを思い出します。
陸上と違いアンテナ基地局を海上に建設することは不可能ですし諦めていましたが、スターリンクが完成するとどこにいても家族と連絡を取り合えることになるのかもですね。
北極海や南氷洋でも。


日本の都市部では日常の通信を衛星にする必要は無いと思うが、緊急時には衛星通信はあった方がよいと思う。
ウクライナの広い戦場でインターネットが使用できるのもイーロン・マスクが提供しているスターリンクのおかげであり、もし地上設備が破壊されたら終わりですから。
企業や行政はバックアップとして衛星通信を持っていた方がよいと思う。
移動する車や航空機、船舶にもいいでしょう。


安価な高速通信環境がない場所や、非常時の迂回という利用では良いソリューションですね。但し、それ以外の利用には向かないです。
いまは契約者が少ないので通信速度は早いですが、契約者が増えれば通信速度はどんどん落ちていきます。衛星を増やすから大丈夫と言う人がいますが、衛星1機を打ち上げて運用するコストから、衛星1機に割り当てる契約者数が決まり、それを衛星1機の通信速度て割ることになるので、楽観視はできないのです。


なるほどね。工事現場などで簡易な基地局を使ってもいいし、個人がパラボラや受信機を持ち歩けば衛星携帯としても使えるわけですね。フレキシブルで使い勝手は良さそう。あとは回線容量と速度とコストかな。
マスクはウクライナに、スターリンクをいつまでもは(無償)提供できないようなことを言っていたけど…てことは、かなり割高なんですかね。


企業や自治体なら災害時のバックアップとして魅力があると思う。
個人だとそこまで魅力は感じないかな。
昔と違って山や田舎に行っても大体は圏内だしそんなに繋がりにくい事はない。
それにある程度したら値上がりするだろうしね。
ただ基地局の柔軟性と言う点では楽天モバイルこそ提携するべきなんじゃないか?
これぐらい思いきった方法でエリアの拡大と品質改善をしないと先行する3社には追い付けないと思う。


この記事にもあるように、光回線の導入に時間がかかるとか、ニッチ戦略として正しいと思うしマジョリティには気づけないニーズが意外とたくさんある気がする。こういう新しいサービスや他に選択肢の無いサービスには悪徳業者が群がるので、工事を頼むとしたら広告の派手さやホームページのきれいさではなく、ちゃんと会社を調べたうえで選択した方がいいと思う。スターリンクの工事にもすでにぼったくりや無資格工事が出てきているみたいだし。
スターリンク 工事 資格
などでググってみてください。一般の方はわからない人が多いと思いますが、自称プロは自身の仕事に関する法律を調べもしないので、違法工事になっている認識すらないんですよね。
具体的にはスターリンクのケーブルにかかる電圧が大きいので、固定には電気工事士、会社(自営業でも)は電気工事業の登録が必要なはずですよ。


KDDIが積極的なのは当たり前で、イリジウムにも投資していた。ようするにNTT(電電公社)がやりたがらないところに回線を引くのがKDDI(国際電信電話)の伝統なのです。
月6000円台は光の戸建て向け料金と同等で十分対抗できるので光が引けない戸建てはホームルーターよりいいかも。


日本も、台湾も検討したほうが良い。中国はケーブルを切断したりしている。
その為観測船がうろついて調べている。
有事に備えることも必要である。


日本国民の通信インフラについては、出来るだけ日本企業が独自で構築すべき。
日本が独自に国土上空に静止衛星網を持つべき。


山小屋や遠洋漁業、あとは離島の人は向いてるかもね


https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6549deb6612f9f963e9bb42acf52ef9deb13bb/comments

資料

スターリンク 設置工事 - wikipedia

スターリンクはACアダプターとルーター、アンテナを接続すると自動的にアンテナが角度を調整するようになっている。
アンテナは融雪機能があるため、PoE電圧は56Vと高くなっている。そのためLANケーブルの固定は電気工事士の資格が必要で、工事店は電気工事業の登録がない場合は違法工事になる。
新型のアンテナはACアダプターがなく、ルーターからのPoE電圧は48Vに変更されている。
 

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」