北朝鮮弾道ミサイルはICBM級 日本のEEZ内に落下か 岸田首相、北朝鮮に厳しく抗議 コメント「楽観視することに絶対に慣れてはいけない」「大切な家族や友人を失ってからでは遅い」「断固とした措置を」

Image GoogleEarth
【速報】北朝鮮が発射 弾道ミサイルはICBM級 日本のEEZ内に落下か
2/18(土) 19:03配信 FNNプライムオンライン Yahoo!ニュース
防衛省によると、北朝鮮は、午後5時21分頃、平壌近郊から、1発のICBM級弾道ミサイルを、東方向に向けて発射した。
発射された弾道ミサイルは約66分飛翔し、午後6時27分頃、北海道の渡島大島の西方約200kmの日本海、日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したものと推定される。
飛翔距離は約900km、最高高度は約5700km程度と推定される。
現時点において、被害報告等の情報は確認されていない。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/488338
関連
北朝鮮がICBM級の弾道ミサイルを発射しました。この発射は国際社会全体に対する挑発をエスカレートさせる暴挙であり厳しく抗議を行いました。そして国民の安心・安全が何よりも重要です。今後とも情報収集、警戒監視に全力を挙げるとともに、日米や日米韓の連携を緊密に図って参ります。 pic.twitter.com/Qg0OSj1YNP
— 岸田文雄 (@kishida230) February 18, 2023
北朝鮮が、本日午後、平壌近郊から1発のICBM級弾道ミサイルを東方向に発射したことを受け、防衛省・自衛隊は、F-15、U-125A及びP-3Cを発進させ、被害情報の収集を行いました。その際、F-15は、今般発射された弾道ミサイルに関連していると推定されるものを空中で確認しました。 pic.twitter.com/kuTjbrnWDU
— 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) February 18, 2023
【北朝鮮ミサイル】
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) February 18, 2023
北朝鮮によるミサイル発射事案に係る関連情報を掲載しました。https://t.co/XcS61GtPNL pic.twitter.com/7mDIViWjJg
2023/02/18
【速報】岸田首相、北朝鮮に厳しく抗議 - FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/488355
岸田首相は、「今回の発射は、国際社会全体に対する挑発をエスカレートさせる暴挙だ。当然のことながら、厳しく抗議を行った」と述べた。
さらに、「国民の安心安全が何よりも重要だ。今後とも、情報収集、警戒監視に全力を挙げ、日米、日米韓の連携を緊密に図っていきたい」と強調した。
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが北海道西方の日本海に落下したとみられるのとほぼ同じ時刻、NHKが函館放送局に設置したカメラには火の玉のようなものが落下していく映像が捉えられていました。https://t.co/UYEfF16kR9#nhk_video pic.twitter.com/JvOcNRHwTp
— NHKニュース (@nhk_news) February 18, 2023
北朝鮮は本日17時21分頃、平壌近郊から、1発のICBM級弾道ミサイルを、東方向に向けて発射しました。
— 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) February 18, 2023
詳細については現在分析中ですが、落下したのは北海道の渡島大島の西方約200kmの日本海で、我が国のEEZ内と推定されます。https://t.co/AqktEcEKoC pic.twitter.com/q8ZMWzq9AF
防衛省→北朝鮮は、本日17時21分頃、1発のICBM級の弾道ミサイルを平壌近郊から東方向に発射。66分飛翔し、18時27分頃、北海道の渡島大島の西200kmの日本海EEZ内に着弾。飛翔距離900km、高度5700km。今回のミサイルは、飛翔軌道に基づいて計算すると、米国全土含む1万4000㎞超の射程となりうる。 https://t.co/HcWuwOQqPD
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) February 18, 2023
北海道の近海にミサイルを撃たれているのに、何故全く反応しない?
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) February 18, 2023
何のためにSNSやってんねん? pic.twitter.com/f5AmgSkGTa
【速報】北朝鮮の弾道ミサイル「弾頭重量等によっては米国全土が射程に」浜田防衛大臣 - テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000288264.html
大陸間弾道ミサイルの発射データを集めてより精度を高めている。威嚇や挑発だけの意味合いで捉えていると近い将来後悔する事になりそう。遺憾だけで済ます政府には怒りを覚えます。
現時点で被害報告等の情報がよせられていないのは、ラッキーだったんですよ。日本人が、経済活動を日常的に行っている排他的経済水域で、具体的な被害報告が出ていないのは、単なるラッキーなんです。
ほんと、ラッキーでよかったですね、岸田さん。
しかし、ラッキーが今後も続くとは限りませんよ、岸田さん。わかってんですか。
函館から目視できる目と鼻の先に落とされてる。コレは日本への攻撃として捉えられる近さだ。なのに、またいつもの北京の外交ルートを通した遺憾砲だけで済ませるつもりか?
岸田政権で本当に国民の命と財産守れるのか?
攻撃されない前提で思考停止している平和な日本ではなくなったと思う。ここまでされたら具体的な対策が必要。憲法改正は勿論早急に必要だが、それに加えて例えば核共有や核保有を考えるときだ。どんな方法でも国民の命と財産を守る事を果たせばそれで良いのだから。
アメリカとの協力は必須だが、日本への核攻撃にアメリカ人が血を流してまで核戦争に参戦する保証はないんだし。戦争したくない我々日本人も、現状の東アジア情勢に具体的に向き合わないと日本は泣き寝入りになってしまう。大切な家族や友人を失ってからでは遅い。
日本は何してるんだろうか?
おめおめ発射した後しか報道出来ないの?
衛星あるのに発射台に乗ってるのぐらいも
わからないの?
どこかの国は衛星からレーザーで測定してるらしいと記事があったけど。
日本は負けずにやらないとどんどん相手が付け込んでくる。
国民の反対があっても核の5.6個持たないと
第一に周りの国にバカにされる。
平和、平和と謳いながら島国で満足していても安全を脅かされているなら平和の意味がないわ。
日本の領海内に落ちたのにまさか遺憾で済ませるつもりではないだろうな。
だとしたら政権与党として落第だ。
断固とした措置を取ってほしいものだ。
検討は必要ない。
今の日本の役人たちに告ぐ。
我々、年寄りどもが現役の時代、この日本国、いや日本国民の皆様方とその生活を守ること、そしてその将来を確たるものにすることを目標に我々は命をかけてきた。
それを脅かされることに対する対処があまりにも弱腰てあり杜撰極まりない。
日本人は世界で最も辛抱強い。
そして最も友好的、かつ協力的である。
たが、いい加減に目を覚まし、その牙を剥く時が来たとも言える。
この日本国と国民を守るため、国民の皆様方から選ばれたあなた方がどのように行動するべきなのか。
よくお考えになって下さい。
そろそろ国が対処の仕方を大幅に変えないと、我々国民は納得出来ないと思われます。
「やられたらその分だけやり返す」
それが鉄則である。
情報収集、監視は良いけど、このままで良いのか!世界各国にも判るようにして、すぐさま特使を北朝鮮に派遣し、厳重に直談判抗議することを宣言して行動するなど、目に見えたアクションを取って欲しい。さもないといつかは日本国土に着弾して、取り返しのない事態になりかねないと非常に危惧する。
楽観視することに絶対に慣れてしまってはいけないと思います。
『撃たせない』為の行動、強力な対抗姿勢を示すときがきていると思います。
攻めずとも攻めさせない圧倒的な防御策を見せるべきだと思いますね。
昭和の終戦時からずっと考えてもいなかったような一大事が決して想定外の妄想ではなくなってきているのも事実…
非戦は話し合いで確実に回避できるものではないことは過去から現在までの世界を見渡して見れば容易に想像できるはずなんですが…
EEZ内,どこまで日本側黙っているか足元をみている。遺憾であるではすませてはならない。日本海に自衛隊を派遣して警備にあたるぐらいのデモンストレーションを見せてやれ。防衛目的だからできるであろう。なめられっぱなしでは国民の安全は守れない。G7の会場国だぞ。世界が見ている。国民が見ている。どうする日本政府。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7baeacdffd06986b3413c6cade4d31ae23664c/comments
コメント
コメントを投稿