情報収集衛星レーダー7号機打ち上げ成功 安全保障に貢献へ コメント「いよいよ日本単独で警告が迅速に行える」「もっと精度を上げて拉致被害者の顔識別まで出来るようになったら良いのに」

Photo 出典:内閣官房内閣情報調査室 内閣衛星情報センター
情報収集衛星レーダー7号機打ち上げ成功 安全保障に貢献へ
1/26(木) 17:52配信 Science Portal YahoO!ニュース
政府の情報収集衛星レーダー7号機を搭載したH2Aロケット46号機が26日午前10時50分21秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星を所定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。衛星は5、6号機に比べ能力を向上させており、正常に機能すれば日本周辺地域などの監視能力が向上する。
レーダー7号機は設計上の寿命を過ぎた5号機の後継機で、開発費は約512億円、打ち上げ費用は約114億円。北朝鮮が弾道ミサイル発射を繰り返すなど、日本を取り巻く安全保障上の懸念が高まる中での打ち上げとなった。岸田文雄首相は「政府は情報収集衛星を最大限活用し、今後ともわが国の安全保障および危機管理に万全を期す」との談話を発表した。
当初は25日に打ち上げを予定したが、強い寒波に伴う強風や降雪の予報のため延期していた。打ち上げを執行した三菱重工業の担当者によると、種子島の打ち上げ作業に雪が影響したことは記憶にないという。
情報収集衛星は安全保障や大規模災害対応などの危機管理のため、地上の状況を観測する衛星。北朝鮮の軍事施設などを監視する事実上の偵察衛星とされる。カメラを搭載した光学衛星と、電磁波を出してその反射を捉えるレーダー衛星がある。レーダー衛星には夜間や悪天候でも観測できる利点がある。いずれも奇数号機で性能を高めており、レーダー7号機は解像度や、撮影時の姿勢変更速度の向上などを図っている。
内閣衛星情報センターの納冨中(のうどみ・みつる)所長は会見で「わが国を取り巻く安全保障環境がますます厳しくなる中、新しい能力を持つ衛星をきっちり打ち上げられ、情報収集能力の向上、強化に貢献できうれしい」と述べた。
全文は以下(Science Portal)
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20230126_n01/
関連
情報収集衛星は安全保障や大規模災害対応などの危機管理のため、地上の状況を観測する衛星。北朝鮮の軍事施設などを監視する事実上の偵察衛星とされる。カメラを搭載した光学衛星と、電磁波を出してその反射を捉えるレーダー衛星がある。レーダー衛星には夜間や悪天候でも観測できる利点がある。いずれも奇数号機で性能を高めており、レーダー7号機は解像度や、撮影時の姿勢変更速度の向上などを図っている。
内閣衛星情報センターの納冨中(のうどみ・みつる)所長は会見で「わが国を取り巻く安全保障環境がますます厳しくなる中、新しい能力を持つ衛星をきっちり打ち上げられ、情報収集能力の向上、強化に貢献できうれしい」と述べた。
全文は以下(Science Portal)
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20230126_n01/
関連
今日、H-ⅡAロケット46号機の打上げ成功により、情報収集衛星レーダー7号機が軌道に投入されました。安全保障環境が厳しくなる中、宇宙を担当する大臣として、引き続き、情報収集や通信能力の強化を進めます。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) January 26, 2023
【お知らせ】
— 三菱重工業株式会社 (@MHI_GroupJP) January 26, 2023
H-ⅡAロケット46号機の打上げ結果について🚀#三菱重工 は本日10時50分21秒にH-ⅡAロケット46号機の打上げを実施しました。
ロケットは計画通り飛行し、情報収集衛星レーダ7号機を正常に分離した事を確認しました🎊
ご声援ありがとうございました🤗https://t.co/M6rOV2dkph#H2AF46 pic.twitter.com/hDg9bgoIkq
情報収集衛星レーダ7 号機の打上げについて(PDF) - 内閣官房内閣情報調査室 内閣衛星情報センター
https://www.cas.go.jp/jp/houdou/pdf/221205sate.pdf
2023/01/25
Japan begins busy year with classified IGS-Radar 7 launch - NASA Spaceflight.com
https://www.nasaspaceflight.com/2023/01/h-iia-igs-r7/
コメント
いよいよ日本単独で 少ない艦船 航空機でも露、中共、韓国、北朝鮮 の密漁船 、漁船に艤装した戦闘艦、軍艦をそれぞれの寄港地停泊>出航>追跡>:東シナ海、日本海、オホーツク海の日本排他的経済水域への侵入が予測される艦船への航空機派遣 艦船派遣>警告が迅速に行えるね。
ヘリ搭載の日向 伊勢型をドック入りの空白期間を埋めるために もう1~2隻欲しいけど 予算は簡単に降りんわな。
いざとなったら おおすみ型にもヘリ積めるしね。
どれぐらいの解像度なんだろうか?
中の人しか知らない極秘中の極秘なんでしょうけど…気になります!
↑
少なくとも公開しているだいち2号の1mx3mよりは細かいかと。
50cmx50cmぐらいはあるんじゃない?
もっと精度を上げて拉致被害者の顔識別まで出来るようになったら良いのに。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1438b73c24947189b3fd56944d61d2c2ff4d79e5/comments
https://news.yahoo.co.jp/articles/1438b73c24947189b3fd56944d61d2c2ff4d79e5/comments
コメント
コメントを投稿