半導体の対中輸出規制 米政府が協力を要請 製造装置など コメント「まだ規制していないことに驚き」「日本も覚悟を決めるべき」


Photo Photo by Laura Ockel on Unsplash   

半導体の対中輸出規制 米政府が協力を要請 製造装置など
12/10(土) 21:43配信 産経新聞 Yahoo!ニュース

半導体の対中輸出規制を巡り、米政府が日本政府に対して、足並みをそろえるよう要請したことが10日、分かった。複数の関係者によると、レモンド米商務長官が9日に西村康稔経済産業相と電話会談した際に協力を求めたという。日本が高い技術を持つ半導体製造装置などの輸出を規制して、中国の先端半導体の開発を遅らせるのが狙い。閣僚間での直接的な協力要請は初めてとみられる。

日米を含む複数の国が国際協定に基づき参加する規制枠組み構想などが浮上する。

全文は以下(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20221210-H4ZB7FVXVRJBFA5W6J4LYYNUWE/

関連





コメント

まだ規制していないことに驚きます。私は昔半導体製造装置の技術者でしたが会社が某国向けの注文を受けたために装置の設計をしました。試作の2号機までしましたが急に客先から装置の設計更新を止められました。その後、客先のメーカーでは自国で装置を作り出しました。つまりは技術を盗まれたのです。以前に川崎重工が新幹線技術を中国に盗まれましたが日本に何もルールが無い以上利益を追及する日本企業は何も考えずに中国に高度な技術製品を輸出し続けると思います。政府が安全保障の観点からブレーキを踏まないとこのままでは日本は取り返しのつかないことになると思います。


そもそも、米国に言われてから中国との取引を抑えていくのではなくて、主体的に技術の確保を進めておくべきだった。遅すぎると思うし、他の分野でも同じ事が言える。
アメリカさんに言われたから、、という状況が中国から強い反発を生む。もともと守秘の強い国であればよかったのに。
ただ、若手の育成や人材の厚さなどからも、中国製が今後自力で進歩してスピード発展していくことは間違いないです。一番考えないといけないのは国内での人材育成です。


アメリカの要請は尊重せざるを得ないでしょう、ただ日本メーカーの打撃を緩和させる見返りをアメリカには求めるべき。具体的にはアメリカ企業にも中国の半導体ではなく日本製の半導体を買わせる対応が必要。そういう具体的な調整をすれば日本のハイテク企業も納得するでしょう。中国は今後アメリカを中心に西側諸国による対中シフトが強化されることを理解すべき、サプライチェーンにおける中国外しが強化されると日本企業の復活が期待される可能性もあることを総合的に判断すれば良い。


設備投資に絡め日本企業の海外製造工場などでは生産技術者が現地メーカーと仕様の打ち合わせや精度を満たせるのかといった現国産装置仕様と比較し監査、審査要素迄行っており、平然と技術供与的側面があるのも紛れも無い事と思う。
同じ企業名内に投資するにしても、海外装置メーカーに駄々洩れ。
そして迂回的に海外子会社経由等々グレーな動きは山ほどある。
そうでも無ければ日本と海外の生産比率が逆転する訳が無い。
自身の社内に於ける保身の為に日本の産業を駄目にする面々。
いつからグローバル化が販路等サプライチェーンそのものでは無く、工場設置や増産迄行われ生産、製造技術迄悉く流出する事になったのか。
今や利益の源泉、マザー要素は中国と謳っても過言では無い企業も多いと思う。


難しい問題だけどただ日本も中国からリンや窒素の輸入止められたりされているわけで中国に文句言われる筋合いはないんだけどね。
問題となるのは他の中国に売りたいものを止められる可能性が高いことだね。
その分、中国産のものを輸入やめて国内消費増やしたりアメリカが買ってくれれば良いんだけどね。
アメリカにもその見返りをしっかり求めないといけないと思う。


政府の速度は呆れるほど遅い。米半導体規制が兵器特に先端技術や核弾頭の制御などの技術に使われる恐れのある半導体や製造装置であるのだから、日本国の防衛に深刻な関連と影響がある。防衛で予算増と増税の前にこのような対策はとうに完了していなければいけない。
民間と協議はしているはずだと思うが、米国での規制通達などを参考に早く対応しないと日本半導体企業や商社が便利に利用されて、中国そして北そしてロシアなどへと先端兵器向け半導体がダダ漏れになる。防衛強化に対し全く矛盾している。


高辻氏のコメントを要約すると「半導体製造装置の対中国輸出規制は打撃が大きい。禁止する範囲や禁止する理由を明示しないと業界としても対応に困る。日本に報復された場合には半導体製造装置業界だけの事では済まずにウクライナの影響以上に影響が生じるリスクもある。技術的な流出など、防ぐべきものは防ぐべきかと思うが、難しい舵取りが日本政府は求められそうだ」というもので、まるで中共からの日本向け原稿そのものでないか。本事案もまた米国に言われるまでもなく日本独自に的確に対処するべき事案だ。


中国は規制をかけると、今度は作れる技術者に金を何倍も積んで自国生産に切り替えるでしょう。米国の規制協力は中国側もおそらく想定の範囲内であり、すでに手は打っているものと思います。肝心な事はコンピュータに精通している日本人に、今の数倍の給与を支払ってでも引き止める努力が必要です。すでに中国はどの国に頼らなくてもいいように舵を切っているはずですので、米国や日本の考え方は、かなりの後手となります。


30年くらい前まで半導体は日本が誇る産業で有った
しかし海外の人権費が、安いのでどの企業も海外工場を作りそこでの生産にやっきに成った
その結果が今の状態だ
ある程度はやはり日本国内での生産に補助でもだして生産するべきなのかもしれない
今は円安が進み海外より日本の方が賃金が安く生産する時かも知れない
若者の就職先も増え良い事だと思う
しばらくは円高の望みは無い中日本産業を見直す時だ


半導体の海外生産なんてあまり関係ないですね。海外生産も日米半導体協定のせいですし。
そんなことより、韓国という競争相手を育て、多くの家電メーカーがバブル崩壊により薄利多売のメモリ産業から撤退し、技術者が韓国流出してしまった。それでも東芝日立ソニーは頑張っていたほうだけど、2010-2012の各家電メーカーの毎年数千億円レベルの赤字により構造改革を迫られ半導体生産からほとんど手を引いたのが原因。


尖閣に無断で侵入してくる国に対して、技術を提供する事が妥当なのかどうか。高いハードルを課すべきだと思う。
もう少し危機意識を持つべきだし、日本は経済他貶められ、その結果、軍事費増大させるしかない状況にある。
中国が巨大化する事は、日本にとって脅威でしかない。
日本はしっかりしてもっと欲しい。


この規制が実現すれば、かつての東西冷戦の時代のように「自由主義陣営」vs「強権国家」という対決の構図ができていく流れになるのでしょう。
経済、技術などの面で交易を規制しなければならない相手です。
中国は過去のソ連とは違って既に世界経済の重要パートを占めているし、中国側も旧ソ連の轍は踏まないよう昔から考えているとされています
しかし結局は世界秩序の破壊者になろうとしているのですから対抗するしかありません。
日本は中立的な立場でうんぬん、書かれていますが、
今後この対立構図が鮮明になっていくとすれば、日本のやるべき事は明確です。
目先の小さなデメリットに惑わされて決断を誤る事ないようにしたいものです。


日本も覚悟を決めるべきでしょう。
膨張する中国がこのまま経済力、軍事力で圧倒的有利に立てば日本の脅威になるだけでなくアメリカを始めとする自由主義国家への挑戦的な行動に出るでしょう。
人民元の基軸通貨化やこれからも覇権国家への道を邁進すると思う。
台湾有事や海洋進出する上で地政学的に邪魔な日本が巻き込まれる可能性は極めて高いだろう。


日本政府は米国政府の要請をしっかりと受け入れて半導体の対中輸出規制を強化するべきだ。しっかりと出来なければ同じ民主主義国家との信頼を失い日米同盟にも影を作る事になり、日本有事が万が一起きた場合に支援を受けれなくなる恐れがある。しっかりと要請を受け入れて信頼を強固にする事が日本政府の務めだ


https://news.yahoo.co.jp/articles/6804a47bfc561cefb058c6220b0723752d93aabe/comments

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」