日本代表へ「ありがとう!」感謝の大合唱 激闘に労い続々 コメント「熱い試合をありがとう!」「感謝しかありません」「この敗北を糧に4年後また今回以上の日本旋風を巻き起こして欲しい」「これからも応援してます」

Photo by Freeman Zhou on Unsplash
12/6(火) 2:55配信 FOOTBALLZOnE Yahoo!ニュース
クロアチアにPK戦の末1-3敗戦、ファンから感謝の声
日本代表が史上初のベスト8進出を目指すカタール・ワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント1回戦で、現地時間12月5日にクロアチア代表と対戦。1-1の同点で延長戦を終え、PK戦で1-3と敗れた。ファンから「夢をありがと」「感動ありがとう」と感謝の声が続出している。
全文は以下( FOOTBALLZOnE)
https://www.football-zone.net/archives/421113
関連
PK戦で惜しくもあと一歩届かず、サッカー日本代表、悲願のW杯ベスト8進出はなりませんでした。しかし最後まで勝利を諦めずプレーする姿に勇気と感動を与えていただきました。
— 岸田文雄 (@kishida230) December 5, 2022
日本サッカーの新時代を見せてくれた監督、選手、関係者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
サムライ日本!⚽️
— ゆりまか (@STEPAYURIMAKA) December 5, 2022
お疲れさまでした!
素敵な景色をいっぱい見せていただきました✨🇯🇵
ありがとうございました
日本がすごい強豪国を次々に倒し、めちゃくちゃに手こずらせるまでになったことが本当に誇りです✌️
日本代表善戦であった。清く正しく一生懸命やった。東アジアの星である。清掃も良かった。日本を世界にアピールした。次の大会で頑張ればよき
— 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 (@May_Roma) December 5, 2022
ありがとう❗️サムライブルー🇯🇵
— Habitani_malle (@kohahyrerinkiki) December 5, 2022
選手スタッフそしてサポーターの皆さんお疲れさまでした。
過去最高に可能性を感じた日本代表でした!
— mas_i (@papech70) December 5, 2022
PKで負けたのは仕方がない。
そこまで縺れる前に、確実に勝ち切れる力が必要!あと一歩!
感動をありがとう‼️#サッカー日本代表 #ワールドカップ2022
また4年後が楽しみだ!
— 松蔭先生🌻 (@BQp2AHBXQzVXKrs) December 5, 2022
頑張れ日本!
日本代表も応援した皆んなもお疲れさまでした。
— 猫組長 (@nekokumicho) December 5, 2022
「日本は表彰に値する」 英メディア「W杯で敬意示したい国」呼びかけに海外ファン反応 - THE ANSWER
https://the-ans.jp/qatar-world-cup/289385/
あの状況でPK戦失敗したことを攻めてはいけないと思う。長友も言ってたけど、勇気と覚悟を持って蹴ってくれたのだから。
日本代表は間違いなく強くなったと思うし、スペインやドイツに勝てる力を身につけ始めてるのも進歩だと思う。たから、次はコスタリカやクロアチアにも勝てる日本代表になって欲しいな。どんな相手にも、内容悪くても、引いて守られても勝てる日本代表が見たい。
この敗北を糧に4年後また今回以上の日本旋風を巻き起こして欲しい。
それでもまずは、選手、監督、スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。
内容のある良い試合でした。明らかに過去のベスト16の壁の時よりもレベルが上の試合であったことは間違いないがありません。前田選手ナイスゴールでした。 日本はクロアチアに比べて勝ち上がり方がよく、モドリッチも疲れがあるのではと思っていたので勝機は十分にあると思っていたのですが、2点目が入らなかったのが全てでした。 日本は今回勝ち上がり方も劇的でムードも良かったので残念ですが、選手の皆さんは本当によく頑張ったと思います。久保選手が出れなかったのは少し残念ではありますが。 ドイツスペインに勝ち、前回準優勝チームにドローなので次回はどこが相手でも臆することなく闘えると思います。 選手の皆さんお疲れ様でした。胸を張って帰ってきてください。
そもそも、開幕前は予選で勝つ事さえ厳しいグループに入ったと散々言われてきた中で、グループEの1位通過。コスタリカ戦でこそミスがあったものの、ドイツ戦やスペイン戦ではテレビの前で応援しててものすごく興奮したし、感動した。
勢いつけてのクロアチア戦だったから、今回こそベスト8も夢じゃないと思ったけど、最後はPK戦で屈した…。
W杯に入ってからの森保監督の采配や選手の頑張りは一段と凄かったし、努力が報われてほしかった…。
まずは監督、選手、コーチの方々、厳しいローテの中お疲れ様でした!!
ドイツ、スペインに勝ち、クロアチアとも互角の戦いをしましたし、もう日本は強豪国とも対等に戦えるようになっていると思います。
ベテランの選手のほとんどは今回で代表引退になると思いますが、若手にも素晴らしい選手が多いと思いますし、4年後もアジア予選を突破して、夢を見れることを期待してこれからも応援してます。
日本の全試合見させて頂きました^_^
スペイン、ドイツのような強豪国を倒して、さらには準優勝相手に1-1で延長戦も乗り越えたが
惜しくもPK戦では負けてしまいましたが、
歴代の中でもベスト8になれるぐらいの試合でした^_^これは奇跡ではなく実力だと証明してくれた日本代表の底力。そして監督の采配、スタッフ関係者が一丸となって全力を尽くして戦った証拠であると思う^_^本当に楽しい熱くなる試合を見せて頂いた選手達にありがとうと言いたい^_^監督もお疲れ様でした^_^これからも森保さんは必要な監督だと思います^_^4年後の試合楽しみにしています^_^日本代表ありがとう
ありがとう以外のコメントは見つからないけどな~w
4年を重ねるごとに個人の力が上がってきてるのを実感する。ディフェンスはファールで止めなくても何とか守れてるし、決定力はまだまだだが、昔よりはるかによくなっている。富安、遠藤、三苫、伊東は言うに及ばず、4年後も過去最高のメンツが期待できそうですね!
今回は個人もそうだったが、選手選択も含めた森保さんカラーが出てました。堅守速攻、運動量で勝負、という形でしたが、選んだ選手の特徴を上手く生かした戦いができていたと思います。これほどまでに戦い方のコンセプトが明確だった監督は過去になかったのと、日本らしい、日本に向いた戦いかただと感じました。
批判はあるでしょうが、今後も日本代表応援してますので監督選手とも、熱い試合をありがとう!
歴代ワールドカップ日本代表戦で一番面白かったです。
何故か日本はリーグ戦でいつもくじ運が良く、強国と対決することが無く、なのに勝っても辛勝に終わり、魅力に欠ける試合が多かった。いっそのこと大敗でも喫すれば、目が覚めるのではないかと思ったことさえもあります。
今大会では、優勝候補であるドイツ、スペインを破ることができました。試合内容は両国が圧倒していたが、少ないチャンスをものにして、守り抜いた。省みると相手国の攻勢についつい目がいってしまいがちだが、90分を本気で戦うサッカーにまぐれは無い。
個人的に日本を応援する気になったのも今回が初めてだと思います。トーナメントにも勝ち進んでほしかったが、本当にあと一歩というところで及ばなかった。
惜しいという感情を忘れず、また次の代表戦ではこの熱量を維持してくれたらな、と思います。
お疲れ様。日本代表、夢を、勝利をありがとう!
まずは、お疲れ様でした。
そして、元気と勇気と感動をありがとうございます。
PK戦で敗れはしたものの、試合内容は互角だったと思います。細かなミスはあったが、誰かがリカバリーをしていたし、世界に通用していると感じる試合内容だった。
今年は、嬉しいニュースが余り無かったから、年末に日本にとって世界ベスト16と強豪撃破は、嬉しい結果であり、十分に誇れます。
胸を張って帰ってきてください。
森保監督も素晴らしい采配でした。
予選の頃はまだチームがまとまっていない様に感じて、不安ばかりでしたが、本線は選手を見事にまとめて、ドーハの悲劇を塗り替え歓喜にしたと思います。
個人的には、広島のローカル番組でのインタビューを期待したいです。
新井新監督との対談も希望です。
本当に日本代表お疲れ様でした。
私個人としては予想以上にとても楽しいワールドカップでした。ありがとうございました。
細かな試合内容は色々あるでしょうが、チームは解散になるでしょうから、次の監督に後をつなげて欲しい。
枠も増えるのでアジア予選ではなく、4年後の試合を見据えたチーム作り、試合日程を組んで欲しい。特に欧州勢等ランキング上位のチームとどんどん試合をして欲しい。
また引き続き応援します。
悔しいー!!!
本当にベスト8の壁は高いですね。
でもワールドカップの組み合わせが決まった時グループリーグ突破するとは大半の人が思えなかったと思います。
ドイツに勝って喜んで。
コスタリカに負けて落ち込んで。
スペインに勝たなくてはいけないような状態に陥っても勝利してくれて。
最高のワールドカップでした。
日本のサッカーは絶対に成長してると思います。吉田選手、川島選手、長友選手達から若手の選手へ受け継がれたものは大きく、4年後、さらにはその先の未来に素晴らしい影響を与えてくれたと思います。本当にお疲れ様でした。
最高の試合をありがとうございました。
お疲れ様でした。
我が家の小学1年生のサッカー少年が、スペイン戦やドイツ戦を観て本当に本当に大興奮でした。グループにスペインもドイツもいるんだよね、どちらも強いんだよねと当初は弱気でしたが、ドイツに勝利し、スペインに勝利する日本代表の姿に大きな勇気を貰ったようです。
堂安選手の強気で前向きなコメントにも大いに影響を受けていました。
息子のようなサッカー少年だった人達が、今や代表選手として世界の競合相手に大健闘しているんだなと思うと、感動が何倍にもなりました。
選手やサポーター、息子のような子供達の期待を一心に背負って戦ってくれた代表選手の皆さん、プレッシャーの中で最後のPK戦に挑んでくれた選手の皆さんには感謝しかありません。
ありがとう!
ドイツスペインに勝ったことは本当に凄いし、正直、本当に勝てるとは思わなかった。大会前を考えたらここまでポイチで盛り上がるなんてサッカーが好きな人ほど思わなかったんじゃないか?戦術面でも強豪国との対戦ではある種トレンドになる戦術も生み出されたかと。
一方でコスタリカにはほぼ無策で引き分けどころか、日本がドイツにやったような負け方をして課題も見つかりました。
ただ結果としてはベスト16の壁は破れなかった。さらに上にいくにはその為にトーナメント戦での戦い方、PK戦での技術向上など、細かなところを突きつめる必要があるかと思います。
ただ、ここまで落差のある試合をたくさん見れて楽しかったですので、ポイチ監督には感謝はしたいですね。
ただやはり悔しい!!ベスト8見たかった!
PKまでもつれたのが厳しかった。
それでも予選敗退が確実だと言われていたグループで強豪国ドイツ、スペインを逆転のすえ勝利した。
以前からば先制され更に失点をし負けるか、1点で逃げ切られるか…だった。
ベスト8は叶わなかったがあと一歩のところまではこれた…
ベテラン勢は代表引退するだろう
次の世代がさらに日本を強くさせベスト8を見せてくれることに期待したい!
日本は間違いなく成長しているのだと見せてくれた日本代表メンバーに感謝したい!
ありがとう!
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c63362eb55aacf33d1be986fa15b5094927ca9d/comments
#SAMURAIBLUE から
— サッカー日本代表 🇯🇵 (@jfa_samuraiblue) December 6, 2022
日本中の皆さんへ
この大会で得た自信も、
この大会で流した涙も、
夢への力に変える。
まだ見ぬ最高の景色へ。
たくさんの応援、
本当にありがとうございました。#jfa #daihyo #サッカー日本代表 #つな超え #新しい景色を2022#ワールドカップ #worldcup #FIFAWorldCup pic.twitter.com/8mm68ySRjb
深々とサポーターに一礼
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 7, 2022
森保監督の「お辞儀」に海外メディア注目https://t.co/Ekfgg6nlhM
クロアチアとの試合終了後、サポーターに深々と一礼した森保監督。試合に敗れても礼節を欠かさない日本人指揮官の姿が、海外メディアで注目されている。#FIFAワールドカップ
ありがとう! @FIFAWorldCup pic.twitter.com/PXG2T4bWhs
— Ritsu Doan/堂安 律 (@doan_ritsu) December 6, 2022
チームメイト、チームスタッフそして何より日本から応援してくれた日本国民の皆さん本当にありがとうございました。
— Ritsu Doan/堂安 律 (@doan_ritsu) December 6, 2022
悔しい結果になりましたが現実を受け止めて前に進んでいきます。
初めてのW杯。
— 前田 大然 Daizen Maeda (@M_daizen_1020) December 6, 2022
これまで出会った方々、所属したチーム、家族、ファン、サポーター、沢山のサポートがあったからこそこの舞台に立てました。
四年後。必ずリベンジします。
沢山の応援本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。#FIFAWorldCup pic.twitter.com/2PIxgE4GXU
W杯の応援ありがとうございました。
— 遠藤 航 (Wataru Endo) (@wataru0209) December 6, 2022
今大会は4年前と比べ、自分の成長を実感できた同時にやはり世界の壁はまだまだ高いんだと痛感させられた大会でした。
選手としてまた新たな競争が始まりますが、日本代表がW杯でベスト8、その先の優勝をするには何が必要か常に考え、これからも努力していきます! pic.twitter.com/bclzkYhNc4
情けないプレーでした。
— 浅野拓磨 Takuma Asano (@AsaTaku29) December 6, 2022
それでも自分の全てを出しました。
これが4年半前からこの大会のために準備してきた今の自分の実力です。
信じてサポート、応援、ともに戦ってくれた方、本当にありがとうございました。
そして監督、チームスタッフ、チームメイト、一緒に戦えたことを誇りに思います。
感謝。 pic.twitter.com/I5ZxsSc5J7
日本の皆さん、応援ありがとうございました🙇♂️
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) December 5, 2022
コメント
コメントを投稿