那覇市長に自公系の知念氏 オール沖縄に打撃、影響力低下が浮き彫りに コメント「那覇市民の良識が示された結果」「選挙に係るメディアの影響についても考えさせられる選挙」「オール沖縄が実は違うと言う事が分かった」

Photo by Ramon Kagie on Unsplash
那覇市長に自公系の知念氏 オール沖縄に打撃
10/23(日) 23:21配信 産経新聞 Yahoo!ニュース
任期満了に伴う那覇市長選は23日投開票され、岸田文雄政権が推す無所属新人の元副市長、知念覚(さとる)氏(59)=自民、公明推薦=が、玉城デニー沖縄県知事が支援する無所属新人の元県議、翁長雄治(おながたけはる)氏(35)=立民、共産、れいわ、社民、沖縄社大推薦=を破り、初当選を果たした。投票率は47・05%で、前回を1・14ポイント下回った。
知念氏は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する「オール沖縄」勢力の土台を築いた翁長雄志(たけし)元知事(平成30年死去)の元側近で、現職の城間幹子市長らが支持していた。
一方、翁長雄治氏は雄志氏の次男で、玉城氏やオール沖縄勢力の大半が支援に回った。だが、落選により同勢力の影響力低下が浮き彫りになり、今後の県政運営にも影響を及ぼしそうだ。
(中略)
▽那覇市長選開票結果
当64165 知念覚 無新
54125 翁長雄治 無新
当選のご報告と御礼#知念さとる #那覇市長選挙 に当選することができました!
— 知念さとる (知念覚)【那覇市長候補】 (@chinen_satoru) October 23, 2022
ご支持いただき知名度が低い私を押し上げて下さった方々、感謝の気持ちでいっぱいです。
もう次のことしか考えてません。市民の皆様に恩返しをすべく、ご期待に応えるよう頑張ってまいります。#那覇 #那覇市 #進め那覇 pic.twitter.com/xC7H5XFRAK
#那覇市長選挙 #知念さとる さんの当確が出ました。那覇市民の皆様、また全国からのご支援頂いた皆様ありがとうございます。市長選挙はチーム沖縄が8連勝、沖縄政治の主流がオール沖縄から変わる瞬間。
— 中山よしたか(石垣市長) (@yoshitaka_ISG) October 23, 2022
みなさま、ご協力ありがとうございました。
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) October 23, 2022
那覇市を取り戻しました。 pic.twitter.com/IzE5hNnnVt
【速報】那覇市長選挙、自民・公明推薦の知念さとる候補が、立憲・共産・れいわ・社民・社大・にぬふぁぶし推薦の翁長雄治候補を破り当選確実。オール沖縄、沖縄県の市長選怒涛の7連敗でオール敗北。スモール沖縄爆誕。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) October 23, 2022
那覇市長選、自公が推した知念覚氏に当確が出た。「オール沖縄」を名乗る左派連合も終わりの始まりか。 https://t.co/Ntc2KbtPvr
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) October 23, 2022
那覇市長選挙、自公推薦候補が当確。オール沖縄候補敗れる。一体どこがオールなんだかw https://t.co/gtLL5PNb96
— 和泉守兼定 💙💛連帯 (@netsensor1) October 23, 2022
コメント
那覇市のことを本当に考えてくれる方に決まり、良かったことと思います。
これに加えて、選挙に係るメディアの影響についても考えさせられる選挙でした。タイムス記者が自らの行動や、自らの地位を活かして報じた数々の新聞記事は、現在のオール沖縄や辺野古抗議活動の実態を明らかにしました。地方メディアの挙動が選挙に与える影響の大きさをまざまざと見せつけられた選挙と言えるでしょう。
なかなか皮肉が効いてますねw
現・那覇市民です。
新基地の事よりも、那覇市民の為、即戦力という覚悟を見せてくれた知念候補に当確が出て本当に良かった
オール沖縄じゃなくて、本当に良かった
基地反対しか言わない自称オール沖縄の言う事を、生活に直結する市長選では聞いてられない、と言う事なんだろうな。
政府与党に敵対心を露わにしているくせに、何かあれば政府頼みという姿勢も影響しているのかもしれない。
職を転々(市議と県議を途中で投げ出して)として35歳にもなって就職活動(市長選)で前面に母親が出てきて父親のした事を自慢していたら採用される訳が無いだろ
玉城デニーさんは、いい意味でも悪い意味でもオール沖縄の顔となる政治家だと思う。しかし二番手にあたる那覇市長として、こんな素人をあてがうなら、オール沖縄はもう終わりだと思う。
そもそも「オール沖縄」って変えた方が良いと思うけどな。
決して沖縄県民の総意じゃないんだし。
オール沖縄
これも沖縄サヨクマスコミによる印象操作なんだよな
沖縄の議員は全部野党系ではないとオールとは普通の神経したら名乗れない
那覇の皆さんおめでとうございます。オール沖縄が実は違うと言う事が分かりました。
那覇市民の良識が示された結果と言えよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf520cc6abef4fc3261b5e303a2c84505e4b049/comments
現・那覇市民です。
新基地の事よりも、那覇市民の為、即戦力という覚悟を見せてくれた知念候補に当確が出て本当に良かった
オール沖縄じゃなくて、本当に良かった
基地反対しか言わない自称オール沖縄の言う事を、生活に直結する市長選では聞いてられない、と言う事なんだろうな。
政府与党に敵対心を露わにしているくせに、何かあれば政府頼みという姿勢も影響しているのかもしれない。
>那覇市長に自公系の知念氏 オール沖縄に打撃
あれ~
どうなんだろう。
そもそも那覇市政と辺野古移設は別問題。
別に自公が信認を得たのではなく、8年間の城間市政とその屋台骨を支えた知念覚さんの勝利と見るべきでしょう。
「オール沖縄」の看板を利用して市議→県議→市長と政治家としての箔を付けようとした二世議員が自分ですっころんだ感じ。
「オール沖縄」の看板倒れというか看板倒し。みっともねー
職を転々(市議と県議を途中で投げ出して)として35歳にもなって就職活動(市長選)で前面に母親が出てきて父親のした事を自慢していたら採用される訳が無いだろ
玉城デニーさんは、いい意味でも悪い意味でもオール沖縄の顔となる政治家だと思う。しかし二番手にあたる那覇市長として、こんな素人をあてがうなら、オール沖縄はもう終わりだと思う。
そもそも「オール沖縄」って変えた方が良いと思うけどな。
決して沖縄県民の総意じゃないんだし。
オール沖縄
これも沖縄サヨクマスコミによる印象操作なんだよな
沖縄の議員は全部野党系ではないとオールとは普通の神経したら名乗れない
那覇の皆さんおめでとうございます。オール沖縄が実は違うと言う事が分かりました。
那覇市民の良識が示された結果と言えよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf520cc6abef4fc3261b5e303a2c84505e4b049/comments
コメント
コメントを投稿