特区WG座長代理の賠償請求、2審で毎日が逆転敗訴 コメント「毎日新聞は1面トップでこの件を報じる義務がある」「この判決を正確に報道したら見直します」

Photo - photoAC
特区WG座長代理の賠償請求、2審で毎日が逆転敗訴
7/4(月) 15:29配信 産経新聞 Yahoo!ニュース
政府の国家戦略特区ワーキンググループの座長代理を務める原英史氏が、毎日新聞社の記事で名誉を毀損(きそん)されたとして同社を相手取り1100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は4日、原氏の請求を棄却した1審東京地裁判決を破棄し、毎日新聞に220万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
記事は令和元年6月11日付の朝刊に掲載。原氏と協力関係にあるコンサルタント会社が、規制改革を望む学校法人から約200万円を受け取ったほか、原氏が学校法人の副理事長と会食し、費用は法人側が負担した-などと報じた。
全文は以下(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20220704-LWXAHHEYBFNUBH5DNAQ4JS4MLI/
関連
毎日新聞社との控訴審、無事勝訴できました。
— 原英史 (@haraeiji2) July 4, 2022
事実無根の誹謗中傷記事、訴訟で明らかになった杜撰な取材ぶり。今後同様のことが繰り返されないため、判決の意義は大きいです。
毎日新聞社には判決を真摯に受け止め、記事掲載プロセスを検証し、検証結果と再発防止策を明らかにしてほしいと思います。 pic.twitter.com/EcN6uV8nTa
原英史さん毎日新聞に逆転勝訴。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) July 4, 2022
毎日新聞は検証し、しっかり記事にして欲しい。 https://t.co/xIZR4Rnhhq
原さん、よかったですね。一審判決は明らかにおかしかった……原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める https://t.co/nQWtUCYPXv #SAKISIRU #サキシル
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) July 4, 2022
コメント
毎日新聞に限らないけど、大手新聞社って勝手に記事を書いて、それが事実無根だと言っても「たしかな情報源から取材した、取材源秘匿なので誰から聞いたかは言えない」と言うので、民事訴訟を起こさないとどうにもならない。
普通は泣き寝入り。
この裁判は原氏が法廷での相手側主張とかも動画で詳しく解説していてなかなか面白い。
裁判費用を考えると結局は原告側持ち出しになるからなぁ…。
毎日新聞って、そもそも報道機関として待遇する必要あるの?
たとえば総理の記者会見に毎日新聞を入れるくらいなら、
その辺のユーチューバーや2ちゃんねらー入れてやった方がマシと思うことあるわ
最初から「原氏がやっているに違いない。」というゴールを目指して書くからこうなる。
毎日新聞にマスコミとしての資格は無い。
毎日新聞がこの判決を正確に報道したら、毎日新聞を見直します。
捏造、印象操作、ミスリード、発言の切り取り、都合の悪い部分は報道しない自由。マスゴミはなんのために報道の自由を与えられているのか忘れてしまっているのでは?
いまは、マスゴミの捏造被害を受けても、それを是正するには民事裁判でお金を掛けないとならない。金が無ければ泣き寝入りするしかない。
報道のファクトチェック機関などを立ち上げて、お金を掛けずに即座に報道内容の真贋を確認出来る仕組みが必要なのではないだろうか。
毎日新聞は1面トップでこの件を報じる義務があるな。
この特区WG座長代理の損害賠償ですが、毎日新聞の他に立憲民主党・篠原孝議員と森ゆう子議員が訴えられており、結果は以下。
・毎日新聞(記事で誹謗中傷)
【一審】請求棄却 【二審】不法行為認定
・篠原孝議員(ブログで誹謗中傷)
【一審】不法行為認定 【二審】不法行為認定
・森ゆう子議員(ブログで誹謗中傷・自宅住所公開)
【一審】不法行為認定 【二審】係争中
(国会内で誹謗中傷・自宅住所公開)
※免責特権で訴訟出来ず。
日本を代表する新聞社だよ。
憶測、誘導の三文週刊誌記事、
落ちたもんだわ!
変態新聞は消えゆくのみ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c74e42430e64bb3d37caef65a5baf84600fa39/comments
コメント
コメントを投稿