天安門事件追悼、台湾が香港から「引き継ぎ」 コメント「戦車の隊列を一人で止めた無名の男性の姿は当時世界に驚きと勇気を与えた」「全世界で追悼イベントを」

Photo 4日、香港大で天安門事件の犠牲者追悼のため記念碑に花を手向ける学生(共同)/ 株式会社 産経デジタル
天安門事件追悼、台湾が香港から「引き継ぎ」
6/3(金) 21:32配信 産経新聞 Yahoo!ニュース
【台北=矢板明夫】中国で民主化運動が弾圧された天安門事件が4日、発生から33年を迎える。香港中心部のビクトリア公園で毎年4日夜に実施されていた犠牲者追悼集会は、2020年に香港国家安全維持法(国安法)が施行されて以降、開催できなくなり、今年も見送られる。台湾の人権団体は「われわれが独裁政権に対抗する先頭に立つ」と台北での集会で香港市民の思いを受け継ぐ決意を強めている。
台湾の台湾人権促進会、華人民主書院協会など複数の団体は4日夜、台北市中心部の中正紀念堂前で、天安門事件の追悼集会を開催する。同所では毎年、追悼集会が開かれているが、今年は台湾に亡命している香港の学生指導者らを招待。デンマーク人彫刻家、ガルシュット氏が制作し香港大学構内に置かれていた約8メートルの彫像「国恥の柱」の複製を披露する。彫像は昨年12月、香港当局によって撤去されており、台湾の団体が作者から許可を得て復元した。
台湾人権促進会の施逸翔秘書長は地元メディアに「天安門事件の犠牲者追悼だけでなく、新疆ウイグル自治区での少数民族への弾圧や香港の人権状況の悪化などについて、中国当局の責任を追及していく」と集会の目的を説明した。
全文は以下(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20220603-NHJY42NOH5OIPCQFHTYO5QKIPA/
関連
あの日からもう三十三年が経った。その時の写真を見ると今でも血が湧く。天安門の記憶は単なる過去の歴史でもなければ過去への哀愁でもない。自国の若者たちに銃口を向けた巨悪の政権は今、大量破壊兵器としての無数のミサイルをこの日本にも向けてきているからである。 https://t.co/ZdLt2e8RaC
— 石平太郎 (@liyonyon) June 3, 2022
【天安門事件追悼、台湾が香港から「引き継ぎ」】
— 黒色中国🕯 (@bci_) June 3, 2022
ただ、彫像の復元では、一部の「台湾独立」志向の政治家や評論家が「台湾と関係のない中国で起きたことなのに、『国恥』という名前はおかしい」と猛反発したため、名称は「恥の柱」に変更された。https://t.co/NW9oUUN2QV
【視聴推奨】家庭用ビデオカメラで撮影された天安門事件の現場映像pic.twitter.com/p2QI8bOOnQ#八九六四
— 黒色中国🕯 (@bci_) May 17, 2022
2022/06/04
台湾、中国に民主化呼び掛け 天安門事件から33年を前に - フォーカス台湾
(台北中央社)台湾で中国政策を担当する大陸委員会は3日、天安門事件から4日で33年となるのを前に声明を発表し、中国共産党に対し、真摯に歴史の真相と向き合い、政治改革を進めた上で着実な民主化と市民社会の実現を目指すよう呼び掛けた。
コメント
台湾には当時の学生運動の指導者のひとりでウイグル族のウアルカイシさんがいますね。
天安門事件も30年以上前の出来事となりましたが、長安街で戦車の隊列を一人で止めた無名の男性の姿は、当時世界に驚きと勇気を与えたように思います。あの男性は今、どこで何をしているのでしょう。
そして当時、民主化運動のために気分を高揚させて北京に集まった無数の若者や学生たちは、この日をどんな気分で毎年迎えているのかも気になります。
自分は北京で何度か暮らしたので、天安門広場も数えきれないぐらい行きましたが、石畳に覆われ草一つない天安門広場なのに、いつも芭蕉の「夏草や兵どもが夢の跡」という句が思い出されました。
当時の熱気はもうどこにもありませんが、歴史を葬り去ろうとする権力者集団と、その歴史を忘れず事実を掘り起こそうとする人たちの綱引きは、まだ当分続くものと思います。
台湾だけでなく、全世界で追悼イベントをやりましょう。
天安門事件後、天皇訪中により日本は中国制裁解除へ一番乗りを果たし西欧諸国から軽蔑されたが、後に銭基深外相(当時)が回想録で「(日本をだまして天皇を訪中させたのは)外交上あれ程うまくいった事はなかった」と書いている。
その後、中国はその「突破口」で国際社会に復帰し急速な経済発展を続け、世界秩序に挑戦する「強国」となった。
日本はその反省をすべきである。
中国を中国共産党が支配し続ける限りは天安門事件や臓器ビジネス、新疆ウイグル自治区でのジェノサイドと言ったように中国で暮らす人々に自由は存在しないと思う。
今やその脅威は中国マネーや増強し続ける軍事力により世界の平和と安定を脅かす大きな脅威となっている。
日本も天安門事件で犠牲になられた方々やジェノサイドにより命を奪われた方々のようにならないため、中国による侵略から耐え得るだけの軍事力を備える必要がある。世界が一丸となって中国共産党の転覆、中国の民主化を後押しすべきだ。
先日、NHK映像の世紀で「我が心のテレサ・テン」が放送された。これは近年稀に見る最高傑作のドキュメンタリーだ。これを見ると天安門事件が何故起こったのかよく分かる。詳細に触れれば消去されるので内容は割愛させて頂きご紹介まで。
今中国で天安門事件を検索するとウイグル人が抗議のために車で暴走してる事件が出てくる、中国はこれをテロリストによる事件として本当の天安門事件の隠蔽が行われている。
文革、大躍進、天安門事件、チベット弾圧、ウイグルジェノサイド、
香港弾圧、新型コロナ開発と拡散etc、、、
どれだけ邪悪な体制なんでしょうか。人類にとって害悪そのもの
という形容がふさわしいです。
天安門事件は
中国の残虐性の一端に過ぎない。
同様のことはジェノサイドとして
現在もおこなわれている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b38621446673a1964fd6b12e8a716ddb7ff9569/comments
コメント
台湾には当時の学生運動の指導者のひとりでウイグル族のウアルカイシさんがいますね。
天安門事件も30年以上前の出来事となりましたが、長安街で戦車の隊列を一人で止めた無名の男性の姿は、当時世界に驚きと勇気を与えたように思います。あの男性は今、どこで何をしているのでしょう。
そして当時、民主化運動のために気分を高揚させて北京に集まった無数の若者や学生たちは、この日をどんな気分で毎年迎えているのかも気になります。
自分は北京で何度か暮らしたので、天安門広場も数えきれないぐらい行きましたが、石畳に覆われ草一つない天安門広場なのに、いつも芭蕉の「夏草や兵どもが夢の跡」という句が思い出されました。
当時の熱気はもうどこにもありませんが、歴史を葬り去ろうとする権力者集団と、その歴史を忘れず事実を掘り起こそうとする人たちの綱引きは、まだ当分続くものと思います。
台湾だけでなく、全世界で追悼イベントをやりましょう。
天安門事件後、天皇訪中により日本は中国制裁解除へ一番乗りを果たし西欧諸国から軽蔑されたが、後に銭基深外相(当時)が回想録で「(日本をだまして天皇を訪中させたのは)外交上あれ程うまくいった事はなかった」と書いている。
その後、中国はその「突破口」で国際社会に復帰し急速な経済発展を続け、世界秩序に挑戦する「強国」となった。
日本はその反省をすべきである。
中国を中国共産党が支配し続ける限りは天安門事件や臓器ビジネス、新疆ウイグル自治区でのジェノサイドと言ったように中国で暮らす人々に自由は存在しないと思う。
今やその脅威は中国マネーや増強し続ける軍事力により世界の平和と安定を脅かす大きな脅威となっている。
日本も天安門事件で犠牲になられた方々やジェノサイドにより命を奪われた方々のようにならないため、中国による侵略から耐え得るだけの軍事力を備える必要がある。世界が一丸となって中国共産党の転覆、中国の民主化を後押しすべきだ。
先日、NHK映像の世紀で「我が心のテレサ・テン」が放送された。これは近年稀に見る最高傑作のドキュメンタリーだ。これを見ると天安門事件が何故起こったのかよく分かる。詳細に触れれば消去されるので内容は割愛させて頂きご紹介まで。
今中国で天安門事件を検索するとウイグル人が抗議のために車で暴走してる事件が出てくる、中国はこれをテロリストによる事件として本当の天安門事件の隠蔽が行われている。
文革、大躍進、天安門事件、チベット弾圧、ウイグルジェノサイド、
香港弾圧、新型コロナ開発と拡散etc、、、
どれだけ邪悪な体制なんでしょうか。人類にとって害悪そのもの
という形容がふさわしいです。
天安門事件は
中国の残虐性の一端に過ぎない。
同様のことはジェノサイドとして
現在もおこなわれている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b38621446673a1964fd6b12e8a716ddb7ff9569/comments
コメント
コメントを投稿