中国・天津の大学でも集団抗議 外出禁止の長期化で コメント「ガス抜きでしょうけど長期化するとデモ活動も激化する恐れ」「天安門に集まりだすかもしれない」


Photo All Nippon NewsNetwork(ANN)


中国・天津の大学でも集団抗議 外出禁止の長期化で
5/28(土) 7:40配信 テレ朝news Yahoo!ニュース

 新型コロナに対して厳しい対策を続ける中国で、北京に続いて天津でも大学生が外出禁止などの措置に集団で抗議する動きが起きています。

 北京に隣接する天津の天津大学では26日夜、学生たちが大学に対応を求めて声を上げました。

全文は以下(テレ朝news)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000256210.html

関連

2022/05/22
北京大学の学生らが抗議集会「教員と学生の寮に突然の柵設置は差別的措置」- NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20220522_1756389.html
 北京大学の学生と職員の居住区「北京大万柳公寓区」では、学生ら3000人が寮から出られず、食事にも事欠く生活を強いられているのに対して、職員らは自由に移動できるとの差別待遇に学生の怒りが爆発。5月15日夜に学生の一部が暴徒化して、警察が出動する騒ぎがあった。

 その発端はこうだ。学生エリアと教員エリアを物理的に分けようと中央の庭に柵を建設している作業員をある学生が問いただしたところ、大学当局からの指示であることが分かった。この事実は学生の間にすぐに広まり、学生ら数千人が現場に集まった。

 これに対して、北京大学の陳宝健・副学長兼中国共産党北京大委員会副書記が説得に当たったが、学生らは納得せず、警官隊が出動。その後、陳氏は各寮を訪ねて、希望を聞くことを約束したため、事態はようやく収まったという。

2022/05/28
上海の面目は丸つぶれ・市外脱出へ駅殺到…封鎖2か月、心に傷を負う人も - 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220527-OYT1T50329/
 厳しい感染対策を嫌い、市外に逃れる人も多い。SNSには、高速鉄道の駅に人が殺到する様子が連日投稿されている。乗車券を持つ人の外出は市に申請が必要で、運行本数が大幅に減っている中、駅に夜通し並ぶ人もいる。乗車券を高額で転売した疑いで男女6人が逮捕される事件もあった。

コメント

ゼロコロナ政策は順調ですね、どんどん徹底して頂きたいです。


インターネットやVPNが使える、西側へ留学に行ける、留学生や外国人教師がキャンパス内に居る、ロシア北朝鮮と友好、など今の大都市一流大学に在籍する学生にとって、習指導部の政治は時代遅れで奇異、理不尽にも映るんだろう。
「座して死を待つよりは、出でて活路を見出さん。」(諸葛亮孔明)
一流大生の彼らは皆、知っていると思う。



上海や北京が何かウィグルとかチベットみたくなってきましたね。。


天安門に集まりだすかもしれないですね


ガス抜きなんでしょうけど、あまりに長期化するとデモ活動も激化する恐れがありますね。中国発表の統計でも新卒の2割は就職できないという
ことですので、実態はもっと酷い状況なんでしょうか。
中国弱体化のため偉大な総加速師の習近平には引き続き頑張ってほしいです。


2019年末からやってくれればよかったのに


中国の大学生も大変か。
食材の値上がり、仕送りの減少、バイトも出来ない、もちろんデートも・・
日本みたく授業料が払えず自主的な退学も増えるだろう。
卒業しても就職難・・ロックダウンで外資も逃げ出したら、さらに苦境。


中国の歴史が物語ってるでしょ!
「内乱、内乱」
これが中国!

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」