ロックダウン中の上海市内で日本人2人が死亡 コメント「何が起きているのか」「平時でも・・・しかし今は異常事態のロックダウン中。原因を確認する必要がある」

Photo by Xiangkun ZHU on Unsplash
【速報】ロックダウン中の上海市内で日本人2人が死亡
5/25(水) 20:32配信 テレ朝news Yahoo!ニュース
在上海日本総領事館によりますと、今月17日、上海市内で日本人が死亡していることが確認されました。
ロックダウン中に上海市内で日本人の死亡が確認されるのは初めてで、中国当局からの連絡で分かったということです。
また、23日にも新たに1人の死亡が確認されました。
日本総領事館はいずれの事案も事件性はなく、亡くなった日本人の性別や年齢、詳しい状況については公表しないとしています。
全文は以下(テレ朝news)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000255922.html
関連
ロックダウン中に上海市内で日本人の死亡が確認されるのは初めてで、中国当局からの連絡で分かったということです。
また、23日にも新たに1人の死亡が確認されました。
日本総領事館はいずれの事案も事件性はなく、亡くなった日本人の性別や年齢、詳しい状況については公表しないとしています。
全文は以下(テレ朝news)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000255922.html
関連
2022/05/23
上海の空港で多くの人が立ち往生 - NTDJP
多くの人が上海からの脱出を試みています。しかし、ロックダウンが原因で多くのフライトがキャンセルとなり、空港で1か月以上寝泊まりしている人もいます。感染症対策により、空港に戻れなくなることを危惧しているからです。
コメント
この地域だけなぜ
世界の多くの国と地域でCOVID19禍の前の状況のように戻りつつあるのに、なぜこの地域だけはロックダウンでしかも猛威なのでしょう。ここまでひどいと少しずつ他の地域に影響していく気がするのですが、そんな話もあまり聞かないのですが。一体何が起きているのでしょうか。本当にCOVID19だけなのでしょうか。真実をご存じの方がおられたら教えてほしいです。その「真実」を広く知らしめようとすると。。。。。ということなのでしょうか。
謎です。
少し前のデータでは無症状95%らしいですが。感染症対策としてなのか、何を目的にしているかという事でしょう。
日本人の死亡が餓死でない事を祈るばかりです。買い物などもかなり制限があったようですから。レポーターか何かで上海に駐在されて昼のワイドショーでずっと外に出れないなどと現地の自宅マンションから中継していた方はお元気なのでしょうか?最近お見かけしませんが。
まさかの餓死ではない事だけを祈ります。
あれだけニュースで上海の状況伝えておいて年代すら公表しないとなると、読み手に変な疑念を与えますよね?おかしな話で無いのであれば情報開示はしっかりとお願いしたいですし、報道もそこは書いても良いと思います。一方で、芸人さんの悲しい話も複数ありますので、時節柄そうであれば、読み手に優しい配慮も必要です。何れにせ読み手の感情に左右される発信の仕方は間違いだと思いますので、明確にお願いをしたいです。
「事件性はなく、詳しい状況については公表しない」というのは、今後の経験値を得る為には日本人にとってはマイナスなのではないか。何故亡くなったのかは、とても重要な事だと思う。「事故や事件性がない」のなら、新型コロナとの関連性を疑ってしまう。疑心暗鬼にならないように、公表すべきだと思う。合併症の為なら、「合併症の為」程度でも伝えるべきだと思う。
何もかも自由で民主的な国に暮らす者には到底理解できないことだらけ、サッカーの試合をしていたら相手は、これが我が国のやり方だとラグビーのルールを適用した試合をやりだす始末、これで互いに信頼し認め合う生活空間などできる筈もない、相手が望んでデカップリングを強行するのであればその方向で決別すべきかもしれない、いずれ破綻して同じルールでやるから仲間に入れてくれと懇願される事態になればそれはそれで快く受け入れてやればいいのでは、今無理やり迎合すべきではないのではと思う、痛ましい報道だが余りに仕組みが違い過ぎる、今後の付き合い方には一段と注意がいる。
公表できない理由の一つは、もちろんご遺族のご意向もあるのでしょうが、上海総領事館として日本人を救えなかったから、公表すれば領事館が、ひいては外務省や日本国が国民から批判されかねないから、ということもあるのかもしれませんね。
実際、上海総領事館からは「この病院は開いています」との連絡メールは来ますが、然し「救急車は簡単には来ないので自分で車を確保してください」と書いてあったりするなど、自身もロックダウンで外出できない少人数の領事館員では数万人いる日本人のケアは全く追い付いていないのが現実です。
他の国であれば政府チャーター機を飛ばして在留邦人を救助してもおかしくない事態ですが(実際、武漢ではそうしましたが)、日本国政府はウクライナ救済には非常に熱心ですが、中国在留日本人(ロックダウンされているのは上海だけではなく、中国各地で日本人が苦しんでいます)のケアは全く無関心です。
持病の悪化か精神面かなぁ…。もしくは自分で自炊が全く出来ない単身の方だと栄養面という可能性もあるのかなぁ。
この状況下を乗り越えた駐在員を会社はしっかり評価すべきだと思う。強者だと思う。当時の自分なら耐えられるか微妙です。コロナ禍で海外赴任している方は、精神面、健康面、業務面を自分でコントロールして乗り切るのは想像以上に大変だと思う。
上海も6月になればとも噂では聴きます。
もう少しであると信じて頑張ってください。
いろんな人がコメントにも書かれているように、詳細な情報がないと2人の死がロックダウンと関係があったのか、確かに分かりませんよね。
上海にいるので昨日から情報として聞いていましたが、同じく詳細は分かっていません。ただこうした報道に接して感じるのは、できるだけ多くの知り合いに連絡を取ってお互いの状況を報告し合うことが大事なのかなと思います。我々日本人の中にも情報をうまく拾えてない人、食材が思うように手に入っていなかったり精神的な安定を保ててない人が少なからずいるのだろうし、我が家も同じく不安の消えない生活を送っています。声をかけ合い、この時期をなんとか乗り越えていきたい。
年齢や通院の必要がある持病があったのかなどの情報開示は必要でしょう
さもなければ、上海在住の邦人からすれば非常に不安です
昨年10月時点で4万7700人もの日本人が上海に住んでおり、領事館で日々安否確認をするのは物理的に不可能です
だからこそ、どんな状況であったのかを知るのは重要です
亡くなられた方は駐在員と思われるので、情報を元に、派遣企業の責任・体制整備強化がが強く求められます
平時でも日本人の多くいる上海なら幾人かの死亡も出るだろう。
しかし今は異常事態のロックダウン中。
日本の上海領事館は在住の日本人の状況をどこまで把握しているんだ?
巷で起こっていることも知っているだろうに。
この状況下で死亡していることをもう少し深く受け止めちゃんと原因を確認する必要があるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5c2aabddd4d9dd9490f92ee60bbcbb1845511b/comments
しかし今は異常事態のロックダウン中。
日本の上海領事館は在住の日本人の状況をどこまで把握しているんだ?
巷で起こっていることも知っているだろうに。
この状況下で死亡していることをもう少し深く受け止めちゃんと原因を確認する必要があるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5c2aabddd4d9dd9490f92ee60bbcbb1845511b/comments
コメント
コメントを投稿