東京電力 22日の節電協力を呼びかけ 気温低下・発電所復旧進まず 電力需給「非常に厳しい」 コメント「原発再稼働しか手はないように思う」「できる範囲でが大切」「微力ですがエアコンの暖房設定温度を下げようと思います」


Photo by Emmanuel Palmer on Unsplash  

東京電力 あすの節電協力を呼びかけ 気温低下・発電所復旧進まず 電力需給「非常に厳しい」
3/21(月) 19:55配信 TBS NEWS Yahoo!ニュース

東京電力は明日(22日)の電力需給について「非常に厳しい」との見通しを示し、暖房温度を20度設定とするなど節電に協力するよう呼びかけました。

東京電力では、今月16日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響で、火力発電所の一部で運転停止が続いています。






2022/03/18
電力需給ひっ迫に伴う節電のお願いについて - TEPCO
https://www.tepco.co.jp/press/release/2022/1694677_8712.html

2022/03/21
東京電力パワーグリッド - でんき予報
https://www.tepco.co.jp/forecast/
お知らせ

週明け22日以降の天気予報では、関東地方の気温が低くなることが予想されており、電力需給が厳しくなる可能性があります。

福島県沖を震源とする地震の影響による供給力の低下が継続しておりますので、引き続き、日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いいたします。

翌日の電力使用見通し(3/22の見通し)ですが、現在、最新の情報を反映して精査しております。

電力使用見通しは、随時見直しをさせていただきます。


コメント

2022年がこのように電力逼迫状況で、EV車等に切り替えなんて本当に出来ますかね?
世界的な発信はかっこいいかもですが、現実的にEV車の長距離走行が出来ない、充電時間が長い等問題山積。
終いには電力不足で原発なんていわないですよね?
環境問題はわかりますが、もう少し現実を見て判断し徐々に進むべきではないでしょうか?


その系列の仕事に携わった者として…
電力にはベースロード電力、ミドル電力、ピーク電力の3つがあり、ベースロードには原子力、石炭系火力、常時水力などがあり(低コストで)安定した電力、次にLNG系の出力調整が容易な火力、ピークは非常時など突発的に電力が必要になった際の石油系火力、揚水式水力などがあります。
これらは密に連携しており、常時使える設計になっているものや短期間しか使えない設計になっているものなど…メンテナンスなどで停止することもあり、関係区は現在大変な思いをしていると思います。
どれかを否定する訳ではなく、どうやったら安定して供給できバランスを取って今やれることを協力する事、これからどうしていくか議論する事が重要だと思います。
我々が電気を安定して使えているのはそれを支える人達が居ることを忘れないで下さい。


コメント数から、電力問題に多くの人が関心を持ってるとわかり謎の安心?
意見を要約すると、効率化と冗長化という相反と、各種電源の特性からどうバランスするかという問題と感じた。
どう舵取りしても危機は訪れえるもので起こった事は仕方ない。電力供給システムは一朝一夕で整備できるものでもないので、すべきは進むべき方向性を議論すること。
以下は個人的な意見だが、最終的には低温核融合に思うが、それまでの間、原子力は「利用やむなし」と思う。原子力利用をいかに少なくするかの観点で太陽光や風力等の自然エネルギーと、バッテリーや水素等の貯蔵技術が補助および効率化の選択肢としてある。
よってこれらの技術革新や普及は推進すべきだが、間違ってはいけないのは補助の域を出るものにはならないという理解。
一方、化石燃料による発電についても、冗長化の観点から減少はさせるも補助のひとつとして一定量継続が妥当。


直接的には東北地域での地震の影響でしょうが、間接的には天候が悪いときには役に立たない太陽光発電を拡大し続けた政策の問題でもありますね
今の電力制度は他電力からも融通を受けられるように変わっていますし、5年前の自由化で電力は売り買いする商品となり小売り電気を販売する会社は雨後の竹の子のように乱立しているが、発電設備への投資は太陽光への偏重のため歪な電源構成となっています
冬の天候が悪いときは、以前の夏よりもたちが悪い需要バランスになってきているので、発電設備を持つ会社への依頼などもしているようですが、それでも追いつかないのでしょうね
好き放題電気は使うけれど文句を言う人は多いですが、その仕組みを知れば知るほど今の電力供給は震災前の東電など電力会社で全て行っていたときよりも、格段に難しくなっていると思います
まずできる節電から協力しましょう、電気がないとみんな困りますからね


これが日本の現実ですよね。日本の電力は原子力、火力、水力、風力、風力、地熱等の総力でも電力が不足するのです。約7000万台ある自動車の多くはガソリン、軽油を燃料としてエンジンで走行します。自動車をバッテリーにするためには何らかの発電で充電しなければなりませんよね。自動車の多くは昼間に使用するためにその多くは夜間に充電します。つまり基本的に自然エネルギーの内、ソーラーで充電することは出来ません。では風力の電気で発電できるのでしょうか?冬なら北風がありますが夏は無風が多く風車は回らず、台風が来れば停止させなければ壊れます。つまり日本では自然エネルギーで自動車を充電することは出来ません。夜間は家庭や工場、道路照明、コンピューター等も含めて風力発電で電気を賄うことは10%にもならないでしょう。つまり結論から言えば原発や火力発電所を廃止して自然エネルギーだけで電力を供給するとは絶対に不可能なのです。


寒暖差が本当にこの時期は厳しいですよね。前回の地震で火力発電の復旧が進んでいない事との事ですが、出来るだけ協力はしたいと思います。東北大震災からもう11年も経つのに、新しいエネルギー転換を図るのは重要な事ですが、まだまだ上手く進んでいないですね。自動車のEV化も外国に比べるとまだまだ劣っています。ヨーロッパ諸国ではショッピングモールなど大きい施設に電源の機械がかなり多くありますが、日本ではほとんど見受けられず、EV化は進むのかは不明です。水素エネルギーの革新をもう少し政府をあげて完全実用化に持っていって欲しい所です。


情報機器も今や一人で何台か所有してるもんな。自分はやらないけど、薄着して暖房する人も多いんだろうな。
東日本大震災の後に、会社を早く終わらせると電力消費はどうなるか東京で実験をした日があったけど、結果は在宅率が高い方が電力消費が多くなる、だった。
在宅勤務率が高いという事は電力面では無駄が多いのかもしれない。


先週の金曜日も節電呼びかけしていたそうですが、あまり認知されていなかったように思います。もっと大々的に、例えば東京タワーやらスカイツリーやらがライトを消灯するなど目立つアピールをしたら良いのではないかと思います。
電力不足に陥る事を色々ご不満な意見もあるかとは思いますが、節電を当たり前のことにするのは理由はともあれ大切なことだと思います。


電力供給の安全保障が事実上、崩壊の一歩手前である逼迫化が日常となっている実態が露呈し、普通の先進国からの転落ぶりが改めて明らかに。
自然災害は昔からずっと多発している国。だからこそ災害発生時、速やかに代替可能なエネルギーの備えが不可欠で、この点に関しては民間に任せ切りで無く、政府機関も積極的に国家戦略の一環として関わっていくべき分野だ。
ところがこれ迄の取組は本来行うべき対応と真逆の内容だ。
あの原発事故が起きてから菅直人政権は、気が狂ったかの様に安全が担保されている筈の全国の原発の即時停止を命じた。これで一気に電力供給能力が低下。
再生可能エネルギーの固定価格買取制度が施行され、太陽光パネルで発電された電力を電力会社が一定量を買い取るのが義務化され、買取金額分は一般消費者が電気料金への上乗せ分で負担する仕組みに。
原発を止めた分は太陽光パネルで代替可能と踏んだが、全然カバー出来ていない。


やはり、安定に動かせる電力は必要だし。各家庭に契約電力の種類を選ばせれば良い。再生電力は高く。原子炉は安く設定。天気が悪ければ、再生電力は高くなる設定にする。電気代で、電力種類を選ばせれば良い。反対意見は払える人が反対するべき。


東電の事業環境は厳しいのでしょうね。世間的に原発は再稼働できない上、福島原発の後処理コストを考えると東電としても原発稼働させるのはリスク。火力発電でかさむコスト、電気代値上げに対する世論のバッシング。ウクライナ問題での燃料調達リスク。
結局のところ、資源のない日本、そして資源ある国ロシアの状況を考えると原発再稼働しか手はないように思う。


普段からの備えすごく大切です。毛布とタオルケットとジャンパーと靴下と手袋があるだけでも全然違います。水や食料や照明なども有ればあせりません。生きる為に備え過ぎることは恥ずかしい事ではありませんよ。なんなら余力があればいざという時に周りに配れればよし。ミニマリストが生きれる条件は戦争と災害と不況と感染症が無い社会でなければなりませんので。恐れながら批判は承知せず申し上げました。よって決して批判はしないように重ねて願い申し上げます。


脱炭素の方向に日本は舵を切った様に思って、
今期はファンヒーターから脱却して暖房はエアコンのみで乗り切りました。
でも、その矢先にこういうことが起こる。
かといって、原子力発電所の再稼働には反対という姿勢の国民が多い。
30年先を考えるなら、太陽光や風力、あるいは、海底に眠っているという
メタハイドレートなどを実用化していくということで良いと思う。
そして、いつかは完全な脱原子力。
でも、この先10年について言うなら、明らかに優先したいのは脱ロシア。
脱ロシアのためなら、一時的に原子力の再稼働でも良いと思っている。


これって原発稼働できれば解決するものが、根拠のない再エネ派とか地震ガーとか反原発派が招いてる人災だろ?
少し考えれば安定した次世代電源出来るまでは原発不可欠だと思うんだが…
EVシフトするなら尚更だし、発電量足りなくなる可能性があるのにEVシフトしたらこんなニュースが毎日になる(特に夏場)
こんな日本に誰がした?
反原発派だろ?
推進したいわけではないけど、生活の現状維持やSDGs前提なら廃止とかどうやれば良いのか反原発派の人に科学的に説明してほしいわ。


随分と暖かくなってきたとはいえ地域によってはかなり冷え込む時もあると思います。
「できる範囲で」
これが大切ですね。
でもそれは今だけでなくて、いつだってできる範囲でって話。
少しだけ頭に置いておけば良いと思います。
電気代も少しは減るし。


天災で電力不足だから、大規模停電起きないように明日は個人も企業も出来る範囲で節電するしかないですね。
ただ今後も天災は起きるだろうから、東京電力だけではなく国も含めてエネルギー問題について検討が必要だと思います。


原発反対派だったが、やはり再稼働しないと電力の安定供給は出来ないのだろうか?
他にも地熱、太陽光、風力など、長年にわたり自然エネルギーについて研究されているが、なぜそれらは主力の電力になれないのだろうか?


不安定だし生み出せる電力も小さいから。
特に太陽光、これは火力とセットでようやくまともに使える電力になる。
火力、原子力、自然エネルギー、各エネルギーをバランスよく利用するエネルギーミックスを推進するべきです。
実用化できれば核融合も視野に。核融合出来れば原発無くせます。


仮定の話ですが、原子力発電所反対派の方の意見が通り、なんらかの方法で原子力発電所が日本から全て無くなった、としたら。
残る火力、ガス、石炭、水力、風力、太陽光発電等をフルに活用して、ここまで成長した日本国の電力を毎日毎日、安定して供給できるのか?
かなり無茶なお話だと感じます。
反対派の方々の意見がお聞きしたい、以上です。


微力ですが、まずはエアコンの暖房設定の温度を1度でも2度でも下げようと思います。
塵も積もれば山となるで、協力的な方が多くなるように祈ります。


11年前の3.11の後も計画停電が数回ありましたよね。その時はまだ春先だっから寒さに耐えれないというのは無かったですが今の時期にまた同じように計画停電がなされた場合本当に大変だと思うので出来ることはみなさんでしましょう!


原発反対派の連中こそ、こういうときは積極的に節電し明日の寒さもエアコンを付けずに頑張ってほしい!
実際の行動で反対を示さないとね!


https://news.yahoo.co.jp/articles/523fd40fe4123d4a62646746b713c70cf521487b

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」