中国当局、北京で日本大使館員を一時拘束 ネット「北京五輪が終わった途端に」「条約違反」「無法国家も甚だしい」


Photo by Lance Chang on Unsplash 

中国当局、北京で日本大使館員を一時拘束
2/22(火) 20:53配信 KYODO Yahoo!ニュース

 外務省は22日、中国当局が21日に北京で在中国日本大使館館員を一時拘束したと発表した。日本政府は22日、中国側に厳重に抗議し、謝罪と再発防止を求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2e57096049e595d2e3cdf7fc76b334f8995146

KYODO
https://nordot.app/868823279310159872

関連

大使館員は業務中拘束 中国臨時代理大使は謝罪せず - 産経新聞
外務省によると、中国当局に一時的に拘束された在中国日本大使館職員は21日に北京市内で外交官としての業務中に拘束され、同日中に解放された。また、森健良事務次官の謝罪要求に対し、楊宇駐日中国大使館臨時代理大使は謝罪せず、「本国に報告する」と回答したという。

コメント

中国当局、北京オリンピックが終わった途端に、かなり刺激的な行動に出るようになりましたね。
パラリンピックはどうでも良いということでしょうか。
ロシアがウクライナで暴れ始めて、欧米がウクライナに気を取られている隙に、中国の台湾に対するサラミ切り刻み作戦が始まる可能性も十分にあります。その場合、アメリカは、ウクライナを欧州各国(特に英仏)に任せて、台湾に注力する可能性もありますが、アメリカの負担が過重になることは間違いありません。日本にもかなりの負担を求めてくるでしょう。台湾の目と鼻の先には尖閣諸島があり、沖縄本島もすぐ近くです。
日本も他人事ではありませんから、身構えてウクライナ問題を見守る必要があります。


一時拘束と言う事は何らかのスパイ行為に抵触するとかなんですかね?理由によると思います。
ロシアがウクライナに対してや中国が台湾に対しての行動が似たような状況なため日本も中国に警戒されているのかも知れません。
なにか争い事を始める国はおかしな理論を行動にうつすためその国内に置いて大使館員はさまざまな情報を嗅ぎ回っているだろうから、何らかの形で疑われたのかな?
ロシアの中で活動されている大使館員も警戒された方が良い気がします。


ウィーン条約違反だ。国連の場で、大騒ぎして大問題にすべき。


ウィーン条約も守れない国だということを世界に知らしめましたね。
中国では以前から邦人が具体的な罪状は明らかにされずに拘束されていますが、日本政府は罪状を明らかにするよう強く求めるべき。


拘束された理由が知りたい。


理由が気になる。日本側から発表あるか。


日本政府は中国政府に静かな抗議です、日本政府はなぜ日本国民に公表しないのですか、各メデァも静かな公表です。日本政府は甘い態度が中国を大胆にさせる。


他国の大使館員を拘束するならよほどの証拠が無いと通常はありえない。それほどの内容であれば国交にかかわる事でもあり、中国側の出方次第では日本も遺憾砲だけで対応してはいけない。共産主義的な独裁主義&覇権主義は怖すぎる。何とか自由資本主義連合で対抗しないといけない。



毎度、遣られっぱなし・・・・・武器が「遺憾砲」だけでは舐められるわな。


対抗措置として中国大使館員を拘束するべき。
やられたらやり返すのが外交の基本です。


豪州のレーザー照射といい
これからは、ロシアと共同歩調で、やりたいようにやるぞ
という宣言でしょうか?
五輪の閉会式でのメッセージの意味は
One World 終了
というのが
正しい理解だったんだね、きっと



業務遂行時のみ不逮捕特権がある領事と違い、大使館員の不逮捕特権はより広範。
いつも国際法、国際法というくせに、無法国家も甚だしい。


無法国家が動き始めた。オリンピック選手達が無事に帰国出来た事は金メダル以上の価値がある事が事実になった。人身売買が普通の連中に厳しい罰が下される事を願う。


https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2e57096049e595d2e3cdf7fc76b334f8995146/comments

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」