楽天、送料無料は独禁法違反疑い 出店者に不利益、公取委が指摘 ネット「送料4,000円?」「微妙に分かり難い表示」「消費者側は騙されないようにする必要がある」


Photo 二子玉川ライズ内、楽天グループ本社ビル「楽天クリムゾンハウス」 - 掬茶 / Wikipedia 

楽天、送料無料は独禁法違反疑い 出店者に不利益、公取委が指摘
12/6(月) 15:02配信 KYODO Yahoo!ニュース

 公正取引委員会は6日、楽天グループに対し、インターネット通販サイト「楽天市場」の送料無料化制度の運用で独禁法違反(優越的地位の乱用)の疑いがあると指摘したと発表した。

全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9e49572b47ab964b3b15b07fc2790dcdac711f

KYODO
https://www.47news.jp/news/7135865.html

関連

楽天に独禁法違反疑い 送料無料化で店側に不利益―改善表明受け調査終了へ・公取委 - 時事ドットコム 
 インターネット通販サイト「楽天市場」の送料無料化をめぐり、公正取引委員会は6日、サイトを運営する楽天が出店者に無料化への参加を余儀なくさせるなど、独禁法違反と疑われる行為があったと発表した。同社はこうした行為をやめ、「出店者の意思を尊重する」などの改善措置を申し出ており、公取委は措置の履行を確認した上で、年内をめどに調査を終了する方針を示した。


コメント

送料は送料にしてください。
ヤマト、佐川、郵便局に支払う金額が送料です。
送料4,000円?
これは詐欺の手口です。
これを取り締まれるのはプラットフォーム側しかいないですよ。


楽天市場は何かあやしい店が増えてきた。
商品価格が安いと思ってみてみると、異様に送料が高かったりする。商品価格を値引きして消費者を釣り、送料で回収する店が増えてきた。送料無料化しても店側は損しないようにあの手この手で工夫してくるから、消費者側は騙されないようにする必要がある。


まぁ同意、参加しないとそれなりの冷や飯食うことになるよって流れはアウトですよね。
あれは三木谷さんを筆頭に楽天経営陣の間違った独裁の使い方ですよね。
送料無料を一本化して打ち出したいなら楽天が負担しなきゃダメですよ。


39ショップに参加していない楽天出店者です。
最近は落ち着きましたが、少し前までは39ショップへの移行を進める電話が毎日のようにかかってきていました。
送料負担が増えるデメリットは、売り上げアップで取り返せますというのですが、そうならなかったらどうするんですかという問いには答えてもらえません。
きちんとメリットのある提案が出来ない楽天には、不信感しかありません。


送料込みの価格で表示してくれれば良いのですが、まとめると無料になったりするものもあるので、微妙に分かり難い表示になっていることが問題かと思います。
あと送料取り過ぎのお店も確かに多いですね。


普通に送料込みの値段で勝負すればいいだけのこと。
Amazonとはシステムが違うんだから、張り合うだけ無駄。
質の悪い中華製品掴んでもいいかーってのはAmazonで買えばいいし、ちゃんとしたのを買いたいなと思ったら楽天市場で買えばいい。そういう棲み分けを進めた方がいい。
送料無料にしてから怪しい店、商品が増えた気がする。
店舗ベースの楽天がAmazon化しようとしても物流ベースのAmazonには勝てない。


今に始まった話ではないが、こんな判断が出たくらいでは楽天の店舗いじめ体質はこれからもずっと変わらないんだろうな。
支配的な地位をたてにして相変わらずの強権運営はこれからも続くだろう。
三木谷は後世に尊敬されない経営者として名を残すことになるだろう。


まずは送料無料という表現を禁止すべきです。
無償で物を運んではもらえず運賃をだれが負担するかの問題です。
送料無料だが実は本体価格に運賃が転嫁されていることもある。
なので運賃込みの総額で価格表示をすべきなのだ。
そして、複数商品を同梱させる場合に同梱割引で
対応するルールがベストです。


以前、出店していましたが、なかなか酷い扱いでした。勧誘時には熱心ですが、自分たちの思い通りにならない店には一方的に契約更新拒否してきます。ちなみにうちはFAXで通達してきました。モール利用者には好意的な意見が多いですが、店舗側はみなさん、疲弊しています。


楽天にも出店してるけど、さっき楽天から出店ショップ宛にメール通知でこの件が来た。
経過報告あって、文の最後に
「繰り返しになりますが、本施策は、店舗様が本施策の利点をご理解頂いた上で参加されることを方針として進めて参りました。弊社としては、社員研修等を強化し、誤解をうむような言動には最大限の注意を払い、一店舗でも多くの店舗様にご理解いただけるよう様々なデータに基づいたご提案に努めて参ります。」
おれら悪くないし、説明したもん、あんたたちも理解した上で参加したんだから同罪でしょ?って感じなんだろう
とりあえず送料ってものは無料じゃない!単にショップが負担してるだけだ!
そしてこれがなかなか負担重い!


そもそも出店者の努力で成り立つ、送料無料の施策なのに、なぜ三木谷さんが「全部、楽天がやりました」的な発言をするのか、意味が分からない。
各店舗には絶対に売り上げが増加する、などの甘言で誘い込んでおいて、負担だけが増えた、という店舗も多いのでは?


39ショップ未対応ショップのものですが、39ショップに参加すると120%の流入アップとECCに言われていますが、購買率が120%アップしても送料負担など諸経費で利益は減るという試算が出たのでお断りしています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9e49572b47ab964b3b15b07fc2790dcdac711f/comments

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」