中国恒大、利払い期限到来 情報錯綜 ネット「詰みの状態」「軟着陸が可能なのか」「帳簿に乗ってない債務も」


Photo  中国恒大(ロイター)

中国恒大、利払い期限到来 デフォルト回避急ぐ
11/10(水) 18:27配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース

 【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手・中国恒大集団は10日、未払いとなっているドル建て社債の利息の支払い猶予期限を迎えた。

米東部時間の同日中に利払いができなければデフォルト(債務不履行)になるとされる。同社はデフォルト回避に向けて資産売却を進めてきたが、依然として先行きは不透明だ。

全文は以下

JIJI.COM

関連



2021/11/10
恒大社債保有者、アジアの猶予期間終了日に利払い受けず=関係筋 - REUTERS
[香港 10日 ロイター] - 中国不動産開発大手、中国恒大集団の一部の債券保有者は、30日間の猶予期間が終了する10日のアジアでの営業終了時点で利払いを受けていない。2人の関係者が明らかにした。


2021/11/11 5:09
中国恒大が利払い履行、遅れていた社債の少なくとも2本で-関係者 - Bloomberg
中国の不動産開発大手、中国恒大集団は支払い期日を過ぎていたドル建て債について、少なくとも2本の利払いを履行した。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。




コメント

恒大集団のデフォルトは早かれ遅かれ確実で、負債総額が中国の名目GDPの2%に相当する33兆円の企業グループがデフォルトを起こせば、他も企業へも波及する上、個人消費や投資意欲の衰退も起こるので中国経済に与える影響も甚大だろうと思います。流石に国家の影響は限定的だろうが、中国経済の停滞は中国に依存している彼の国や企業、そしてユニクロを展開しているファーストリテイリングの様な邦人企業にも影響を受ける。彼の国はそれでなくても危ういので、一緒にデフォルトすれば良いと思いますが、邦人企業はさっさと反日国家から撤退する方が良いと思います。


これさ、ヤフーニュースとかぶっちぎりのトップニュース級だろ。
ここからリーマンショックばりの大惨事になるんじゃないの?ちゃんと影響を伝えてくれよ!


事ここに至っても、政府の資金注入はないということか。もう、ハード・ランディング シナリオ一択だな。
不動産業界のコントロール失うとどういうことになるのか、中国政府は準備できているのか?おそらく、年末までに大中入れて10社以上逝くだろう。オリンピックどころではない。
外貨建て債務払わねば、中国経済も反転する。如何に強がっても、譬え、今更共産イデオロギーに回帰しようと、借金返せなければ、とりあえず終わり。
コロナ禍では、中国の身勝手が通ってしまった部分もあったが、此の金融危機でグローバル・スタンダードというのは何なのか、よく噛み締めたほうが良いと思う。さもなくば、もっと世界から疎外される。


帳簿に乗ってない債務も17兆あるよw
合計50兆。
いつまで、回避続けるのやら。
延命することに、何か意味があるんでしょうね。とりあえず、習近平のメンツかな。


借金の利払い期限がきて資産売却して払う・・
これを繰り返すと、最後は資産がなくなって借金だけが残ります。
つまり、もうこの企業は詰みの状態なんですね。
あと何手で詰みかはしりませんが、政府の介入がなければ近々終了でしょう。


資産売却はいいが資金化に時間が掛かるとか?
今日はもうこの時間だしタイムオーバーかもしれんね。
問題は、影響がどこまで広がるのか?業界全体の問題だと言われているし、
どこまで連鎖するのかが焦点となりそうですね。


これ寧ろデフォルトになった後に国内向けの債務まじで払えるんか?ってところが問題。買掛金やら。
多分アメリカ向けの債務をぶっちぎってもアメリカで商売してないから平気ぐらい考えてるのだろうと思う。実際資産の大半は中国にあるのがこの会社だから回収も困難なんだろう。但しその後に続く中国企業がこれからもアメリカやら海外で資金調達できるかどうかは知らん。


共産党国家です。
国有化して踏み倒すんじゃないでしょうか?
でもそもそもそういった債券は投機的なものだったはずですから、影響は短期的かつ限局的だと思います。
これが資本主義国家ならヤバいですがね。


もし今が民主党政権だったら、対岸の危機は我が国の危機とか言って、むしろ積極的に金を出していたに違いない。
自民シンパではないが何故かほっとしている。


中国政府は貧富の差を無くす政策を行うとしている為、不動産価格上昇を抑え富裕層のみが稼いでいる不動産業を今までよりも儲からない業界にする必要がありました。この為不動産業への金融的な引き締めを行い、恒大集団の業績悪化を導きました。
簡単に支援してしまうと、やっぱり富裕層を優遇し不動産業を守るんだと人民に思われてしまうので今までは手を出さず慎重姿勢でしたが、本当に恒大が潰れてしまうと中国経済への影響も少なくないので最後の最後は支援をするものと思われます。


習近平体制が公的資金を入れると言う可能性も限りなく少ない。もう事実上、破綻した企業ではないだろうか?今まで勢いで事業拡張してきた企業ですから歯車が狂うと修正の余地がきかない。さらに別の不動産企業が1社かなり危なくなってきているみたいですね。


この利払いとは外国資本から借りている金が焦げ付いているという事でしょう
もうすでにデフォルト間近ですね
きっと、経営トップは金を持って雲隠れする準備の真っ最中
日本でもこの会社の株持ってる人がいたら安くても紙くずになる前に手放さないといけない
(日本政府は日本航空の経営が悪化した時も資金援助して倒産を回避してる)
中国は日本の政府の様に銀行を護送船団方式で守るような事はしません
つぶれる事が明らかになってからでは一円戻ってこない


アメリカでは連日株価が最高値を更新していますが、日経平均はここ数日マイナスの連続。
ここで恒大のデフォルトが現実のものになると、中国依存度の高い企業の株価は一時的にせよ大きく下げるでしょうね。
この問題にカタが付かないと、素人投資家は安心できません。


今日は多分大丈夫だと思います。
同額分の関係子会社の株等を売却して調達しましたから。
問題は、1月に迎える利払いの猶予期限と社債本体の償還での600億円分の資金調達です。
これは正直厳しいのではないかと思っています。
いずれにしても社債元本の償還を迎える時が終わりの始まりだと予想しています。


デフォルトは不可避だろう。何度か
利払いこなしてデフォルト懸念のニュースを
何度も流して市場に折り込ませた後にデフォルト
だろう。そうやって軟着陸をさせる気では?
問題はデカすぎる会社だからそもそもで
軟着陸が可能なのか?って疑問に誰も明確な
答えを持ってないこと。


これは習近平の策略で、バブル崩壊で人民の経済をダメにしておきながらも救済する姿勢を見せて求心力を高めようとしているな。
なんでも利用する自分のために、いずれ首が回らなくなるまで。


中国企業は日本の土地にもかなりの投資をしているようです。それが減ったり引き上げられる可能があり、日本の不動産価格に影響が及びそうです。


コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」