自民総裁選で埋没警戒 衆院選目前、首相交代に困惑 野党 ネット「批判一辺倒の姿勢」「一体何がしたいのか?」「何も託す気にはならない」「悪口では無く、政策を明確に」


※画像はイメージです。 Photo by TopoloGiraffe on Unsplash 

自民総裁選で埋没警戒 衆院選目前、首相交代に困惑 野党
9/5(日) 7:05配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース

 自民党総裁選の行方に、野党が神経をとがらせている。

 菅義偉首相(自民党総裁)が突然、不出馬を表明。国民の関心が集まる中、埋没を警戒しているためだ。目前に迫った衆院選を、不人気の首相を相手に戦う思惑も外れ、困惑が広がっている。

全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/710dac6cb3e0b4d08cb77c31ea9c75bed20a2ae6

JIJI.COM
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090400326

コメント

思うのは自由ですが、枝野対菅で普通に勝てると思っていたあなた方の見当はずれの認識が凄いと思う方に一票。


とにかく批判でしょ。
菅さんが続けようが辞めようが。。
どっちにしても違う理由で批判するようにしか思えない。
問題点の指摘は後出しジャンケンで誰でも出来る。
ダメ出しではなく、この様にコロナ対策をしていきたい、この様に経済回復をしていきたい、この様に災害対策や被害者救済をしていきたい等、未来の夢を語って無いからマイナスイメージしか持てない。
一度は元民主党に託したが、ことごとく公約を袖にされた事は記憶に新しい。
野党の体質を抜けきれないのだから、この先も野党だし、もはや期待するものは何もない。


もう手遅れ。あほなことばかり言ってるから完全に空気
自民党下野どころか圧勝か勝利か勝ちの内容の話になってる
蓮舫議員がしょうもないことをつぶやき過ぎたな
立憲議員のやらかしを徹底糾弾すりゃ良かったのにだんまりで役立たずではね


キチンとした対案も出さず批判ばかり。首相が辞めなければ辞めろの大合唱、辞めると言えば投げ出しだ!の大合唱。一体何がしたいのか?自民党が良いとは言わんよ。ただ、このコロナ禍で一時休戦して与野党で団結してコロナ対応やりましょうなどの提案もしない。国会開けばどうせ批判しかしない。国会開いて1日何億もロスするならコロナ資金に使うべきだよ。建設的な話を全く出来ないあなた方こそ国民を舐めてると思う。


政権交代可能と思われる党とつくらないと支持は得られないでしょ。
政策も大して変わらない、批判一辺倒の姿勢、こんな野党に誰が期待するでしょうか?
本来なら自民党政権が緊縮政策で失敗しているなら、野党は真逆の財政拡大政策をブチ上げるくらいじゃないと。
今の立憲民主、枝野体制では無理でしょうけど。


枝野さんも大概だし、もっと困るのは立憲民主党の議員に不祥事が多過ぎること。
志が低かったり、権力を得て満足、という輩も多いんだろう。
幹部は幹部で政府与党の批判ばかりでうんざり。まだ玉木さんの方が前向きな発言をしている。
国政に緊張感がないのは、野党第一党である立憲民主党の低調に大きな責任がある。しっかりしてほしい。


>国民に対して「突然の首相交代で政治空白をつくっているのは自民だ」(立民幹部)と訴えることで、政府・与党への批判を喚起したい考えだ。
→現職の総理総裁の菅さんが総裁選出馬せず、コロナ対応しており政治空白は在りません。更に、菅首相に辞めろ辞めろとアピールしていたのは野党ですよね。
>立民は来週早々に衆院選の重点政策を発表するなど、存在感をアピールしようと躍起。
→今更非現実的な嘘フェストは要りません。
>「新政権が代表質問や予算委員会をしないで逃げることは考えられない」。枝野氏は4日、松江市内で記者団にこう語り、新首相に首相指名の臨時国会で論戦も行うよう求めた。
→新首相の氏名及び総画・代表質問などで、人気後の総選挙が確実視される中、仮にやったらやったで任期を超えているのに、選挙に成らないと批判するよね。
批判の為の批判は要りません。


いつも言いがかりめいた批判ばかりで、現実的に自分達なら何ができるのかをアピールしないからさ。
主人公である自民がアクションを開始したら、脇役どころかエキストラ程度にしかなれない野党に打つ手が無いのは当たり前。
自民にしてみても、共産や立民を利害関係無く支持できるなんて頭がかわいそうな人でしかないし、そんなのはごく僅かしかいないから無視していいとなってしまう。
これはこれで、日本の民主主義が機能していない証拠でしかなく、嘆かわしい限りだ。


野党、特に立憲については、これは私の立場からのみの意見だが、コミュニスト的リベラルは正直、信用できないということ。
真正なコミュニストは共産党ダイレクト支持だろうが、中途半端なリベラル風コミュニスト、若しくはコミュニスト風リベラルの立憲にその他の一般的国民は今の時代、何も託す気にはならない。
今の情勢は兎も角、綺麗事ではなく、プラグマティックに、具体的に色々な利益集団の権益を排除、或いは調整して問題に対して迅速、かつ具体的で破壊的な程の実効性を持って解決に向かう政策集団を求めている。
今の立憲にはその微塵も無いし、仮に任せるとしても余りにもリスクが大きすぎる。
普通の国民は、不満やるかたないが、しょうがないけど自民が少しでも反省して行動してくれるならという希望を持っているのが正直なところと思っている。
流れから言えばもっと真正な保守勢力が現れてくれと言うのが本音だろう。


今まで菅さん批判のために一生懸命粗探しして来た準備が水泡に帰すと言うことかな。準備するところが違うよね。政策も抽象的で政策というよりキャッチフレーズみたいな感じ。現実を見ていない。本気で国を良くする気がないのは明確。自分の力で這い上がるのではなく、上に居る者の足を引っ張り引きずり下ろすことで、自分の立場良くしようとする、最低の思考。野党みんなそうだけど、立民は特に酷い。本当は自民大敗で野党連合で政権担える政党が出てくるのを期待していたが、こうなると安倍さん、麻生さん、二階さん、菅さんは勿論、未だ保身しか考えていない自民幹部の先生方にはに落選して頂き、本気で変わろうとする新しい自民で再出発を期待せざるを得なくなってくる。国民にとっては、いよいよ難しい選挙になってきました。ある意味政治を良くする最大のチャンスでもある。このチャンスを活かせる政党は現れ無いのかな。


与党の党内の総裁選ごときに話題を持って行かれて埋没してしまうような党が政権を担おうとしている事自体、烏滸がましいことこの上ないですから


相手を非難する事しかしてこなかったから、非難する相手が居なくなってしまって、右往左往。
今からでも遅くないので、しっかりとした政策を提示して、政策論争による選挙戦をして下さい。
全員とは言いませんが、今自民党の次期総裁候補の方の中には、しっかりとした意見を持っている方もいます。
その方が次期総裁になったらあなた方は、負けます。
人の悪口では無く、政策を明確にして下さい。


立憲も党首選やればいいんじゃないの?
やるべき理由なんかいくらでもあると思うけどね。
話題になっても集票につながるかはわからないが…


https://news.yahoo.co.jp/articles/710dac6cb3e0b4d08cb77c31ea9c75bed20a2ae6/comments

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」