中国経済が"自爆"へ…大手不動産開発が「デフォルト寸前」までいく「ヤバすぎる実態」 ネット「ネットにほとんど出てこない」「何年も前から話題に」「やっと日本でも報道」

Photo by t j on Unsplash
中国経済が"自爆"へ…大手不動産開発が「デフォルト寸前」までいく「ヤバすぎる実態」
9/20(月) 8:02配信 現代ビジネス Yahoo!ニュース
高まるデフォルト懸念
足元の中国の債券市場で、不動産開発大手の中国恒大集団(エバーグランデ)の債務不履行(デフォルト)懸念が高まっている。
9月17日時点で、同社が発行した2022年3月償還のドル建て社債の価格は、額面1ドルに対して30セント前後で推移している。
同社の債券価格の下落はつづいており、一部の金融商品に対する投資家の取り付け騒ぎも起きている。
エバーグランデのビジネスモデルは、債務等の発行によって多額の資金を調達し、それを元手に不動産開発や海外資産投資を行って収益を得ることだった。
ところが、ここへ来て共産党政権による不動産規制の強化や、新型コロナウイルスの感染再拡大による中国の景気減速など複数の要因が重なり、エバーグランデの経営体力が急速に失われ資金繰りが悪化している。
今後の最大の注目点は共産党政権の対応だ。
共産党の権限をもってすれば、エバーグランデを救済し、信用収縮が中国内外の金融市場に伝播する展開を回避することは可能だろう。
その一方、政権が救済に乗り出さないと、同社の資金繰りはさらに悪化することが懸念される。
仮に同社が破綻に追い込まれるようなことになると、その影響は中国国内だけではなく世界の投資家にも波及することになるだろう。
同社の急速な成長は中国の貧富の格差拡大の象徴にも映る。
公的な救済は、共産党政権への批判増加につながる可能性がある。
今後の共産党政権の対応によって、チャイナリスクの一部が顕在化する可能性が高まっているとみるべきだろう。
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2fc3d38c027667d2b306cd44f8950347877f8ed
現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87483
関連
中国恒大 金融負債10兆円 買掛金等未払い残高16兆円 計26兆円規模の破綻になりそうです。 標準シナリオで債券の回収率25% 最悪の想定では15%以下になると推定
— 渡邉哲也Ver2.0ワクチン接種済 (@daitojimari) September 15, 2021
中国恒大集団が破綻となれば不動産屋市場だけでなく、企業の連鎖破綻から金融不安へ向かうでしょう。そうなると中国の国内問題では終わらなくなります。
— USHIO SUGAWARA (@nekokumicho2) September 19, 2021
高市早苗候補が蔡 英文総督との会談を希望 中国不動産事業崩壊 文革Ver2.0【渡邉哲也show】276 Vol.3 / 20210917
2021/9/19
恒大集団倒産と中国不動産バブル崩壊で空売りすべき銘柄リスト - GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15609
2021/9/19
【緊急速報】中国恒大集団、不動産の投げ売り開始! 最大52%オフ! - 保守速報
https://hosyusokuhou.jp/archives/48910688.html
コメント
全く不思議でしょうがない。
このような世界を巻き込む金融恐慌の可能性もある事案に対してネットにほとんど出てこない。
YOUTUBEなどでは大騒ぎしているがヤフーのトップ画面にはほとんど出てこない。
中国に負の案件に対して報道規制や介入がされているのだろうか。
宇宙一の不動産屋が負債33兆(以上とも)で
9月20日(本日)にクロスデフォルトが始まるのですよ。
中国では、マンションが次々と建設され全室完売されるが誰も住んでいないという話を聞いた。不動産バブルが進行し人々は、購入マンションを担保に金を借り入れ次々とマンションを買い漁っていた。ここで中国政府が不動産に対する融資を禁止した。お互いのことであろうがマンションを売ろうにも買い手の購入資金が融資では手に入らない。これでは不動産バブル崩壊となるだろう。この状況で恒大集団の財務内容では企業継続に赤信号が灯るだろう。個人の不動産投資家や恒大集団へ融資を行った金融機関、そして金融機関同士の融資焦げ付けの懸念と目が離せない状況だと思う。
やっと日本でも報道するようになったか。恒大集団の事は何年も前から話題にはなっていた。
習近平は旧勢力ががっちり利権に絡んでいる恒大集団はどうでもいいが、銀行まで飛び火したら自分達も大影響を受けるからな。さてどうする。
今までは国費を注入して助かっていたが、それもやってないという事は「マジヤバい」という事なんでしょうね。
一帯一路もコケまくり、なんだっけ中国資本のアジア銀行…忘れた。
まぁなんもかも上手くいってない、お疲れ様でございます。
いつかバブルが弾けるとは言われていたがついに来るかもしれないと思わせている。弾けなかった要因として一人っ子政策による労働者人口のボーナス期と重なっていたがこれからはこの弊害が出てくる時期で本当の中国の姿になると思う。中国人は家族以外に残忍でうまく回らないと社会やみんなのためという概念が希薄なので一気に変化しやすい。10年くらい前に中国のゴーストタウンを見たが立派なマンション街の朝に人が誰もいなくて気持ち悪かったことを覚えている。
恒大集団の企業債の金利は、最高25%、最低11%です。それらの債を発行した後、恒大集団は狂ったように配当します。恒大集団の理事長は400億人民元に分かれています。実は、恒大集団は高金利の国債を発行する時、破産の準備をしています。政府や規制当局も警戒を呼びかけている。恒大集団と投資家は賭けをしています。今日の状況をもたらします。
日本のバブル崩壊時、当初は10兆円規模と言われてた不良債権だったが、隠し不良債権の発覚・株価下落・不動産価格そのものの下落で100兆円にも膨らんだ
なので甚大かつ長期的な被害がもたらされるだろう
コロナで疲弊した世界中の企業や土地を買い漁った中国マネーが引き上げられるのも痛いが、周さんが内政不安を誤魔化すために強硬外交に走るのも困る
「デフォルト寸前」ではなく、
本日のうちにデフォルトが宣言されるでしょう。
…政府は支えず、
資本主義初心者たちが破壊した経済から、
( ・∇・) いろいろと『不詳事』が露呈する見込みです!
バブルが派手に弾けると影響がデカすぎるので、どう軟着陸させるかがここ数年エコノミストやらが注目してきたのだが、どちらにせよ個人投資家で不動産やってるような人はすごくものすごく気をつけんてあかんよ
投資のうち不動産は特に、今までが調子良くても調子悪かった時にダメージが飛び抜けてデカい場合があるから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2fc3d38c027667d2b306cd44f8950347877f8ed/comments
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15609
2021/9/19
【緊急速報】中国恒大集団、不動産の投げ売り開始! 最大52%オフ! - 保守速報
https://hosyusokuhou.jp/archives/48910688.html
2021/9/20
恒大、迫る巨額利払い 負債33兆円、資金繰り難一段と 中国経済に打撃の恐れ - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75906910Z10C21A9NN1000/
2021/09/20
検証!不動産の巨人「恒大」巡る悪夢のシナリオ 中国政府は「リーマン危機」の再来を防げるか - ブルームバーグ - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/456581
2021/09/20
中国恒大の株価急落、デフォルトリスク意識 - REUTERS
https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-debt-idJPKBN2GG057
[香港 20日 ロイター] - 資金繰り難に陥っている中国の不動産開発大手、中国恒大集団の株価が20日、急落した。社債利払いの期日を控え、投資家の見方はますます厳しくなっている。
恒大、迫る巨額利払い 負債33兆円、資金繰り難一段と 中国経済に打撃の恐れ - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75906910Z10C21A9NN1000/
2021/09/20
検証!不動産の巨人「恒大」巡る悪夢のシナリオ 中国政府は「リーマン危機」の再来を防げるか - ブルームバーグ - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/456581
2021/09/20
中国恒大の株価急落、デフォルトリスク意識 - REUTERS
https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-debt-idJPKBN2GG057
[香港 20日 ロイター] - 資金繰り難に陥っている中国の不動産開発大手、中国恒大集団の株価が20日、急落した。社債利払いの期日を控え、投資家の見方はますます厳しくなっている。
コメント
全く不思議でしょうがない。
このような世界を巻き込む金融恐慌の可能性もある事案に対してネットにほとんど出てこない。
YOUTUBEなどでは大騒ぎしているがヤフーのトップ画面にはほとんど出てこない。
中国に負の案件に対して報道規制や介入がされているのだろうか。
宇宙一の不動産屋が負債33兆(以上とも)で
9月20日(本日)にクロスデフォルトが始まるのですよ。
中国では、マンションが次々と建設され全室完売されるが誰も住んでいないという話を聞いた。不動産バブルが進行し人々は、購入マンションを担保に金を借り入れ次々とマンションを買い漁っていた。ここで中国政府が不動産に対する融資を禁止した。お互いのことであろうがマンションを売ろうにも買い手の購入資金が融資では手に入らない。これでは不動産バブル崩壊となるだろう。この状況で恒大集団の財務内容では企業継続に赤信号が灯るだろう。個人の不動産投資家や恒大集団へ融資を行った金融機関、そして金融機関同士の融資焦げ付けの懸念と目が離せない状況だと思う。
やっと日本でも報道するようになったか。恒大集団の事は何年も前から話題にはなっていた。
習近平は旧勢力ががっちり利権に絡んでいる恒大集団はどうでもいいが、銀行まで飛び火したら自分達も大影響を受けるからな。さてどうする。
今までは国費を注入して助かっていたが、それもやってないという事は「マジヤバい」という事なんでしょうね。
一帯一路もコケまくり、なんだっけ中国資本のアジア銀行…忘れた。
まぁなんもかも上手くいってない、お疲れ様でございます。
いつかバブルが弾けるとは言われていたがついに来るかもしれないと思わせている。弾けなかった要因として一人っ子政策による労働者人口のボーナス期と重なっていたがこれからはこの弊害が出てくる時期で本当の中国の姿になると思う。中国人は家族以外に残忍でうまく回らないと社会やみんなのためという概念が希薄なので一気に変化しやすい。10年くらい前に中国のゴーストタウンを見たが立派なマンション街の朝に人が誰もいなくて気持ち悪かったことを覚えている。
恒大集団の企業債の金利は、最高25%、最低11%です。それらの債を発行した後、恒大集団は狂ったように配当します。恒大集団の理事長は400億人民元に分かれています。実は、恒大集団は高金利の国債を発行する時、破産の準備をしています。政府や規制当局も警戒を呼びかけている。恒大集団と投資家は賭けをしています。今日の状況をもたらします。
日本のバブル崩壊時、当初は10兆円規模と言われてた不良債権だったが、隠し不良債権の発覚・株価下落・不動産価格そのものの下落で100兆円にも膨らんだ
なので甚大かつ長期的な被害がもたらされるだろう
コロナで疲弊した世界中の企業や土地を買い漁った中国マネーが引き上げられるのも痛いが、周さんが内政不安を誤魔化すために強硬外交に走るのも困る
「デフォルト寸前」ではなく、
本日のうちにデフォルトが宣言されるでしょう。
…政府は支えず、
資本主義初心者たちが破壊した経済から、
( ・∇・) いろいろと『不詳事』が露呈する見込みです!
バブルが派手に弾けると影響がデカすぎるので、どう軟着陸させるかがここ数年エコノミストやらが注目してきたのだが、どちらにせよ個人投資家で不動産やってるような人はすごくものすごく気をつけんてあかんよ
投資のうち不動産は特に、今までが調子良くても調子悪かった時にダメージが飛び抜けてデカい場合があるから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2fc3d38c027667d2b306cd44f8950347877f8ed/comments
コメント
コメントを投稿