日本記者クラブ主催の総裁選討論会、記者の偏向質問に視聴者から批判続出 ネット「これは酷い」「こんなに偏るとは」「印象操作を感じた」「視聴者はすぐに気がつく」

Photo 日本プレスセンタービル Rs1421 - wikipedia
総裁選討論会 ネット荒れる「高市外し」「公平に」河野、岸田氏に質問集まり
9/18(土) 19:03配信 デイリー Yahoo!ニュース
後半では日中関係に関する質問を、外務大臣、防衛大臣経験者として岸田氏と河野氏に聞く質問などが行われるなど、両氏に質問が集中。質問側から「さきほどから河野さんと岸田さんにばかり質問がいって、高市さん、野田さんには大変申し訳ありません。違いをくっきりさせるためにお聞きしてます」と説明が入る一幕も。
討論が白熱する中、ネット上では関連ワードがトレンド入りし「公平な発言機会を」「高市外し」「4人に同じ質問を同じ回答時間でされたほうが良い」との投稿が相次ぎ、荒れ気味の展開となった。
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2fc99c0ae68039604aee1fa00e24b99bdc69c77
デイリー
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/09/18/0014689435.shtml
露骨な〝高市早苗外し〟に支持者大荒れ! 門田隆将氏も怒り「公平性欠如の偏向運営」
9/18(土) 19:43配信 東スポWeb Yahoo!ニュース
なかでも目立ったのは有力候補の河野氏。代表質問後、一般記者からの質問が集中した。
対照的に高市氏はなかなか質問されず、口を開く場面も河野氏に劣った。これにブチ切れたのが、高市の支持者たちだ。ネット上は「記者クラブの〝河野推し〟ひどすぎる」「茶番の候補者討論会だ」と大荒れ。
ジャーナリストの門田隆将氏もツイッターに怒りの連投だ。
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/626b926a6d3c829af028123e632d29e19bd0d288
東スポWeb
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3648046/
関連
出陣式の出席人数まで改竄して“河野上げ、高市下げ”を続けるNHKも真っ青の日本記者クラブ候補者討論会が行われた。なんと対中国、対韓国、また憲法という重要問題に対し発言を許されたのは河野太郎氏と岸田文雄氏だけ。こんな公平性欠如の偏向運営による討論会は必要ない。次回からなくして頂きたい。 pic.twitter.com/Fmeec3o1fE
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) September 18, 2021
かれこれ20分も高市早苗議員が発言する機会が与えられていないのですが、、、告知後は党本部が候補者のメディア露出を同じになるように調整するはずが、この司会進行には異議を唱えたい。
— 高市早苗政策後援会(9月9日より公認) (@TakaichiKoenkai) September 18, 2021
【LIVE】日本記者クラブ主催 自民党総裁選 候補者討論会 14時~ https://t.co/yInNU2sdfD via @YouTube
昨日、不公平極まる候補者討論会を主催した日本記者クラブは、「日本で唯一のナショナル・プレスクラブ」と称して公益社団法人の認定を受け、大メディアが会員加盟していますが、産経新聞は入っていません。我々フリーも入会できないばかりか、要人会見でも入れません。排他的で多様性を好まない組織。 https://t.co/MwQtqjVehJ
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) September 18, 2021
今朝の産経紙面で批判しました。 https://t.co/TLB6iIKp73
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) September 19, 2021
昨日の討論会に於ける、高市早苗候補の冷静で的確な応答振りを賞賛する声が多数寄せられています。彼女の外交安全保障に於ける見識を示されたら困るのか、彼女をスルーする見識無き質問者まで出る始末(笑)。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) September 19, 2021
私の新しい2連ポスターです。 pic.twitter.com/ypxY1UrcLB
YouTubeコメント確認用
【ノーカット】日本記者クラブ主催 自民党総裁選 候補者討論会 - SankeiNews
https://youtu.be/T-WlgyNpx_Y
自民党総裁選 4候補が討論会 - FNNプライムオンライン
https://youtu.be/jOYjfoSIVRg
【総裁選】自民党総裁選 立候補者討論会 ノーカット - 日テレNEWS
https://youtu.be/T5nocfjkAyg
自民党総裁選立候補者 討論会(2021年9月18日) - TBS NEWS
https://youtu.be/QGJJFwgRndQ
【総裁選討論会】第2部「代表記者の質問」(2021年9月18日) - ANNnewsCH
https://youtu.be/QadbXarLETo
コメント
公平とは名ばかりで、誰に花を持たせたいか恣意的な選別を行ってるんだろう。
さも国民の代表面して、自分たちに都合の良い候補に、都合の良い質問を投げる。
記者クラブというのは利己的で傲慢な組織だな。信用ならない。
高市さんの発言時間が河野太郎の半分程度、公平公正から逸脱する行為!
今回質問した記者共は記者クラブから追放すべきだ!
外務大臣経験者にだけ質問したいなら、他の2名は呼ばなきゃいいじゃないか。
本当に失礼だし、不公平だと思った。
NHKで観ていたけど、あれは酷かったですね。
あからさまに河野氏と岸田氏に質問が集中し過ぎて、高市氏や野田氏は蚊帳の外みたいな感じだった。観ていて公平さは何って思ったし、司会進行や質問する記者の低レベルさが際立っていたように思う。もう少し公平に高市氏や野田氏への質問があっても良かったのではと素直にそう思った。
ほらね。マスコミはなんとしても、高市さんを総理にはしたくないんだろ。
対中韓融和政策を実施してもらいたいんだろ。
トップが韓国よりだもん。
関西以外のマスコミは高市さん外しで躍起になってるから。
国民は、マスコミのおもちゃになっていることをそろそろ自覚したほうがいい。
ちゃんと、動画等で、各候補の会見動画みて、判断したら、高市さんが一番まともというか、レベルがダンチということが良く分かる。テレビのニュースしか見ない人は、河野さん推すだろうね。高市さんの情報が入って来ないんだから。
一応冒頭でもエクスキューズは入れていましたし記事にある通り途中でも言及されていましたが、こんなに偏るとは思いませんでした。
しかし理由が「時間」「大臣経験しているから」というのが解せないですね。
菅さんが時間を理由に会見を切ったら、最後まで説明すべきだとか批判されていましたよね。
大臣経験に関しては、過去を踏まえての質問ではなかったのでこれも理由にはならないと思いました。
個人的には誰がなるかというよりその後の組閣をどうするかのほうが大きいと思いますので特にこだわりないですが(そもそも投票できないですし)、フェアにやって欲しいですね。
高市早苗議員は、NHK改革を公約にしているし、総務大臣時代にもメディアには公平な放送を求めるなど、大胆な改革をしてきた経歴があるから、記者クラブ、つまりメディアは何としてでも高市早苗総裁を阻止するために画策しているんでしょう。
本当にこれは酷い。
外務大臣経験者だからという理由で河野・岸田両氏にしか意見を求めないっておかしいでしょう。
総理大臣になれば当然外交も重要。
候補者全員に質問するのは当たり前の事です。
変な偏りは止めて欲しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2fc99c0ae68039604aee1fa00e24b99bdc69c77/comments
門田先生のおっしゃる通り。
公平性に欠く。
印象操作を感じた。
高市さん頑張れ❣️
やる意味ないわな。
完全に偏向誘導報道の素材でしかない。
記者クラブがいかに害悪か。自浄もできないマスゴミの最たる姿。
森友問題の政治責任ってなに?
総裁選で聞くことか?
問題があったら告訴しろよ。
ツイに上がってましたが記者が隣の記者にコソッと「4人に聞いちゃっていいんですかね」と言ってる音声が抜かれてました。
つまり河野、岸田のみに聞けと。
不公平感満載。逆にこれで高市さんの株が上がる事理解できないのだろうか?
マスコミが推さないって事は高市さん国益にかなう適任者なんだろうな
マスコミがよってたかって高市さん外し。極めて悪意を感じます。中国から指示が出ているのでしょう。ますますマスコミ離れが進展しますね。マスコミで働く方々は恥ずかしかないのでしょうか?自分の子供に胸を張って説明できる仕事してますか?
日本の国防の現実路線は高市さんで宜しいのではないでしょうか。刻一刻と迫る尖閣への進入などへの対抗は他の候補者では心もとない。是が非でも憲法改正も含めた法整備をお願いします。
日本のメディアおかしい!報道の在り方ひとつで陰陽が変わる事もあり得る。米国の大統領選でトランプ氏が吠えていたが、日本のメディアも私論は排除。公論をしっかり報道すべきです。
露出度が多いから有利、などと私たちも考えず、公平な見方、読み方をしたいです。
過去となりつつあるマスメディア、テレビ関係者は自分たちの存在が凋落しつつあることに鈍感なのだろうか?ネット情報の方が真実を先取りしているように思う。
日頃は「マスゴミ」という呼称は使わないように自制しているが、この後に及んでは「マスゴミ」と呼ばざるを得ない。
更に言えば、公平に進行させる司会者も配置させるべきだろう。
あまりにも公平性を欠くなら、今後一切記者クラブを使わない事にすれば良い。
記者会見なんて、各々で設定出来るわけだし、討論が必要ならマスメディアか、今はネットもあるし、YouTubeなどを活用すれば良いだけ。
記者クラブで討論しなきゃいけない義務なんてないだろうし。
NHKでは高市氏の音声だけ聞こえが悪かった。
以前に安倍総理がやられたのと同じです。
マスコミやメディアに嫌われる総理が
一番、最適な総理だと思います。
時間の関係で、とか外務大臣経験者の御二方に、とか言い訳しながら河野さんと岸田さん二人だけに回答を求めた質問者。高市さんと野田さんはその間置いてけぼり。LIVEで平気でこんなことやって。本当にマスコミは国民を馬鹿にしてるね。
政治的公正さに欠ける偏向報道について高市さんは言及したことがあったが、正にそれをやられている最中ということだね。
こうした事をされれば視聴者はすぐに気がつくし、聞きたかった内容について自ら調べ、より詳細な情報に辿り着くだろう。
オールドメディアによるネガティブキャンペーンで世論誘導できる時代では無くなったと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/626b926a6d3c829af028123e632d29e19bd0d288/comments
さも国民の代表面して、自分たちに都合の良い候補に、都合の良い質問を投げる。
記者クラブというのは利己的で傲慢な組織だな。信用ならない。
高市さんの発言時間が河野太郎の半分程度、公平公正から逸脱する行為!
今回質問した記者共は記者クラブから追放すべきだ!
外務大臣経験者にだけ質問したいなら、他の2名は呼ばなきゃいいじゃないか。
本当に失礼だし、不公平だと思った。
NHKで観ていたけど、あれは酷かったですね。
あからさまに河野氏と岸田氏に質問が集中し過ぎて、高市氏や野田氏は蚊帳の外みたいな感じだった。観ていて公平さは何って思ったし、司会進行や質問する記者の低レベルさが際立っていたように思う。もう少し公平に高市氏や野田氏への質問があっても良かったのではと素直にそう思った。
ほらね。マスコミはなんとしても、高市さんを総理にはしたくないんだろ。
対中韓融和政策を実施してもらいたいんだろ。
トップが韓国よりだもん。
関西以外のマスコミは高市さん外しで躍起になってるから。
国民は、マスコミのおもちゃになっていることをそろそろ自覚したほうがいい。
ちゃんと、動画等で、各候補の会見動画みて、判断したら、高市さんが一番まともというか、レベルがダンチということが良く分かる。テレビのニュースしか見ない人は、河野さん推すだろうね。高市さんの情報が入って来ないんだから。
一応冒頭でもエクスキューズは入れていましたし記事にある通り途中でも言及されていましたが、こんなに偏るとは思いませんでした。
しかし理由が「時間」「大臣経験しているから」というのが解せないですね。
菅さんが時間を理由に会見を切ったら、最後まで説明すべきだとか批判されていましたよね。
大臣経験に関しては、過去を踏まえての質問ではなかったのでこれも理由にはならないと思いました。
個人的には誰がなるかというよりその後の組閣をどうするかのほうが大きいと思いますので特にこだわりないですが(そもそも投票できないですし)、フェアにやって欲しいですね。
高市早苗議員は、NHK改革を公約にしているし、総務大臣時代にもメディアには公平な放送を求めるなど、大胆な改革をしてきた経歴があるから、記者クラブ、つまりメディアは何としてでも高市早苗総裁を阻止するために画策しているんでしょう。
本当にこれは酷い。
外務大臣経験者だからという理由で河野・岸田両氏にしか意見を求めないっておかしいでしょう。
総理大臣になれば当然外交も重要。
候補者全員に質問するのは当たり前の事です。
変な偏りは止めて欲しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2fc99c0ae68039604aee1fa00e24b99bdc69c77/comments
門田先生のおっしゃる通り。
公平性に欠く。
印象操作を感じた。
高市さん頑張れ❣️
やる意味ないわな。
完全に偏向誘導報道の素材でしかない。
記者クラブがいかに害悪か。自浄もできないマスゴミの最たる姿。
森友問題の政治責任ってなに?
総裁選で聞くことか?
問題があったら告訴しろよ。
ツイに上がってましたが記者が隣の記者にコソッと「4人に聞いちゃっていいんですかね」と言ってる音声が抜かれてました。
つまり河野、岸田のみに聞けと。
不公平感満載。逆にこれで高市さんの株が上がる事理解できないのだろうか?
マスコミが推さないって事は高市さん国益にかなう適任者なんだろうな
マスコミがよってたかって高市さん外し。極めて悪意を感じます。中国から指示が出ているのでしょう。ますますマスコミ離れが進展しますね。マスコミで働く方々は恥ずかしかないのでしょうか?自分の子供に胸を張って説明できる仕事してますか?
日本の国防の現実路線は高市さんで宜しいのではないでしょうか。刻一刻と迫る尖閣への進入などへの対抗は他の候補者では心もとない。是が非でも憲法改正も含めた法整備をお願いします。
日本のメディアおかしい!報道の在り方ひとつで陰陽が変わる事もあり得る。米国の大統領選でトランプ氏が吠えていたが、日本のメディアも私論は排除。公論をしっかり報道すべきです。
露出度が多いから有利、などと私たちも考えず、公平な見方、読み方をしたいです。
過去となりつつあるマスメディア、テレビ関係者は自分たちの存在が凋落しつつあることに鈍感なのだろうか?ネット情報の方が真実を先取りしているように思う。
日頃は「マスゴミ」という呼称は使わないように自制しているが、この後に及んでは「マスゴミ」と呼ばざるを得ない。
更に言えば、公平に進行させる司会者も配置させるべきだろう。
あまりにも公平性を欠くなら、今後一切記者クラブを使わない事にすれば良い。
記者会見なんて、各々で設定出来るわけだし、討論が必要ならマスメディアか、今はネットもあるし、YouTubeなどを活用すれば良いだけ。
記者クラブで討論しなきゃいけない義務なんてないだろうし。
NHKでは高市氏の音声だけ聞こえが悪かった。
以前に安倍総理がやられたのと同じです。
マスコミやメディアに嫌われる総理が
一番、最適な総理だと思います。
時間の関係で、とか外務大臣経験者の御二方に、とか言い訳しながら河野さんと岸田さん二人だけに回答を求めた質問者。高市さんと野田さんはその間置いてけぼり。LIVEで平気でこんなことやって。本当にマスコミは国民を馬鹿にしてるね。
政治的公正さに欠ける偏向報道について高市さんは言及したことがあったが、正にそれをやられている最中ということだね。
こうした事をされれば視聴者はすぐに気がつくし、聞きたかった内容について自ら調べ、より詳細な情報に辿り着くだろう。
オールドメディアによるネガティブキャンペーンで世論誘導できる時代では無くなったと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/626b926a6d3c829af028123e632d29e19bd0d288/comments
コメント
コメントを投稿