中国大使、出入り禁止に 英議会、議員制裁に対抗 ネット「すごいシグナル」「さすが英国」

Photo by Michael D Beckwith on Unsplash
中国大使、出入り禁止に 英議会、議員制裁に対抗
9/15(水) 7:09配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース
【ロンドン時事】英上下両院は14日、中国の鄭沢光駐英大使の議会への出入りを禁止した。
新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐり、批判的な英議員に中国が制裁を科したことへの対抗措置。香港やウイグルなどの問題で緊張する英中関係はさらに冷え込みそうだ。
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/021f6847d8b067c2fb6a664bf0e11578401f2d75
JIJI.COM
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091500212
関連
2021/03/26
中国、英国の個人・団体に制裁発動へ-新疆ウイグルで報復 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-25/QQJSP2T1UM0X01
2021/05/26
拡大する中国包囲網...英仏も「中国は対抗すべき存在」との認識に - Newsweek日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/post-96370.php
2021/09/13
"戦狼"中国といかに向き合うか? 英・仏・独・EUの「本気度」- 中央公論
https://chuokoron.jp/international/118036.html
コメント
これからヨーロッパでも中国大使などの締め出しがつづくでしょう
問題はこうした流れが、北京オリンピックにどう影響を与えるかです
すでにカナダは現地での身柄拘束などの危険があるとしてボイコットをちらつかせています
世界的に中国の孤立がすすんでいるようです
日本の議会も挑発を続ける中国韓国に対して、これくらいの事をして欲しいと思います。
しかし与野党問わずに、親中韓派が権力を握っている現状では厳しいのでしょうね。
中国のロビー活動はかなり活発のようだが、日本もこれを見習って世界各国に理解者をより一層多く得て親日派を増やしてもらいたい。
これはすごい世界各国へのシグナルだ。
日本政府と司法機関も同様な措置を取るべきだ。
>中国外務省は3月26日、
英国議会議員ら9人と保守党内の委員会など4組織の関係者に対し、
中国への入国禁止や中国内の資産凍結などの制裁を科すと発表した。
(引用終わり)
…英国の議員さんも、
中共さんの国のなかに『資産』を持っているんですね。
さすが、
( ・∇・) 『大英帝国』の流れですね。
こういう毅然とした態度は日本の議会も見習って欲しいな
韓国海軍レーダー照射問題も結局うやむやのまま終わってしまった
ホンマなさけない・・・・
日本と違うな。こんな記事を読むたびに日本の情けない政治家を見たくない。
ヨヤトーに親中派の多い日本は、心配だね。
素晴らしい!さすが英国!
https://news.yahoo.co.jp/articles/021f6847d8b067c2fb6a664bf0e11578401f2d75/comments
コメント
コメントを投稿