アフガン国旗も開会式入場 特別対応「連帯示す」 ネット「粋な計らい」「これは素晴らしい対応」

入場行進で掲げられる、アフガニスタン国旗。政治情勢の緊迫化で参加できなかった=24日夜、国立競技場(KYODONEWS)
アフガン国旗も開会式入場 特別対応「連帯示す」
8/24(火) 20:52配信 KYODO Yahoo!ニュース
24日の東京パラリンピック開会式では、政治情勢の緊迫化で参加を断念したアフガニスタン代表団に代わってボランティアが、同国の国旗を掲げて入場した。国際パラリンピック委員会(IPC)が「(代表団への)連帯を示すため」として特別対応を取った。
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/552eacc2c0931b91e810381580c3ade49156a185
KYODO
https://nordot.app/802868439222452224
関連
アフガン女性パラ選手ら脱出 50人、豪軍の助けで - KYODO
【シドニー共同】東京パラリンピックのテコンドーのアフガニスタン代表を含む女性アスリートやその家族ら約50人がオーストラリア軍の助けで、首都カブールを脱出したことが24日分かった。オーストラリアの公共放送ABCが報じた。
コメント
政治的メッセージだの、甘っちょろいパフォーマンスだの、批判コメントが多いのに一驚。参加を望みながら参加できなかったアスリートへの連帯を示したという意味で、私は素晴らしい計らいだと思う。
オリパラが平和の祭典ということがよく理解できますね。
再び、国旗と選手団を見れる日が来る事を祈っております。
まずは、命を最優先にタリバンから逃れて欲しいと切に願います。
組織委員会も難しい決断に迫られたうえでのことだろう。
異例の特別対応で、著しい不利益を被る人間がいるならともかく、この判断は容認でいいのではないかな。
参加出来ないのが残念でならない。
開会式を見ていたが、地雷で足を失ったとか、撃たれて腕を失ったとか、戦争によって不自由な身体となってしまった選手も沢山紹介されていた。
本当に、世界が平和になって欲しいものです。
女性パラ選手が参加したいと訴えていたが、タリバンの下では無理だったか
真面目に学び、働き、スポーツに励み、平和に暮らしたいという民衆の願いが、争いや弾圧でできないのは不幸なことだ
政治的主張云々ではなく人々が持つ当たり前の希望を、日本は支持するという意味でアフガンの国旗を掲げるのは良いことだと思う
開会式よかった。
障害の紹介も、弾丸で銃撃で。。。日本ではありえない理由で、日本がどれだけ行動も発言も自由で幸せなのか胸がいっぱいになった。
アフガニスタンのパラ選手。参加できなかったこと、紹介に泣けました。
まだまだこんな苦しい思いをしなきゃいけない国があることが悲しい。
コロナウイルスの感染拡大、政治的中立の厳守等、色々問題もあるとおもいます。
私見ですが、平和への連帯を示すこの国旗入場は良かったとおもいます。
アフガニスタンの人たちの安全と平和を祈っています。
オリパラは政治的圧力に屈しないというメッセージを見せてくれたと思います。
素晴らしいです。
次回大会は国旗だけでなく、出場選手の入場を見たいです!
何でもかんでも批判すりゃいいってもんじゃないでしょうよ。
これは素晴らしい対応だと思うし、参加が叶わなかった選手の無念を思えば僅かなばかりでも慰めになってくれるならいいでしょ。
批判コメントばっかりするヤツ、自分の国が戦争に巻き込まれるかもしれない状況に追い込まれるなんて想像だに出来ないんだろうな。
選手に罪はないんだよ。他の参加選手と同じようにこの大会を目指して頑張ってきたんだよ。その気持ちを思えば参加が叶わなかったのが残念でならない。
このことも含めて、いい開会式ですね。
特にパフォーマンスの演出は、往年の相米慎二監督を彷彿させるような豊かな表現。
そして、布袋!
超クールで、世界に誇れる開会式だと思います。
頭固い運営が柔軟な対応したのに驚きを覚える。
粋な計らい。ありがとうございます。
そうだよね。
出たかったよね。
一年延期して、一年待って。やっと開催されるって、楽しみにされてたんだと思うから。
…悔しいなぁ。
素晴らしい対応です。何とか次回のパラリンピックにはアフガニスタンも出場できるように世界が支援してほしいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/552eacc2c0931b91e810381580c3ade49156a185/comments
コメント
コメントを投稿