米政府 新疆ウイグル自治区で強制労働生産の「シリカ製品」輸入禁止に 人権侵害に対する取り組みで ネット「これは良いニュース」「日本も追従すべし」


(c)NTDJP



〈字幕版〉米政府 新疆「シリカ製品」輸入禁止に
2021/06/28 NTDTVJP YouTube

米国土安全保障省は6月24日、中国新疆ウイグル自治区の強制労働によって生産されたシリカ製品の輸入禁止を発表した。

これは中共政権が同自治区で国家ぐるみで行っている強制労働やその他の人権侵害に対するバイデン政権の継続的な取り組みの一環である。

米国土安全保障省のアレハンドロ・マヨルカス長官

「米国の全ての入港地の税関・国境警備局職員は直ちに合盛硅業(ホシャイン社)が単独又は共同で生産したシリカ製品を含む輸入品を差し止める」

米税関・国境警備局(CBP)は6月24日、中国のホシャイン・シリコン・インダストリー社及びその関連会社が生産したシリカ製品を対象に「違反商品保留命令(WRO)」を出しました。対象にはこのシリカ製品を使用した素材や商品も含まれます。シリカは、太陽光パネルや電子機器などの部品や他の素材を作るために使用される重要な原材料です。

https://youtu.be/uOPfLqYo65I

吹替版
https://youtu.be/cIeXwM_Wbf0

全文は以下

NTDJP
https://www.ntdtv.jp/2021/06/50805/

コメント

つまり、太陽光発電を推進すると、中国共産党の利益になり、多くのウイグル人が苦しむと。なるほど。


日本も追従すべし。


これを作るのは、すごく危険なんでしょう。だから、ウイグル人にさせている。さらに、賃金は払わない。逃げないように檻に入れておく。鎖に繋いでいる。


安かろうではダメ!裏には犠牲があると言う事だ。


米国はいいね。
ユニクロは新疆ウイグル自治区の綿を使ってるから ユニクロは買わない。


小泉さん。わかった?


https://youtu.be/cIeXwM_Wbf0

チャイナリスクを軽く考えてる企業は
実質的に制裁を科されるのと同じだという事を認識する必要に迫らせるね
ナイキとかユニクロとかも制裁しないと


これは良いニュース☺️


ということは当然アメリカは日本にも同様な処置を求めてくるはずで日本国内の中国製パネルメーカーは大打撃を受けることになる。また数万枚使用される産業用太陽光発電設備の建設も延期か事業計画の変更を余儀なくされるだろう。


カナディアンソーラーは、実はカナダ人が社長ではなく、中国🇨🇳生まれのバリバリの中国人が社長。


セブンイレブンが太陽光パネルを大量に購入、運用を開始したけど、これってまさに新疆製パネルじゃないのか? 問いただす必要あり


https://youtu.be/uOPfLqYo65I

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」