国境離島など利用規制 重要土地法案が衆院委可決 維新、国民賛成 立憲、共産反対 ネット「反対する意味がわからん」「立憲、共産はもう日本から出てってくれ」

「重要土地利用規制法案」の採決前に委員長席に集まる野党議員ら(左奥)。奥右端は小此木八郎領土問題担当相=国会内で2021年5月28日午前11時21分、竹内幹撮影(毎日新聞)
国境離島など利用規制 重要土地法案が衆院委可決 維新、国民賛成
5/28(金) 20:57配信 毎日新聞 Yahoo!ニュース
安全保障上の重要施設周辺や国境離島の土地利用を政府が調査・規制する「重要土地利用規制法案」は28日、衆院内閣委員会で採決が行われ、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党の賛成多数で可決した。来週にも衆院本会議で採決される見通しだ。
内閣委に先立つ内閣委理事会で、採決の方針が決まった後、野党議員5人が質問に立った。小此木八郎領土問題担当相は、近年増えつつある外国資本による土地取得には「悪意に満ちたもの」もあると指摘。「不安を解消するため調査を行おうということだ」と法案の必要性を強調した。
(中略)
◇重要土地利用規制法案のポイント
・自衛隊施設、米軍基地、原発など重要施設の周囲約1キロや国境離島を「注視区域」に指定
・自衛隊の司令部など特に重要な施設の周囲約1キロや離島を「特別注視区域」に指定。一定面積以上の土地、建物の取引に事前届け出を義務付け
・注視、特別注視区域の土地所有や賃貸では、政府が所有者の氏名や住所、国籍などを調査できる
・注視、特別注視区域で電波妨害など機能を妨げる行為があれば中止を勧告・命令。命令に従わなければ罰則
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/08c4949f8804a2d8b26230af0a2a7a5d371e52c5
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210528/k00/00m/010/356000c
衆議院内閣委員会。
— 平将明 (@TAIRAMASAAKI) May 28, 2021
安全保障上の重要施設周辺や国境離島の土地利用を国が調査・規制する「重要土地利用規制法案」を審議。委員長が質疑終局を提案、賛成多数で採決、自公維国民の賛成で法案は可決されました。なお、法案修正の与野党協議担当理事として、各野党提案の修正案は全てお断りしました。 pic.twitter.com/owEcGzSJGB
「採決強行」?
— 杉田 水脈 (@miosugita) May 28, 2021
「強行採決」とどう違うのかわかりませんが、どちらにせよ、【強行】ではありません。野党で反対したのは立憲と共産のみ。12時間の審議時間を取り、しっかり議論して採決となりました。多くの国民が望んでいる法案です。今国会で成立の目処が立ち、ホッとしています。 https://t.co/xtMtbV9FSw
コメント
既に相当の国土が「合法的に」蚕食されており、法を改めるは喫緊の課題である。
今や法改正に反対したり審議を引き伸ばしたりする政党は、アチラ側の資金と指揮命令が掛かっていると疑わざるを得ない。
我が国の主権と安全保障を確固たるものにするためには、小異を捨てて大同に付くを旨とすべきです。
世界中どこの国にでも存在するごく当たり前の法律です。
むしろ今まで存在しなかった日本がおかしいだけでありこの法律に反対する立憲民主と共産党は異常であるとしか言いようが無いというか果たして立憲と共産はどこの国の政党なのだろうか…
立憲、共産が反対。判り易い構図ですね。本件、自衛隊の基地のたった周囲1Km以内の土地の規制のことですよね。その土地の利用目的に疚しいことが無ければ、正々堂々と調査に応じれば良いだけでは? 毎日は、何を伝えたいのでしょうか・・・? 確か、毎日は税金を少なくするため減資で中小企業になったメディアですよね。さらに、消費増税の必要性を主張しながら、自社の軽減税率適用を強く求めたメディアですよね。これって、自分勝手過ぎません?
国民民主党が賛成に回ったことは大きい。
もし国民が反対したら反原発の市民活動家を助けたことになり電力総連から大目玉を食らっていただろう。このように反日極左と民間産別は全く相容れない。
野党共闘は土台無理で、連合分裂に至るしかない。
産別組合員が労働貴族の権益維持のため野党共闘に泣き寝入りする義理はない。
労働者は団結して共闘を分裂すべき。
今回の法案成立で、立場がヤバい所有者がいるでしょうね。
おそらくその所有者の支持を受けているのが立憲共産党。
そしてそれは政党資金的にも援助を受けているのでは。
賛成: 自民 公明 維新 国民
反対: 立憲 共産
反対する理由が、理解できません。
立憲民主、共産党、社民党は反対。自民、公明、国民、維新は賛成。わかりやすいね。立憲は、旧社会党の生き残り、社民党ともども社会党の道をまっしぐら。理念だけで、現実をみてないよ。
やっぱり立憲はねぇなと改めて感じる
維新と国民は、政権交代の選択肢になり得るかも。
ほぼ確実に法案は通るだろね。
立憲民主党が暴れたら、強行採決しても良い。
特定野党以外賛成って事ですね。
リトマス試験紙並みにわかりやすい。
この法案に反対する意味がわからん。
立民はどこの国の政党なのか。
反対してる立憲、共産はもう日本から出てってくれるか?こいつら相手してるだけ時間の無駄。
遅すぎたくらいだ。泥棒対策の為に防犯カメラを設置したり、番犬を飼うことに反対する者は泥棒か、泥棒の手先だけだよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/08c4949f8804a2d8b26230af0a2a7a5d371e52c5/comments
コメント
コメントを投稿