中国、最大モスクの指導者投獄 イスラム教に圧力 新疆ウイグル自治区 ネット「人権や文化、言語や伝統は無視され、信教の自由さえも許されぬ統治など全くあり得ない」

中国国旗が掲げられたエイティガール寺院=2日、中国新疆ウイグル自治区カシュガル(共同)
中国、最大モスクの指導者投獄 イスラム教に圧力
5/23(日) 19:07配信 KYODO Yahoo!ニュース
中国新疆ウイグル自治区カシュガルにある中国最大のモスク(イスラム教礼拝所)のイマーム(指導者)が「過激思想を広めた」として当局に拘束され、その後投獄されていたことが23日、分かった。
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/308b373319acd3b8c394d5c4585f157d63631410
KYODO
https://this.kiji.is/769140067841703936?c=39546741839462401
コメント
ハマス、is、アルカイダ、その他のムスリムよ、お前たちが手をうつべき的は北京にいるぞ。奴らに何をしようとどこからも非難されないよ。
イスラム過激派を支援しているのが中国なのだろうからダンマリだろうね。
ただ、カネの切れ目は縁の切れ目で、今後経済的に苦しくなる中国政府が支援打ち切った報復を受けないように国内イスラム教徒を人質にして先手を打ったのかもしれないな。
世界のイスラム教徒は大きな声を出すべき時ではないのか。人権や文化、言語や伝統は無視され、信教の自由さえも許されぬ統治など全くあり得ない。
(香港の)三権分立を否定するような体制に、人権の尊重などあり得ないということがよくわかる。
フランス人権宣言16条
権利の保障が確保されず、権力分立が定められていないすべての社会は、憲法をもつものではない。
惨い。共産独裁主義を野放しにしてると、或る日突然拉致拘束され監獄にぶち込まれる。日本人も他人事じゃあないよ。
中国はとうとうイスラム教に喧嘩を売ったな。
イスラム教の反感を買って中国が標的となるのは間違いないだろうなぁ。
「ウイグル」や「チベット」は死ぬまでに一度は行ってみたいと思っていた所です。
独特の文化や歴史に憧れていました。
その夢を壊さないで下さい。
宗教弾圧だな。
他にもたくさん弾圧してそうだけど。
中国の憲法には宗教信仰の自由が規定されているが、実際には宗教は規制の対象となっている。何故なら、憲法の序章に記載されているとおり、中国共産党の一党独裁体制の維持が全てに優先されるから。イスラム教、キリスト教等、全ての宗教は、中国共産党体制維持の脅威となる可能性があるので、中国では宗教は許されないということのようだ。恐ろしい国です。
これ凄い話だけどイスラム教を習近平が分かっていない筈がない。
つまりイスラム社会など金の力や政治力でどうとでもなると考えているという事だよね。
ハッキリ言って七面倒くさい奴等なのに、だからと言って容赦はしないという姿勢は凄い。
イスラームがどう対抗するのか非常に興味がありますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/308b373319acd3b8c394d5c4585f157d63631410/comments
コメント
コメントを投稿