中国人民解放軍が「アビガン」の特許を取得 昨年1月出願か ネット「コロナを拡散する前に特許を申請」「中国軍がCOV2を開発していたという疑いが益々濃厚」


Photo アビガン(新潮社)

中国人民解放軍がコロナ治療薬として期待される「アビガン」の特許を取得 巧妙な手口に日本の関係者は危機感
5/27(木) 6:00配信 デイリー新潮 Yahoo!ニュース

「用途特許」の罠

 抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」は新型コロナにも効果が認められるとして、中国の人民解放軍が「用途特許」を出願、同国の国家知識産権局(CNIPA)が特許を認めたことが5月27日、デイリー新潮の取材で分かった。

 特許に詳しい関係者が「中国のCNIPAは3月29日付でアビガンに関する『用途特許』を認めました」と明かす。

「中国国内で特許が成立したことは、中国語の文書で公告されています。人民解放軍が特許を申請するというのは極めて異例で、非常に驚きました。いずれにしても、中国国内の話にとどまるとは思えません。人民解放軍は世界各国で特許の権利を行使できるよう動いているはずです」

 人民解放軍による用途特許が世界で認められたなら、当然ながら日本にも影響が及ぶ。最悪のシナリオとして、日本国内で新型コロナの治療にアビガンを使おうとしても、人民解放軍の“許可”が必要という事態になりかねない。

(中略)

春節前に出願

 物質特許に対し、新しく発見された“使い道”の権利を守るのが「用途特許」になる。

 毎日新聞は17年2月に「梅酢ポリフェノール:JA紀南と田辺市、「用途特許」を取得 インフルウイルス不活化 医薬品や化粧品商品化へ」という記事を掲載した。

 梅酢に含まれる「梅酢ポリフェノール」にインフルエンザウイルスの増殖を抑えることが研究で分かり、「用途特許」を取得したという記事だ。

 JA紀南などは「梅酢ポリフェノール」という新しい物質を開発したわけではない。新しい使い道を発見したことにより用途特許を取得したのだ。

 本題に戻れば、人民解放軍がアビガンの用途特許を出願したのは、昨年の1月21日と公告されているという。

「人民解放軍もCNIPAも国の組織です。中国の政治システムを考えれば、国が申請した特許は即決されてもおかしくありません。それを1年も審査したことにしたのは、『きちんと調べました』というポーズではないでしょうか。更に問題なのは出願日です。昨年の春節は1月24日に始まりましたから、出願日の1月21日はその前です。ちなみにクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』から香港で下船した男性の感染が判明したのは、2月1日のことでした」(同)

全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/3503a87ce21392849d6e74d63643e8ef69e843ff

デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/05270600/?all=1

コメント

いやほんとに中国って国は、という感じ。
これで、新型コロナウイルスも中国が巻いた種だったのであろうことも証明されたようなもの。
だけど、他人が作ったものを我が物顔で使用したり、特許取得したり、恥ずかしくもなくできるもんだと思っていたけど、人命にかかわるようなことまでとは恐怖でしかない。
日本は、本当にアホずらして他国にいい顔見せてないで、毅然と外人の企業参入含め厳しく制限して、国民を守る動きに転じて欲しい。
海外では、外人の企業誘致、家賃、医療費など、国民より相当高額を課してたりします。
日本もホントに早急にそうして欲しいし、特に土地を交わせることはさせないで欲しい。
まじで乗っ取られかねません!特に中国にだけは厳しく。
緩めた入国制限も厳しくして欲しい。


コロナを拡散する前に特許を申請するとは
なんと言うずうずうしさ
これは世界に対しての宣戦布告と受け止めて良いでしょう


日本がもたもたしてる内にこうしてやられる、姑息ではあるが巧妙でもある。


日本で許可が下りなかったのは、アビガンの効能が本当に不明だったからか、
こうやって特許取るために某国が前々から圧力をかけていたのか、
それが問題ね


海外、各国ではアビガンジェネリックが薬局で売られたり、この様にパクられたり、イベルメクチンは各国でかなり良好な効果を出しているぞ。
日本開発の既存薬を承認しない、菅政権の無能、無策は国益に反しているし、コロナA級戦犯だ。
新型コロナウィルスは2週間ぐらいで変異を繰り返す。
ワクチンを接種すれば、するほど変異ウィルスも多発する。
ある意味イタチゴッコだ、だからクスリが必要だった。
アビガン、アクテムラ、イベルメクチン、フサン、カモスタット、クラリスロマイシン、オルベスコを早期に承認していれば、かなり日本は新型コロナを抑制できていたろう。


発明特許が切れた後、用途特許があるとは驚きだ。このようなことが分かっていたのにこれを許した厚生省の罪は大きいのではないか。安倍元首相がアビガンの有効性を訴えていたが何ら反応してこなかった厚生省体質。もっとも中国の陰険な戦略には怒りしかないが、世界中で一斉にアビガン使用を開始すれば問題はないのではないか、一国だけでは中国の圧力に負けるが同じ考えの国々が一体となり対処すれば可能と思う。このような戦略で世界を蹂躙しようと画策するなら、目には目で逆に中国の弱点である食料輸出を停止することを考えた方がいいと思う。食料の自給出来ない国であるから。


まともな常識が通用しない相手だと認識して対応しないと今後もさらにしてやられると思う。


かなり前だが村中璃子さんの記事によると、アビガン研究開発のために米国国防総省は総額1億7640億ドルを注ぎ込んでいる。米国はどんな反応を見せるのか?
厚労省がなぜアビガンを承認しようとしなかったのか、国内治験のはしごを外すかのような承認拒否、ゴールポストを動かしての協議、、、、、厚労省からの天下りを受け入れていない富士フイルムとの関係が大きいと思ってきたが、闇はもっと深かったのかもしれない。


アビガンしか効かないウィルスがあって、ばら蒔く輩が出てくれば、このケース、戦争になるが...。軍が特許をとるか?背景は何だ?余計な臆測が湧いてくる。
日本の制度設計(政治、官僚、企業、研究者つまり産学界)には欠陥があり、複合的視点で物事をとらえられない。
中国は資本主義国=自由民主主義国の欠陥を本当に良く研究している。産学共同を忌避する様では足元救われるだけではないか。
つまり、左翼は自由研究が認められない懸念を盛んに主張するが、自ら、その道に入ろうとしている。この論法は「ダブルスタンダードだ」と言う世論が形成されなければ根本治療にならない。


さすが中国。仕事が早い。
不満ならアビガンをコロナ治療の用途として使用しなければ良いだけの話。
実際、日本は承認しなかった。


ただ ただ日本政府の間抜け振りと厚生労働省のアビガン効果なしとした売国機関には呆れ果てる!
国益よりも売国のための機関の責任追求が必要!


日本の厚労省はコロナ治療薬としてアビガンを承認していないのだから文句が言える筋合いではない。薬害エイズ以降リスク回避ばかりをやる厚労省は日本には不要。



2020年1月21日に新型コロナに対するアビガンの使用特許を中国軍が申請した時点ではアビガンが新型コロナに有効であることは中国軍以外だれも認識していなかったので、特許は有効となるだろう。しかし、中国はそれ以上前から新型コロナにたいしてアビガンが有効だと認識していたというわけで、中国軍がCOV2を開発していたという疑いが益々濃厚となる。ほぼほぼ間違いないだろう。

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国軍機、日本の領空侵犯 空自戦闘機緊急発進 外務省は厳重抗議へ ー「軍事的圧迫が明確に」「無防備で日本は守れぬ」「主権国家として毅然とした対応を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」