日米2プラス2、中国名指し「深刻な懸念」 米国務長官「圧力や攻撃に訴えれば反撃」 尖閣に安保条約適用確認、ウイグル人権状況懸念、台湾海峡の平和と安定性共有 年内再開催へ ネット「先ずは第一歩」

日米安全保障協議委員会後の記者会見を終えてあいさつする(左から)米国のオースティン国防長官、茂木敏充外相、米国のブリンケン国務長官、岸信夫防衛相=16日午後、東京都港区の飯倉公館(代表撮影)
日米2プラス2、中国名指し「深刻な懸念」 尖閣に安保条約適用―年内再開催へ
3/16(火) 17:02配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース
日米両政府は16日、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を東京都内で開いた。
発表された共同文書は名指しで中国に言及。海警局の武器使用権限を明確化した海警法の施行に「深刻な懸念」を明記した。沖縄県・尖閣諸島に関しては、米側は対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条が適用されると改めて確認した。
日米双方は年内に再び2プラス2を開催する方針でも一致した。
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/26cf00eb6187e7b0d8d81bb87eee975be51a29b9
JIJI.COM
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031600816&g=pol
関連
米国務長官、中国をけん制 「圧力や攻撃に訴えれば反撃」- REUTERS
https://jp.reuters.com/article/usa-asia-blinken-japan-idJPKBN2B81BY

来日中のブリンケン米国務長官は16日、中国に対し「圧力や攻撃」を用いないよう警告した。そうした手段によって目的を達成しようとすれば「われわれは必要に応じて反撃する」と表明した。菅首相と国務長官、16日の代表撮影。(2021年 ロイター)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210317-OYT1T50058/
オースティン米国防長官 @SecDef と会談。
— 岸信夫 (@KishiNobuo) March 16, 2021
日本から自国の防衛について断固たる決意を示し、日米同盟の一層の強化に取り組むことで一致。
中国海警法による緊張を高める行動について断じて受け入れられない旨、両国で深刻な懸念を表明。
台湾海峡の平和と安定の重要性について認識を共有しました。 pic.twitter.com/4KBTXxq4an
コメント
中国海警法に「深刻な懸念」って、それだけですか? 尖閣諸島で日米合同軍事演習するとか実際の行動を願いたい。 尖閣諸島は日本の核心的利益だ!日本政府はもっと自国領土を守る気概を持って欲しい。
具体的に灯台設置、自衛艦や海保艦や漁船の船溜まり、オスプレイも発着可能なヘリポート設置、公務員の常駐、海保に退役真近かの自衛艦を回す等、早急にやる事が沢山ある。 日本も海警法に匹敵する法整備を急ぐべきだ。
国際秩序も守らない道徳の欠片もない、やりたい放題の中国を押さえつけるには経済制裁で諸国の協力が必要である。
尖閣諸島近辺では日本の領海に入って海賊船のような振る舞い。
とても許せる行為ではない。
大変有意義な会談だったと思います。
今ここで中共の世界覇権を目的とした侵略や横暴を防がないと手遅れになる可能性があります。
すでに南沙では人工島を許してしまっています、当初中共はこれらの人工島を平和の為に利用すると言いながら現在は立派な軍事拠点となりました。
現在において世界の平和を揺さぶっている国家は中国ではないでしょうか。
百年も過去にさかのぼったような感覚の国家は非常に危険で厄介者です。
それにつけても日本の政治家の志しと精神の低さには閉口します。
明けても暮れても与野党は重箱の隅をつつく議論ばかり、国家の一大事を議論すべき時なのに一体日本はどうなってしまったんだとつくずく残念でくやしい思いです。
共同宣言を出す事は良い、だが、言うだけでは相手に遺憾砲を撃つのと同じだ、実行を伴う国境保護が大切、尖閣列島だけで無く、大和堆の中国漁船の無法を許容して居る状態ではのれんに腕押しで在る、毅然と拿捕すべきだと思う、其れこそ、海保に不足する取締りに警察法で自衛艦の応援を求めるべきである、今こそ一番大切な時期、二階派、公明党の反対が有るだろうが国益第一に進めて頂きたい。
現在、日本及び中国の周辺諸国が中国に感じている脅威のほとんどに関して言及しているので、評価できると思う。
ただ、中国にとって、日米のこのくらいの懸念表明は想定内と思うので、このさき、日米は、この懸念表明で満足せずに、「反中」を軸にまとまる国々を巻き込んでいくことが必要だと思う。
中国に対する懸念を形のある共同文書に盛り込めたのは結構なことだ。
だが、効果というとか抑止力にはまだ不足だけどね。
尖閣諸島は、そもそもアメリカの石油開発会社が掘削を日本に申し入れてきたものを当時の日本側が断ったことにより、中国、台湾の企業に持ちかけてしまい、連中が領有権を主張する結果を招いたという事実を、日本人は共有せねばならない。
アメリカは、極東政策に関して、ことごとく失敗している。
対戦終盤の旧ソ連の参戦しかり、実は日本軍が国民党軍と主に戦っていて国民党軍が消耗し過ぎていたために中国の内戦が四年で決着がついてしまったり、朝鮮戦争やベトナム戦争まで結局アメリカの思惑は外れている。
アメリカの思惑は外れるものとして、日本は自分の国の防衛政策をしっかりやらなくては。
習近平が独裁体制を築いた中国を抑え込むには外圧しかありません。戦争のリスクはありますが、静観したり譲歩したりしていては、中国の覇権、全体主義が拡大するだけです。
クアッドの枠組みは良かったし、英国のEU離脱も英国との連携を容易にしました。EUのドイツ、フランスも流石に看過できないとアジアに艦船を派遣する動きがあります。
自由主義陣営は中国につけ込まれる事のない様に、One for all、All for oneの精神で団結して欲しい。
縄張りは守ると言うお墨付きを親分から貰った訳ネ??良かったような?情けないような?何かしっくり来ないネ??それ程中国との国力の差が有るのか??同盟関係は大事だが??自国の領土は自国で守ると言う気構えと、それに伴う軍事力を早急に構築しなければ?敵国は中国だけじゃない、北朝鮮、中国、ロシア、そして韓国!!周りは敵だらけだよ!!
先ずはこれで第一歩かとは思うが、今日も尖閣のサラミスライスは続いているんだよ。
速やかな次の一手がとても重要。
https://news.yahoo.co.jp/articles/26cf00eb6187e7b0d8d81bb87eee975be51a29b9/comments
国際秩序も守らない道徳の欠片もない、やりたい放題の中国を押さえつけるには経済制裁で諸国の協力が必要である。
尖閣諸島近辺では日本の領海に入って海賊船のような振る舞い。
とても許せる行為ではない。
大変有意義な会談だったと思います。
今ここで中共の世界覇権を目的とした侵略や横暴を防がないと手遅れになる可能性があります。
すでに南沙では人工島を許してしまっています、当初中共はこれらの人工島を平和の為に利用すると言いながら現在は立派な軍事拠点となりました。
現在において世界の平和を揺さぶっている国家は中国ではないでしょうか。
百年も過去にさかのぼったような感覚の国家は非常に危険で厄介者です。
それにつけても日本の政治家の志しと精神の低さには閉口します。
明けても暮れても与野党は重箱の隅をつつく議論ばかり、国家の一大事を議論すべき時なのに一体日本はどうなってしまったんだとつくずく残念でくやしい思いです。
共同宣言を出す事は良い、だが、言うだけでは相手に遺憾砲を撃つのと同じだ、実行を伴う国境保護が大切、尖閣列島だけで無く、大和堆の中国漁船の無法を許容して居る状態ではのれんに腕押しで在る、毅然と拿捕すべきだと思う、其れこそ、海保に不足する取締りに警察法で自衛艦の応援を求めるべきである、今こそ一番大切な時期、二階派、公明党の反対が有るだろうが国益第一に進めて頂きたい。
現在、日本及び中国の周辺諸国が中国に感じている脅威のほとんどに関して言及しているので、評価できると思う。
ただ、中国にとって、日米のこのくらいの懸念表明は想定内と思うので、このさき、日米は、この懸念表明で満足せずに、「反中」を軸にまとまる国々を巻き込んでいくことが必要だと思う。
中国に対する懸念を形のある共同文書に盛り込めたのは結構なことだ。
だが、効果というとか抑止力にはまだ不足だけどね。
尖閣諸島は、そもそもアメリカの石油開発会社が掘削を日本に申し入れてきたものを当時の日本側が断ったことにより、中国、台湾の企業に持ちかけてしまい、連中が領有権を主張する結果を招いたという事実を、日本人は共有せねばならない。
アメリカは、極東政策に関して、ことごとく失敗している。
対戦終盤の旧ソ連の参戦しかり、実は日本軍が国民党軍と主に戦っていて国民党軍が消耗し過ぎていたために中国の内戦が四年で決着がついてしまったり、朝鮮戦争やベトナム戦争まで結局アメリカの思惑は外れている。
アメリカの思惑は外れるものとして、日本は自分の国の防衛政策をしっかりやらなくては。
習近平が独裁体制を築いた中国を抑え込むには外圧しかありません。戦争のリスクはありますが、静観したり譲歩したりしていては、中国の覇権、全体主義が拡大するだけです。
クアッドの枠組みは良かったし、英国のEU離脱も英国との連携を容易にしました。EUのドイツ、フランスも流石に看過できないとアジアに艦船を派遣する動きがあります。
自由主義陣営は中国につけ込まれる事のない様に、One for all、All for oneの精神で団結して欲しい。
縄張りは守ると言うお墨付きを親分から貰った訳ネ??良かったような?情けないような?何かしっくり来ないネ??それ程中国との国力の差が有るのか??同盟関係は大事だが??自国の領土は自国で守ると言う気構えと、それに伴う軍事力を早急に構築しなければ?敵国は中国だけじゃない、北朝鮮、中国、ロシア、そして韓国!!周りは敵だらけだよ!!
先ずはこれで第一歩かとは思うが、今日も尖閣のサラミスライスは続いているんだよ。
速やかな次の一手がとても重要。
https://news.yahoo.co.jp/articles/26cf00eb6187e7b0d8d81bb87eee975be51a29b9/comments
コメント
コメントを投稿